主人公交代
しゅじんこうこうたい
継続した世界観で主人公が変わる事。
主な該当作品
- 昭和ウルトラマン
- 昭和ライダー
- マジンガーシリーズ
- 宇宙世紀ガンダム
- ジョナサン・ジョースター→ジョセフ・ジョースター→空条承太郎→東方仗助→ジョルノ・ジョバァーナ→空条徐倫→ジョニィ・ジョースター→東方定助→ジョディオ・ジョースター【ジョジョの奇妙な冒険】
- 部が変わるたびに、主人公どころか周囲のキャラクター・舞台・時代・ストーリーなどがほぼ一新される。主人公交代はもはや恒例行事と化しており、ひとつの部が終わるごとに新しい部と主人公が喜びをもって迎えられるという特例中の特例。
- 矢崎和也→トリトン【青いトリトン→海のトリトン】
- 当初は和也が主人公だったが、途中でトリトンへ交替と同時に、題名も「海のトリトン」へ改題された。
- バカボン→バカボンのパパ【天才バカボン】
- J(南郷兵衛)→鏡大吾【バランサー】
- 編集部との軋轢など、連載開始以前からの様々な大人の事情により、改題を経て当初の主人公であったJが殉職。結果、その弟分の鏡大吾が「兄者」ことJの仇を取るべく奮戦するという展開へ移行するもわずか1年で打ち切りとされ、以降の新谷とサンデーとの関係にも一時亀裂を生じさせることとなる。
- 則巻千兵衛→則巻アラレ【Dr.スランプ】
- 当初、千兵衛の発明とそれによる失敗をメインとし、タイトルもあくまで千兵衛のニックネームに由来した同作であったが、本来チョイ役に過ぎなかったアラレを気に入った担当編集者の鳥嶋和彦からの強い主張で、アラレをメインとした日常系のギャグ漫画へと路線変更した経緯を持つ。
- 孫悟空→孫悟飯【ドラゴンボール】
- 立花みかん→母【あたしンち】
- 連載開始時にはみかんを主人公と位置付けていたものの、いつの間にか母視点で描くようになっていった旨を、原作者が連載終了時のコメントにて言明している。
- 飯塚和人→七瀬成恵【成恵の世界】
- シン・アスカ→キラ・ヤマト【機動戦士ガンダムSEED DESTINY】
- この手のカテゴリーとしては最も有名。その理由については情報が錯綜しているものの(ただしシンの人気が低かったのも事実である)、「前作の主人公がまたしても返り咲く」という展開は、多くの視聴者を驚かせた。
- 玄野計→加藤勝【GANTZ】
- 同作最長のエピソード「大阪編」では、玄野はミッション前にまさかの死亡退場。幼馴染である加藤にスポットライトが当たり、同編終了まで主人公的な描かれ方をした。
- 前原圭一→古手梨花【ひぐらしのなく頃に】
- 『解』と『礼』では圭一に取って代わり、梨花がメイン扱いされている。
- 八神和麻→神凪綾乃【風の聖痕】
- 序盤こそ和麻視点でストーリーが進んでいたものの、中盤以降は綾乃視点となっていく。和麻もまた狂言回し的なポジションに切り替わり、綾乃の成長を促していく役割となる。
- 谷口タカオ→丸井→イガラシ→近藤茂一【キャプテン】
- 当初の主人公は谷口であったものの、その谷口の中学卒業に伴い丸井を主人公に据えて連載を継続したことで、以降も主人公の座が歴代のキャプテンへと引き継がれていく格好となった。このうち4代目となる近藤については作品自体が未完となったため、中途でストーリーが終了したものの、後に作者が遺した原案を元に、連載終了時点からの続編がスタートした。
- ゴリ&ラー→スペクトルマン【スペクトルマン】
- ヒーローと敵対する悪役を主役に据え、当初のタイトルも『宇宙猿人ゴリ』とするなど、当時としては意欲的な切り口でスタートした作品であったが、公害問題をテーマに掲げたストーリーへの、スポンサーサイドからのクレームなどにより、度重なる路線変更の末にヒーローであるスペクトルマンの孤独な闘いが主軸となっていった。
- 仮面ライダー1号(本郷猛)→仮面ライダー2号(一文字隼人)【仮面ライダー】
- ジャンボーグA→ジャンボーグ9【ジャンボーグA】
- 後年のロボット物作品の定番の一つである「主役機交代」の元祖とも言えるケースである。ただし、9はパワーがある代わりに空を飛べないという欠点が与えられていたため、後にAが復帰して9と使い分ける形で活躍しており、完全な交代ではない。同様のケースはタイムボカンシリーズぐらいだろう(機動戦士ガンダムΖΖのΖ→ΖΖは微妙)。
- 斎藤道三→織田信長【国盗り物語】
- 編集部からの要請により、当初の道三のみを扱う構想から、道三の死後も信長を主人公に据えて物語を継続するという、リレー形式でのストーリーが展開された。同作はNHK大河ドラマとして映像化もなされているが、同じ大河ドラマではこれ以外にも『炎立つ』や『いだてん〜東京オリムピック噺〜』などが、同様に複数人の主人公によるリレー形式でのストーリーを採用している。
- 岡倉節子→小島五月【渡る世間は鬼ばかり】
- 当初の3シリーズ分は、岡倉家の夫婦やその娘達を中心とした物語であり、節子が母親として、独り立ちして結婚した娘達を見守る視点で描かれていた。しかし第4シリーズの初回にて、節子が「海外旅行先で急死した」ことが語られたのを最後に物語より退場、それに伴って同シリーズからは次女の五月を主人公に据えるとともに、その嫁ぎ先である小島家や「幸楽」を中心に夫婦生活や子育て、義家族や嫁姑問題等が物語の主軸に置かれるようになった。
- 節子が物語より姿を消したのは、節子役の山岡久乃が降板を表明したことによるものだが、その理由として自身の病気による体調不良(これが元で降板から半年足らず後に逝去)と、同作のプロデューサーの石井ふく子の脱税問題が発覚し、その件で自分の名前が利用されたことへの不信感があったことが、山岡の死後に明らかにされている。当初は山岡の降板をもってドラマの打ち切りも考えられたが、高視聴率だったこともあり内容を路線変更し、泉ピン子演じる小島五月を主人公にしてシリーズ続行となった。
- エルクコワラピュール→アーク・エダ・リコルヌ【アークザラッド2】
- 物語の開始当初の前半はエルクが前半の主人公であったが、アークが仲間になって以降の後半ではエンディングでアークがククル・リル・ワイトと共に死んでしまい亡霊となっていながら飛び去る為にこの理由で後半ではアークが後半の主人公を務める。
- 雨宮吾郎→星野アクア【推しの子】
- 第一章の冒頭シーンで雨宮が殺害され、担当患者だった星野アイの息子として転生する。
- ハム・グレイヴィ→ポパイ【シンブル・シアター→ポパイ】
- 脇役でポパイが登場してからは、その不死身ぶりが読者に大ウケしたことで、ポパイに主人公の座と一緒に彼女も奪われたばかりか、作品名すらも変更して、彼女の家族(両親と兄)共々物語から退場する事になってしまった……
- 初代バルイーグル→2代目バルイーグル【太陽戦隊サンバルカン】
- 初代バルイーグルこと大鷲龍介がNASAに異動になり、飛羽高之が2代目に就任。視聴者からは「地球の平和よりも宇宙開発の方が大事なのか?」と突っ込まれた。その為「宇宙からの侵略者に警戒したもの」と言う非公式設定が飛び出したりも。
- ミチル→ピエール【魔法キッズないしょのクルミラ!】
- 当初は人間と魔女のハーフのミチルが主人公であったが、直ぐいとこのピエールに交代した。これによりミチルはピエールへのツッコミ役に降格することになった。
- 高町なのは→トーマ・アヴェニール【魔法戦記リリカルなのはForce】
- それまでの主人公が作中で成長し少女ではなくなった為。
- 小栗都→城田司【片翼のラビリンス】
- 単行本2巻以降からメインヒーローである司目線で動き、主人公である都が完全に助けられる側になったため。
- スペシャルウィーク(ウマ娘)→トウカイテイオー(ウマ娘)→キタサンブラック(ウマ娘)・サトノダイヤモンド(ウマ娘)【ウマ娘プリティーダービー(アニメ)】
- アニメ版のシナリオは特定の競走馬のキャリアをベースにしているため、シーズンごとに主人公が交代している。