ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

モンスターハンター』シリーズに登場するフィールドの一つ。

なお初代で登場した、メタペ湿密林こと旧密林については個別記事を参照。

この記事ではテロス密林と呼ばれる地方の密林を解説する。

初出は『モンスターハンター2』。

広大な湖の湖岸に位置する島で、緑豊かな地では多くの生物がその恵みを享受している。

ジャンボ村近辺に位置していて、ジャンボ村の村長の手によって開拓され、狩猟地になった。

木々が生い茂るジャングル地帯、砂浜がきれいな海岸地帯、古びた遺跡など注目ポイントが多く、人気が高い。

ベースキャンプから望める虹がかかった巨大な滝は圧巻の眺め

普段は澄み切った青空だが、とある古龍が出現すると例のごとく悪天候となる。

MHXX以前の来歴

上記の通りMH2が初登場であり、同作で初めて赴くフィールド。

またMH2をベースにしたMHFでは、ベースキャンプからヤマツカミが見れるという小ネタが追加された

その後MHXXにてジャンプ攻撃用の段差を追加された上で復活した。

新たにラギアクルスセルタス夫婦が進出してきている。

そして…

広がりやまぬ、樹と蹟の秘境 密林

踏み入れることを許された彼の地は

萌える木も 湧く水も 朽ちた蹟も

集うものたちを招き入れる地となろう

MHR:Sにて2回目の復活。

MHWorld以降のシームレスマップに適応した、MHXXに登場したフィールドは、密林が初である。

砂原水没林に比べるとアレンジは控えめでオリジナルに忠実にリメイクされている。

ランポスなどのおなじみの面々の他に、アケノシルムヨツミワドウなどのライズ初登場のモンスターも姿を表す。

またフロンティアからの電撃参戦を果たしたエスピナスの主な生息場所でもある。

生息モンスター

太字はダブルクロス以降に生息が確認されたモンスター。

蛇竜種

  • ガブラス(かつては飛竜種に分類されていた)

汎用BGM

密林の無法者/ババコンガ

密林の大食漢/ババコンガ

密林の大食漢:SUNBREAK.ver

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

密林(モンスターハンター)
1
編集履歴
密林(モンスターハンター)
1
編集履歴