ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

モグラの編集履歴

2018-03-14 21:16:24 バージョン

モグラ

もぐら

モグラとは、食虫(モグラ)目・モグラ科モグラ亜科に属する哺乳類の総称。

概要

モグラは大きなシャベル状の地下トンネルを掘り、その中で生活して、ミミズなどの地中動物を食べる。鼻がとがっているため、鼻先にものが当たるとそれが食えるか食えないかを0.02秒で判別し、0.1秒で食い殺す

上記の通り肉食性で、数時間を抜くだけで餓死してしまうほど土を掘るためのエネルギー消耗が激しく食欲が強い。植物には目もくれないものの、に入るとを掘り荒らして穴ぼこだらけにしてしまい、ネズミが通るので、農家では害獣扱いされ駆除の対象となる。

それでもコガネムシヤガの幼虫といった害虫の天敵である。

ラオスでは食用にされることもある。


誤解

漫画などでは見る間見る間にボコボコモグラ塚が出来たりするがアレは嘘っぱちであり、実際のモグラの地中掘削速度はカタツムリの歩みより遅い。反面、一度作った穴での移動速度は人間が反応できない速さで前後に動く。


昔は「土の中で暮らしているため、太陽に当たると死ぬ」などと言われており、モグラのには必ずと言っていいほどサングラスが描かれていたりしたものだが、今では迷信だと断定されている。モグラは長い地中生活に慣れて退化してしまったため、いくら光を当てていても眩しいとすら感じない。さすがに浴び続ければ日射病死ぬが、光を浴びただけで死ぬというのは間違いらしく、まして烈車戦隊トッキュウジャーでやっていたようにトンネルにライトを当てれば眩しすぎて地上に出てくるなどということはありえない。実際研究所等では世話や観察のしやすさから金網でできた宙吊りのトンネルで飼育されており、幼児向けの本にも載っている。

日光に当たって死んだと思われている姿は、実は縄張り争いに負け巣を追い出された結果、餓死してしまったというのが、本当の所だとされている。


主な種類

  • ミズラモグラ
  • コウベモグラ
  • アズマモグラ
  • サドモグラ
  • センカクモグラ
  • ヨーロッパモグラ
  • ニオイモグラ

モグラをモチーフとしたキャラクター

スーパー戦隊シリーズ

仮面ライダー

その他特撮

ゲーム

アニメ

その他

関連タグ

哺乳類 食虫目

もぐら 土竜 モール ヒミズ

  地下 トンネル ミミズ


マンモス

関連リンク

モグラ - Wikipedia

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました