ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウルトライダーの編集履歴

2019-02-19 02:33:01 バージョン

ウルトライダー

うるとらいだー

ウルトラシリーズと仮面ライダーシリーズのコラボタグである。
  1. ウルトラシリーズ仮面ライダーシリーズのコラボタグ。本稿で記述
  2. ロックバンド「PENICILLIN」による楽曲。アニメ『金田一少年の事件簿』のエンディングテーマに用いられた。
  3. NHK連続テレビ小説芋たこなんきん」の劇中劇に登場する特撮ヒーロー

概要

日本特撮において、片や巨大ヒーロー、片や等身大ヒーローの代表格として、何かと並べて語られたり、比較されたりすることも多い両シリーズである。ともに数十年にわたる長い歴史を擁して、現在まで続いている。


製作会社が円谷プロ東映と異なる両シリーズだが、公式にコラボも実現している。1993年に製作されたオリジナルビデオ作品『ウルトラマンVS仮面ライダー』である。


ザ・ファースト 昭和&平成

初代ウルトラマン仮面ライダー1号の両雄が共闘するという燃えずにはいられないシチュエーションに加えて、何と1号ライダーが巨大化し、敵を倒した後にウルトラマンと握手するという展開が視聴者の度肝を抜いたのだった。


また後年、『仮面ライダー電王』の公式派生作品『イマジンあにめ』で、「ウルトラマンタロス」が登場。円谷プロ公認のものであり(EDでしっかりクレジットされている)、しかも声を『ウルトラマン物語』以降ずっとタロウの声を担当してきた石丸博也が演じており、まぎれもなくタロウ本人である。これももうひとつの公式のコラボである。


また、仮面ライダーtheNextでは円谷プロがVFX協力という形でクレジットされている他、円谷作品が東映ビデオからソフト化される事もある。


コラボ例

トップ絵のように、ウルトラ戦士と仮面ライダーを共に描いたものが一つの方向。

XXX

名前繋がりでもある。


W光太郎

こちらは変身の「光太郎」繋がり。


また、ウルトラマンと仮面ライダーとをフュージョンさせた独自のヒーローの絵が投稿されることもある。

近年は何らかの意味で「融合」のかたちで変身する作品が両シリーズともしばしば作られているので、こうした発想もしやすいのだろう。


両シリーズの関連性にまつわるネタ

  • 仮面ライダーの昭和最後のTVシリーズ『仮面ライダーBLACK RX』を皮切りに、平成に入ってからの両シリーズでは多段変身の要素が広く導入されることになった。ウルトラシリーズではタイプチェンジ、ライダーシリーズではフォームチェンジと呼ばれるのが普通である(個別作品内ではモードチェンジなどの別用語が使われる場合もあり、タイプチェンジやスタイルチェンジなど両者で共通するものもある)。
  • ウルトラシリーズで変身者を演じた俳優(当然多くは主役)が、ライダーシリーズでは悪役を演じているということがなぜかかなり多い。

黒部進ハヤタ隊員黒松教授)、森次晃嗣モロボシ・ダン天王路博史)といった大御所クラスですらそうである。近年では、かつて『仮面ライダー電王』でラスボスであるカイを演じた石黒英雄が、『ウルトラマンオーブ』の主人公・クレナイ・ガイを演じた例がある。

光の力お借りしますって顔してるだろ?

  • 仮面ライダー555』であまりにもダークすぎるライダー・草加雅人仮面ライダーカイザを演じた村上幸平が、その3年後の『ウルトラマンメビウス』では(一癖も二癖もある人物とはいえ)紛れもない善人の勇魚洋を演じたのもよく似た例かもしれない。
  • 仮面ライダーエグゼイド』で人気を博した檀黎斗と『ウルトラマンジード』の伏井出ケイとは、「普段は紳士的だが内面に狂気とエキセントリックさを秘めている」という点で相通ずるものがあり、「主人公に隠された秘密を握っている」という立ち位置も似ている。その独特なキャラクター性から「黎斗劇場」「フクイデ・ワールド」という用語が公式に存在しているのも共通点である。共に「乱心した際に上半身裸(厳密には伏井出ケイは全裸)」の姿を晒しており、『エグゼイド』終了間もない頃に放映された『ジード』第12話のケイの姿から黎斗を連想した視聴者も多かった。

「朝倉リクゥ!!」

[pixivimage:65887832&page=2]

ヒーローとは


ウルトラマン」で「仮面ライダー」な俳優


注意点

両シリーズをコラボさせたイラストには、「ウルトラマンVS仮面ライダー」のタグがつけられていることもある。

だがこれは上記のように特定の作品を表す固有名詞でもあるので、混同を避ける意味でも今後のコラボ作品については本タグ「ウルトライダー」を付けるのが望ましいだろう。


関連タグ

ウルトラシリーズ

仮面ライダーシリーズ

ウルトラマンVS仮面ライダー

コンパチヒーローシリーズ - バンプレストが展開するコラボ作品。ガンダムシリーズも加えて御三家として扱われている。

バトルスピリッツ:同じバンダイスポンサーの作品としてコラボブースター並びにコラボスターターが発売されている。なお、ウルトラマンvs仮面ライダーの他にゴジラやケロロバンナムからの刺客デジモンとも戦う事が出来るカードゲームは公式作品ではここぐらい。

破滅生命体ザクロス:仮面ライダー、スーパー戦隊、ウルトラマンのコラボイベントに登場した謎の敵。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました