1996年
せんきゅうひゃくきゅうじゅうろくねん
主な出来事
- 夏季オリンピックアトランタ大会(アトランタオリンピック)開催。同大会において、サッカー日本代表(当時の西野JAPAN)が金メダル最有力候補であるブラジルを1対0で下し勝利。通称「マイアミの奇跡」。
この時のブラジル代表には後にバロンドールやFIFA最優秀選手賞を獲得するロナウドを始め、錚々たるメンバーであった。
- 2月に厚生省(現厚生労働省)の地下倉庫から、薬害エイズ事件関する資料「郡司ファイル」が発見され、薬害エイズ訴訟が一気に和解に向かったほか、事件関係者が芋づる式で逮捕されるきっかけとなった。
- 山陰本線京都-城崎間と北近畿タンゴ鉄道(現京都丹後鉄道)福知山‐天橋立間の電化完成。「北近畿ビッグXネットワーク」誕生。
- 病原性大腸菌「O-157」による食中毒が発生。
- 東京ビッグサイトが開場。
- 安室奈美恵のファッションを模倣した通称「アムラー」が増加。
- ルーズソックスが流行。
- プリント倶楽部(通称プリクラ)が流行。
- 8月4日に俳優の渥美清が亡くなる。
- 9月23日、漫画家の藤子・F・不二雄が急死した。
- 10月1日に岩手朝日テレビが放送開始。
- この年の12月に「ジョンベネ殺人事件」と「ペルー日本大使館公邸占拠事件」が起きる。
- 援助交際や親父狩りが社会問題として取り上げられる。
TV番組
- 日本テレビ系のバラエティ番組、『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』と『クイズ世界はSHOWbyショーバイ!!』が放送終了。
- TBS系にてウルトラマンティガの放送が9月7日より開始。TVシリーズのウルトラマンとしては16年振りとなる。
- 北海道テレビでバラエティー番組、水曜どうでしょうが10月10日からレギュラー放送が開始。
- TBS系で音楽バラエティー、うたばんが10月15日からレギュラー放送が開始。
- フジテレビ系でバラエティー番組、めちゃイケが10月19日からレギュラー放送開始。
漫画
- 週刊少年ジャンプで『封神演義』、『遊戯王』の連載が開始。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が連載の20周年と1000回を達成。
- 週刊少年サンデーにて、『犬夜叉』の連載スタート。
- 週刊少年チャンピオンにて、『オヤマ!菊之助』の連載スタート。
- 電撃コミックガオにて、『EAT-MAN』の連載がスタート。
アニメ
- 1月8日よりテレビ東京系列で『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』が、日本テレビ系列で『名探偵コナン』が放送開始。
- 6月16日よりフジテレビ系列で『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が放送開始。
TVゲーム
- 『ポケットモンスター』の最初のゲーム作品であるゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター赤・緑』が任天堂より発売。子供達を中心に大ヒット。
- バイオハザードシリーズの最初のゲーム作品であるプレイステーション用ソフト『バイオハザード』がカプコンより発売。大人を対象とした年齢層を中心に日本のホラーゲームとしてはあまりの難易度の高さから賛否両論にユーザーが分かれた。この頃からシリーズは有名になり始めた。
- 同じく任天堂から『NINTENDO64』が発売された。
映画
- 『ShallWeダンス?』公開。社交ダンスブームが起きる。
- 『ドラえもん のび太と銀河超特急』公開。
生誕
1月13日:稲村亜美
2月16日:小松菜奈
2月24日:金城茉奈
2月25日:ウルフ・アロン
3月5日:遠野ひかる
3月6日:本渡楓
4月8日:宮原華音
4月16日:池田エライザ
4月25日:前田佳織里
5月22日:清水優心
6月7日:宗佑磨
6月11日:佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)
6月30日:岡本和真
7月4日:高杉真宙
7月9日:栗林良吏
8月5日:貴景勝
8月16日:斉藤朱夏
8月24日:白井健三
9月4日:林瑞輝
9月16日:横浜流星
9月19日:兒玉遥
9月26日:都丸紗也華
10月8日:高梨沙羅
10月12日:伊藤美来
10月15日:堀未央奈
10月14日:太田光(野球)
11月8日:小林陵侑
12月3日:桜空もも
12月12日:美山加恋
物故
1月7日:岡本太郎(芸術家。代表作は太陽の塔や猛牛マーク等)
1月8日:三橋美智也(歌手。「哀愁列車」)
1月8日:フランソワ・ミッテラン(第五共和制第4代フランス大統領)
1月21日:横山やすし(漫才師)
2月12日:司馬遼太郎(作家。「竜馬がゆく」「翔ぶが如く」)
2月20日:武満徹(作曲家。「ノヴェンバー・ステップス」)
3月17日:ルネ・クレマン(フランスの映画監督。「禁じられた遊び」「太陽がいっぱい」)
4月23日:パメラ・トラバース(「メリー・ポピンズ」の原作者)
5月11日:ンナムディ・アジキウェ(ナイジェリア初代大統領)
6月10日:フランキー堺(俳優。「霊感ヤマカン第六感」司会者)
6月10日:宇野千代(作家)
6月28日:山形勲(俳優。「ウルトラマンA」高倉司令長官役)
7月30日:長谷有洋(俳優・声優。「超時空要塞マクロス」一条輝役)
8月4日:渥美清(「男はつらいよ」車寅次郎役。死後、国民栄誉賞を受賞)
8月27日:小林昭二(俳優。「ウルトラマン」ムラマツキャップ役、「仮面ライダー」立花藤兵衛役)
9月5日:山村美紗(推理作家)
9月29日:遠藤周作(作家)
10月1日:塚本信夫(俳優。「帰ってきたウルトラマン」加藤隊長役、「スカイライダー」谷源次郎役)
11月19日:松島詩子(歌手。「マロニエの木蔭」)