2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

COD:MW3

こーるおぶでゅーてぃもだんうぉーふぇあすりー

Call of Duty Modern Warfare シリーズの最終章。
目次[非表示]

概要

XBOX360PS3WindowsPC、Wiiの四機種で発売
NDS版はタイトルとストーリーが異なる。
ストーリーは前作の「CoD:MW2」の直後から始まる。
CoD4:MW及びCoD:MW2両方のストーリーを理解していないと
本作は人物関係などを理解できないようになっている為本作をプレイする前に、
過去のモダンウォーフェアシリーズをプレイしておく事を推薦する。

COD:BOと同様に英語音声の「字幕版」と日本語音声の「吹き替え版」が発売されており発売日は

  • 字幕版:2011年11月17日
  • 吹き替え版:2011年12月22日
となっている。

吹き替え版の声優は江川央生石塚運昇さらには立木文彦など
黒歴史を繰り返さないという意思が感じられる。
しかし、音声が非常に小さいため聞き取り辛い。
しかしながら字幕版では一部が元々海外版では字幕が
表示されていない事もあってか翻訳されていない部分も見られる。
日本語字幕監修は福井晴敏(代表作:ガンダムUC)
以下は東京ゲームショウ2011レポートより一部引用
東京ゲームショウ2011レポート

福井氏を悩ませたのは「絵がないこと」。何が起きてるか映像がなく、英語のテキストが渡されただけのため「Get down!」と言う台詞が「隠れろ」なのか「伏せろ」なのかわからない。
「MW2」では、「Remember, no Russian」という台詞は「覚えておけ、ロシア語は使うな」と訳すべきところを「殺せ、ロシア人だ」と状況に全く合わない翻訳に
なってしまいユーザーの間で話題になった。「『Remember, no Russian』と言う
台詞は今作でも出てくるが、ちゃんと直したので安心して欲しい」と福井氏は語った。
「やっぱり、ドラマやお話の筋を追っていけば大体台詞の流れは読めるが、お話作りに
関わっていないと難しい。それでおれが呼ばれたんだと思いました」と福井氏は語った。

ついでに言うと吹き替え版では修正されてるが字幕版の方は終盤のかなり重要なセリフである
「さらばだ、プライス大尉」を「さらばだ、プライス中尉」と結局誤訳してしまった。

…………どうやら、スクエニは相変わらず(ry

登場人物

アメリカ軍・アメリカ陸軍第1特殊部隊デルタ作戦分遣隊/デルタフォース

  • デレク "フロスト" ウェストブルック

デルタフォースパートでの主人公。二等軍曹。コールサインはメタル0-4
彼の顔写真が作中頻繁に登場するが、覆面をしているため素顔を確認することはできない。
CODシリーズでのアメリカ人の主人公としては初のニックネームで呼ばれる人物。
ストーリーのDown the Rabbit Holeでは任務から外されており、登場しない。
理由はサンドマン曰く、「フロストはまだ若い」為。
同じコールサインの人物がSpec Opsで登場するが、同一人物かは不明。

  • サンドマン
    英語版声優ウィリアム・フィクナー
    吹き替え版声優鈴木達央
サングラスを愛用するデルタフォースの曹長。主人公の所属するメタルチームの隊長で、
コールサインは メタル0-1。フロストのバディとして行動を共にする。
2以前に行なわれたオペレーション・キングフィッシュにフロストと共に参加したことから
プライスやソープ、ローチやゴーストとは面識があり、
マカロフを捕らえるべく秘密裏に情報交換を行っている。
胸部にピストルホルスターを取り付けているが、あるステージでフロストが
彼のピストルを使う際はモーションの関係からか右大腿部の
マガジンポーチから取り出している。
ラジオも背中と腹側にあり、デュアルラジオで運用していると思われる。
(ちなみに声優を担当するウィリアム・フィクナーは、
映画ブラックホーク・ダウンでもデルタフォースの隊員を演じた。)
  • トラック
    英語版声優イドリス・エルバ
    吹き替え版声優楠大典
黒人の一等軍曹。コールサインはメタル0-2。グリンチの事をよく茶化す。
チームとは別行動をとることが多く、離れた場所から情報支援を行うこともある。
チーム一の力持ちで、重い工具や重火器を軽々と扱う。
  • グリンチ
    英語版声優ティモシー・オリファント
    吹き替え版声優間宮康弘
ベースボールキャップを被っているのが印象的な一等軍曹。
中距離支援担当。コールサインはメタル0-3。
他の隊員に比べ軽口と愚痴が多めな、チームのムードメーカー。
前作で言うダン伍長
あるステージではデザートイーグルのアキンボを見せる。
  • オーバーロード
    英語版声優ブルース・グリーンウッド
    吹き替え版声優立木文彦
アメリカ中央軍情報司令部から前線に展開するアメリカ軍全部隊を指揮する。
合衆国大統領や国家安全保障会議と通話し、現況報告する任も帯びている。
また、世界の主要な軍事施設及び情報・諜報機関ともコンタクトを取ることができるというすごい人。
階級は「総司令官」。
オーバーロードは司令官を意味するコールサインのため人名ではなく、
MW2に登場したオーバーロードと同一人物かは不明。
  • アメリカ合衆国大統領
    吹き替え版声優小川真司
アメリカ合衆国大統領にしてアメリカ軍の最高司令官。
戦時下にあるため、再建中のホワイトハウスの地下シェルターから
政権の行使ならびに軍への指示を行っている模様。

タスクフォース141(非正規部隊)

ニコライがPMCスペツナズからマカロフと戦う義勇兵を集め、編成された組織。
前作でシェパードの策略により壊滅状態となり、生き残りのプライスと
ソープが国際指名手配されているためにDISAVOWED、権限が剥奪されている。
後に正規部隊として復帰することになる。

本作におけるタスクフォース141パートでの主人公。元スペツナズ
プライスを援護するためにニコライが呼び寄せた義勇兵の一人。
体の至る所に入れ墨を入れている。
マカロフとは浅からぬ因縁があり、誰よりも憎んでいる。
デモシーンなどで喋り、ブリーフィングなどにて姿を
見ることができるFPSとしては珍しい主人公の一人。
オリジナル版では居ないが、リマスター版COD4及びMW2にて登場。
間違えて撃ってしまうと「味方を撃つのは許されません」と表示されてリスタートとなる。
COD:MW」「COD:MW2」にも登場した元S.A.S.の大尉。
前作のラストで、コンバットナイフを刺されてしまったため致命傷を負っている。
現在は国際指名手配中。
ソープの元上官で、元イギリス陸軍第22S.A.S.連隊の大尉。
ソープと同じく国際指名手配にされている。
なおシリーズで複数の作品にまたがってプレイヤーキャラクターとなったのは
プライスで4人目。
COD:MWでザカエフを負傷させたことが理由で、マカロフに最も恨まれている人物。
  • ニコライ
    英語版声優スヴェン・ホルムベルイ
    吹き替え版声優大塚芳忠
COD:MW』でプライスらS.A.S.に救助された元工作員。
ヘリなどの移動手段や武装の調達を主に行っているが、
本作ではPMCスペツナズなどから義勇兵を集め、共に武器を取って戦う。
  • カマロフ
    英語版声優マーク・イヴァニール
    吹き替え版声優林一夫
COD:MW』にも登場した人物。
元ロシア陸軍某特殊部隊隊長で、ニコライの上官でもあった。
プライスとはソープがSASへ入隊する以前から面識があり、互いに皮肉を言いあう仲である。
現在は追放状態となったタスクフォース141の面々を支援する義勇兵の一人。
なお、前作COD:MW2には登場していない。

  • オゾン
  • スケアクロウ
COD:MW2』で登場したTF141隊員。
前作のLoose Ends(未決事項)でグルジアのマカロフの隠れ家を襲撃した際に死亡している。
DLC Special OpsミッションのKILL SWITCHで操作可能。

イギリス陸軍特殊部隊 SAS

  • マーカス・バーンズ

S.A.S.パートでの主人公。ニックネームはミシェール。
本作ではイギリスの1ステージにしか登場しないため、MWシリーズの中でも
謎の多い人物となっている。
なお、「デレク・フロストウェストブルック」のニックネームであるFrost(霜)と、
バーンズ(Burnで火傷)は正反対の意味を持つ。
また、MWシリーズのイギリス人の主人公としては初の本名で呼ばれる人物。
トラックの積み荷を追う任務に就くが、最終的に確保に成功したトラックは
爆発して化学兵器をばらまいており、死亡、もしくは負傷したと推測される。

  • ウォールクロフト
    英語版声優クライグ・フェアブラス
    吹き替え版声優白熊寛嗣
COD:MW』のタンカー強襲ミッションで登場したS.A.S.の隊員。
階級は軍曹。本作ではS.A.S.の分隊長になっている。
バーンズらと共にトラックの爆発に巻き込まれているが生存。
  • グリフィン
    英語版声優ジェームズ・パトリック・スチュワート
    吹き替え版声優遠藤大智
COD:MW』のタンカー強襲ミッションで登場したS.A.S.の隊員。
階級が当時の二等兵から伍長に昇格している。
追跡中に列車事故に巻き込まれて死亡している。
  • ベースプレート
    英語版声優トニー・クラン
    吹き替え版声優菅生隆之
S.A.S.の司令官。前線のS.A.S.隊員達を支援する。
その正体はCOD:MWのプライスの回想シーンで彼と共に
ザカエフ暗殺任務を遂行したマクミラン大尉。MWのベースプレートと同一人物かは不明。
なお、声の担当であるトニー・カランはドラマ『S.A.S. 英国特殊部隊』(原題:Ultimate Force)でSAS隊員(ピート・トワムリー役としてシーズン1~2まで登場)を演じたことがある。

ロシア超国家主義派

イムラン・ザカエフの意思を受け継いだ、かつて「狂犬」と呼ばれた
ロシア超国家主義派の指導者。
ザカエフが生存していた当時からの過激派で冷酷無比な性格。
1970年9月4日生まれ。オッドアイ
利益主義的に行動しており、第三次大戦が開戦する以前はザカエフが掲げていた
「ロシアの改革」とはかけ離れた無差別テロや麻薬取引などに手を染めていた。
アメリカ合衆国及びその他の西側諸国から"キングフィッシュ"と呼ばれ、
国際指名手配されている。
オリジナル版では居ないが、リマスター版COD4にて登場。
撃つことでタイムパラドックスが可能。
吹き替えが藤原啓治であるため、焼け野原ひろしの一人に数えられる。
以下、MW3における悪行である。
・アメリカと和平交渉しようとしたロシアの大統領を誘拐。
ヨーロッパを焼け野原にしてでもロシアのものにするため、核の発射コードを奪おうとする。
・ヨーロッパ各地に化学ガス兵器を拡散。ガステロと同時にロシア軍をヨーロッパに侵攻させる。
・CoD4で起きた核爆発に直接関わっていたことが判明。中東某国首都を文字通り焼け野原にしていた

  • マキシム・”ヴォルク”・フリステンコ
    吹き替え版声優麦人
マカロフの依頼によりフレガータ工業で製造された兵器の輸送を任されていた。
マカロフの部下。
マカロフが接収されたザカエフが生前隠れ蓑にしていた古城を警備及び保安の責任者を任されている。
部下にロシア大統領の息女を捜索させていた。
  • イムラン・ザカエフ
    吹き替え版声優若本規夫
超国家主義派の指導者。COD:MWから登場する物語のキーパーソンだが、
今作の時点で既に故人。
スターリン主義の信奉者で、ロシアをかつてのソ連の様に
強大な国家にしようと同志たちを率いて活動していた。
プライスの狙撃によって左腕を失った過去があり、彼とは因縁があった。
S.A.S.及びアメリカ海兵隊のフォース・リーコンからなる合同部隊と
核ミサイルを巡る激戦を繰り広げた末、ソープに射殺された。
COD:MW2以降のロシアでは国民的英雄になっており、その名を冠した空港まである。
しかし皮肉にもマカロフによって虐殺の舞台となってしまう

ロシア連邦政府

  • アンドレイ・ハルコフ

ロシア連邦警護庁の隊員。ミッション「Turbulance」においての主人公。
和平交渉のためハンブルクへと向かうロシア大統領を警護する。

  • レオニード・プドフキン
    吹き替え版声優乃村健次
FSO隊長。大統領と息女の安全を確保するため、ハルコフらFSO隊員を連れてマカロフ一味を迎撃する。
  • ヴァシリー・ジューコフ
ロシア政府の大臣。マカロフ一味に射殺される。
  • ボリス・ワルシャフスキー
    英語版声優デヴィッド・アンソニー・ピッズト
    吹き替え版声優内田直哉
超国家主義者で、ザカエフの信奉者であるロシア現大統領。
しかし戦線が拡大し世界の秩序が崩壊する事を懸念して、アメリカ側との和平に臨む。
  • アリョーナ・ワルシャフスキー
    吹き替え版声優植田佳奈
ボリス・ワルシャフスキーの娘。核発射コードを聞き出す為にマルコフに狙われる。

フランス国家憲兵隊治安介入部隊 GIGN

  • セイバー
    英語版声優Jean-Michel Richaud
    吹き替え版声優陶山章央

GIGNの分隊長。モンマルトルの丘で登場する味方の一人である。
吹き替えが陶山氏なのはやはりこれこの人が原因だろうか?

  • ファルコン
GIGNの隊員。

民間人

旅行で家族とともにロンドンに訪れていた。

登場する火器

プライマリ武器

アサルトライフルサブマシンガン軽機関銃スナイパーライフル防弾シールド
M4A1MP5L86LSWMSRライオットシールド
CM-901UMP45PKP Pechenegバレット
SCAR-LMP7MG36AS50
Type95P90Mk46L118A
M21 EBRPP-90M1M60E4SVDDragunov
M16A4PM-9RSASS
ACRAK-74u
FAD
G36C
AK-47


セカンダリ武器

マシンピストルショットガンハンドガンランチャー
FMG-9SPAS-12USP.45M320GLM
G18AA-12.44 MagnumXM25
Vz61StrikerP99Stinger
MP9USAS12Desert EagleJavelin
Model 1887FN Five-seveNRPG-7
KSG12MP412SMAW


リーサル・タクティカル装備

リーサルタクティカル
フラググレネードフラッシュバン
セムテックスコンカッション
投げナイフスクランブラー
B-ベティEMPグレネード
クレイモアスモークグレネード
C4トロフィーシステム
戦術マーカー
ポータブルレーダー


キルストリーク報酬

アサルトサポート
UAVUAV
救援物資カウンターUAV
IMS地雷ボディアーマー
プレデターミサイルダミー救援物質
セントリーガンSAMターレット
精密爆撃無人偵察機
攻撃ヘリ新型UAV
機銃掃射リモートセントリー
AH-6ステルス爆撃機
リーパーEMP
アサルトドローンジャガーノート・リコン
AC-130護衛付救援物資
ペイブロウMOAB
ジャガーノート
オスプレイガンナー
MOAB


関連タグ

洋ゲー
COD
CoD:MW
CoD4:MW
CoD:MW2

関連記事

親記事

CoD4:MW こーるおぶでゅーてぃーふぉーもだんうぉーふぇあ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 170709

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました