2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

アップリュー

あっぷりゅー

アップリューとは、ポケットモンスターシリーズに登場するポケモンの一種である。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0841
ガラル図鑑No.206 (ヨロイ島図鑑:No.020)
パルデア図鑑No.109
分類りんごばねポケモン
タイプくさ/ドラゴン
高さ0.3m
重さ1.0kg
特性じゅくせい/くいしんぼう/はりきり(隠れ特性)
タマゴグループ植物/ドラゴン


進化


カジッチュ→┬→アップリュー(すっぱいりんごを使う)
       └→タルップル(あまーいりんごを使う)

キョダイマックス

Gのちから


詳細はキョダイマックスアップリュー


概要

初登場はポケモン剣盾カジッチュの進化系の片割れ。

本体が大きく成長したタルップルに対して、こちらは本体が小さいままな代わりにリンゴの皮を翼にして空へと舞い上がった(ひこうタイプではないし特性ふゆうでもないけど)。このリンゴの皮を閉じることでトランスフォーマーの如くリンゴ型に擬態できる。本体は他の進化系と比べるとシャープなフォルムになった。

どこかアトラル・カヨッシーを彷彿とさせる顔立ちをしている。
一応ドラゴンタイプの最終進化形ポケモン……なのだが、たかさ0.3m、おもさ1.0kgという超軽量級ドラゴンである。

すっぱいりんごを食べた影響で頬袋に貯めた強酸性の液体を放つ。この液体は命中した相手に火傷を負わせる程の威力がある。
タルップルは背中の皮が可食部となっていたが、アップリューは酸っぱすぎ……それも強酸性の液体を吐くことから、人間が食べられるところはなさそうである。
皮が壊れると体液で補修するとの事だが、強酸性の液体でどうやって補修しているのだろうか…。
なお、歴戦の勇士はこの影響で全体的にりんご部分が粘土色(つまり茶色っぽい色)になるらしい。

このような設定だが、どくタイプの技で覚える事が出来るのはlv4で覚える『アシッドボム』のみ。しかもリンゴから作られる酸性の液体を吐く技を覚えるのは何故かタルップルの方である……一応、キョダイマックスすれば酸がモチーフとなったと思われるわざが使える。
ちなみに、進化前の生態が「溶解液を吐く」とされているのに現状酸や毒に関する技を覚えないドラゴンタイプにフライゴンがいる。

色違いはグリーンアップルよろしく全身が緑色に染まる。

ゲーム上の性能

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
7011080956070485

攻撃・特攻の値が高いが、物理技の豊富さと隠れ特性はりきりの存在から物理アタッカーに向いている。命中低下を無視できるダイマックスとの親和性も良好。

メインウェポンはげきりん及び専用技Gのちからドラゴンダイブタネマシンガンも覚えるが、はりきりドラゴンダイブは命中率が60%しかないため要注意。
ちなみに、Gのちからにはじゅうりょく状態下では威力が1.5倍になる隠し効果がある。はりきりの命中不安も補えるためじゅうりょくとの相性は極めて良いといえるが、じゅうりょく自体が天候やフィールドほど使い勝手が良くないのが悲しいところ。

サブウェポンとしてアクロバットとんぼがえりふいうちなどを覚える。
もちろん高い特攻も無駄ではなく、りゅうせいぐんエアスラッシュで奇襲をかけられる。
ダイジェット用にそらをとぶの習得も検討される事がある。
進化前の名残でまるくなるからのころがるも使えるが、防御技で積むならてっぺきを習得させた方が良い(更にボディプレスを覚えられれば良いのだが、これを習得できるのは相方の方である)。

欠点は弱点が多い割に微妙な素早さ。特にこおりタイプには4倍で弱点を突かれてしまうので、先制できる相手は見極める必要がある。りゅうのまいやダイジェットを使えばこの半端な素早さを補いつつ火力も上げることが可能であり、相性は非常に良い。

ちなみに、ヘビーボンバーを習得できる。しかし前述の通り体重は1.0kgしかなく、まずアップリューより軽いポケモンを探す方が難しい。ましてや大ダメージを与えるなんて以ての外であり、体重0.4kgのポットデス相手に最大火力が出せないほどに悲惨。
習得できるポケモンの中では現状最もヘビーボンバーを使いこなせないポケモンと言える。基本的にはネタにしかならないが、一応現時点ではアップリューが習得できる唯一のはがねタイプの攻撃技であり、ダイマックスしてダイスチルを使うなどの作戦を考えるならこれを覚えさせるしかない。

第9世代

第9世代ではくさわけつばめがえしリーフストームを習得した。
特につばめがえしは必中であり特性と噛み合っている。

使用トレーナー

ゲーム版


アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • 劇場版『ココ:サトシが捕獲しようとしたが失敗している。
  • 新無印131話:最後にソニアが見上げてるあたりのシーンで観客席にいる。


余談

モチーフはエデンの園アダムとイブを唆し、禁断の果実を食わせた、或いはギリシャ神話において、黄金のリンゴを守護すると言われているラードーンだと思われる。(前者の蛇についてはあるポケモンフォルムチェンジもモチーフの一つとして考察されている。)

関連イラスト

PokeSmaugust Flapple (5/31)
アップリュー


ポケまとめ8
アップリューの中身



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン ポケモン剣盾 
ポケモン一覧 くさタイプ ドラゴンタイプ リンゴ

0840.カジッチュ0841.アップリュー(キョダイマックスアップリュー)→0842.タルップル(キョダイマックスタルップル)

同複合タイプ

アローラナッシー メガジュカイン

ポケモン関連

関連記事

親記事

カジッチュ かじっちゅ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 399812

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました