ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

赤丸ほっぺの編集履歴

2020-09-19 21:21:44 バージョン

赤丸ほっぺ

あかまるほっぺ

あかくてまるいほっぺ

概要

「赤丸ほっぺ」とは「あかくてまるいほっぺ」である。赤丸ほっぺには真ん丸なものと楕円のものがあり、子供向けやマスコットキャラクター、萌え系コンテンツに使われている。派生型としてハート型ほっぺもある。


歴史

真ん丸な赤丸ほっぺ

日本では江戸時代初期まで白粉(おしろい)と共に頬紅(チーク)が使われていた。頬紅を濃く付けることは避けられていたという話もあるが(参考1参考2)、おかめひょっとこ福笑いでは濃い頬紅が定番となっていた。


実在の動物ではスズメ目ホオジロ科の在来種の野鳥に頬の赤いホオアカがおり、個体によっては赤丸ほっぺに近いものも居る。また1910年代には赤丸ほっぺの飼い鳥であるオカメインコが日本に輸入された(参考)。


1951年、不二家がミルクソフトキャンディ「ミルキー」の商品キャラクターとして赤丸ほっぺのペコちゃんを生み出した。ペコちゃんは米国の飲料キャラクターに似ており、海外の影響も受けたと思われる。1962年にはカクダイ製菓がクッピーラムネのキャラクターの一方に赤丸ほっぺを採用した。


漫画では藤子F不二雄作品の「ウメ星デンカ」(1968年〜) や「キテレツ大百科」(1974年〜) などの原作カラー絵に赤丸ほっぺが採用されていた (漫画本編やアニメ版は未採用)。また、キャラクターでは1973年に登場したサンリオの「バニー&マッティ」が赤丸ほっぺを採用している。


1974年、NHKのみんなのうたにおいて「北風小僧の寒太郎」の音楽MVに赤丸ほっぺの侍キャラクターが登場した。また同年の「おしいれのぼうけん」では全ての登場人物が赤丸ほっぺとなっていた。その後も児童文学では「ズッコケ三人組」(1978年〜)、「はれときどきぶた」(1980年〜) など赤丸ほっぺが定番となっていた。


楕円形の赤丸ほっぺ

楕円形の赤丸ほっぺについては世界名作劇場(アニメ)の一部「母をたずねて三千里」(1976年)、「トム・ソーヤーの冒険」(1980年)、「わたしのアンネット」(1983年)、「大草原の小さな天使ブッシュベイビー」(1992年)などが採用していた。またスタジオジブリも「となりのトトロ」(1988年) の草壁メイ、「魔女の宅急便」(1989年) のキキなどで採用した。


1990年代には「星のカービィ」(1992年〜) のカービィや「ポケットモンスター」(1996年〜) のピカチュウなど任天堂のゲームキャラクターで楕円形の赤丸ほっぺが定番となり、ソニーも「どこでもいっしょ」(1999年年〜) の井上トロに楕円形の赤丸ほっぺを採用した。


萌え系キャラクターでは「ラブひな」(1998年〜) のカオラ・スゥ、「天使になるもんっ!」(1999年) のノエル、「ぷにぷに☆ぽえみぃ」(2001年) のワタナベぽえみ、「魔法先生ネギま!」(2003年〜) の超鈴音などで楕円形の赤丸ほっぺが使われた。


その他

「ペコちゃんのほっぺ」は洋菓子化されている(あまおう苺ミルキー味、他)。


赤丸ほっぺの人型キャラクター


赤丸ほっぺの動物型キャラクター


赤丸ほっぺの鳥型キャラクター


赤丸ほっぺの芸能人


赤丸ほっぺの実在動物


関連イラスト

「はれぶた」詰め その1貸して!

みゅくろーる空いけ! 裸足のプリンセス

月まで届け、不二○のミ○キーマルコ&まる子

/なにか?\


関連項目

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました