ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

仮面ライダー大戦の編集履歴

2020-12-15 21:35:15 バージョン

仮面ライダー大戦

かめんらいだーたいせん

2014年3月29日公開の映画。前代未聞の昭和ライダー対平成ライダーのバトルが始まる!

「平成ライダーだと?甘ったれるな!平成ライダーなどライダーとは認めん!」

「昭和ライダーは俺達平成ライダーが倒す!」

概要

2014年3月29日公開の映画。平成仮面ライダーシリーズ15作記念作品。

正式タイトルは『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』

昭和ライダー平成ライダーの超・ジェネレーションバトルが描かれる。

一応はスーパー戦隊仮面ライダーの共演が行われるスーパーヒーロー大戦シリーズの3作目にあたるのだが、今作は「仮面ライダー大戦」というメインタイトルが示す通り、前2作と比較して仮面ライダー側にスポットが当てられており、戦隊の出番はほぼ僅かに留まっている。


藤岡弘、氏が38年ぶりにライダーに変身することが大きな話題を呼んだ(ゲーム・映画での声の出演はあり)。

他にも34年ぶりに速水亮氏が仮面ライダーXに、30年ぶりに菅田俊氏が仮面ライダーZXに、10年ぶりに半田健人氏が仮面ライダーファイズにそれぞれ変身する。


なお、この映画には昭和ライダーと平成ライダーのそれぞれが勝利する2つのエンディングが用意されており、どちらが観たいかをファンからの事前投票によって決定するというこれまでにない企画が行われ、これも話題を呼んだ(過去に『仮面ライダー龍騎』のTVSPで同じような企画が行われたことはある)。投票結果については後述。

また、この映画公開翌日(2014/03/30)に放送された烈車戦隊トッキュウジャー仮面ライダー鎧武クロスオーバー春休み合体スペシャル』は、この映画の前日談にあたる。

また、仮面ライダーZXのデビュー作である『10号誕生!仮面ライダー全員集合!!』からちょうど30年が経過するためか敵組織、主題歌もこの作品の物である。


登場キャラクターおよび出演者

なお、言及はされていないものの、一応パンフレットでは原作の変身者が変身していることが明記されている。そうなると一人アヤシいヤツが出てくるが、原作からして両雄そろい踏みしていたため不思議な事が起こったとしておこう。

昭和ライダー


平成ライダー


サブライダー


仮面ライダーの関係者


スーパー戦隊


バダン



ゲスト


余談

  • 厳密に言えば、「RX」の放映途中に元号は昭和から平成に変わっている。また「真・仮面ライダー序章」は1992年(平成4年)のオリジナルビデオ作品であり、「ZO」は1993年(平成5年)の、「J」は1994年(平成6年)の劇場公開作品である。「クウガ」以降のテレビシリーズを『平成ライダーシリーズ』と呼んでいる事から、RX・シン・ZO・Jは便宜上昭和ライダーとして扱われている。
  • 藤岡弘、出演や板尾創路演じる仮面ライダーフィフティーンが話題を呼んでスポーツ新聞の一面を飾った。

投票結果

このエンディング投票は劇場・WEB投票合わせて277万3322票が投票され、「平成ライダー勝利」が138万7041票、「昭和ライダー勝利」が138万6281票となり、わずか760票差で「平成ライダーの勝利バージョン」が上映される事になった。

なお、昭和ライダー勝利バージョンはブルーレイDVD版にマルチエンディング仕様で収録されている。(レンタル版にはついていない。)


スタッフ

監督:柴崎貴行

脚本:米村正二


関連タグ

仮面ライダー 昭和ライダー 平成ライダー

劇場版限定ライダー仮面ライダーフィフティーン

劇場版限定フォーム1号アームズ

トッキュウオーキョウリュウジン feat デンライナー


天下分け目の戦国MOVIE大合戦平成ライダー対昭和ライダーサッカー大決戦!黄金の果実争奪杯!


関連イラスト

昭和ライダー全員集合!!平成ライダーなどライダーとは認めん!!時代を超えたダブルキック

ライダー劇場002

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました