ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

藤子不二雄A

ふじこふじおえー

日本の漫画家。本名は、安孫子素雄。漫画界における大御所の漫画家の一人。正確な表記は「藤子不二雄Ⓐ」。
目次 [非表示]

概要編集

本名:安孫子素雄(1934年3月10日~2022年4月7日)

漫画家コンビ「藤子不二雄」の片割れとして1987年まで「藤子不二雄」の共通ペンネームで活動。1988年からは「藤子不二雄Ⓐ」名義で活動。日本漫画界における偉人の一人であり、いわゆるトキワ荘世代の一人。


略歴編集

1934年、氷見市富山県)に誕生。実家(生家)は禅寺曹洞宗光禅寺)で父は同寺の49代住職(母はその寺庭)だった。

1944年、父が死去したため家族は寺を出て、母の親類を頼り高岡市(富山県)に転居。高岡市立定塚国民学校藤本弘(後の藤子・F・不二雄)と知り合う。

1952年、富山新聞社に就職。

1954年、富山新聞社を退社し、藤本と共に上京。安孫子の親戚の家に入居するが、手塚治虫トキワ荘14号室を出たためその後釜に納まる。藤子不二雄のコンビ名で活動。

1955年、藤子不二雄の2人は帰省中に連載の〆切を8本落とすという失態を演じ、1年近く雑誌社から干される。復帰後は単独で描いた漫画が増えていく。

1961年、トキワ荘を出る。

1963年、石森章太郎らと共にアニメーション制作のためスタジオ・ゼロを設立。

1964年、スタジオ・ゼロ漫画部で描いた「オバケのQ太郎」が大ヒットし、藤子不二雄が一般に広く認知されるようになる。「忍者ハットリくん」を執筆(1966年よりドラマ第1作が放映)。

1965年、「怪物くん」を執筆(1968年よりアニメ第1作が放映)。

1968年、「黒イせぇるすまん」を執筆(1989年より「笑ゥせぇるすまん」としてアニメ第1作が放映)。

1972年、「魔太郎がくる!!」を執筆。

1974年、「プロゴルファー猿」を執筆(1985年よりアニメ放映)。

1977年、自伝的な漫画「まんが道」を執筆(1986年より実写ドラマ第1作が放映)。

1978年、「少年時代」を執筆(1990年に実写映画化)。


1984年、『』(潮書房)に掲載された読切『のらくろよ永遠に』が藤本との最後の合作となる。


1987年、出版関係者にあいさつ状を配布し、藤子不二雄からの独立を正式に表明。

2007年、「PARマンの情熱的な日々」を執筆(2015年12月号をもって休載)。

2008年、旭日小綬章受章。

2022年、川崎市内の自宅で逝去。享年88歳。



F先生との関係編集

デビュー当初から「藤子不二雄」の漫画は「安孫子作品」「藤本作品」「合作」の3種類に分かれていた。藤本単独作品と誤解されがちだが1966年~1968年の『パーマン』は藤本メインの合作で、安孫子はパーマン2号等の作画を担当している。その他、『星の子ガン』『わかとの』『名犬タンタン』『ジロキチ』など、2人でキャラクターを分担した合作を多数執筆している。

1987年に正式に独立を発表した。藤本は1986年に胃癌を患い、自分の死後の相続が面倒な事になるのを避けたかったためとも言われる。


藤本同様、手塚治虫に強い影響を受けており、初期の作風は手塚調の丸っこい絵柄で幼年向けの作風を多く描いていた。


その後、時が経つにつれて藤本との作風の違いが際立つようになり、劇画調のタッチで大人向けの作風に変化していくようになった。このことについて安孫子は、「自分は酒やゴルフのような大人のつき合いを覚えたが、藤本君はそのようなことは一切しなかった。結果的に藤本君は少年のような心を持ち続けたが、逆に自分はこども心が薄れ、作風に差が出た」とも語っている。その一方で、結婚は藤本のほうが早い。また、藤本は3人の娘に恵まれ、他人からは「しっかりした父親」と認められるまでになるが、安孫子夫妻には子供がいない。


藤本に負けず安孫子の過去作品も次々に再発刊されているが、藤本のような、全作収録の大全集(多少の改変はあるが)は残念ながら存在しない。その作品の多くは「藤子不二雄Aデジタルセレクション」で読むことができるが、まだ膨大な数の単行本未収録作品が存在する。


両者の仲編集

Fは海外旅行へ行くとAには土産を渡し、Aも自宅の応接間にそれらを飾るなど、独立後も交遊関係は続いた。また二人とも映画鑑賞が趣味であったため、映画の試写会でよく顔を合わせていたらしい。


さらにAはFのことを終生「天才」と呼び続け、尊敬する漫画家は誰かという質問を受けると必ず「手塚先生と藤本くんです。」と答えた。他にも「彼がいなかったら自分は漫画家になっていない」と語ったりFの死去時には追悼作品「さらば友よ」を発表するなど、二人の友情は生涯を通じてかけがえのないものであった。


趣味・嗜好編集

安孫子が生涯楽しんだ趣味の一つとして第一にゴルフが挙げられ、『プロゴルファー猿』は名の通り、ゴルフをもっと少年たちに親しんで欲しいという思いで始めた作品であり、大人にむけたバージョンもある。また、『忍者ハットリくん』、『笑ゥせぇるすまん』などでもゴルフに対する話題が多く、ゴルフレッスンのアニメの作画まで手掛けている。彼はゴルフ場のことを「紳士の社交場」と位置づけ、ゴルフを通して数多くの芸能人や漫画家、要人と知り合っており、社交関係がFと真逆であった。それゆえ訃報には数多くの有名人から追悼の言葉が贈られている。また、ゴルフをプレイするだけでなくクラシッククラブにも造詣が深くコレクションもしていたという(マクレガーやトミー・アーマーといったマニアックなブランドを漫画に登場させたりまでしている)。


決して酒豪というほどでもないが、大の酒好きとしても知られ、新聞社に所属していた頃から酒の付き合いを覚え、これも世渡りの広さを生み出した。チューダー(「「宝焼酎サイダーで割ったもの)を広めたのも彼であり、トキワ荘の宴会は彼の合図で始まったというほどでもあった。


また、Fと違い、ギャンブルも大人の嗜み程度に楽しんでいた。中でも麻雀はよく仲間と卓を囲っていたらしく、その仲間からのロンの口癖が「ドーン!」だったので、それが笑ゥせえるすまん喪黒福造の決め台詞の元になっているほか、小説家の阿川弘之吉行淳之介などとも知り合っている。その他海外のカジノに出向いては漫画、コミックエッセイ、コラムも多数描いている。


愛猫家のFに対し愛犬家としても知られ、Q太郎という秋田犬を飼っていたこともあり、また犬好きを標榜するように、忍者ハットリくんには獅子丸という忍犬が登場したり、ビリ犬という漫画を描いたりもしている。


作風編集

幼年漫画を中心に活躍しシンプルで明快な絵柄を持ち味とするF氏に対して、A氏はブラックコメディ・ホラー色の強い作品が多く、活躍の場は一時期は青年漫画が中心となった。タッチも黒っぽく劇画風の作品も多い。それぞれの原稿が白っぽく見えたり黒っぽく見えたりすることから、F氏は「白い藤子」、A氏は「黒い藤子」と呼ばれることがあったと藤子Aがインタビューで語っているが、あくまでも一部の読者がそう呼んだことがあるだけで、ファンに広く浸透していた呼称ではない。


また、作品の中では自作の詩を度々書き添える他にブラックユーモアの中には作品からいじめ、大人の自閉症など後年にあたる現在の社会問題を予言したようなものもある。


しかし上記のように言いつつも児童向け漫画への情熱が失われたわけではなく、共通名義時代から独立後に至るまで児童向け新作を描いている(最後の児童向け新作は1999年まで描き続けた『プリンスデモキン』)。1981年に『忍者ハットリくん』のリブート連載が決まったときは喜んで描いており、子どもたちがハットリくんの台詞や主題歌を真似してくれたことが、すごく嬉しかったと語っている。


Fと比較してよく言われるのが、A本人が少女を含め女性キャラを描くのが苦手だということは自認しており、『ギミア・ぶれいく』でも大橋巨泉石ノ森章太郎と比較して「どうもA君の女性は色気がないんだよね」と本人に告げていたことがある。これはFが若年に結婚し、3人の姉妹を育児すると同時に、自らが女性像を観察できていた境遇の差(それでFはエスパー魔美チンプイを世に送り出すことができた)もある。このあたりは鳥山明と同じ悩みを抱えていたようだ(鳥山明も女性キャラを描くのが苦手だということを自認している)。


一方で、女性キャラに定評のある江口寿史など、Aさんの描く女性はかわいいと真逆の評価をしている漫画家もいる。


また、ギャンブルに対して寛容であったAは自作のパチンコ化を許可している(漫画を題材としたパチンコが盛んに作られるようになったのはFの没後だが、没後の権利管理を行う藤子・F・不二雄プロはパチンコ化を一切許可していない)。


人物編集

ベジタリアン編集

このような作風だが、かつて実家がお寺であり、なおかつ実父が僧侶という事もあり、そのせいで野菜中心の食生活という意外な一面もある。

何か理由があっての菜食主義者というわけではなく、肉や魚を取らない精進料理ばかりの生活を幼少期から続けてきた結果、体質的に肉や魚を受け付けづらくなってしまったのが理由のようだ。手塚治虫ウナギをご馳走してもらったがその場で鼻血を出し、カツ丼をご馳走してもらった時は手塚の目を盗んでカツを窓から捨てていたら通行人の頭にぶつかったこともあるらしい。


この偏食も時と場合によるところが多いようで、ミルクセーキが好物、またある番組のインタビューでは肉や魚もグルメ雑誌で眺めるのは好きなので嫌いな食べ物はないと語っている。実際トキワ荘の近くにあるマンガ道でもおなじみの「松葉」のラーメン(スープが鶏ガラ醤油)はよく食べていた。

参考


この食生活のためか体はいたって健康であり、酒飲みでありながら「生まれてから一度も病気になったことが無い」と称していたが、2013年、大腸癌が発覚、「人生初」の大病をした。その後も腸閉塞心不全で2回にわたって入院を経験した。

これらの病歴を菜食主義的な食生活に求める意見もあるが、抱えた病は菜食中心の食生活よりも夜を徹した仕事や夜遊び、大酒などが主原因とされるもので、病を立て続けに抱えるのは70代後半を越えた老人にとってはさほど珍しい話ではない。

むしろ、漫画家が少なくアシスタント制が確立していない時代に全盛期を迎えた結果、60代で病を得て死ぬケースが多かったトキワ荘メンバーの中ではAは平均寿命すら越えた年齢になっても介助無しで出歩き、公演を開くことができるほどの健康を保っていた。


ちなみに動物性食品をほとんど食べれず、食生活が野菜中心だったAとは対照的に、Fは肉を好み大根が食べれなかった。ここにも両者の違いが現れている。


エピソード編集

おまけとして、日本橋ヨヲコの単行本『G戦場ヘヴンズドア』第3巻(旧版)といったコミックスの帯びにA先生からのコメントが贈られている。


大野智とは、大野が『怪物くん』の実写で主演を務めたことから親交があった。

生前「やっぱり夢というのは漠然と思っているのと自分が実際に行動にうつすのとは全然違う。憧れてるだけじゃダメなのでそのために努力するというか頑張らないとダメですよね」と大野と共演した際にに語った。(参考)

ちなみに『怪物くん』実写の際、映像を見た後に「アニメには何回もなっているんですが、不思議と実写になったことがないのでこのお話をいただいたときには本当にびっくりして『大丈夫かいな~?』とか思ったんですけど、原作者なのに思わず泣きそうになってね。『こんなすごいのを描いたのは俺もよっぽどのもんだ!』と思ってね!」とコメントした。(参考)


生家のお寺である氷見市の光禅寺には多くのA作品のキャラの像が立っており聖地と化している。

だだ光禅寺は、幼い頃に実父の遷化(死去)によって家族もろともに寺を出る事となっており、その時点で"実家ではない生家"となってしまった。その後、母の親類を頼って高岡市に出たのは前述の通り。

なぜ、親の死去によって家(寺)を家族もろともに出なければならなかったのかについては寺院ゆえの事情によるものであり、そのあたりの一般的な事象に関しては杜康潤の『坊主DAYS』(特に2巻目)あたりに詳しい(杜康もA氏と同じく禅寺出身の漫画家である)。

だだし光禅寺は、紆余曲折を経て僧侶となったA氏の甥が52代目住職に就任する形で継いでいる。(この時点で光禅寺は改めてA氏の"実家"として復帰した)


実は藤本と共にアニメ「ドラえもん」に声優として登場したことがある。(参考)


2022年4月にA氏がこの世を去った際には「まんが道」で登場したトキワ荘メンバーの青春の味「チューダー(焼酎のサイダー割り)」を献杯するファンがSNSで散見された。ちなみに中川翔子のTwitterアカウントにてかつて彼女にA氏がチューダーの作り方を指南している光景の貴重な動画が公開された。

晩年編集

80代になってもジャンプSQにてエッセイ漫画『PARマンの情熱的な日々』を連載するなど精力的に活動していた。(2015年12月をもって休載)。


このように漫画業界では「トキワ荘の生き証人」ということもあって大御所の中の大御所だったのだが、才能ある若手漫画家を嫉妬、もしくは敵視していた赤塚不二夫や手塚治虫とは対照的に常に新鋭漫画家にリスペクトを持ち続けた。


2018年には「『ONEPIECE』とか『ジョジョの奇妙な冒険』とか僕らの時代の漫画とはまったく進化した漫画になっている。ライバルどころか僕は憧れで新しい人たちの漫画を読者として読んでいる」とコメントしていた。『ジョジョ』作者の荒木飛呂彦とは26歳、『ONEPIECE』作者の尾田栄一郎とは40歳も離れているのにである。余談ではあるが荒木と尾田とは親交があり、『ONEPIECE』を「自分の好きなことを描いてそれが読者にウケているという理想的な流れを感じる」と評価している。

他にも「A作品の評論をした同人誌を本人に送ったら本人直筆の礼状が届いた」(出典)という話もある。


↓晩年のA先生のインタビュー映像


2021年にはコロナ禍の中でも区立トキワ荘マンガミュージアムの「手塚治虫とトキワ荘」展の内覧会に出席するなど元気な姿を見せていたのだが、2022年にF先生への元へと旅立たれた。それに際し、北日本新聞など出身地の氷見市がある地域の新聞ではWEB号外が出されたり、多くの著名人から哀悼のコメントが出された。

死去に際しての反応編集

  • 少年サンデー編集部
    • 「藤子不二雄A先生のご冥福を心よりお祈りいたします。『少年サンデー』創刊号からの連載を始め数々の名作漫画を生み出して下さり、本当にありがとうございました。謹んで哀悼の意を表します。」
  • シンエイアニメーション
    • 「突然のご逝去 心からお悔やみ申しあげます。 先生が産み出された多くのキャラクターは日本だけではなく世界の子供たちにとって素晴らしい贈り物でした。藤子不二雄Ⓐ先生の業績をたたえ 心からご冥福をお祈り申しあげます。」
  • モミー(少年ジャンプ+副編集長)
    • 「ただただ、感謝。藤子不二雄Ⓐ先生のご冥福をお祈り申し上げます。」
  • 田中公平(作曲家)
    • 「『笑ゥせぇるすまん』などの素晴らしい作品の音楽を担当させて頂きました。慎んでご冥福をお祈りいたします。」
  • 松本零士牧美也子(夫婦の漫画家、松本は『宇宙戦艦ヤマト』、『銀河鉄道999』作者)
    • 「友であり、同志であり、先輩である、藤子不二雄(A)先生ご逝去の訃報に接し、驚き、悲しんでいます。昭和から平成、そして令和へと、同じ時代を(A)先生と過ごせたことは奇跡以外の何ものでもありません。心よりご冥福をお祈りいたします。」
  • 末次由紀(『ちはやふる』作者)
    • 「何度かパーティなどでお会いして、スターとしての存在を熟知している先生の振る舞いだと眩しく拝見していました。私もそうだけど、子供時代から寄り添ってもらっていたファンの数はとてつもない。漫画を書いてくださってありがとうございます。ゆっくりお休みください。」
  • 二ノ宮知子(『のだめカンタービレ』作者)
    • (訃報のRTの後に)「私はハットリくんが好きでした。」
  • 曽山一寿(『でんぢゃらすじーさん邪』作者)
    • (ただ一言)「ご冥福をお祈りします」
  • 小栗かずまた(『花さか天使テンテンくん』作者)
    • 「少し思い出すだけで子供の頃はハットリくん、怪物くん、プロゴルファー猿、思春期以降には少年時代、まんが道、笑ゥせぇるすまん、愛…しりそめし頃に…。先生の作品が僕の人生に与えた影響は大きすぎます。藤子不二雄A先生の御冥福を心よりお祈りします。」
    • 「高校の図書室に愛蔵版の『まんが道』が置いてあって、それをお昼休みに読むのが楽しみでした。そして漫画家を志す厳しさ、楽しさを知り『なれるかわからないけど、やってみよう!』と雑誌へ投稿を始めました。今も『まんか道』は僕のバイブルです。藤子不二雄A先生、本当にありがとうございました。」
  • 長イキアキヒコ(『ギャル医者あやっぺ』作者)
    • 「藤子不二雄A先生、たくさんの素敵な作品をありがとうございました。初めてご本人を見たときは長年漫画を描かれてるのにスタイルも姿勢もよくて、めちゃくちゃカッコイイおじさまだなぁと思ったのを記憶しています。ご冥福をお祈りします。」
  • 安田顕(TEAM NSCS所属の俳優)
    • 「1973年産まれの私が子供の頃「まんがを見すぎると頭が悪くなる」と言われました。世間の偏見と向き合い闘い夢を与え老若男女愉しむ世界に誇る日本の文化となる礎を築かれたあの頃のトキワ荘に集いし英雄達に心からの感謝と称賛を。今日は一日『読み』漁ります。合掌。」
  • 中川翔子(タレント)
    • 「信じられないです。とてもお元気でいつも笑顔いっぱい優しくて大好きな藤子先生 一緒におでんを食べたりカラオケしたりお酒飲んだり楽しい思い出ばかりです。ショックすぎる 。」
  • 山本大介(パズドラプロデューサー)
    • 「小6の時に親戚のおじさんからもらった漫画道の愛蔵版。今でも僕のバイブルです。仕事で心が折れそうになった時に読み返して、社会人になった後に何度も助けられました。素晴らしい漫画を本当にありがとうございます。」
    • 「漫画道がなかったら、パズドラは生まれてなかったです。それぐらい、20〜30代のしんどかった時に何度も漫画道に救われました。コロナが落ち着いたら、久しぶりに高岡に旅行に行きたいな!」
  • 堀江美都子(声優アニソンシンガー)
    • 「藤子不二雄A先生ご逝去の報に接し心よりお悔やみ申し上げます。おばけのQ太郎で育ち「プロゴルファー猿」「笑ゥせぇるすまんNEW」で声優、歌手として携われました事は私にとっての誇りです。"先生ありがとうございました"」
  • 水木一郎(歌手)
    • 「藤子不二雄A先生の訃報を知りとても残念です。プロゴルファー猿の主題歌は大切に歌い続けていきます。先生長い間ありがとうございました。ご冥福を心からお祈りいたします。」
  • 東畑開人(精神科医)
    • 「締め切りを破ったことで出版界から干されたという氏のエピソードに絡めて、僕は締め切りが怖いから2週間前には原稿を出すのだ、と連載に書いたら、お手紙を下さった。2週間は早すぎ、締め切り二日前くらいがちょうどいい、という激励の手紙でした。ご冥福をお祈り申し上げます。」
  • 高野之夫(東京都豊島区の区長)
    • 「藤子不二雄Ⓐ先生の訃報に、大変驚いております。いつまでもお元気で長生きしてくださるものと思っておりましたので、残念でなりません。トキワ荘マンガミュージアムにご来館いただいた日の感動は、今も私たちにとって大切な思い出です。心よりご冥福をお祈りいたします。」
  • 松野博一(官房長官)
    • (死去当日の定例記者会見にて)「本日亡くなられたと報道で承知している。半世紀以上の長きにわたり数々の児童漫画を制作されるとともに大人向けの独創的な作風の優れた漫画も発表された。その功績により2008年には旭日小綬章を受章された。戦後の日本を代表する漫画家の一人として、世代を超えて愛される優れた作品を生み出された藤子さんのご逝去に際して、心から哀悼の意を表したいと考えている

関連イラスト編集

藤子不二雄AファミリーA‐girls

A80!

ありがとう藤子不二雄両先生ご冥福をお祈りします。

関連タグ編集

藤子不二雄Ⓐ 藤子・F・不二雄 藤子不二雄

ホリユウスケ:元アシスタント

著作編集

児童向け

怪物くん 忍者ハットリくん ビリ犬 ウルトラB パラソルヘンべえ 夢トンネル オバケのQ太郎(共著)


少年向け

プロゴルファー猿 フータくん 少年時代


青年向け

さすらいくん ホアー!!小池さん


ブラックコメディ

魔太郎がくる!! ブラック商会変奇郎 笑ゥせぇるすまん 愛ぬすびと


自伝

まんが道


伝記

劇画毛沢東伝

関連記事

親記事

藤子不二雄 ふじこふじお

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 969577

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました