基本データ
全国図鑑 | No.0964 |
---|---|
パルデア図鑑 | No.292 |
分類 | イルカポケモン |
タイプ | みず |
特性 | マイティチェンジ |
高さ | 1.3m(ナイーブフォルム)/1.8m(マイティフォルム) |
体重 | 60.2kg(ナイーブフォルム)/97.4kg(マイティフォルム) |
タマゴグループ | 陸上/水中2 |
進化
ナミイルカ→イルカマン(Lv.38以上&マルチプレイ中にレベルアップ)
概要
ナミイルカの進化形。
胸にハート模様が追加されたこと以外は、進化前と姿が殆ど変わっていない。鳴き声も進化前と同じである。
ちなみにイルカマンという名前だが、普通にオスとメスの両方がいる。
能力
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
100 | 70 | 72 | 53 | 62 | 100 | 457 |
HPと素早さが進化前から大きく上昇。ただし、お世辞にも戦える能力値とは言い難い。
イルカマンの秘密
マイティフォルム
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ナイーブフォルム | 100 | 70 | 72 | 53 | 62 | 100 | 457 |
マイティフォルム | 100 | 160 | 97 | 106 | 87 | 100 | 650 |
変化 | 0 | +90 | +25 | +53 | +25 | 0 | +193 |
普段の姿はナイーブフォルムと呼ばれる姿。
イルカマンはピンチになった時、特性の「マイティチェンジ」が発動し、イルカマンの真の姿とも言える「マイティフォルム」へと変身するのである。
その姿は愛らしかった元の姿から、アメコミのヒーローを想起させるかの如き筋肉ムキムキな姿に変わり、元の面影はほとんど無い。
分類も「イルカポケモン」から「ヒーローポケモン」へと変更される。
詳細はこちら
余談
- これまで長らく期待されてきたイルカモチーフのポケモンである。これまでは純粋なイルカモチーフのポケモンはいなかったが、ラティアスとラティオスのモチーフにイルカが含まれているという話や、一応イルカの最大種であるシャチをモチーフにしたカイオーガが存在した。
- 米国製ヒーロー然としたイルカマンに対し、米国製ヴィラン風のポケモンも同世代に登場。しかし現状この2匹の絡みは無い。
- かなり似合っている技の「しおふき」はなぜか現状覚えない(一応、頭の穴はあるようだが)。ハルクジラ系統も現状覚えないので、おそらくは今作では覚えさせる術がないだけだと思われる。
- 当然ながら検索をしてくれる訳でもない。
- 新たに現れた胸のハート模様は特性の真の意味共々「ああ 心に愛がなければ スーパーヒーローじゃないのさ」とでもいったところだろうか……?
- 進化方法がマルチプレイ必須なこともあって、ソロプレイでは通信進化並に大変であるが、テラレイドでもたまに登場するため、色違いへの拘りがなければ、そちらで入手することをオススメする。
- 由来がわかりやす過ぎるネーミングの新規が多いSVの中でも特に目立つ直球ネームである。ここまで直球なのは某ヒーローにあやかった初代のアイツぐらいではないだろうか。
関連タグ
0963.ナミイルカ→0964.イルカマン(ナイーブフォルム/マイティフォルム)→0965.ブロロン
鯨類仲間
ポケモン関連
- ヒトデマン・ハリーマン:~マンがつく仲間
- ヨワシ:同じく種族値や姿の変化を伴うみずタイプ(こちらは単独と群れで変わる)
- 怪傑ア☆ギルダー:ポケモン関係ではヒーロー繋がり→アギルダー。
- ハチクマン(※悪人)・グライガーマン(アニポケ):名前が似てる?→綴りが●●●マンとなるため。
- バシャーモ仮面:同じくポケモン関連のヒーロー