妖怪ウォッチぷにぷに
ようかいうぉっちぷにぷに
企画/開発 株式会社レベルファイブ
開発/運営 NNN PlayArt株式会社
他のスマホ用ゲーム同様、ダウンロード及び基本プレイは無料だがアイテム課金制。
妖怪の強さははHP・力・スキルで表示。素早さ・妖力・守りは存在しない。
定期的に行われるイベントで登場する強敵との戦闘では使用出来る妖怪の種族が限定される場合が多く、特定の種族ばかりレベル上げをしていると、その種族が使えない事態に陥って泣きを見る。
『妖怪ウォッチ4』の発売延期が影響したのか、2018年から2019年にかけては同作で登場予定の妖怪が多数先行登場していた。該当妖怪は主にナツメ達の時代で登場する妖怪達である。
アニメシリーズ終了や初代のリマスター版以降からゲーム製作が途切れ、本家シリーズの活動規模は縮小している状況で、現在は妖怪ウォッチぷにぷにがシリーズのメインコンテンツとなっている。
近年は過剰なインフレが祟って後述のコラボイベントで初心者が次々と脱落する事態へと陥っている。ここでの詳述は避けておくので、知りたければ各種動画サイト有志がうpした動画を参照されたし。
ナギサキまで進めた上で必要な素材を集めると、3DS版やアニメ版で登場した他のウォッチ(零式、U、ドリーム)を製作可能で、何れも特定の妖怪を強化する特殊効果を持つ。
後述のイベントでは派生シリーズのウォッチ(黒い妖怪ウォッチ、エルダ、オーガ、アニマス、エルダ神、YSPウォッチ、エイリアンウォッチ、URウォッチ、URウォッチGAI、魔人ウォッチ等)も作ることができるが、こちらは汎用性の高い性能な分入手難易度が高い。
また、ぷにぷにオリジナルのウォッチも登場している。
・ドラゴンウォッチ
・龍神ウォッチ
・真・龍神ウォッチ
・妖魔棋戦ウォッチ
・フュージョンウォッチ
・Wフュージョンウォッチ
・ユニオンウォッチ
・ゴッド・ユニオンウォッチ
・ぷに神ウォッチ
・ぷに神ウォッチ・蓮
・ニャイトウォッチ
・伝説王ウォッチ
・星龍ウォッチ
・妖怪ウォッチX
・ギンガウォッチ
3DS用のRPG作品及びほとんどの派生作品が妖怪のランク上限をSランクとしているのに対し、こちらは更に上のSS・SSS・Z・ZZ・ZZZ・UZ・UZ+ランクが登場している。普通に見れば他のスマホゲームで見られるランク(レア度)のインフレだが、本作は事情が多少異なり、3DS作品で乱発したSランク妖怪を細分化する目的も兼ねているからである。
最初にSSSランクに分類された太陽神エンマがその好例である。
その後、初のZランクとして輪廻、ZZランクとして暴走エンマ、ZZZランクとして極エンマ、UZランクとしてクロスエンマ、UZ+ランクとして吉兆エンマが登場した。(いずれも王族に分類される)ここまで来ると立派なインフレであることは公然の秘密。
ちなみにランクごとにどの色のカプセルで排出されるか決まっている。ただし、ランクのインフレに伴って昔と色が変更されている。
虹→ZZ以上確定
金→SSS~UZ
赤→B~Z
青→E~S
黒→低ランク、たまに昇格あり
Zランク以上の妖怪はガシャ玉から出る時に金色の煙の演出が入る。(普通は紫の煙)
定期的にイベントも開催され、オリジナル妖怪や過去作の妖怪の色を変えたり装飾を追加した妖怪が多数登場する。
スマホゲームの宿命なのか、他作品とのコラボレーションで登場するキャラクターも存在。半妖はともかく、もはや妖怪ですらないキャラクターばかりだとツッコまないのはお約束。本作も例に漏れずコラボ乱発で闇鍋と化している。
登場キャラクターの総覧は妖怪ウォッチの妖怪一覧を参照。
コラボした作品
登場作品は名探偵コナン、うる星やつら、らんま1/2、犬夜叉、うしおととら、マギ、からくりサーカス、ARMS、今日から俺は!!、烈火の炎。
このうち名探偵コナンのキャラクターは第2弾以降ほぼ通年で登場。ちなみに白面の者と殺生丸はコラボ初のSSランク、赤井秀一はコラボ初のZZランクとして実装した。
ジバニャンがハローキティ、コマさんがマイメロディの限定衣装を着用したことがある他、Zランクで登場したのはエンマの服を着たキティちゃん。
五条勝はコラボ唯一のハグレ族。アレスの天秤、オリオンの刻印ともコラボイベントを開催していた。
劇場版の入場者特典にはジバニャン仕様のホークも登場。
鬼王の復活とは別軸の妖怪ウォッチキャラクターとのコラボ。ジバニャンが鬼太郎、ウィスパーがねずみ男の限定衣装を着用。鬼太郎はコラボ初のSSSランクとして実装。
- レベルファイブオールスター
登場作品はレイトン教授、二ノ国、ファンタジーライフ、ダンボール戦機、メガトン級ムサシ。そのほか、上述のイナズマイレブンとスナックワールドからも登場。
第2弾コラボでは輪廻、オロチ、キュウビ、ふぶき姫、ジバニャン、コマさんが公募のデザインで獣神化した。
第3弾では親和と情愛の天使マナがパズル開始時にでかぷにが降ってくるという特殊スキルを持って登場。さらに、英雄の書がスキル2解放アイテムとして登場。
コラボ初のZランクとしてLBクラウドが実装された。
各仮面ライダー作品の主人公やシャドームーン、ショッカー戦闘員が登場。ちなみに音声は変身ベルトの音声になっている。
一部でネタにされている仮面ライダーゼロワンMHの「お互いの夢について拳で語り合わないかい?」は今作が由来のセリフ。
人気動画クリエイター表記だが全員UUUM所属。HIKAKINは今作で「妖チューバ―」として登場後、後に別の作品でも「妖チューバー」として登場している。
コラボ初のZZZランクとして、グリッターティガが実装された。
目玉キャラクターの麻倉葉は自身の種族を変化する特殊スキルを持って登場。また、コラボにしては珍しいゲートイベントだった。
第2弾コラボでは「困ったことを妖怪の力で解決」という妖怪ウォッチ初期の展開を再現するかのようにリボーンが活躍した。
2021年、2022年の年末を飾るコラボ。このコラボのみボイスが期間限定。
アルルはつないだぷにを消しわざゲージを上げるわざがスコアアタックであまりにも強力。
宝鐘マリン、兎田ぺこらは毎コラボで新衣装が登場。一部のメンバーは配列で中央に配置するとソロ曲やユニット曲がバトル中に流れる特別仕様。なお2022年の水着衣装を着た宝鐘マリンはコラボ初のUZランクとして実装した。
第二弾のキービジュアルでは黒川イザナとエンマ大王が対立するかのようなキービジュアルが公開されたが、別にそんなことはなかった。
中野家の五つ子がUZランク、UZ+ランクの五者択一で登場。コラボ中では「身の回りの不思議なことはすべて妖怪の仕業」という妖怪ウォッチ初期の展開の再現もあった。
五つ子の中から一人を選んでUZランク(ウェディング衣装)、(コラボ初の)UZ+ランク(バレンタイン衣装)に合成進化することができ、その五つ子の特別なアイコンを入手できた。
やはりというべきかめぐみんは爆裂魔法を引っ提げてわざ発動後に詠唱が入りすぐに打てない代わりに威力がとても高い特別仕様で登場。
さらにアクアはフィーバー中にパワーアップ、ダクネスは妖怪ぷにを消してもダメージが入らない代わりに回復するという特別仕様。
全体的に超強力。
アニメ第一期のキャラクター主軸。魔国連邦盟主リムルは全消しの際にボーナス玉等の玉も消してダメージアップする新必殺技で登場。
アニメ第二期のキャラクター主軸。レムは全消しの後に自身がパワーアップする新必殺技で登場。
宣伝を兼ねているのか、本作で初登場した妖怪が3DS作品やアニメ版で再登場している。
3DS作品
連動限定妖怪は本作を進めて入手したダウンロード番号を対象作品で入力すれば1日1回バトルが解禁される。現在は番号入手サービスが終了している為、現状では既に番号入力を済ませて該当妖怪を入手した人から通信交換で貰うしか入手出来ない状態となっている。安易なコラボレーションが齎した弊害の一つの例でもある。
最初から最後までプレイ不能状態のままサービス終了したワンダーフリックとのコラボに比べれば遥かにマシだが。
椿姫のみ、連動不要で入手可能。
ある意味「妖怪ウォッチぷにぷに」を語る上で欠かせないエピソードの一つ。
「妖怪ウォッチぷにぷに」に登場する妖怪ぷに達の人気投票なのだが、なんとこの時は「からあげ」「法律」といった「それ以外」のものにも投票が可能となっていた。
レベルファイブの過去の騒動を知っている往年のユーザーからしたらもう既に嫌な予感しかしない事態だったが、
最終的にブシニャンやオロチを抑えて1位に輝いたのは「3兆円」。
これに対して公式は「ぷにぷにが身近すぎたがゆえの悲劇」「予選落ちしたジバニャンにこそ真の優勝の栄冠が与えられるべき」「3兆円なんてぷにぷにと関係ない、関係ないものに投票しないでほしい」と言い訳を行った。
2023年には今度こそ「ぷにぷに」のキャラクターに絞った人気投票をキャラクターを一部に限定、かつゲーム内のみの投票として行い、こちらでは1位の座に輝いたのはエルゼメキアだった。
2024年にも同様の企画が行われ、今回はエルゼメキアを凌ぎミカが1位に輝いた。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 妖怪ウォッチぷにぷに等でやってたイベントを夢小説にして書くよ!!
妖魔将棋編 第3話「秘宝激突!?妖魔将棋!!〜大王飛車VS蛇王桂馬〜」
うp主の一言 「『時を戻す、黄金の魔女』むずい…」2,188文字pixiv小説作品 - 妖怪ウォッチぷにぷに等でやってたイベントを夢小説にして書くよ!!
妖魔将棋編 第6話「5局目はまさかの剣武魔神同志の戦い!?」
うp主の一言 「アシュって、結構敬語だけど可愛いよね。」4,310文字pixiv小説作品 あなたが教えてくれたから〜ver.本家〜
死因:11周年のぷにイベ いや何。なにあれ。 何があった? 何があったら推しと推しが合体して実装されんの?? なんで幼少期に思い描いていた幻覚が実装されてんの夢?? てか名前未公開?? 誰??は??激カワなんだが?? ビジュから名前当てるとかウマ娘形式か?? いやてか、ハイブリッド型美形すぎる へそへそへそしなやかびゅーちほーケモ耳無理死んだ…となったのが 発表当時。 んで、イベ前日。(例のMV) 副将どころか大将も出てるんだが???? 10年経とうとしてるのに喧嘩の内容何一つ変わってないの何?? 暴走した大将を救う話が出るの? てかふたりとも筋肉バッキバキだな 土蜘蛛モチモチ言説はどこにいったんですか??? てかこのイベ2の布石か????は??? おい待て予告予告予告なんでキュウビいんだよオウビで合体するんじゃねぇのかよ えええええ??????何何は??なんで?? などと終始大パニックになりながら迎えたイベ当日。 (まぁ内容メントスコーラだしシナリオも絶対アホマシマシなんだろうな)と誰もが油断した状態で新キャラビジュ目当てで引きに行きダークニャンをシバきつつイベントマップを進めていますと、 (例のオウビのセリフ(ネタバレ防止のため伏せます)) 📱三 =͟͟͞͞ !?!?(((;°Д°;))))←ワイ まあなんということでしょう。 こんなアホみたいなイベントで 副将→大将のクソデカ感情が暴露されてしまったのです。 たかが大福の中身、されど大福の中身で既に焼け野原の平釜平原に更なる核爆弾が落とされてオタクは悶え苦しむこととなってしまいました。ワハハ最高文句があるのは難易度とガチャ確率だけ ………………………………………………………………………………………はいふざけすぎました。話を戻します。 イベでクソデカ感情供給を受けたオタクの書き散らし。 副将が大将と出会い、本陣の副将となるまでの小咄です。 なお、このお話にはTLで流れてきたネタを一部使用しています。 何卒ご了承ください 問題ありましたら消します10,664文字pixiv小説作品- 妖怪100日小説!
海デート 1
セツナちゃんの可愛い服が実装されたので記念に小説を! CP要素あり! 本編読んだ後こちらお読みください! 無限地獄からの解放する際の 大人の事情 エンマ大王「ぬらり、極妖怪たちの無限地獄からの仮釈放の件なのだが 輪廻の見張り役は誰にする?」 ぬらりひょん「そうですね。今のところ考えられる妖怪は下記の妖怪が候補に上がっております。」 スッ ぬらりひょんがエンマ大王に書類を渡す。 エンマ大王が真剣に書類をみる エンマ大王「お!こいつとかどうだ?」 エンマ大王がぬらりひょんに一枚の書類を渡す。 ぬらりひょん「モブ妖ですか、彼でしたらさまざまなことに慣れているので適任でしょう。」 エンマ大王「それではモブ妖に連絡を入れて輪廻の監視の願いを出そう。」 1日後 ぬらりひょんが暗い顔をして宮廷に入ってくる エンマ大王「ぬらりどうだったか?」 ぬらりひょん「断られてしまいました。それで別の候補が上がりました。」 エンマ大王「?それは誰だ?」 ぬらりひょん「 半妖セツナ 」 という妖怪です。2,286文字pixiv小説作品 - 妖怪ウォッチの短編集
妖怪のワンダーランド
これは暴走エンマイベントのストーリー、その時ケータは全く出番がなく主役はジバニャンとウィスパーでしたが、珍しい闇堕ちの展開なのでケータにも参加したい。 ・内容は大好きなボカロPくるりんごの『最後のワンダーランド』からのものです。 【】は原歌詞、いくつかの歌詞は改編がある、例えば『妖怪』。 ・バグがある。3,253文字pixiv小説作品 ホロメンの配属妖怪リスト(完成版)
異論は認めます。ただ、コメントに書くのは辞めてください。 後妖怪ウォッチワールドの妖怪、調べてもあんまり出てこないんでアプリの妖怪ウォッチワールドメモリーズを入れることをおすすめします。3,669文字pixiv小説作品