ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

天皇賞の編集履歴

2022-10-30 15:48:14 バージョン

天皇賞

てんのうしょう

日本中央競馬会(JRA)が開催するGⅠ競走。我が国において最も格式高いレースの一つで、春と秋に2回行われる。

概要

中央競馬(JRA)の古馬日本一決定戦で、正賞は天皇楯。

八大競走に数えられる。

「天皇」は他の様々な競技で行われるが、「天皇」は競馬だけで同界隈で「盾」といえば一般的に天皇賞を指す。

春開催の天皇賞(春)京都競馬場芝3,200mコース、秋開催の天皇賞(秋)東京競馬場芝2,000mコースで行われる。


1937年(昭和12年)秋の「帝室御賞典競走」を第1回天皇賞としている。

優秀な内国産繁殖馬の選定を目的に、外国産馬やセン馬の出走を認めてこなかったが、

2000年に外国産馬、2008年にセン馬の出走が認められた。

1981年に廃止されるまで勝ち抜き制が採用されていたため、一度勝利すると出走資格を失い、その後の目標となる大レースが有馬記念しか存在しなかったが、同年創設されたジャパンカップを含める形で古馬の競走体系が整備される。

1984年にグレード制の導入とスピード競馬への移行に伴い、秋の天皇賞が2000mに短縮。コース形態を巡る諸問題(後述)を抱えながらも、同年G1競走に位置付けられた宝塚記念を加え、現在に至る古馬の中長距離路線が確立される。


平成期以降の優勝馬

   回    年   馬名備考
第99回1989年春イナリワン武豊騎手初の天皇賞制覇
第100回1989年秋スーパークリーク
第101回1990年春スーパークリーク
第102回1990年秋ヤエノムテキ
第103回1991年春メジロマックイーン父子三代制覇
第104回1991年秋プレクラスニーメジロマックイーンが1着入線したが、18着馬の進路を妨害したため18着(最下位)へ降着。
第105回1992年春メジロマックイーン
第106回1992年秋レッツゴーターキン
第107回1993年春ライスシャワー
第108回1993年秋ヤマニンゼファー
第109回1994年春ビワハヤヒデ阪神競馬場での開催(「兄貴も強い!」)。
第110回1994年秋ネーハイシーザービワハヤヒデとウイニングチケットがレース中に屈腱炎を発症した。
第111回1995年春ライスシャワー
第112回1995年秋サクラチトセオー
第113回1996年春サクラローレル
第114回1996年秋バブルガムフェロー
第115回1997年春マヤノトップガン
第116回1997年秋エアグルーヴ
第117回1998年春メジロブライト
第118回1998年秋オフサイドトラップサイレンススズカに故障事故が発生し「沈黙の日曜日」と呼ばれている。JRA史上初となる8歳馬(数え年)によるG1競走優勝。
第119回1999年春スペシャルウィーク
第120回1999年秋スペシャルウィーク
第121回2000年春テイエムオペラオー
第122回2000年秋テイエムオペラオー
第123回2001年春テイエムオペラオー
第124回2001年秋アグネスデジタル
第125回2002年春マンハッタンカフェ
第126回2002年秋シンボリクリスエスこの年は中山競馬場で開催。
第127回2003年春ヒシミラクル
第128回2003年秋シンボリクリスエス
第129回2004年春イングランディーレ 競馬 イングランディーレ「イングランディーレの一人旅!」前年はダートグレードで走っていた馬が大逃げを打ち、後続のゼンノロブロイら有力馬の先着を許さない大波乱となった。
第130回2004年秋ゼンノロブロイ
第131回2005年春スズカマンボ
第132回2005年秋ヘヴンリーロマンス「エンペラーズカップ100年記念」として明治期以来106年振りの天覧競馬。勝利騎手の松永幹夫はレース後鞍上から敬礼。
第133回2006年春ディープインパクト
第134回2006年秋ダイワメジャー 
第135回2007年春メイショウサムソン
第136回2007年秋メイショウサムソン
第137回2008年春アドマイヤジュピタ
第138回2008年秋ウオッカ 138回天皇賞(秋)大接戦ドゴーン!(by青嶋達也)」が繰り広げられた末に、1着ウオッカ・2着ダイワスカーレット・3着ディープスカイと、1着から3着までは人気通りの決着。あわやの末脚でハナ差の4着まで追い込んだ7歳馬カンパニーが翌年の覇者となる。
第139回2009年春マイネルキッツ
第140回2009年秋カンパニーJRA史上初となる8歳馬によるG1競走優勝。
第141回2010年春ジャガーメイル
第142回2010年秋ブエナビスタ
第143回2011年春ヒルノダムール恒例のNHK実況放送は、国会の補正予算審議中継の為中止。
第144回2011年秋トーセンジョーダン
第145回2012年春ビートブラック【春天優勝】ビートブラック&石橋脩同馬と石橋脩騎手。
第146回2012年秋エイシンフラッシュ天皇賞、デムーロとエイシンフラッシュの今日のハイライトミルコ・デムーロ騎手、貴賓席の天皇皇后両陛下に下馬して礼(メイン画像も同じ)。
第147回2013年春フェノーメノ
第148回2013年秋ジャスタウェイ
第149回2014年春フェノーメノ
第150回2014年秋スピルバーグ
第151回2015年春ゴールドシップ
第152回2015年秋ラブリーデイ
第153回2016年春キタサンブラック
第154回2016年秋モーリス
第155回2017年春キタサンブラック
第156回2017年秋キタサンブラック
第157回2018年春レインボーライン
第158回2018年秋レイデオロ
第159回2019年春フィエールマン平成期最後のGⅠとなり、クリストフ・ルメール騎手が第158回に続いて連勝。
第160回2019年秋アーモンドアイルメール騎手が3連続の天皇賞勝利。
第161回2020年春フィエールマン史上5頭目の春連覇となり、ルメール騎手も4連続の天皇賞制覇。新型コロナウイルス感染拡大及び緊急事態宣言発令の為無観客開催となり、NHK中継も緊急事態宣言による非常体制により中止。
第162回2020年秋アーモンドアイ史上2頭目の秋連覇となり、ルメール騎手も天皇賞5連続勝利を達成。
第163回2021年春ワールドプレミア
第164回2021年秋エフフォーリア
第165回2022年春タイトルホルダー
第166回2022年秋イクイノックス

その他

武豊騎手は2017年秋までに、春8勝、秋6勝の計14勝しており、特に春の8勝は同一G1レースにおける最多勝利記録である。そのため「平成の盾男」と呼ばれる。なお、武豊以前に「盾男」と称されたのが保田隆芳で、こちらは春3勝、秋7勝(3200m時代)と武に抜かれるまで最多記録を保持していた。加えて保田は前身の帝室御章典・秋を1勝しており、この帝室御章典の1勝を加えれば秋8勝となる。


同一年に春・秋両方に勝利することは春秋連覇、あるいは春秋制覇と呼ばれ、これまでにタマモクロス、スペシャルウィーク、テイエムオペラオー、メイショウサムソン、キタサンブラックの5頭が達成。またスーパークリークが89年秋、90年春を連勝しておりこれを含めて6頭とする場合もある。この内オペラオーは2000春~2001年春の3連覇、キタサンブラックは春連覇を含む通算3勝を達成している。


秋(偶数回)の天皇賞は東京競馬場が改装される2003年まで1番人気が勝てないレースとして知られていた。改装前の東京2000mコースはスタート直後にカーブがあるため、特に外枠の先行馬が不利になりやすいコース形態だった。具体的にはシンボリルドルフ(1985年・8枠17番)・トウカイテイオー(1992年・7枠15番)親子が共にハイペースを先行した結果、人気薄の差し馬に強襲を許したり、メジロマックイーン(1991年・7枠13番)に至っては6馬身差をつけながらスタート直後のカーブで進路妨害を取られて降着の憂き目に合っている。対照的に内枠の人気馬ビワハヤヒデ(1994年・2枠2番)、サイレンススズカ(1998年・1枠1番)がレース中の故障で勝利を逃している。


関連項目

JRA GⅠ 重賞 八大競走

天皇賞(春) 天皇賞(秋)


大阪杯・天皇賞(春)・宝塚記念

春の古馬三冠レース(春古馬三冠)として、大阪杯がGⅠに昇格した2017年に確立された。

後述する秋古馬三冠と同じく3連勝すればボーナスとして内国産馬の場合はボーナス2億円、外国産馬の場合はボーナス1億円が贈られる。

現在これを達成した馬はいない。


天皇賞(秋)・ジャパンカップ有馬記念

秋の古馬三冠レース(秋古馬三冠)で、2000年からこれらを3連勝するとボーナスが贈られることになった。

現在達成すれば内国産馬の場合はボーナス2億円、外国産馬の場合はボーナス1億円が贈られる。

達成した馬はテイエムオペラオー(2000年)とゼンノロブロイ(2004年)の2頭のみ。


(皇室・王室関係)

高松宮記念 エリザベス女王杯 天皇杯

4月29日

1955年から1990年までの春の天皇賞は、昭和天皇の誕生日である同日に多く開催されていた。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました