ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガルットモンスター

がるっともんすたー

『ポケットモンスター』第6世代(XY・ORAS)の対戦環境を評したスラング。略して「ガルモン」とも。
目次 [非表示]

閲覧上の注意

この記事ではポケモンの対戦面における批判的な内容が多分に含まれております。また、一部ユーザーによる無関係なイラストにまでこのタグがついていることがあります。閲覧の際はご注意下さい。


概要

第6世代から登場したメガシンカという概念はポケットモンスターの対戦を大きく変えた。

マイナーポケモン達にも光が当たり、今までの環境にいなかった様々なポケモンが使われる、と思われた。


・・・ところが


蓋を開けてみると開幕からメガガルーラが大暴れ

幾度となく対策が立てられるも、それらを悉く跳ね除け、

最終的には「自分もメガガルーラを使うのが最善の対策」とまで言われるようになる。


そのような強いポケモンが出てくる事は今までにもなくはなかったのだが、

恐ろしさはこれだけでは止まらなかった。


なんと対人戦のほぼ全てのルールで同様の状態となったのである。

使用者の99%以上がメガシンカさせると分かりきった状況で悪くて5位という使用率。

これがどのルールでも別個に発生しているのである。


もちろん、総合での使用率は全ポケモン中TOPであり、

メガガルーラを見かけないルールは出場そのものが禁じられた場合のみ

「1パーティに1体」というメガシンカの仕様から、

メガガルーラが出た分だけ他のメガシンカポケモンが環境から消えていくという現象まで引き起こした。


そして、いつからかトレーナー達はこう呼んだ。


「これはポケットモンスターではない、ガルットモンスターだ」と。


全盛期のメガガルーラ伝説

  • 全てのルールにおいてメガシンカポケモンの中でトップの使用率。
  • パーティを組む時はまずメガガルーラを入れてから他の5匹を決める
  • 1匹で3タテは当たり前。フルバトルでは1匹6タテも。
  • メガガルーラにとっての3タテはねこだまし牽制のやりそこない。
  • 先発初手メガシンカ完封勝ちを頻発。
  • ガルーラを見た相手の初手降参も日常茶飯。
  • メンバー全員ひんし、自身もステロまきびしダメージ入った状況から1匹で逆転
  • フリーのネタパも無慈悲ボケ殺し
  • 1ターンに攻撃と攻撃力UPを2回ずつ行える。
  • パーティにいるだけで不遇ポケモンが泣いて謝った。いきなり自滅技を選んだポケモンも。
  • 相手のどのポケモンより速く動き攻撃した。もちろんそのまま勝利した。
  • 相手も同じことを試みたら、平然と返り討ちにして終わった
  • あまりに強すぎるからメガガルーラの攻撃を1ターン耐えるだけで神扱い。
  • そのポケモンも2ターン目にはひんし。
  • 泥を一掴みしただけで相手の命中率を2段階下げる。
  • 選出されずとも2匹は対策ポケモンを呼べるので仕事をする。
  • 一致技持たずにサブウェポンだけで戦ってたことも。
  • かくとう対面で突っ張るなんてザラ。積みの起点にすることも。
  • 最近のトレンドは伝説ポケモンと同じパーティに入ること。というか生半可な伝説より強い

おやこあい

メガガルーラ対策のガイドライン

  • メインウェポンを無効化できるゴーストタイプなら大丈夫だろう、と思っていたらあくタイプと変わらない火力のふいうちで昇天した
  • 1シーズン目の終わりにはきあいのタスキに頼っていたポケモンがほぼ絶滅していた。
  • 公式が「対策はゴツゴツメット」と言うので被ってみたら触れない攻撃法を編み出されて負けた
  • メガシンカせずに攻撃、というか元のきもったまを使ってふいうちを持ち出すまでもなくゴーストを退散する
  • C60の特殊型がガチ環境に現れ、攻めも「受けも」全員突破された。
  • 「そんな危険なわけがない」と言って出て行ったエアームドが丸焼けになって帰ってきた
  • 「数値が足りないからそうなるの」と言って出て行ったクレセリアも、すぐに堕ちて取り巻きの一人になった
  • 「上から蹴り飛ばせば襲われるわけがない」と言って出て行ったメガミミロップは、戻り次第味方のメガガルーラにポストとメガストーンを奪われてボックスに引き籠もっている
  • メガガルーラを一番倒したポケモンはメガガルーラである。
  • 団体戦でメガガルーラへの集中砲火が成功する確率は約1/3。メガガルーラにもサポートが入りやすくなることから「むしろ出場者が増えるほど危ない」
  • ひんし寸前で逃げるメガガルーラは死亡フラグクレセリアを犠牲にして体力全快で帰ってくる
  • 1度の対戦で使われるメガガルーラは約3.98体。メガガルーラを体力ギリギリまで使い、回復させて再使用する。これを両方のトレーナーが行うという意味。
  • もはや2匹がかりで倒して1:1交換。
  • 国際大会でベスト8に入ったトレーナーのうち6人のパーティがメガガルーラ入り
  • ベスト8でメガガルーラを使わなかったトレーナーは2人ともベスト4までに消えた
  • ガルットモンスターオメガブリアスアルファイアロー

以上の太字部分は単なる強調ではない。ほぼノンフィクションの実話である。


余談

メガガルーラは飛び抜けてバランスがおかしかっただけであり、何も彼女達だけが問題を抱えていたわけではない。

2015年世界大会マスターカテゴリベスト4(前述のガイドラインにおける「ベスト8でメガガルーラを使わなかったトレーナーは2人ともベスト4までに消えた」大会である)のパーティ表はご覧の通り(参考(英語))。

優勝者準優勝者ベスト4①ベスト4②
ガルーラ@ガルーラナイトガルーラ@ガルーラナイトガルーラ@ガルーラナイトガルーラ@ガルーラナイト
ヒードラン@シュカのみクレセリア@オボンのみ化身ボルトロス@オボンのみクレセリア@オボンのみ
化身ボルトロス@ぼうじんゴーグルギルガルド@じゃくてんほけん霊獣ランドロス@いのちのたまエンテイ@たべのこし
霊獣ランドロス@とつげきチョッキウルガモス@ゴツゴツメットニンフィア@せいれいプレート霊獣ランドロス@ヤチェのみ
クレセリア@オボンのみ化身ボルトロス@いのちのたまヒードラン@シュカのみギルガルド@いのちのたま
モロバレル@ゴツゴツメット霊獣ランドロス@きあいのタスキギルガルド@たべのこしモロバレル@ゴツゴツメット

ご覧の通り、

  • 全員がメガガルーラ・霊獣ランドロス採用
  • 4人中3人がボルトロス・クレセリア・ギルガルド採用
  • 4人中2人がヒードラン・モロバレル採用
  • それら以外のポケモンはエンテイ・ウルガモス・ニンフィアのみ

という状態で、どの選手が当たっても6匹中3~4匹が同じ、技構成もダブルの性質上まもるを抜きにしても2つ以上が重複する例も多く、さらに4匹を出し合うダブルバトルという性質上全戦がミラーマッチという、最早間違い探しに等しいメタゲームとなっていた。

選手の名誉の為に言っておくと、強いポケモンで味気なく貪欲に勝ちを狙いに行くのは競技性が高い大会では当たり前であり、個性やこだわりを捨てる事自体は何ら悪い事ではない。その選択肢があまりにも狭すぎたのである。


流石の公式も事態を重く見たのか(当時としても遅すぎるが)、『サン・ムーン』(第7世代)では各種調整と公式大会でのメガシンカ禁止(正確にはメガストーンを持たせる事ができない)というレギュレーション変更に踏み切り、少なくとも公式大会におけるガルットモンスターは終焉を告げる事となった。


一方メガシンカが続投した平常のレーティングマッチでは、着々と第7世代仕様のメガガルーラが作り出されてもいるのだが、最近では新勢力の台頭からこちらもやや鳴りを潜めている。


…と言うかメガガルーラ自体が弱体化・Zワザの登場で以前より倒されやすくなっている。当たり前だ


ポケモン剣盾ではメガシンカ自体が登場しない事が確定し、ガルットモンスターは名実共に終焉を迎える事となる…。ただし、これはメガシンカ自体の廃止を意味するわけでも、バランスブレイカーが現れない事を意味するわけでもない。


そしてポケモンGOでは3日間限定だが国境の壁を越えて世界中に上陸…したのはいいが、原作とは真逆の不遇さに陥っている。その理由はというと、


  • 本作には特性の概念がない。これが一番大きな痛手で、種族値が平凡になってしまっている。
  • メガシンカはバトル以外でも同じタイプのポケモンを捕まえるとアメが増えるボーナスが付いているが、メガガルーラはノーマルのみで、ボーナスを得られるポケモンの範囲が狭い。アメ目的ならばメガピジョットやメガミミロップに譲ればいいという始末。
  • 通常技が貧弱。「グロウパンチ」以外はチャージ量が軒並み高いゲージ技に反し、通常技のチャージ速度が遅すぎる。ひこうタイプが来ると終わる
  • かくとうタイプの代名詞・カウンター族に抗える手段がない。一応オノノクスにはげきりんで弱点を突けるが、当てる前に倒される
  • 2022年5月現在、抑々メガシンカポケモンはGBLに参加できない

だがデメリットばかりではない。一応救いの手は存在する。


  • 覚える技の範囲が(レガシー技も含め)広い。耐久もそこそこ高いため、初心者にお勧め。
  • 2022年5月1日に「メガガルーラレイドデイ」という大イベントが開催。元々地域限定(日本ではまず入手が困難)のガルーラを無料で、かつメガエナジー&高個体を簡単に集められる機会が設けられた。ピジョット、ミミロップのメガエナジーが不足していればメガシンカの価値はある。
  • GBLのシーズンごとに技のアップデートが行われている。もしかしたら何か優秀な技を与えられるかもしれない。
  • 相棒にした時の連れ歩きモーションがほっこりする(親ガルーラが子ガルーラを担いでいる)。

…と、本編の様な極端さは払拭されており、1種のポケモンとして特徴づけている。


関連タグ

ポケモン メガシンカ メガガルーラ 厨ポケ バランスブレイカー

またお前か 勝てる気がしない もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな


別ゲームの類似事例

ポケモンに限らず、プレイヤー間の対戦を伴うコンテンツでは『大会環境がそれ一強になり、他が上がってこられなくなる』という「暗黒時代・暗黒期」が発生する事が多々ある。

以下はメジャーコンテンツでの一例である。

関連記事

親記事

厨ポケ ちゅうぽけ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 44188

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました