ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ジト目の編集履歴2021/10/03 08:59:38 版
編集者:,
編集内容:ちょっと修正
センシティブな作品

概要

目を描写した表情のひとつで、特に負の感情から睨みつける表情を示す。形態としては「半目」となる。名称は「じっとり」等のオノマトペから来ていると推察できるが、由来はまだ分からない。

いわゆる普通の「睨む」が突き刺さるような描写を生むのに対し、「ジト目」とは周りからじわじわと沸き立つオーラのような印象を与える。

「怒り」のようにはっきりとした感情より、「恨み」のようにやや陰湿な感情を表している事が多い。

波型集中線との相性がいい。

また感情を擬音的に表現した分かりやすい名称のため半目の別名としても普及しており、キャラクター記号として用いられる他、

三白眼ベタ目細目等の属性とも相性がいいとされる。

ジト目の種類

ジト目には、分けようと思えばいくらでも種類があるほど、様々なバリエーションがある。

  • 敵意や不満を持っている場合

視線を向けた相手に、恨み、反抗、苛立ち、不快、警戒等の敵意、またはそれに近い感情を持っている場合。

眉がつりあがっているのが特徴。

  • 相手を見下している場合

視線を向けた相手に、軽蔑、呆れ、軽視、等の相手を見下す感情を持っている場合。

「業界人」大好物だったりする。

  • ジト目キャラ

常に半目のキャラクターは、負の感情の有無に限らず、ジト目キャラと呼ばれる事が多い。

下記の「ジト目と呼ばれるキャラ一覧」を参照。

  • その他、ジト目と呼ばれる事がある表情

負の感情以外にも、恍惚の表情や、誘っている表情などの表情の時に半目だと、ジト目と呼ばれる事がある。

ジト目の定義について

この記事ではジト目を「負の感情を持っている」事が前提として記述しているが、時としてその認識の食い違いによって口論が起きる事もある。

「半目=ジト目」程度の認識で使っている人もいれば、「負の感情がなければいけない」と考えている人もいる。

pixivでは、イラストを描いた作者がジト目だと言っていれば(ジト目のタグを付けたならば)、そのイラストのキャラはジト目だ、という風に思っておけばとりあえず口論は起きないだろう。

ジト目と呼ばれるキャラ一覧

前述の「ジト目キャラ」(常に半目で描かれる、または半目で描かれる事が多いキャラ)とされるものをここにキャラクター名順に一覧にする。ただし一つの作品またはシリーズに複数名存在する場合は表を下部に独立させている。なお作品名は略称を使う場合がある。

デフォルメが進むと、大文字のUの上に線を一本足した状態( U-U)になる(一条さんのように口が描写されない事も)。

さらに進むと、一本の線と点だけ(┰ ┰)(¬_¬)になったりする。

女性的な特徴を持つキャラクター

特殊なジャンルに属するキャラを含む。

外見に性差を表す特徴がないキャラクター

ジト目キャラが複数登場する作品・シリーズ

作品名またはシリーズ名順。表の中ではキャラクター名順。

ただしシリーズもので表内に作品名の記載があるものの場合、同じ作品からのキャラクターを一箇所にまとめる。

ウルトラシリーズ

けものフレンズ

咲-Saki-

サンリオ

灼熱の卓球娘

ステーションメモリーズ!

東方Project

のんのんびより

プリパラ

ポケモンシリーズ

魔王城でおやすみ

リルぷりっ

その他

シリーズによってはジト目ではない時もある。

関連記事

親記事

ジト目の編集履歴2021/10/03 08:59:38 版
編集者:,
編集内容:ちょっと修正
ジト目の編集履歴2021/10/03 08:59:38 版