強くなるのに近道はないの。日々のクンフーの積み重ねよ。
プロフィール
出身地 | 中国(香港とも) |
---|---|
誕生日 | 1968年3月1日 |
身長 | 169cm(ストリートファイターII MOVIEでは170cm) |
体重 | 秘密 |
スリーサイズ | B88 W58 H90 |
血液型 | A型 |
好きなもの | クレープ、フルーツ類、洋菓子→休日、リーフェンとの会話(6) |
嫌いなもの | ベガ(6で削除)、犯罪、はっきりしない人 |
特技 | 射撃(国際大会6位入賞) |
職業 | 警察官→クンフー教室講師 |
年齢に関してはアニメ版「ストリートファイターⅡV」のみ15歳とされている。
概要
『ストリートファイターⅡ』で初登場。
以降の『ストリートファイター』シリーズ、および『VS.シリーズ』などのクロスオーバー作品において、ほぼ全てに登場している。
世界で最も有名な中華娘キャラクターの1人にして、言わずと知れた『Ms.格ゲー』。
後述の通り女性にもプレイヤーが多く、格ゲー黎明期に不知火舞やナコルルと並んで数多の女性ファンを獲得した格ゲーヒロイン。
もしも彼女の存在が無ければ世の女性たちが挙ってゲームを触れる事は無く、後続の格闘ゲームの女性キャラクター達は誕生すらしなかっただろう。
春麗のストーリーは『Ⅱ』シリーズおよび『ストリートファイターZERO』シリーズを通じ黒幕として登場する犯罪組織「シャドルー」と密接に関係しており、また数少ない女性ファイターとして「華」の役割を期待されることもあって、アニメ化などのメディアミックス作品群では主役級の役割を与えられる機会が多い。また、何度か彼女が主役のスピンオフが作られたこともある。
主な担当声優
初代『Ⅱ』から『Ⅱ' TURBO』までは、エドモンド本田のキャラクターデザインを担当した女性スタッフが声を当てていた。
声優 | シリーズ |
---|---|
藤谷美紀 | ストリートファイターⅡ MOVIE(劇場版アニメ) |
横山智佐 | ストリートファイターⅡV(TVアニメ)、ストリートファイターZERO外伝(ドラマCD) |
深見梨加 | 映画ストリートファイター(ソフト版) |
沢海陽子 | 映画ストリートファイター(テレビ朝日版) |
冬馬由美 | ストリートファイターZERO - THE ANIMATION -(OVA)、Ⅱ関連のドラマCD |
宮村優子 | 拳聖土竜、ZEROシリーズ、EXシリーズ、VS.シリーズ、ポケットファイター、パチスロ『春麗にまかせチャイナ』 |
田中敦子 | Ⅲ 3rd STRIKE、namco×CAPCOM |
根谷美智子 | CAPCOM VS. SNKシリーズ |
実川麻里 | SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS |
折笠富美子 | Ⅳ以降 |
なお、実写映画の演者はミンナ・ウェン。テレビリポーターという設定。
人物像
中国代表(香港出身)の女性格闘家であり、インターポール所属の刑事(麻薬捜査官)でもある。
格闘スタイルは中国拳法で主に蹴り技を得意とし、これは同じく中国拳法の達人であった父・銅昴から教わったものである。その強さを活かし潜入調査も行い、麻薬捜査だけでなくベガ率いる犯罪組織シャドルーの捜査も担当している。
また、シャドルーの捜査中に行方不明になった父を探しており、刑事になったのも他人に任せていられなかったがためでもある。
しかし、父親が見つかったという話が出た事は未だになく、シャドルーに殺されたとするのが当時から暗黙の了解になっている。
シャドルーの壊滅後は刑事を辞め、一時戦いの場から退いていたが、世界各地で起こった格闘家失踪事件の陰に崩壊した筈のシャドルーの存在を感じ取り、再び戦いの場に舞い戻る。
その後、数年間は平和に暮らしていたが、クンフー教室での幼い女子生徒が行方不明になったのを機に、みたび戦いの場に身を投じることに……。
『Ⅱ』シリーズでは気の強い性格に描かれていたが、『ZERO』シリーズ以降は芯のしっかりしたキャラクターが確立されていき、『Ⅲ』以降では(キャミィやさくら、いぶきのような年下の女性格闘家達との対比のためか)落ち着いた雰囲気の大人の女性として登場している。
また、その時々の年齢設定を問わず、勝利後には跳び上がってはしゃぐ一面も持っている。一部作品ではその後照れたりもする。カワイイ
刑事としての側面が強調された『ZERO』以降の作品では、犯罪を許さない毅然とした態度も見られるようになった。
『Ⅲ』では前述のように幼い子供達にクンフーを教え、『Ⅱ』のノベライズではゲストキャラの子供達を可愛がるなど、母性的な面が描かれたこともある。
『6』で『Ⅲ』の設定を引き継ぎメトロシティでクンフー教室の講師を続けている。刑事の仕事は何らかの要因により引退している模様。Ⅲで登場した少女、リーフェンの保護者もしている。
ちなみに、幼少の頃から実在の格闘家ブルース・リーの大ファンと設定されている。
彼女の姓(フルネーム)はメディアミックス展開ごとにコロコロ変わり、一定していない。一応、本家の格闘ゲームのひとつである『X-MEN VS. STREET FIGHTER』ではプロフェッサーXから「ミス・リー」と呼ばれており(漢字は不明)、それに従うならば「リー・チュンリー」ということになるが……。
衣装
『Ⅱ』シリーズでの衣装は、見た目は頭にシニヨン(お団子頭)、青色のチャイナドレスと巨乳が特徴。両手首にはトゲトゲがついた厳つい腕輪、そして黒タイツを履いた長く美しく、筋肉質かつムチムチ、そしてぶっとい太ももである。白いブーツ状のレスリングシューズを着用している。髪は媒体によって黒髪になったり茶髪になったりする(白黒だと大概黒ベタ)。
『Ⅱ』シリーズの続編(前日譚)である『ZERO』シリーズでは、お団子頭を纏めているのが布ではなく紐で露出が少ない。その代わり短い袖なし上着の下にピッチリしたボディス-ツを着ており、スポーティーな雰囲気になっている。
『Ⅳ』では胸元を大きく露出した、不知火舞のアレを黒く塗ったようなアレコスや、腋や肩を大胆に出したオーソドックスなチャイナ服も配信された。
『Ⅴ』では前作をチャイナ調にアレンジしたドレスも採用されている。
手首には棘のついたゴツい腕輪を着用(蹴り技でバランスを取るためのバラストという設定だが、製作者曰くこの意匠には「(プレイヤーが)腕の位置を視認しやすくする」目的があるとのこと)。
その衣装デザインはある種のフェティシズムの対象にもなったが、初登場の『Ⅱ』では女性格闘家を強調するためか現在よりも脚が筋肉質に描かれていたり、肌の露出も腕ぐらいで後続の女性キャラ達に比べると少ないものであった。
ちなみに『Ⅱ』はプレイヤーセレクトと対戦前(対戦後)のバストアップグラフィックでは何故か衣装の色がオレンジである。
春麗に関しては上記のものが最も有名であり(映画『ⅡMOVIE』も無論このスタイル)、後年においても『ZERO』シリーズなど一部の作品を除けば、大体これを基にしたコスチュームを着ていることが多い。
最近では、同社の獣人たちもこの衣装に袖を通しているとか……。
また、なんとあのジャッキー・チェンも春麗のコスプレをしたことがある(香港映画版シティーハンター)。
上記の通り、『ZERO』シリーズではボディラインが映えるトラックスーツ風ぴっちりインナーと、中華風の青いノースリーブの上着姿。
『Ⅳ』ではDLCとして自慢の(?)胸元を大きく露出した、どことなく不知火舞を髣髴とさせる黒いドレス姿のアレンジ衣装が作られた。
『Ⅴ』の「戦闘服1」は黒いドレスにロングヘアーというより魅力を引き出すデザイン、「ストーリー」コスチュームは婦人警官の制服となっている。
その後も生みの親であるあきまんのデザインによるものなど、多くのコスチュームが次々配信され、シーズン2終了地点でぶっちぎりトップとなっている。
『6』では従来のチャイナドレスはクラシックコスチューム扱いとなり、タイツではなく青と白をベースとした平服を着用。テーマ曲のタイトルの通り「もう女の子ではいられない大人の女性」として描かれる。2023年12月には私服を意識したoutlet3が配信された。
『6』デフォルト衣装
戦闘スタイル
出身地と外見の設定に違わず、中国拳法 / カンフーを主体に戦う。
初登場時は「壁蹴り」や軽い機動で相手を翻弄しながら立ち回る近接機動力キャラだったが、『Ⅱターボ』からゆっくり進む大型の気弾を放つ「気功拳」を使用し、よりバリエーション豊かな行動が可能になった。
その他の必殺技は代名詞である「百裂脚」や「鷹爪脚」をはじめとしてほぼ足技で構成されており、その見事な脚線美を惜しげもなく披露してくれる。接近戦ではこの脚のおかげで割とリーチがある一方、女性キャラゆえか、連打が効く分火力はさほど高くはない。
性能
- 初代スト2~2X
初代ストⅡでは判定が出っぱなしのジャンプ弱K、冗談みたいな吸い込みの空中投げが異常な強さを誇り、これで相手の地対空やジャンプを潰しつつ投げハメに移行するプレイングが猛威を振るった。長リーチの立ち遠中or強Pも強く、相手によっては差し合いだけで完封できる。
ただいわゆるバッタ戦法ではリュウケンの昇龍拳、ガイルのサマソ、本田のエクスカリバーで簡単に対策される弱点があり、地上戦の差し合いも制してこそのキャラだったため、待ちガイルという元祖クソキャラに比べて話題性は控えめだった。しかしやり込めば相応に強く、現在ではガイル、ダルシムと並んで三強と称されている。
その後、スト2Xでは新たに獲得した対空技の天昇脚に加えスーパーコンボは後ろタメ前後ろの後の前は入れっぱなしでも出るというバグがあり、歩き千烈というテクニックのおかげで弾キャラやダルシムに有利が取れることから論外のぶっ壊れを除けば最上位の一角に名を挙げるプレイヤーもいるほど。
- zero~ストV
Zeroシリーズでは大人しい性能だったが、ストリートファイターⅢ3rdにて最凶最悪のぶっ壊れキャラと化した。この辺りはプロゲーマー・どぐらの「どぐらのクソキャラ列伝」が詳しい。
ⅣではⅢの反省からか中堅の域を出ないまま終わったが、Ⅴで再び強キャラの座に返り咲き、ナーフを受け一時シーンから姿を消すが実のところコマ投げと無敵対空以外全部持ってる(しかも無敵技自体はある)(オマケに一時期は空まで飛べた)というべらぼうな性能であったため「なんだかんだ使いこなせれば最強、ただし激ムズ」という評価に落ち着いた。
- ストVI
6のシーズン1ではさらに構えからの派生技が追加、5ではオミットされていた天昇脚に加え、しゃがみ中Kがキャンセルが効くというシステムとの噛みあいもあって最強格の一角に名を連ねている。
ただし、前述のとおり構えとそこからの派生技が追加され春麗の器用さが強化された反面、難易度も歴代最高クラスとなり使いこなすには多くの練習が必要となるキャラとなっている。
モダン操作ではいくつかの技が使えなくなるが、代わりに咄嗟に出すことが難しい天昇脚やSAをワンボタンでできる点が魅力。しかしアシストコンボの効率が悪く火力と立ち回りを両立するためにはコマンドが必須、JP同様モダン操作の中では「ある程度格闘ゲームを知っている人」向けのキャラクター。
春麗のステージ
春麗のステージは中国で、ストリートファイターⅡシリーズは町中の商店街の路上が舞台となっており、後ろを自転車が通過していく。初代ストⅡからダッシュターボまでは昼間でスパⅡとスパⅡXは夕方となっている。またスパⅡとスパⅡXのみ肉屋にいるニワトリの鳴き声が聞こえる。
ZEROでは夜の万里の長城、ZERO2では町中の交差点が舞台となっている。
春麗誕生までの経緯
1985年にアーケードで発売されていたコナミの『イー・アル・カンフー』に登場した「蘭」という敵キャラクターの影響で、中国人の女性キャラクターを登場させるアイデアは上がっていたが、『ファイナルファイト』に2人組のカップルが2人同時プレイをしている姿を見て「女性もゲームはする」という考えを持つようになる。その一方でカプコン社内においても女性キャラクターの投入に反対意見があったが、あきまんが「8人の中に1人は女性にしたい」という強い意思とゲームには馴染みのない女性をターゲットにするという狙いで採用される運びとなった。
開発初期の名前は「智麗(ツィーリー)」で、18歳の蟷螂拳の使い手というものだった。その時点での必殺技は、何故か髪の毛アタックだった模様。当初のデザインは「中国の平服にズボン」という平坦なものだったが、あきまんはデザイン性の薄さを感じてチャイナドレスにタイツ、更に「なんちゃってチャイナガール」っぽさを出すという意図からレスリングシューズを履かせるというところに至り、意思の強い女性キャラを強調するためインターポールの刑事という設定も与えられた。「春麗」という名前は、ほぼ「チュンリー」という音を考えた後の当て字だったらしい。実は初代スト2の時点で8キャラクターの中で使用容量が最も少ない。
「Miss格ゲー」「格ゲー界の女王様」
「格ゲーの女性キャラと言えば?」
……という質問があれば、十中八九、名前が挙がるお方。
日本国内でこそ現在では大御所キャラクター扱いだが、海外では今なお熱狂的なファンが数多く存在している。
その人気ぶりゆえに、格ゲー女性キャラの総合人気投票では、殿堂入り扱いとなって出場枠から外されてしまったほどであり、それだけ彼女の存在が格ゲー界の女性キャラ達の地位を切り開き、道標を作っていったことの証明とも言えよう。
#コンパスでも覚悟はいいわね?
NHN×ドワンゴにより共同開発されたTPS(三人称視点シューティング)リアルタイムオンライン対戦ゲームの『#コンパス』にも、ストリートファイターVとのコラボとしてリュウと共に参戦。クロスオーバー作品で二番目に出演回数が多く抜擢された。ボイスは新録されている。
春麗のロールはスプリンター。さすが格ゲー出身、スプリンターでも攻撃倍率は高めで体力と防御もややバランス寄り。ポータル制圧、防衛、乱戦、アタッカーと立ち回れる万能型。『遠』の発動速度が遅いので遠距離には不向き。しかし『連』と『周』の発動速度が両方速いので攻撃や乱戦どちらも熟せる。しかし駆け引きが重要なので相手やポータルの観察も大事。
カードを使用する攻撃モーションは百裂脚やスピニングバードキックなどしっかりと原作再現している。
アビリティ「さあ行くわよ!」は『連』カードのダメージを攻撃力を約1.2倍上昇させ、さらにクールダウンを約20%短縮する。足技を得意とする彼女にとっては『連』カードはもってこいの効果。しかし貫通持ちの『連』カードは攻撃力は倍増しない(クールタイムは発動する)
ヒーロースキル「鳳翼扇」は超絶ダメージの連続攻撃かつ貫通効果。全天でも問答無用に貫く。発動が速く使いやすいのでここだという時に使うとよし。
イッツ・モーフィン・タイム!
海外にて配信の『パワーレンジャー:レガシーウォーズ』でまさかのスーパー戦隊化。
他のストリートファイターキャラと同じように日本語ボイスが使用されており、モーションもオリジナルのそれとほぼ変わらない。
リュウやガイル、ベガなど他のストファイキャラと一緒に出演している中でも、なんとリュウと共に「チュンリーレンジャー」への変身も可能になっている。
上の紹介映像のとおり、『パワーレンジャー・スーパーメガフォース』のメガフォースイエローことジア・モランからパワーコインを渡されたことで、変身能力を得たという設定。
「ブレイジングフェニックス」の変身コードによって初代パワーレンジャーと同じ変身プロセスを経て、チュンリーレンジャーの姿になる。
変身後は、金色のプロテクターが付属した青・白・金のチャイナドレス型スーツという姿。鳥類を思わせる青いマスクと同色のブーツ、白いグローブと変身前同様の棘付き腕輪も装備。
使用する技名は特に変身前と変わりないが、鳥の羽や鳥型のオーラを纏ったエフェクトが追加されている。
メディアミックスでは
ストリートファイターII MOVIE
インターポールの捜査官として登場。本作ではガイルとペアを組む。普段はキリッとした凛々しい顔立ちだが、初対面のガイルに対して愛想良くしようとするも無碍にされてむくれたり、直後に挑発したりと少女らしい部分も見られる。
シャワーシーンでの乳首露出、直後のバルログ戦では画像のように寝間着姿でのパンチラの嵐とお色気要素が強い。
シャドルーによって殺人人形にされていたキャミィ・ホワイトの取り調べからアメリカ軍との合同捜査を決意する。しかしガイルは「ベガは俺が倒す」と拒否。怒った春麗はガイルを挑発して軽く手合わせをして実力を示すことで説得する。
ホテルに泊まってシャワーを浴びる春麗だが、既にシャドルーに目を付けられており刺客が差し向けられていた。寝間着に着替えたところでバルログが襲来。全身を切り刻まれて血塗れになりながらも最後の力を振り絞った百裂脚で撃退した。
そのまま意識不明の重体になり入院するが、リュウとケンがベガを倒した後で意識を取り戻し、ガイルとの再会を喜んだ。
ストリートファイターⅡV
15歳の女学生で、髪型もポニーテール、服装もラフファッション(チャイナ服もピンク色)と原作との差異が大きい。
旅行客案内のアルバイトでリュウとケンに出会い、行動を共にする
中盤にてスペインの闘牛士バルログに見初められて執拗に迫られ、寝込みを襲われて唇を奪われた挙句、媚薬によって催眠術をかけられる。
ケンがバルログに重傷を負いながらも白星を治めた事で催眠が解かれ、ケンを介抱するも、後を追ってきたベガに叩きのめされて捕獲される。
基地でリュウと共に捕えられ、一足先に額にサイバーチップを埋め込まれて洗脳された際には、原作に近いデザインの服に着替えさせられている(服の色はグレー、下半身はショートパンツ、髪はザンバラ)。
シャドルーの傀儡として基地に乗り込んできたガイルと戦わされるも、ケンと洗脳から解き放たれたリュウがベガと激しく気をぶつけ合った事でサイバーチップが許容限界を超えて破壊され、正気を取り戻す。
正伝ストリートファイターⅡV
コロコロコミックで連載。アニメ版のコミカライズだが独自設定が多数施されている。
アニメ版が15歳なので本作でも少女としての面が強く、おバカなリュウには厳しく、ハンサムなケンには「ケン様」と呼んでメロメロになっている。昨今の春麗とはかなりイメージが異なる。
ストリートファイターII V烈伝 昇龍争覇
コミックボンボンで連載。ストーリーはオリジナル。
原作とは異なり髪型をアップスタイルにしており衣装もチャイナ服ではない。後にスト2の衣装になるが髪型はポニーテールである。
リュウ、ケンの修行仲間として一緒に世界を旅していた。しかしリュウが何者か襲われたことで船から落とされてしまい離れ離れになる。
ケンと共にリュウを探しており出番は少なめ。
スマッシュブラザーズ
スマブラSPにてZERO時代の姿(HOPE)でスピリッツボードなどで登場、超化するとⅡ時代のそれ(ACE)になる。憑依ファイターは青くて女性で格闘術を使いこなすためかゼロスーツサムス。
その他小ネタ
勝利演出関連
ふっ 全ての男たちは私の前にひざまづくのよ!!!
Ⅱ時代の勝利台詞である。当時はまだキャラクターが定まっていなかったこともあり、非常に気の強い女性として描かれていた。
若気の至りと自覚があるらしく、シリーズによっては「なーんてね」と茶化したりもしていた。
またUMVC3では「全てのB.O.W.はあたしの足元にひざまずくのよ! あっははは! ……もう笑わなきゃやってらんないわね」と自虐ネタとして使っている。
あはははは! やったぁ!
Ⅱ時代の勝利ポーズ。笑いながら飛び跳ねた後にやったとピースサインをする。
Ⅲになるとピースサイン後少し照れる。 …可愛い
結構このポーズは使わていたのだが、モリガンに「無理してない?」と言われたり年齢ネタでいじられることも。
流石に6では流石にやらなくなった……と思いきやパーフェクト勝利のラウンド勝利演出で披露する。
また、ジュリが体力9割以上で圧勝するとこのポーズの物まねをした後に笑い出すというラウンド勝利演出がある。こっちは完全に煽りである。
普通の女の子に戻る
Ⅱのエンディング。1枚絵で髪をほどき、普通の洋服を着た春麗の姿が見られる。
Xでは当時としては珍しくプレイヤーがエンディングを選べるようになっており、普通の女の子に戻ると刑事を辞めて彼氏を作る。
しかし、デート中に絡んできた小悪党をボコボコにしてしまう。まあ、どうなったのかはお察しください。
ちなみに、刑事を続ける選択肢もあるのだが、こちらも悪党をボコボコにして同僚と思わしき男性からドン引きされている。
なお、別のシリーズでこのセリフをいじられていたりもする。
年齢ネタ
設定を忠実に追うならば、スト6が現代という設定になっている上に設定上1968年生まれであるため、6の時点で年齢は50代。
ただし、生年に関しては最早無かった事にされてる節があるため、気にしない方が良い。
ただし、先述の通りモリガンに年齢ネタをいじられたり、PROJECT X ZONEでは三島平八が使った若返りの薬を押収する際に使おうとする。
また、ジュリに勝利ポーズを真似されて煽られるなど、年齢は割と気にしている模様。
更に、日本人組やガイルは相応に歳を重ねているため、実はそれなりの年齢なのかもしれない。
少なくともⅢより後の時系列である以上、どう足掻いても30代以上なのは確定なのだが・・・
まあ、格ゲーキャラに設定年齢なんてあってないようなものだが。
関連イラスト
曖昧さ回避
表記揺れ
関連タグ
ストリートファイターシリーズ カプコン/CAPCOM 格闘ゲーム / 格ゲー
中華娘 / チャイナ娘 婦人警官 刑事 ICPO 女性格闘家 こいつおまわりさんです
キャミィ ローズ 春日野さくら 神月かりん いぶき エレナ レインボー・ミカ まこと 水神ほくと 水神七瀬 A.K.I.
モリガン・アーンスランド:春麗と共に、カプコンの格ゲーを代表する女性キャラ。
ロックマン9:プロローグで、ニュースキャスターとしてカメオ出演。
女性格闘家の代表格。春麗とも何度か共演歴あり。
女性格闘家の代表格。こちらも青いコスチュームの中華娘である。
コンビ・カップリングタグ