ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ポケモン御三家の編集履歴

2022-08-13 17:25:55 バージョン

ポケモン御三家

ぽけもんごさんけ

「ポケットモンスターシリーズ」本編において、冒険の最初に選ぶポケモン3匹の通称。

概要

モンスター育成ゲームにおいて、いくつかのゲームでは最初に手に入るモンスターは固定にしているが、ポケモンシリーズはそうした形式はとらずに3匹のポケモンから選ばせている。

この冒険の最初に選ぶ3匹のポケモン、そしてその進化系列を指して御三家と言う。

全ての世代においてほのおタイプみずタイプくさタイプのいずれかをそれぞれ持っている。


初心者にタイプ相性を三すくみで覚えてもらうというコンセプトを兼ねている為、たねポケモン(初期状態のポケモン)時点では単タイプ、進化してから複合タイプが加わる傾向が強い。

現在、最初からの複合タイプ持ちはどちらもくさタイプで、どくタイプ複合のフシギダネひこうタイプ複合のモクローが該当する。

ちなみに、歴代の草・炎・水タイプに揃って登場した「もう一つのタイプ」は、現時点で存在しない。


プレイヤーからは、それぞれの世代の最初の作品で舞台となる地方名を頭に付けて区別される。

なお、歴代のシリーズに登場した御三家ポケモンをタイプ毎に分けた草御三家炎御三家水御三家というくくり・呼称もある(御「三」家を指す言葉ではなくなっているが)。


あくまでもネット上での呼称であり、「御三家」という呼び方を嫌う人は皆無ではないので注意(ただそうした方も、非常に使いやすいがゆえに浸透していった呼び名であることには留意してもらいたい)。英語圏版ではStarter Pokémonという公式の呼び方がある事から、国内でも「最初のポケモン」という呼び方が公式的に正しいのかもしれない。


一覧

  1. 第1世代組:「カントー御三家」
  2. 第2世代組:「ジョウト御三家」
  3. 第3世代組:「ホウエン御三家」
  4. 第4世代組:「シンオウ御三家」
  5. 第5世代組:「イッシュ御三家」
  6. 第6世代組:「カロス御三家」
  7. 第7世代組:「アローラ御三家」
  8. 第8世代組:「ガラル御三家」
  9. 第9世代組:「パルデア御三家」


カントーのみピカチュウ版ではピカチュウを最初に受け取ることから、御三家と同様の枠組みに含めることもある。

同様に『Let's Go! イーブイ』のイーブイは、「最初にもらえるポケモン」ではあるものの、御三家に含めるか含めないかは人によって異なる。ただし関連イラストのように、御三家に準じた扱いを受けるメディアも多い。


LEGENDSアルセウス』ではシンオウ地方の過去である「ヒスイ地方」が舞台であるが、シンオウ御三家自体は野生ポケモンとして出現する。

そちらで最初に貰えるポケモンは、他地方で御三家として登場した種族がバラバラに再選出され、最終進化のみリージョンフォームという形の別ポケモンとなる。


該当地方くさタイプ(草御三家)ほのおタイプ(炎御三家)みずタイプ(水御三家)
ヒスイ御三家モクローヒノアラシミジュマル

歴史

シリーズ全体で見ると野生ポケモンが比較的希少かつ序盤のくさタイプ対策になるほのおタイプは活躍しやすく思えるが、序盤でいわタイプが採用されやすいジム戦では分が悪いことも。

みずタイプはくさタイプに弱いのだが、くさタイプの弱点であるこおりタイプのわざをわざマシンなどで覚える為、くさタイプ及びほのおタイプの両方に対処しやすくなっている。


登場当初から「ストーリーにおける格差」というものが存在した。どのタイプが優遇されどのタイプが冷遇されているかは世代により異なるが、第3世代までは序盤でゲットできるみずポケモンの種類が限られるという問題があり、さらに『なみのり』『たきのぼり』といった秘伝技が攻略のために必須だったこともあり、強いて言えばみず御三家が常に不遇を回避している状態と言えた。


とは言え経験値タイプは105万と一般的な成長速度であり、育成には苦労しないため、他のポケモンと弱点を補完しつつ進んでいきさえすればまず詰むことはない。いわゆる「不遇」な御三家が苦労するのは手持ちの選択肢が少ない序盤のジム戦、あとは御三家単騎縛りの時ぐらいである。

基本的な能力が高水準でバランス良くまとまっているので、旅パだけでなく対戦にも使いやすい。とくにゴウカザルやゲッコウガがその例だろう。


作中ではほとんど言及されないが、御三家のポケモンたちは皆希少種であるらしく、第2~5世代は野生個体が出現せずモブトレーナーもほとんど使用しないという状態であった。第1世代は野生出現しないがモブトレーナーが普通に繰り出してくる。第6世代からは一部のみ野生出現するようになったが、フレンドサファリの一ヶ所限定だったりしまスキャンという特定の方法を使わない限り出現しなかったりとごく低確率だったりする。

また希少、特別感を出すためなのか繁殖しづらいようにオスとメスの比率が極端に偏っており、7:1でオスが多いという仕様もある(上述のイーブイも同様)。そのためアニポケのキャラの真似をしてメス御三家をゲットしようとすると自然とハードルは高くなる。


博士からモンスターボールに入った状態で貰うのが一般的なため、オシャボ厳選の難易度は高い。

第8世代時点で、第1~6世代の御三家は野生出現するポイントがあるため厳選可能だが、逆に言うと第7・8世代の御三家はこれができない。また、サファリボールコンペボールドリームボールは「入手できるが御三家には使えない」という状況が多く、サファリとコンペはカントーとホウエンの御三家、ドリームはカントー・ホウエン・シンオウの御三家にしか使うことができない。


アニメにおいても「シリーズやその世代の顔」であるため出番はぶっちぎりに多い。詳細はポケモン御三家(アニポケ)を参照。


容姿

御三家のデザインに関して、爬虫類または両生類モチーフが投入されたり(アローラを除く)、炎御三家は最終進化で直立するなどの傾向が見られる。

共通する特徴としてはいずれも脊椎動物がモチーフ(チコリータ系統のみモチーフが曖昧だが恐らくは恐竜→脊椎動物)であり、むしタイプや軟体動物が御三家になった事はない。完全な魚類型もまた登場していないが、ムツゴロウがモチーフのミズゴロウ両生類の特徴を与えられて登場している。また、亀・カエル・猫・ワニは2回モチーフに起用されており、過去にモチーフとなった動物を再起用しないといった縛りも無い様子。


近年は炎御三家に限らず最終進化で直立する御三家ポケモンが増えている。また、ポケモン全体のデザインの複雑化により、服やアクセサリーにしか見えない模様や器官があったり、人間文化的または機械チックな能力があったり、顔が動物なだけで人間のようだったりするようなポケモンも珍しくなくなっており、御三家もその例外ではない。

第5世代からは動物をベースとして明確にもう1つのモチーフを付け加えるようになっており、第6世代からは動物+クラスで統一されている。ただし、ただただ組み合わせるのではなく、ベースの動物と何かしら共通点を見出す(例:

ことで、一応は動物の擬人化ではなく、あくまで「架空の生き物」としてデザインされてはいる。


関連イラスト

オーキド「この中から一匹選ぶんじゃぞ!」ポケットの中に冒険を

THE 御三家オーキド「もう一匹選ぶんじゃぞ!」

受け継がれるバトンLet's party!!


関連タグ

ポケットモンスター ポケモン ポケモン一覧

御三家 ヒスイ御三家 鳥御三家 トカゲ御三家


御三家…ポケモンとは無関係の語源はこちらを参照。


ポケモン御三家のみが覚えることが出来るわざ

くさのちかいほのおのちかいみずのちかい

ハードプラントブラストバーンハイドロカノン


ポケモン御三家が持つ通常特性

しんりょくもうかげきりゅう

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました