ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

日本特撮において、片や巨大ヒーロー、片や等身大ヒーローの代表格として、何かと並べて語られたり、比較されたりすることも多い両シリーズである。ともに数十年にわたる長い歴史を擁して、現在まで続いている。

製作会社が円谷プロ東映と異なる両シリーズだが、公式にコラボも実現している。1993年に製作されたオリジナルビデオ作品『ウルトラマンVS仮面ライダー』である。

初代ウルトラマン仮面ライダー1号の両雄が共闘するという燃えずにはいられないシチュエーションに加えて、何と1号ライダーが巨大化し、敵を倒した後にウルトラマンと握手するという展開が視聴者の度肝を抜いたのだった。

また後年、『仮面ライダー電王』の公式派生作品『イマジンあにめ』で、「ウルトラマンタロス」が登場。円谷プロ公認のものであり(EDでしっかりクレジットされている)、しかも声を『ウルトラマン物語』以降ずっとタロウの声を担当してきた石丸博也が演じており、まぎれもなくタロウ本人である。これももうひとつの公式のコラボである。

また、仮面ライダーtheNextでは円谷プロがVFX協力という形でクレジットされている他、円谷作品が東映ビデオからソフト化される事もある。

コンパチヒーローシリーズではウルトラマンと仮面ライダーのコラボ必殺技を発動したことがある。

さらに2007年6月23日(土)では横浜ベイスターズオリックスバファローズ戦(横浜スタジアム)ではまさかの夢の共演を果たした。

コラボ例

トップ絵のように、ウルトラ戦士と仮面ライダーを共に描いたものが一つの方向。

名前繋がり

共通名ウルトラマン仮面ライダー備考
アークウルトラマンアーク仮面ライダーアーク
XウルトラマンX仮面ライダーX  
ギンガウルトラマンギンガ仮面ライダーギンガ※1
シンシン・ウルトラマン仮面ライダーシン  
タイガウルトラマンタイガ仮面ライダータイガ※2※3
レジェンドウルトラマンレジェンド仮面ライダーレジェンド  

※1…CVも同じ杉田智和。また両者とも未来から来た可能性も示唆されている。

※2…仮面ライダータイガの東條悟を演じた高槻純は、ウルトラマンネオスカグラ・ゲンキも演じている。

※3…それぞれ大河ドラマとのコラボタグもある⇒ウルトラマン大河/仮面ライダー大河

以下は変身者の名前繋がり。

共通名ウルトラマン仮面ライダー備考
光太郎東光太郎南光太郎※1
矢的猛本郷猛
湊家湊耀子

※1…「光太郎」繋がり以外にも、方角が名字という共通点も。昭和でのチート系戦士の代表格という共通点もある。なお、漢字は異なるが仮面ライダーには野上幸太郎というキャラクターも存在する。

フュージョン

ウルトラマンと仮面ライダーとをフュージョンさせた独自のヒーローの絵が投稿されることもある。

近年は何らかの意味で「融合」のかたちで変身する作品が両シリーズともしばしば作られているので、こうした発想もしやすいのだろう。

出演者ネタ

ウルトラマン・仮面ライダーでどちらも戦士を演じた演者一覧。

共通演者ウルトラマン仮面ライダー備考
石川真ウルトラマンヒカリ仮面ライダー真
高野八誠ウルトラマンアグル仮面ライダーライア※1
内山眞人ウルトラマンネクサス仮面ライダーザビー※2
高槻純ウルトラマンネオス仮面ライダータイガ※3

※1…『仮面ライダーTHEfirst』なども仮面ライダー2号を演じている。

※2…『仮面ライダーカブト』内で仮面ライダーパンチホッパーも演じている。なお、ネクサスとザビーは、変身者が移り変わる点も共通している。

※3…上記の通り、仮面ライダータイガが登場した『仮面ライダー龍騎』から17年後に『タイガ』を名前に冠するウルトラマンが登場した。

以下、演者ネタ・中の人ネタ

黒部進ハヤタ隊員黒松教授)、森次晃嗣モロボシ・ダン天王路博史)といった大御所クラスですらそうである。近年では、かつて『仮面ライダー電王』でラスボスであるカイを演じた石黒英雄が、『ウルトラマンオーブ』の主人公・クレナイ・ガイを演じた例がある。

両シリーズの関連性にまつわるネタ

「朝倉リクゥ!!」

ウルトラマンタイガ仮面ライダーゼロワン…主人公タイプ

ウルトラマンタイタス仮面ライダーバルカン…パワータイプ

ウルトラマンフーマ仮面ライダーバルキリー…スピードタイプ

ただし、性格はタイタス=バルキリー(冷静沈着)、フーマ=バルカン(血気盛ん)であり、後者は青い戦士繋がりでもある。

パートナーを替えてさまざまな形態に変身する」「変身のパートナーたる人外たちの掛け合いが見所」という意味で、『仮面ライダー電王』にも通じる。既出のように『電王』はタイガの父親と縁のある作品でもある。

また、両作品の主人公はの演者が西岡徳馬で、メインヒロイン共通点がある(一部文中リンクでのネタバレ注意)。

なお同作第14話でで主人公ナツカワ・ハルキが過去に転移して出会った亡き父親マサルが言った「手が届く範囲で...自分の信じる正義を、守ると決めた人を全力で守る。それが使命だと思っています」というセリフに火野映司を思い出した視聴者も多い。ハルキもその精神を継承する決意を固めている。

『Z』と同時期の『仮面ライダーセイバー』とは共に、「特別な剣を抜く」という状況で強い印象を残している。Zの剣の方は「意志を持ち顔のついた剣」ということでデンカメンソードを思わせるものがある。

出演者ネタ

ウルトラマン」で「仮面ライダー」な俳優

番外

こんな関係も

2021年6月からNHKで放映される特撮ドラマ『超速パラヒーロー ガンディーン』では、主人公の森宮大志を仮面ライダージオウ/常磐ソウゴこと奥野壮が、その父親の源をウルトラマンダイナ/アスカ・シンことつるの剛士が演じることになり、ある意味で「ウルトラマンと仮面ライダーが親子」という関係が成り立つことになった。

注意点

両シリーズをコラボさせたイラストには、「ウルトラマンVS仮面ライダー」のタグがつけられていることもある。

だがこれは上記のように特定の作品を表す固有名詞でもあるので、混同を避ける意味でも今後のコラボ作品については本タグ「ウルトライダー」を付けるのが望ましいだろう。

関連タグ

ウルトラシリーズのコラボタグ一覧 仮面ライダーシリーズのコラボタグ一覧

コンパチヒーローシリーズバンプレストが展開するコラボ作品。ガンダムシリーズも加えて御三家として扱われている。

バトルスピリッツ:同じバンダイスポンサーの作品としてコラボブースター並びにコラボスターターが発売されている。なお、ウルトラマンvs仮面ライダーの他にゴジラやケロロバンナムからの刺客デジモンとも戦う事が出来るカードゲームは公式作品ではここぐらい。そして2020年、ガンダムシリーズも参戦したことで、遂にコンパチ御三家が出そろった。

破滅生命体ザクロス:仮面ライダー、スーパー戦隊、ウルトラマンのコラボイベントに登場した謎の敵。

長谷川圭一平成ウルトラマン平成ライダーの脚本を長年担当してきた脚本家

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ウルトライダー
16
編集履歴
ウルトライダー
16
編集履歴