ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「やっぱり完成してたんだね。暗黒の扉を開く鍵……

「さっきからうるさいよ。キミも消してあげようか?」


演:沖田絃乃


変身する仮面ライダー

仮面ライダードレッド(ドレッド壱式)


概要編集

特撮番組『仮面ライダーガッチャード』の登場人物。

錬金術を悪用する錬金術師の集団《冥黒の三姉妹》の1人にして、その長女。

手にした吹きゴマ(息を吹きかけて回して遊ぶ折り紙のおもちゃ)を吹いて戯れる仕草など、三姉妹の中で最も幼く、金の装飾があしらわれた黒いドレスに身を包んだショートヘアーの少女の姿をしているが、強力な錬金術を操る。

アトロポスチャン!!


なおこの幼女姿はあくまでも「錬金人形」としての仕様であり、本編時間軸の10年前から外見は変わっておらず、仮面ライダードレッド壱式への変身時には身長が一時的にドレッド壱式のスペックである2m超まで伸びる(彼女の出生を考えると肉体そのものを錬成していると思われる)。


ケミー「奇跡の存在」と称しているものの、実際は負の側面とも呼べるマルガムの力に魅了されている節があり、ケミーの持つ力を最大限かつ自在に操れるガッチャードライバーの強奪を目論む。


理由は不明だが、自分達の計画を邪魔した九堂風雅の娘である九堂りんねを執拗に狙っており、度々「遊び」と称して彼女の前に現れ彼女に揺さぶりをかけるような行動を取っている。第11話ではわざわざ敵の本丸である錬金アカデミーに殴り込みをかけるような行動をしており、更にはりんねを前々から知っているような発言をするなど行動には謎が多い。


駆け付けたヴァルバラドの妨害を適当にあしらい、りんねに「これから起こることは全部、君のせいだよ」不穏な言葉を残して立ち去った。


首領格でもあるグリオンには一際強い忠誠を誓っており、当のグリオンも他の姉妹とは違って「君が傷つくのは本意ではない」と話したりと態度が異なるのだが……?


能力編集

作中では呪文を唱えずに周囲の土や石を使って巨大な壁を瞬時に錬成し、ケミーの攻撃を難なく防いだり、周囲にいる一般人を洗脳するなど、超常的な能力を持いる。

この洗脳はかなり精度が高く、相手の意識を奪わずに身体だけを操れるようで、第12話ではかなり悪質な方法でガッチャード達を苦しめた。


第9話以降からは、これまで集めた悪意のエネルギーを使って謎のドライバーを作り出すなど技術者としての才覚も併せ持つ。

長女

常に持ち歩く金色の吹きゴマは、錬金アカデミーの錬金術師達が錬金術を行使するために使っている指輪に相当する力を持ち、第11話のヴァルバラド戦では、吹きゴマに息を吹き掛けただけで近くにあるベンチを剣に錬成させてからヴァルバラドに向けて放っており、彼の攻撃も砂の如く楽にかわしている。


なお、吹きゴマに息を吹きかければ即席の盾も錬成可能で、アトロポス本人の術師の力量も相まってヴァルバラッシャーの銃撃程度ならば容易に全弾防げる程の強度を誇る。ただ、バリアそのものは完全無敵という訳でもなく当然過剰な攻撃を受ければ破壊されてしまうため、バリアの貫通時には彼女も無事では済まない。


本気を出せば人を塵の一欠片も残さず殺害する芸当すら可能であり、アトロポスの錬金術によって人間が黒ずみながら分解されていく様子も描写されている。(ただ、この能力に関しては長谷川圭一曰く「事前に"冥黒の芽"を植え付けた者だけに作用する」らしく、描写も一度きりとなっている)。なお、劇中では人間を本人の意思に関係なく肉体を操作する芸当も見せており、これらの術の使用時には結晶ではなく、彼女自身の目が赤く発光する。

👁️‍🗨️

ただし、これらの強力な錬金術は流石に誰にも彼にも使える訳ではないらしく、ガッチャードヴァルバラドなどの戦士には一度も使用していない。加えてこの目が発光するタイプの術はそれなりに本人が集中しなければ維持できないため、第15話ではりんねにとある点を指摘されて激昂した瞬間拘束が解けてしまった。


また、錬金術抜きで攻撃を受ければ普通に怪我は負うらしく、第19話ではケルベロスマルガムによってパンパイプごと攻撃を喰らい右腕を火傷してしまった(それでもマルガムの攻撃を受けてこの程度なので、並の人間に比べれば遥かに丈夫な身体なのだが)。


この負傷で地面に右腕をついた際には金属音のような音がしており、走り方も重い右腕に身体を引っ張られるようなものとなっていたが、第32話にて冥黒の三姉妹はグリオンの禁忌の錬金術によって創造されたホムンクルス(人造人間)」であることが判明し、ある程度その背景が明かされることとなった。


そして、第46話のグリオンの回想にてついに彼女のモデルが判明。それは、幼少期の九堂りんね。嘗て風雅の研究所を訪れていたグリオンは風雅とりんねの仲睦まじい親子としての姿を目の当たりにしており、父性及び家族への憧れから彼女の幼少期をモデルにアトロポスを創造していたのだ



性格・人物像編集

長女様!

三姉妹の実質的なトップであり、見た目不相応の落ち着いた言動をしている。中性的な口調をしており、一人称。また、標的を逃がしたとしても「問題ない」と顔色をほぼ変えないなど、性格は無機質かつ冷静そのもの。


基本的に他人に対しては「冷酷」そのものであり、『仲間や家族』の概念に対し「曖昧な関係」「価値がない」と切り捨てている。

錬金連合を裏切り自勢力にブランクケミーカードや、情報を提供した協力者も特に何の躊躇もなく殺害した。


一応それなりにお互いの身体を心配し合っているクロトーやラケシスと比べると長女の立場ながら姉妹への関心もかなり薄く、彼女達が何かしら負傷した際にも心が動きはしない。グリオンによってラケシスが洗脳を受けた際にも、「子供ならプレゼントは喜ぶべき」と軽く流している。


反面、自身をこの世に生み出したグリオンに対しては「父親」と呼んでいるが、彼女の場合は普通の親子とかけ離れた異常とも言える忠誠心を持っており、その執着の強さは姉妹であるラケシスからも「アトロポスは私達とは違う」とまで断言される程病的な域にまで達している。


反面、グリオンの創造主でもあるが人形同然に彼をこき下ろす冥黒王達に関しては表向き忠誠なる下僕として振る舞いながらも度々敵愾心を見せており、一度錬金アカデミーの面々に敢えて情報を授けたりと彼らが戦局的に不利になる様仕向けることもあった。あくまでもアトロポスにとっての忠誠はグリオンのみに向けられた物と言っていい。


第8話辺りからりんねと接触を試みており、一度その場にいた一般人を強制的に操った姿から「一般人ではなく攻撃するなら錬金術師を狙え」発言を聞くなり洗脳を解き、今度はりんねの周囲にいる仲間の錬金アカデミーのメンバーなどを重点的に攻撃する方向の作戦を行う悪辣な作戦を立てている。


意外にも仮面ライダー達に感情を向けているクロトーやラケシスとは異なり、マルガムなどは単なるデータ収集用の駒としか思っていないためか、倒された所であまり関心はない様である(そもそも現時点ではほぼ前線で怪人として宝太郎と対決していない)。


どうやらりんねの父親である九堂風雅の目的にも詳しいらしく、時折彼女の前で何か怪しい台詞を吐露しているのだが……?



第14話以降の活躍編集

隠されたコンプレックス編集

『仲間や家族』の概念を見下しながらりんねに対して「裏切り者の娘」と何度か小馬鹿にしていたが、当の本人から仲間だとか親子の関係に憧れている「仲間や家族を否定するのは自分の寂しさを誤魔化すため」と指摘されている。


本人もこの言葉に思う所があったのか、いつもと打って変わって見た目相応の癇癪を起こすなど明らかな動揺を見せた(りんねからも「あなたでも怒ることあるんだ……」と意外に思われるほど)。


何度かりんねに接触し積極的に話し掛けに来ていたのも、アトロポス自身が無自覚なまま「友達になりたい願いからではないか?」と推測されている。第19話ではかつて父親が行方不明となり孤独な人生を送っていたりんねもシンパシーを感じている様であった。


通常のマルガムとは違い主人にも牙を向くケルベロスマルガムを前に、普段とは違い殺されかけるアトロポスだったが、それを仮面ライダーの力を手に入れたりんねによって救出され、挙句の果てには腕の火傷を治されてしまう。もう「いつも守られてばかり」の人間ではなくなった彼女を前に、アトロポスは「自分を助けたことを後悔する」と捨て台詞を吐きながら逃げるしかなかった……


良くも悪くもその特異な能力や出自などから、おおよそ普通の人間とは違いすぎる人生を送ってきたであろうアトロポスにとっては、ありふれた「家族や仲間」の存在は何よりも羨ましい物だったのだろうか……


尚、一度「自分達が処分される前に先に反旗を翻そう」と提案したラケシスに対しては、これまでとは打って変わり「二度と口にしないで」と錬金術で攻撃する苛烈な姿勢を見せ、少なからず動揺を隠せない様子が増えていく(しかし、アトロポス自身もグリオンを擁護・肯定する発言は特にしていなかった)。


その後しばらくは殆ど目立った活躍はなかったが要所要所で登場しており、第20話にて10年前のグリオン事件においても主と共に暗黒の扉を開くべく錬金連合を訪れ、そこに居合わせたスパナの両親達と一度会っていた過去が判明する。


第25話ではこの直前のアトロポスが描かれており、丁度ミナトに消えない傷を植え付けたグリオンへ「暗黒の扉を見つけた」と報告している(ちなみに、同時期のクロトーやラケシスは風雅と対決しており別行動であった)。


第26話では、裏切り者のミナトだけでなく、自身とクロトー、主であるグリオンを裏切ろうとしたラケシスを始末するために仮面ライダードレッド壱式に変身したが、そこにスパナが乱入し仮面ライダーヴァルバラドと交戦する羽目に陥り、2人を取り逃してしまう。


第27話では、グリオン、クロトーとともにウロボロス界へ赴いたが、暗黒の扉を開く儀式を阻止しようとする宝太郎達がテンライナーでウロボロス界に来たことで非戦闘員でありながら宝太郎達ライダーに力を与える存在である鶴原錆丸銀杏蓮華を危険視し、クロトーとともに対峙。しかし、思いの外彼らが粘り、肝心の洗脳もズキュンパイアの能力を応用した対洗脳シールドに阻まれ、クロトーに一任するしかなかった。

その後、グリオンが扉の向こう側にいる得体の知れない存在へ吸い込まれる姿を目撃。その形見である錬金具を拾い上げ、「まだ終わってないよ」とクロトーに呟いた。

父

第28話では、単独行動を取っており、「九ツ村」にて産業廃棄物処分場にするために廃村に追い込もうと暗躍する地上げ屋の2人を見て、「やっぱり人間は醜いね…。」と呟きながら、錬金具を使用して地上げ屋の2人とベロソルケアリーを結合させ、カラカサオバケマルガムフェアリーマルガムを生み出した。


第29話では、りんねの真意を知るためにある存在が引き起こしていた怪事件を傍観。りんねに見つかってしまった際には、「皆から甘やかされている君が今、何を考えているのか、その頭の中を知りたいんだ。」と吐露。その質問にりんねは「あなたが過去の罪を償って同じ人間として生きていくこと」と答えたため、「やっぱり嫌いだな…君のこと。」と呟き、トンネルの中へと進みどこかへ去っていった。


第30話では、前話での発言によって怒りが頂点に達したのか、「自分の創造主であり父でもあるグリオンを倒したりんね達を絶望させて抹殺する」ことを目的に暗躍。悪意人形4体を結合させた上でブリザンモスを結合させてマンモスマルガムを誕生させた。そして、宝太郎の件で九十九静奈と口論になっていたりんねを強襲。彼女に精神的な揺さぶりをかけることでマジェードの実力を発揮できない状況へと追い込んだ。


しかし、ミナトの叱咤激励により再起したことでマンモスマルガムを撃破されてしまい、新たにマックラーケンを悪意人形数体と結合させてクラーケンマルガムを誕生させた。

しかし、クラーケンマルガムもガッチャードとマジェードに撃破されてしまい、一人焦燥感を剥き出しにしたまま立ち去った。


第32話では、その苛立ちをクロトーと悪意人形達にぶつけており、両者を「使い物にならない」となじっていた。

その後、ギギスト復活に際し、彼こそ「グリオン様の悲願」であると察知し彼に付き従うようになる。


第34話では、超兵器金色の仮面ライダーの手に渡ったことをギギストに報告したが、ギギストは全く意に介さなかった。


第37話では、ギギストから真の狙いを聞き、「それを取り返せばグリオン様の復活も可能ですか?」と問いかけたが、ギギストには「人形として主を慕う気持ちは理解できるが、その心も取るに足らない紛い物に過ぎない」と一蹴されてしまい、礼はしつつもその顔は怒りの表情に満ちていた。


第39話では、苛立つギギストにグリオンの蘇生を提案するが「黙れ!人形如きが!」と拒絶され、重力操作で八つ当たりされてしまう。

その後、おつかい中のラケシスの前に姿を現し、「僕たちの元に戻るなら許してあげる」と話しかけ、自分たちの元へ引き戻そうとするが拒否される。


そこに授けられた力の制御ができず心身ともに不安定な状態となっていたクロトーが現れ、2人の会話を勘違いし、襲撃。見境もなく攻撃するクロトーのパンチを錬金術で逸らしながら、ラケシスを助けに来たりんねとクロトーの戦闘を傍観。りんねとラケシスはラケシスの口琴により撤退した。

その後、階段でクロトーに膝枕をしながら主・グリオンに思いを馳せていた。


第40話で、ジェルマンの口からグリオンを自身の体内に取り込んでいることを意気揚々と語られたことで、ジェルマンを「グリオン様の仇」と認識。自らりんねに冥黒王達が風雅を標的にしている事をリークした上でジェルマン打倒の協力を要請し、りんねから出された「今後一切人を傷つけない」という条件を呑む形で共闘関係が結ばれた。


だが第41話にてジェルマンが仮面ライダー達に敗れると瀕死の彼にグリオンの錬金具を押し込んで錬成、グリオンを復活させて、彼と共に姿を消す。

結果的にりんね達を利用する形で主を復活させたのであった


第43話では、主のために玉座を用意したことでグリオンに褒められ、抱擁を交わした。その後、褒美として無数のドレッドライバーが錬成される様を目撃した。


第44話では、ガエリヤの傘下となったクロトーの動向を心配していたが、主のグリオンは特に気にしていなかった。


第45話では、グリオンにラケシスを許すよう懇願するクロトーの姿を見て険しそうな表情をしていた。


第46話では、りんねと久しぶりの対面を果たし、彼女からグリオンに着いていけば自分自身が傷つくと忠告されたが、「君に何がわかるの?僕の心の内も読めなかったりんねちゃんが…」と呟き、去っていった。


その後、グリオンに「贈り物」として洋服をプレゼントされ、「暁の錬金術師」のおとぎ話である『錬金術師の大いなる道』をグリオンに読み聞かせてもらい、束の間の「親子」としてのひと時を過ごしていた。


なお、第46話の描写で上述の通り彼女のモデルになったのは幼い頃のりんねであることが発覚。父親を演じるグリオンに対して外見年齢通りの子供らしい笑顔を見せていたが、公式ホームページの解説によれば、グリオンの目的はもう一人のりんねを作り出す事ではなく、あくまでも娘という存在を生み出すことであり、グリオン側にしてみれば本当の親子の愛情があるのかは別とのこと。グリオンが求めていたのは純粋に父親という立場と家族と呼べる存在そのものであることが窺える。


第47話では、グリオンにスパナがケミーとの101重錬成を行おうとすることを伝え、その偵察をしていたが、クロトーから呼び戻されガエリヤの元へ向かったが、突如拘束され、更に自身のモデルが幼少期のりんねであることをガエリヤから暴露されてしまう。



最期(ネタバレ注意)編集

ガエリヤに拘束されてしまい、りんねの力を注がれたことで究極の人工生命体・キマイラにされようとしていたが、そこに二人を救うために九堂風雅とグリオンが乱入。

その瞬間、りんね共々ブランクカードに閉じ込められてしまい、グリオンと風雅の勝負を見守ることとなる。


勝負はグリオンが勝つと思われたが、彼が使っていた銃は宝太郎がバレットチョウチョに変身していたものだったために引き分けで終わり、彼女もカードから解放される。

それで全て終わると思われたが……。




何と、グリオンはガエリヤの魔法陣に細工を加え、先程までの状況を再現したのだ


状況が飲み込めないアトロポスだが、ここでグリオンがある真実を突きつける。


グリオン「まだわからないのかい?お前を愛したことなど……一度も無い」


それは、グリオンにとって自分は道具であり、最初から愛情など微塵も持っていなかったという、いつもの優しい口調で伝えられた、残酷な事実。グリオンはガエリヤの代わりにキマイラを錬成し、自身の黄金郷を実現しようと目論んでいたのだった。


その事実にショックを受ける中、りんねが体の不調を押して戦う様子を見て、何故そこまで戦うのかをりんねに問う。


「どうして?どうして人のために必死になれるの?」


りんね「私はみんなを笑顔にしたくて錬金術師になったの…だから、戦うよ。この命が尽きるまで!」


そして、ガエリヤが抹殺しようとりんねに向かって放った光線から、これまでの事を思い返したアトロポスは改めてりんねと交わした約束を果たす事を決意。ガエリヤから攻撃から身を挺して守り、致命傷を負ってしまう。


りんね「アトロポス!そんな、どうして……!?」


「僕は…ずっと、君が羨ましかった。お父さんから、愛される君が……でも、違った。本当に欲しいものは……りんねちゃんみたいな「友達」だったんだ……」


りんね「なれるよ、今からでも……。だから、しっかりしてっ!」


「いっぱいいじわるして、ごめんね……」


アト


最期の瞬間、父から愛されていたりんねが羨ましかったこと、本当はりんねのような友達が欲しかったこと、そして今までの悪行に対する謝罪の言葉を遺すと、その肉体は粒子となって消滅した……。

その後は、精神体の状態で仮面ライダートワイライトマジェードとなったりんねに力を貸し、戦闘後りんねの元へと還り、完全に消滅した。


無垢


りんね「ありがとう。約束、守ってくれて。今度は私があなたを……」


「もういいんだ。僕は君の中へ……還るよ」








本編外での活躍編集

ザ・フューチャー・デイブレイク編集

「元気だった?りんねちゃん」


デイブレイクの世界では、冥黒のデスマスクが生み出されたことによってグリオンに見捨てられ、殺される寸前でラケシスが庇って命を落としたのをきっかけに、クロトーと共に未来の宝太郎達人類の味方となっている。この経緯と既に20年経った故にグリオンには完全に愛想を尽かしており、彼を呼び捨てで呼んでいる(上述の通り、歴史が分岐した本編の世界線でも彼から捨てられた挙句に死に追いやられているため、先行して決裂の運命が示唆されるかたちになった)。


良くも悪くも居場所を失った結果か残忍な性格はほとんど見られず、場合によっては最前線で人類を守るために立ち上がる戦士の一人として活躍している模様(20年経過した現在では人類にも存在を受け入れられているらしく、当たり前のように旧錬金アカデミーに入室しても何事もない程度には関係は軟化したようだ)。


ホムンクルスだけあって容姿は殆ど変わっていないが、今作では味方であることを明確にするためか唇の半分が黒くなっていないのが特徴。未来の宝太郎の本質を見抜いており、「ずっと死に場所を探している」と評している。


中盤怪我の治療で動けない未来の宝太郎にかわってりんね現代の宝太郎クロトーとともに前線に出るもオロチマルガムに変貌したラキネイレスの攻撃でダメージを受けたため、クロトー共々戦線を離脱している。


我ら3年G組編集

3年G組の新たな担任として登場。予告段階から、見た目は子供、頭脳は大人某少年探偵のパロディをかましている。


ファイナルステージ編集

「りんねちゃん、もう一度力を貸してあげる…友達だからね」

本作でも一応少しだけ登場。仮面ライダードレッド終式の能力で弱体化していたマジェードに襲い掛かるドレットルーパー達の動きを止め、会場の人間たちの応援と共に指輪の力を復活させた。



余談編集

  • 名前の由来は他の姉妹同様ギリシャ神話に登場するモイライ(モイラ)の一柱・アトロポス。運命の糸を切る女神とされる。奇しくも演者の名前の読みは「いとの」。
  • また演者は3幹部の中で長女ながら9歳の最年少。歴代女性幹部としては『仮面ライダーooo』のメズール/メズール人間体(演者の未来穂香は当時13歳)の記録を14年ぶりに更新した。
  • メインライターの長谷川圭一によると「ガッチャードのキャストはみんな大好き」とのこと。その中でも、沖田には期待の眼差しを注いでいるらしい。
    • パイロット監督を務める田崎監督も「オーディションの時、天才子役は何人もいたが、台本のイメージする怖さを表現するには彼女か最適だ」ということであえて一番若い9歳の彼女を選んだと語っている。
    • また、沖田は本作が特撮作品初出演どころかテレビドラマ・映画等の映像作品自体初出演であるため、その点でもスタッフのみならず視聴者からも初経験とは思えない演技力を絶賛されている。
  • 彼女レベルの年齢から組織に入っていた敵キャラクター前例があるが、最初からこの年齢の幹部として登場するのは大変稀有な例。
  • 第26話ドレッド壱式に変身したことで仮面ライダー変身者の最年少タイ記録(9歳)となった(それ以前の記録保持者は仮面ライダープリティ電王に変身したアンナ役の高尾日歌。当時9歳)。
  • 《冥黒の三姉妹》では長女のポジションだが、見た目は真逆なのは違和感を覚えるものの、彼女達が兄(?)と同様にグリオンの被造物だったのならば、一部の機械工学で用いられる先代モデルの長所の改良・短所の改善を施した新型を「兄」と呼ぶルール(端的にはこの)を適用すれば、違和感を抑えられると思われる。




関連タグ編集

仮面ライダーガッチャード 錬金術師(仮面ライダーガッチャード) ボクっ娘

冥黒の三姉妹 アトロポス

ロリ


鞍馬祢音/仮面ライダーナーゴ:アトロポスのアンチテーゼとも言えるキャラクター。


プライド:同じくホムンクルスでありその集団のリーダーかつ長子的な立場、容姿が幼い子ども、創造主に対する強い忠誠心を持ち同胞を手駒程度にしか見做していない等の共通点が見られる。

関連記事

親記事

冥黒の三姉妹 めいこくのさんしまい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 526267

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました