2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

仮面ライダーゲンムズ』で初登場した謎の存在。
突如ネットワーク上に誕生した、「人類のあらゆる善意」をラーニングした超知能。

しかし、その実態は「どんな些細な悪意も許さず、行き過ぎた善意によって世界を滅ぼす」アークは結論を導き出している。結局の所、悪意も善意も偏り過ぎれば害悪でしか無い証明となっている。

『ゲンムズ』の続編である『仮面ライダーアウトサイダーズ』では、ゼインに対抗するために財団Xのメンバーであるジョゼフ乱堂エコルが「古の悪の仮面ライダー達が共に力を合わせる大いなる計画」とされているプロジェクト・アウトサイダーズなるものを進めていることが判明。
その為に作品や世界を超えた様々なライダーの力を利用復活させていることからも、世界にとってかなりの脅威であることが予想される。

余談

  • その性質からアークにとっての天敵に見えるが、アークを超える人工知能であるゼア、および後継機のウィアがどの様な結論を出しているのかは明らかにされていない。


  • また、劇中では一瞬だが、仮面ライダーに似た姿を見せており、今後アークゼロの様に仮面ライダーないしは変身態を獲得し、実体化する可能性も示唆されている。
    • 続編の『仮面ライダーアウトサイダーズ』でも仮面ライダーディエンドが浅倉威にゼインの存在を示唆した際にその姿を投影しており、こちらでは全身が映し出されている。
    • しかも、その姿はあるライダーに酷似しており……

仮面ライダークロノスvs仮面ライダーゼイン



  • 名前の由来は悪に長音を挟んでアークなっているように、善の捩りと思われる。「ゼーン」でないのは、語呂が悪く文字的にもおさまりが悪いのと、本編中のギャグシーン(或人「そっちがアーク=悪意の意思なら、こっちにはゼーン=善意の意思(ゼア/医師)があるからな!」とお得意のギャグに啖呵を切った)ですでに名前が出ていたためと思われる。

関連タグ

仮面ライダーゲンムズ 仮面ライダーゼロワン

桃井タロウ:こちらは過剰な親切心が原因で、様々なトラブルを起こしてしまっている。

バッタヤミー:暴走する正義繋がりの怪人。

正義はあっても正解というものは無いのだ:正義であってもそれが正解とは限らない、この言葉を体現している。


















この先、『仮面ライダーアウトサイダーズ』ep.2のネタバレ注意!






















上記の説明はあくまで財団X側からの視点であり、によるとその目的は「全ての悪を根絶するためにライダーの世界を一つにする」こと。
この目的に賛同した滅と西馬ニコはゼイン側として行動している模様。

デザストの復活を即座に察知し、緋道蓮への接触を予測するなどその能力は並大抵の人工知能を遥かに超えているが、あまり自発的には動かないようで、ニコによると、「ゼインを動かせるのは飛電インテリジェンスだけ」とのこと。
このことから、ゼインの所在として最も可能性が高いのは通信衛星ウィアであり、ゼイン側の実質的なトップはということになるが、果たして…。

また、どんな目的があるにせよ、ライダーの世界を一つにしようとしているのであれば、世界の破壊者時の王者(特にが関わっている以上前者)が黙っていなさそうだが…?

関連記事

親記事

仮面ライダーゲンムズ かめんらいだーげんむず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 708

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました