ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

説明

スーパーマリオサンシャイン』で初登場したクッパ息子母親は不明(ピーチ姫ではないようだ)。

鋭い口の絵が描かれているスカーフをつけている(『サンシャイン』ではマリオの髭が描かれた青いスカーフになっている)。

当初はマジックブラシを使った攻撃をしたが、現在は火を噴いたり、クッパクラウン(クッパJr.クラウン)に乗り込んだ状態での攻撃もするようになった。

なお、クッパクラウンの使用はスマブラシリーズで特にイメージが顕著となるものの、それ以前の作品からも何度も乗っている。そのため、元々は『スーパーマリオワールド』のクッパの乗り物だったのだが、今では「Jr.の乗り物」というイメージが強い。


性格はわんぱく盛りでワガママだが、父親想い。小柄なためまだパワーは少ないがスピードはあり、メカに強いため戦う際には何らかのメカを操縦する事が多い。基本的にパワー重視で肉弾戦で挑む父とはその点では真逆。

ただし初出の『サンシャイン』ではニセマリオの状態でマリオの直接攻撃を返り討ちにしてみせたり、『Newスーパーマリオブラザーズ』では身一つで中ボスとして立ち塞がるなど、肉弾戦が全くの不得手というわけではない模様。

近年の作品では人質にされたウェンディを助けようとしたり、マリオと共闘している際に彼を庇ったりと仲間想いで勇敢な一面も見せる。


英語版での名前はクッパ同様「Bowser Jr.(バウザージュニア)」、本名では「Bowser Koopa Jr.」になっている。


姿そのものは『ヨッシーアイランド』の頃の幼少期のクッパ(ベビィクッパ)と瓜二つで、おそらくはこのデザインがモチーフと思われる。

Jr.が成長すると将来は父クッパのようになると考えると、充分に未来の大王の素質を持っていると思われる。


なお、『サンシャイン』に登場したクッパJr.の配下達は普段の外見と違っており

等となっているが、これはJr.がマジックブラシで作り出したからである。


クッパ7人衆との関係

Jr.の登場以前から「クッパの子供達」として登場していたコクッパ7兄弟(現:クッパ7人衆)との関係は当初曖昧だったが、後に海外のインタビューにて宮本茂が「現在の設定では7人衆はクッパの子供ではなく、クッパJr.が一人息子」と答え、7人衆はクッパ軍団の幹部ポジションに変更されている模様。


その後、『NewスーパーマリオブラザーズWii』からはJr.と7人衆が共演しており、以降は彼らが一緒に登場することも多くなっている。特に関係の説明は無いが良い連携を見せており、少なくとも仲は良いらしい。

マリオ&ルイージRPGペーパーマリオMIX』ではロイから「ぼっちゃん」と呼ばれ、とあるアイテムを譲り受けるシーンが見られる。

マリオ&ルイージRPG3 DX』の追加シナリオ『クッパJr.RPG』ではクッパ7人衆との間柄がより詳細に描かれており、当初はわがまま放題で7人衆(特にロイ)を困らせていたが、自身のわがままを気にすることなく気にかけていたモートンSSカンパニーによって暴走した事やカメックの言葉をきっかけに強い成長を見せている。


公式設定ではないが、二次創作などでは「コクッパ兄弟の新たな8番目の末弟」や、「クッパJr.だけが実子で、コクッパ達は側室の子or養子」等と扱われることもある。

メタ的な事情としては、「『サンシャイン』を開発する時にコクッパの存在をすっかり忘れていた」説や、「クッパの親子関係を描くに至って1人息子だけの方が扱いやすいので変更された」説なども有力視されている。


ミニクッパ…?

また、過去に『マリオパーティ』シリーズで登場していたミニクッパ達も、ややこしいがクッパJr.とは別物である。

ミニクッパは複数存在しており、クッパの創り出した分身なので子供ではない。見た目はJr.によく似ているが、ミニクッパは両目の部分が中央に寄っている違いがある。


しかし彼らは『マリオパーティ7』をもって見納めとなり、『マリオパーティDS』以降はクッパJr.が代わりに出るようになった。

『マリオパーティ100 ミニゲームコレクション』や『マリオパーティ スーパースターズ』ではかつてミニクッパが担当していた復活ミニゲームもクッパJr.に置き換えられているので、おそらく既に役目を終えたものと思われる。

そのため、7人衆とは違いミニクッパはJr.との共演を果たしたことがなく、おそらくこれからも無いのだろう。


マリオに詳しくない人から見たら非常にややこしいが、以下のように覚えるといい。

  • 「クッパJr.」=クッパの一人息子。大抵スカーフを付けており、クラウンに乗っていることも多い。
  • ベビィクッパ」=クッパ自身の幼少期でクッパJr.と瓜二つの容姿をしている。過去の世界を描いたヨッシーシリーズでの登場がほとんど。
  • クッパ7人衆(旧名:コクッパ)」=現行設定ではクッパ軍団の幹部。7人それぞれが特徴的な姿や髪型をしており、クッパにはあまり似ていない。
  • ミニクッパ」=昔のマリパのみ出てきたクッパの小型の分身たちで部下。現在は役目を終えてJr.が後任を務めている。尚「ミニマリオ&フレンズamiiboチャレンジ」でも同名キャラが登場している。

取り敢えず下の動画を見て貰えばすぐ分かるだろう。

因みにサムネに載っている通りメカクッパもなんか似てる。



歴史

アクションゲーム

初登場作の『スーパーマリオサンシャイン』では、ピーチ姫のことを「ママ」と思っていた(実際にはママではない事に最初から気付いており、父のクッパを気遣ってそれに合わせていた)。この作品ではニセマリオに変身し、マリオ濡れ衣を着せた。

この時、大半はイタズラ描きだがモンテのむらで大火災を起こす等シャレにならない悪事も働いている(モンテ族の性質を熟知したやり方だが結果的に逆効果となってしまった)。


Newスーパーマリオブラザーズ』のオープニングではマリオを囮で誘導している最中に自らピーチ姫をさらい、塔のボス(ワールドごとの中ボス)としてマリオの前に立ちはだかる。珍しく機械を殆ど使わず、生身の状態で戦う。ワールド6の塔以降はスカーフを身につけるようになり、甲羅にこもるタイミングが増えるなどダメージを与えにくくなる。

ワールド8のクッパ城では、ほねクッパを怪しげな鍋に投げ込んでクッパを復活させ、共にマリオを攻撃する。


NewスーパーマリオブラザーズWii』で、コクッパ7人衆との初競演が実演。飛行船のボスで、小型のクッパクラウンである「クッパJr.クラウン」やワールド8では「クッパクラウン」を操縦する。


マリオ&ルイージRPG4ドリームアドベンチャー』では、ストーリーには一切関わらなかったものの、ボスバトルメドレーの隠しボスとして登場した。

こちらでもクッパJr.クラウンに乗っているが、久しぶりにマジックブラシを使った攻撃も使用する。マリオやルイージが必殺技である「ブラザーアタック」を使うたび、使った技を強奪しバトル終了まで使えなくするという強敵ぶりを発揮する。

クッパJr.がクラウンから降りている際にクラウンに攻撃すると、クラウンをマリオ達が操縦でき、クラウンの中の物を、逃げるクッパJr.に投げつけるという縦スクロールイベントが発生、取られた「ブラザーアタック」を取り戻すことができる。

因みに、マリオ達がいじくりまわして壊したクラウンを修理するのはチョロプーなのだが、なにげにこのゲームでのチョロプー系統のキャラの登場は、ここしか無かったりする。


マリオ&ルイージRPG3DX』のサイドストーリー『クッパJr.RPG』の主役。3本編には登場しなかったものの、その裏でもう一つの大きな冒険、絆と成長の物語を繰り広げた。

メタコロ病で混乱に陥ったキノコ王国ではクッパ城でもメタコロ病にかかったクリボーが発見されている。そこへ突如現れた謎の三人組・SSカンパニーがガリナールZというサプリの材料をJr.たちに教え、それらを集めるために旅に出た。しかし、わがままな性格のせいでロイが離れてしまったり、コクッパが捕まってしまったり、さらにはSSカンパニーの正体が今作の敵の部下で、ドンドクドンダZという凶暴化するサプリの材料集めにJrを利用していたり(さらにさらにドンドクドンダZでモートンを凶暴化させたり)など、かなり大変なことになってしまう。

ただし、彼はこの冒険を通して、仲間を大切にできるようになり、成長した……だろう。


スーパーマリオ3Dワールド』のNintendo Switchへの移植版『スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド』では黒く禍々しい姿に凶暴化してしまったクッパを元に戻す為にマリオと共に行動する。


スーパーマリオブラザーズワンダー』では各地のステージボスを担当。ワンダーパワーの力で変身しマリオ達を待ち受ける。


その他ゲーム

マリオゴルフファミリーツアー』では隠しキャラで登場。

低い弾道のストレートで211ヤード、スターキャラになると268ヤードの飛距離を持っていた。

ちなみにニセマリオも別に隠しキャラとして登場しているのだが、この作品を最後に、長らく出番が無かった。が…(後述)


マリオテニス』シリーズのうち、『マリオテニスGC』と『マリオテニスオープン』では普通にテニスをしていたが、『マリオテニスウルトラスマッシュ』や『マリオテニスエース』ではクッパJr.クラウンを操縦しながらテニスをすると言う卑怯な手を使うようになる。


マリオパーティ』シリーズでは、『マリオパーティDS』や『マリオパーティ9』から前述のミニクッパに取って代わる形で登場。『9』では彼と1対2で対決するクッパJr.ミニゲームがいくつか存在する。『マリオパーティアイランドツアー』ではクッパタワーをクリアすると使える隠しキャラクターとして初めてプレイアブルキャラに昇華。『スーパーマリオパーティ』でもプレイアブルキャラとして参加し、こちらでは初めから使う事ができる。


スーパーマリオくん

原作と同じくサンシャイン編から登場。ニセマリオを演じていた時はシリアスな悪党として描かれていたが、正体を明かしてからは子供っぽさを押し出した父親想いの悪ガキになった。手下に対しては態度が大きいが父親やピーチ姫には甘い。そのためピーチ姫にはいいようにイタズラされている。なお、クッパとの仲は良好で、クッパもたまに親バカなところを見せる。


40巻のギャラクシー編では、マリオが持つパワースターを奪うべくほうき星の天文台に襲来。イカダ型の戦艦に乗り込み砲台を用いてマリオ・ルイージを圧倒する。そこへ駆け付けたロゼッタを始末するべく砲弾を発射するがバリアによって無効化される。更にはロゼッタがマリオの強い思いからバネキノコを生み出してしまい、それによって変身したバネマリオの一撃で敗北する。

その後悪あがきでパワースターをばらまくも、結局チコ達に全て回収され失敗に終わる。


42巻の表紙に登場した際はこれまでのクッパJr.のデザインと異なり妙に丸っこいデザインになっていた。また、NewスーパーマリオブラザーズWii編では2回登場。どちら回でもクッパJr.クラウンに乗っているがクッパJr.クラウンの方は乗り物としか説明されない。



外部出演

大乱闘スマッシュブラザーズ

第4作『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』から参戦。


Newスーパーマリオブラザーズ』シリーズの「クッパJr.クラウン」に乗り、ドリルアームやパンチグローブ、大砲など、クラウンに仕込んだ様々な兵器を駆使して戦う。

基本的にクラウンから降りることはないが、上必殺ワザを使用すると爆発するクラウンから飛び上がり、生身の状態になる(この状態でもハンマーを振り回して攻撃できる)。

また、クッパクラウンと乗っている本体で防御力が違うという特性を持つ。クラウンだけで受けるとダメージが減り、本体が受けると通常よりダメージが大きくなる。


7+1

カラーバリエーションとしてクッパ7人衆ラリーロイウェンディイギーモートンレミールドウィッグも使用できる。

この7人衆は目がメカメカしいデザインをした、量産型のクッパJr.クラウンに搭乗する。


最後の切りふだでは久々にニセマリオに変身する。

これまで変身したことがない7人衆も同様にニセマリオに変身可能。


詳しい解説はクッパJr.(ファイター)を参照。


スーパーニンテンドーワールド

パワーアップバンド・キーチャレンジの終点「クッパJr.ファイナルバトル」に登場。ピーチ城からゴールデンキノコを盗み出し、クッパ城付近の隠れ家にて来場者を待ち受ける。



担当声優

声優は作品によって異なり、『スーパーマリオサンシャイン』などのGC作品や『Newスーパーマリオブラザーズ』などのDS作品ではドロレス・ロジャース、『マリオストライカーズチャージド』以降の作品および『スマブラ』ではケーティー・サゴイアンが担当している。


出演作

アクションゲームシリーズの他、各パーティゲームシリーズでも登場し、幅広い活躍を見せている。


関連イラスト

クッパJr.ちゃんえっへん

れっつバスたいむ!SSB - Bowser Jr


関連タグ

任天堂 マリオシリーズ

クッパ軍団 クッパ コクッパ

マジックブラシ ニセマリオ クッパクラウン


ドンキーコングJr.:同じ二世キャラ。こちらでは2代目ドンキーとの関係性がはっきりとせず、また彼の活躍が激減している点でクッパJr.と異なっている。なお、本山一城版「ドンキーコング編(GB版)」では、サンシャインにおけるクッパJr.と役回りがよく似ている。


トッテン:Jr.と同じくが描かれたスカーフを着用している。


ベビィクッパ:父の幼少時の姿。瓜二つであり、恐らくモデル。

関連記事

親記事

クッパ軍団 くっぱぐんだん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4079297

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました