ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ワールドフラッグスの登場人物一覧

わーるどふらっぐすのとうじょうじんぶついちらん

ここではワールドフラッグスの旗本やその他の登場人物の一覧を載せる。 各キャラの簡素な説明も載せる(一部キャラは個別にページがあるのでリンクも載せる)。
目次 [非表示]

概要

公式サイトには各キャラのページごとに身長などの詳細なプロフィールが記載されているが、ここでは簡潔な説明のみとする。

旗本のキャラ名はサッカー選手などのパロディが多いが、当て字のような漢字表記がある。


旗本一覧(グループ別)


示・英都(G8)


8つ花びらのある花のようなものをビルが囲んでいる家紋。


国    名前   読み   特徴
アメリカ駄須天ジャスティン子供っぽく見える金髪の旗本。防衛費を使い侍専用兵器を用意することができるとか。
イタリア助晩弐ジョバンニ茶髪で薄いひげのある旗本。イタリア国旗カラーの鎧のデザインにはピザのトッピングがある。ジョバンニ、アラン、ウイリアムで「三槍士」と呼ばれる。
イギリス宇位里阿夢ウイリアムモノクルを付けており、ユニオンフラッグをかたどった鎧を着ている旗本。料理に関しては三ツ星級のスコーンを作るという同じ国の彼とは真逆の腕前。
カナダ黄阿弩キアヌメープルの葉がデザインされた矢を使う狩人のような旗本。鋭い目つきをしているが、メープルシロップのように穏やかな性格。
ドイツ外御流具ゲオルグ黒色を中心とした装備を着ている筋肉質の旗本。本名は「ゲオルグ・ヴェンツ」で19歳(漫画より)。その見た目通り、筋トレが趣味。自分の信念には一直線だが、他人に対してはドライな面もある。旗本の中でもベテランらしい。
日本釜本カマモト白基調の袴を着ており和傘を持った旗本。本名は「釜本 刀持」で17歳(漫画より)。みんなの仲裁役。また自分の目的のためには行動をいとわない愚直な性格。本編漫画では両親をブリガンテに殺され、祖父母と同居していた。
フランス亜蘭アラン青・白・赤の鎧を着た茶髪の旗本。「物申す!」が口癖。
ロシア氷土流ヒョードル雪のような銀髪の旗本。ニヒルでシャイ。実際のG8はロシアが脱退してG7になっているが、公式サイトでもそのことについて説明されている。

北欧五神将


家紋はひし形の中に「五」、2つの「F」、そして5つの横長十字が入っているもの。

平安貴族のような容姿をしている。五人の力を合わせれば必殺技、「グランドスカンジナビア」を繰り出せる。


国    名前   読み   特徴
アイスランド軍浄雲閃グジョンセン銀髪パーマの旗本。一人称は「わて」で関西弁で話す。破天荒でいつもジョークを言っている。
スウェーデン印弘芭琉イングヴァル長くて艶やかな金髪の旗本。その美貌からよく女性と間違われるらしい。
デンマーク久利須天仙クリステンセン短い銀髪で左耳にのみイヤリングをしている。みんなから「アニキ」と呼ばれている。スカンジナビア兄弟の長男でしっかり者だが、寝相が悪い。
ノルウェー無九ムンクマッシュルームヘアで常に目を閉じている。一人称は「おら」で公式資料の口調から茨城弁と思われる。何があっても笑っている。
フィンランド雷弧念ライコネン長い銀髪の旗本。甘えん坊でイタズラ好きだが、人見知り。

亜細亜龍虎


家紋はそれぞれの国獣をあしらったデザインとなっている。


国    名前   読み   特徴
韓国千孫チソン「羽駆千孫 大韓民国」の文字が書かれた白い袴を着ており、国旗の中央の「陰陽」がデザインされた鼓を持っている。アイドルとして歌とダンスができる侍を目指している。
中国炎龍諭アーロン後ろで髪を結んでおり赤い鎧を着た旗本。小籠包には目がない。

唖聖庵(ASEAN)


家紋には稲穂が描かれている。

最初は一部の国が実装されていなかったが、先輩よりも先に10人全員が揃った(なお10人揃った時点で先輩はまだ昔から存在していた二か国しか実装していなかった)。


国    名前   読み   特徴
インドネシア真春出伊華マハルディカ僧侶のような服を着ている眼鏡の旗本。嘘をつくと髪の毛が立つため嘘がつけない。
カンボジア楚智慧虎ソチェトラ青いショートヘアに大きい髪飾りを付けた目が大きめの旗本。国旗にもデザインされているアンコールワットの光が体の前に浮かんでいる。
シンガポール豪剣水ゴウケンスイ長い銀髪でぼやっとしている旗本。口癖は「ワタシできるよ」。かつてマーライオンを引き抜いて、嬉しさのあまり街で暴れまわった。
タイ武亜華王ブアカーオ中央に象の絵が描かれている装束を着た旗本。微笑みの国の通り、いつも微笑んでいるが戦闘時には真剣な表情となる。
フィリピン利沙琉リサール銃を手にしている紺色の髪の旗本。熱くなりすぎると髪の色が赤くなるが水を浴びせれば鎮められる。過去に行われたキャラクター人気投票では日本の釜本を抑えて1位に輝いた。
ブルネイ浮偉琥ファイク金髪で腕や腰の部分にに煌びやかな装飾が施されている旗本。お金持ちで寄付が大好き。
ベトナム具園賊御グエン赤い陰陽師の服を着た旗本。呪術の他、ペットの虎を召喚するが、たまに召喚するものを間違えてしまう。
マレーシア阿漸武アザム太陽のような放射状の冠を被った旗本。ロマンチストで己の道を行く性格。
ミャンマー宮弥民ミャミン緑色と赤色の陰陽師の服を着た旗本。グエンと術訓練を一緒にすることが多い。
ラオス毘聖ヴィセイ水色の髪をしており「メコン」という名の象を連れた旗本。象との連携必殺技も使う。


美乱騨守璃威(ミランダスリー)


家紋は三つの角笛の中にそれぞれ小判、青海波模様、剣が入っており、それをオリーブの葉が囲んでいるもの。


国    名前   読み   特徴
エクアドル出流牙童デルガド赤茶色の髪で背中にコンドルの翼のある旗本。その見た目通り、空も飛べる。
コロンビア呂度璃夏守ロドリゲス黄金の鎧に角笛の入れ物を携えている旗本。その中には金貨とコーヒー豆を入れているが、金貨を狙う敵は槍で倒される。
ベネズエラ穂瀬ホセ白銀髪で長い髪を後ろで結んでいる旗本。植物があしらわれた弓と炎のような矢を持つ。美人の多い国出身だが、かつて痛い目に遭ったため美女が苦手。

鷹鷲連合


家紋には鷹と鷲が描かれている。


国    名前   読み   特徴
チリ佐々ササ三度笠を被っており、コンドルとウエルムを連れた旗本。孤児院出身。
メキシコ魏礼瑠摸ギレルモ銀髪で蛇が描かれた和服を着た旗本。テスココという名の鷲を連れている。

奇跡の子


家紋は「奇」という字の上部分がはっぴとなっているデザイン。

このグループに所属する旗本もはっぴを着ている。


国    名前   読み   特徴
カメルーン笑夢望真エムボマオレンジの髪をしており天秤の描かれた鉢巻を巻いている旗本。先端に小斧が付いた木刀は自作という。
コートジボワール怒呂具羽ドログバ身長程ある刀を持つ旗本。アイルランドと国旗が似ているので「レフトオレンジ」という言葉を作った。
セネガル華摩羅カマラ太鼓を前方に抱え、背中に大剣を背負った旗本。この剣は元々植物だったが、引き抜いたら刀の形になっていた。
ナイジェリア音古茶オコチャ黄緑色の髪で着ているものも緑色中心の旗本。それゆえに「みどりっち」というあだ名がつけられている。音楽が好きで戦いの際にも「ファンク剣技」という方法を使う。

羽琉闘ノ虎(バルト三国)


家紋は横トリコロールを三体の虎が囲んだもの。三人が出揃った際にこの家紋が公開された。

三人の力を合わせれば必殺技、「バルティックタイガー」を繰り出せる。


国    名前   読み   特徴
エストニア英瑠貴エルキ胴体に群青色のライオンの顔がある黒基調の鎧を着た旗本。ネットに強い。また北欧五神将と仲が良い。
ラトビア夜弐守ヤーニスえんじ色の髪とマントを来た旗本。赤いライオンの剣と白い翼の剣を使う二刀流。プライドが高いが、内心の弱気の裏返しである。最初は「聖流気偉」(セルゲイ)という名前であったが、改名した。
リトアニア守蹴流螺スケルラ黄色い髪でヤギェウォ十字が入った鎧を着ている旗本。詩的な言葉遣いを使う。そして、昔食べたツェペリナイの味が忘れられない


旗本一覧(グループなし)


アジア


国    名前   読み   特徴
アラブ首長国連邦南沙流ナッサル他と同様、鎧を着ているが緑色の被り物からアラビアの感じが窺える旗本。理論派で負けず嫌い。
インド華安カーンサフラン・白・緑でアショーカ・チャクラ(国旗中央にある模様)が所々にデザインされている鎧を着た旗本。アランとは俳優のことで熱く語り合うことも。
スリランカ陀琉和南ダルワナ深緑・オレンジ・赤紫の和服を着た旗本。横には花をくわえた子ライオン(ロイセン)がいる。カレーとセイロンティーが好き。
トルコ威流般イルハン頭に白いとさかのようなものがある真紅の鎧を着た旗本。大雑把で楽観的な性格。
バングラデシュ捨旗舞シャキブ模様のように文字が書かれた浴衣を着ている旗本。ベンガルトラをアイドルであるかのように愛し、自分でトラのオタクグッズまで作っている。
モンゴル怒龍児ドルジ右目緑、左目青のオッドアイ旗本。馬術に長けている他、体当たりといった相撲から連想される戦い方も得意。

アフリカ


国の数は少なくないが、奇跡の子を除いてまだ二か国である。


国    名前   読み   特徴
マダガスカル亜楼アロ葉っぱや牙の装飾品といい、いかにもアフリカを連想させる旗本。本名は「アロハシナ・アベル・アンドリアナリマナナ」。モラングという格闘技を使って戦う。
南アフリカ万駄羅マンデラパーマの黒人旗本。関西弁で話す。特技はフラワーアレンジメントやブリザーブドフラワーを作ること。

ヨーロッパ


グループに所属しているキャラも何人か存在し別にまとめたが、それでも多い。現時点で主要な国はほぼ網羅している。


国    名前   読み   特徴
アイルランド黄印キーン橙色の服でハープを持っている旗本。ワールドフラッグスでの妖精使いで、これらの妖精は純真な人にだけ見えるらしい。
アルバニア母倶駄弐ボグダニ稲妻型の剣を持つ旗本。鎧には国旗にもある双頭の鷲が描かれている。人の物は自分の物、自分の物も人の物、という信条があり色々なものをシェアすることが好き。
ウクライナ獅衛府智円子シェフチェンコ黄色をベースにした和服を着ている青い髪をした旗本でシェヴァ君と呼ばれている。趣味は民話集め。三又の槍を持っているが、同国出身の彼女を知っている人にとっては鋤にしか見えないのはご愛嬌。公開された際、多くのウクライナ人から称賛の声が上がった。さらに駐日ウクライナ大使からも反応され、ついにはその公式ツイッターのアイコンに起用された。
オーストリア真帝明守マティアス黒髪で赤と白の布を頭に巻いた旗本。武器は鎖鎌。指揮を行うと激しくタクトを振る。
オランダ倉伊歩クライフ上から赤・白・青の色をした鎧を着ている旗本。髪の色はクリーム色だが感情的になるとオレンジに変わる。TEAMトリコロールの最年長。
ギリシャ庵外呂不呂主アンゲロプロス白い歌舞伎役者のような旗本。髪のボリュームがものすごく大きいが、これは妖術に使う。
スイス弟遊都梅羅デュッドヴァイラ十字の杖を持った旗本。旗本の中では珍しいヒーラーである。
スペイン伊似衛守イニエスタ赤い布を持っており闘牛士のように見える旗本。しかし大きい牛は苦手。現在はフラメンコのダンサーをしている。
チェコ音導瞑導ネドベド鎧は他の旗本並みに派手だが、布を被っており弁慶を彷彿させる旗本。趣味は人形劇だが、そのキャストに他の旗本が巻き込まれる。
ハンガリー舞守華守プスカシュレンガ色の長い髪の旗本。私物の織物には全て花柄の刺繍が施されている。ハジといったちゃらんぽらんな人が騙されないように先手を取って動くのが得意。
ブルガリア守都一古夫ストイチコフ緑ベースの和服に紅色の扇子を持つ旗本。食べ物にヨーグルトをかけて食べるのが好きで、飲むヨーグルトを持参している。
ベルギー駄流電弩ダルデンヌ星座のような模様が入った編み笠のようなものを頭に乗せている旗本。ワッフルとチョコレートが好きだが、自国以外のチョコレートは認めない。
ポーランド十真士衛不数奇トマシェフスキ頭に白い鷲の飾りを付けた旗本。刀には上が赤、下が白のボールの飾りがつけられている。これは国をキャラクター化した作品へのオマージュ。
ポルトガル不威護フィーゴ盾がデザインされた兜を被っており、公式イラストで盾を自身の周りに設置している旗本。船旅が好きだが酔いやすいので酔い止めを持ち歩いている。
北マケドニア満智衛賦数奇マンチェフスキ鎧に国旗の太陽が描かれている旗本。ゲームセンターが好きで夢はギネスにも載った日本のゲームセンターでクレーンゲームをやること。
モナコ車琉流シャルル紫色の布を被り、王冠の入った剣で二刀流を繰り出す旗本。ヤーニスが威力の二刀流と言われるのに対し、シャルルは神速の二刀流と言われる。
ルーマニア刃児ハジ八重歯、尖った耳、鋭い爪といい、吸血鬼に見える旗本。しかし元々は吸血鬼を退治していたという。また、マンドラゴラを使った呪いも行うらしい…
ルクセンブルク主斗羅沙シュトラッサー獅子のような髪型で炎の剣を持つ旗本。要塞が好きで世界各国の要塞を見るとつい、どう攻略するか考えてしまう。

北アメリカ


北米・南米はを除き、先輩の話ではほとんど触れられない地域であるが、ワールドフラッグスで実装されているキャラは多い。


国    名前   読み   特徴
エルサルバドル真比古マヒコ青色の髪で背中に大きいマントをつけている旗本。マヒコ、ロドリゴ、サルーチは兄弟並みに似ている。「星の王子さま」がバイブル。
キューバ茶風満チャップマン白を基調としたパーカーのような服に身を包んだ旗本。左手の星型の宝石が時々光るが光ると決まって席を立つ。釜本曰く「某特撮のアレだ!」。
グアテマラ美夏琉ミゲル水色の髪で猛禽の頭が描かれた鉢巻を巻いている黄緑色の旗本。メインとなる武器はマスケット二丁。
コスタリカ那羽守ナバス紺色のショートヘアで琵琶を持っている旗本。ソチェトラと似ているが多分関係性はない。争いは好まず、戦闘時には琵琶を演奏して味方の能力を上げる。
ジャマイカ霊真レイマー薄めの黄色の髪を後ろで結んでおり、黒ベースの和服を着た旗本。画像からは分かりにくいがジャンべと呼ばれる打楽器を背負っている。陸上が強い国のイメージがあるが、彼も足が速い。
ドミニカ共和国丸千ノ守マルティネス紺色の髪に金色の目をした旗本。登場時、原神キャラに似ていると話題になり、サイトのプロフィールにもそれを示唆する文章が書いてある。暴力は嫌いで防御・回復役を担う。意外にも野球ではホームラン王級の打者。
ニカラグア呂土利豪ロドリゴ青色の髪を上で結んでいる旗本。五本の刀を装備しているが、それら全てを使う「五刀流」は中々見ることはできない。見れたらラッキー。
パナマ瑠威守ルイス歯の長い下駄をはいた、丸い眉毛で子供のような旗本。篠笛は相手の戦意をそぐようだ。釜本曰く「義経の生まれ変わり」。
ホンジュラス沙流海池サルーチ青色の髪で虹色の弓矢を使う旗本。人懐っこいが、酒が入ると好戦的になる。

南アメリカ


国    名前   読み   特徴
アルゼンチン芭亭バティ白地に五月の太陽がデザインされている和服を着た旗本。ボトムスがカラフル。五月の太陽からパワーを得ると大草原も一瞬で薙ぎ払えるらしい。
ウルグアイ霊古羽レコバ白と水色の鎧で体の周囲が炎で包まれている旗本。アルゼンチンと同様に五月の太陽が国旗にあるが、こちらの五月の太陽は彼の横に具現化している。マテ茶がパワーの源。
パラグアイ智頼米流斗チラベルト紅の髪で長い赤いスカーフを見に着けた旗本。南米地域の忍者系の旗本は「南米隠密衆」と呼ばれる。滝行のおかげで、わずかな水滴も足場にして移動できるようになった。水場のある場所や雨の日での戦いは無類の強さを誇る。
ブラジル寧丸ネイマル緑を基調としており、薙刀を持った旗本。東北弁だと思われる。イメージ通りサッカーが得意だが、履いているものはシューズではなく下駄。そのためその状態でサッカーをするのはかなり高度な技術だと思われる。
ペルー芭琉我守ヴァルガスサングラスをかけており、草でできたスカーフとクナイを持つ旗本。悪党から銭を盗み、市民に恵む「投げ銭」を使ったり、動物に憑依して旅を楽しむ。
ボリビア羽流毘衛楚バルディビエソ黄色のスカーフで口を隠している旗本。「南米隠密衆」の一人。左肩に小さいアルパカを乗せているが、何があっても肩から落ちることはないらしい。

オセアニア


国    名前   読み   特徴
オーストラリア江戸和土エドワード右肩にユニオンフラッグがデザインされた甲冑の旗本。豪快な性格。ベジマイトを世界に広めようとしている。
ツバル永亭蒙弐エティモニ胸から腰までを露出しており右肩にユニオンフラッグの肩パッドがある旗本。潮の満ち引きに影響されやすく、潮位が下がる時間帯は数倍のパワーを発揮することができるが、上がると逆にパワーが落ちる。
ナウル刃論バロン紺色の上着や白の袴に派手な絵が描かれている旗本。公式サイトで紹介されているこの国の諺は「働かざる者食うべからず」だが、夜中に冷蔵庫を漁るところをよく目撃される。
ニュージーランド志獲屡不流怒シェルフォード左肩にユニオンフラッグがデザインされた甲冑の旗本。顔に刺青がある。戦闘前には伝統的なウォークライ「HAKA」を踊る。
パラオ呂土萬ロッドマン黄色で「満月」と書かれている、水色の浴衣を着た旗本。国旗が似ているのか、シャキブと服装も似ている。釜本を慕っており、よく一緒に稽古をしている。

その他


ここでは正式には認められていない国などを載せる。


国    名前   読み   特徴
ウェールズ孤燐瑞コリンズ赤い竜をかたどった弓を持つ弓道選手のような旗本。アーロンとは龍つながりで、西龍(コリンズ)、東龍(アーロン)と呼び合う仲。最初は「技倶守(ギグス)」という名前だったが、改名した。
シーランド幣兜ベーツ黒・えんじ色基調の服で、帽子のような兜を被った旗本。仲の良い相手には男爵や子爵といったものをつける癖がある。シーランドは正式には承認されていない国であるが、ワールドフラッグスに存在しているのはまたしても先輩の影響なのだろうか。

未実装


公式での発表はあったものの、公式サイトには載っていないキャラの一覧(今後掲載予定の旗本も含む)。


国    名前   読み   特徴
ベラルーシキリル赤い星がついた編み笠を被った旗本。公式ツイッターでその容姿は確認されているが、大人の事情なのだろうかホームページには載っていない。

旗本以外の登場人物・敵


バベルラボ職員


  • 具足博士

四コマ漫画に登場。バベルラボ創立期にフラッグアーマーのデザイン案を求めたところ、他の職員達が日本の侍を提案してきたのでそれを採用することにした。

漫画WORLDFLAGSで高峰博士のプロフィールに名前が登場していたことから本編での存在が判明している。


  • ジャン

四コマ漫画に登場。ブロンドの乱雑な髪をしている男性。作戦司令部に所属している。過去に行われた人気投票では旗本と共に唯一職員枠として上位にランクインした。


  • ウルスラ

黒い長髪をしている作戦司令部の三代目総司令。四コマ漫画では男性として登場し、ジョバンニから女性に間違われ口説かれたことがある。

が、漫画WORLDFLAGSでは女性として紹介されている。

考えられる理由として

  1. 後述の女性職員の登場に伴い、バベルラボで女性の所属がOKとなったから
  2. 「ウルスラ」というのは女性名であり、ファンアートでは女性として描写されることが多かったためそちらの方が受け入れやすいと判断されたから

などの要因が挙げられるが定かではない。


  • カタリナ

四コマ漫画に登場。後ろでみつあみにしている男性。アーマーのメンテナンスを行う技術開発部の部長。


  • エウス

四コマ漫画に登場。乱雑な髪であごに薄い髭がある男性。皆の衣食住を管理する旗本管理部に所属している。愛称は「ママ」。


  • 高峰律

WORLDFLAGSに登場。数少ない女性の登場人物。フラッグバッジという道具を持ち、旗本に相応しい男性を探している。


ブリガンテ

WORLDFLAGSに登場する敵。目玉に腕が生えた単純なものから人型のものまである。当漫画が公開されるまで公式サイトで記載があったが、詳細情報は明らかにされていなかった(なお最初は「ブリガント」という表記であった)。

ブリガンテ(Brigante)はイタリア語で「山賊」という意味。出現場所がイタリア上空なのでイタリア語の名が付けられたと考えられる。


【宣伝】WORLDFLAGS「ブリガンテ」デザイン


  • ウノ

漫画に登場する人型のキャラ。ブリガンテらしいが、言葉を話すことができる。釜本に接触し、鬼神化を勧めてくるが…?

関連記事

親記事

ワールドフラッグス わーるどふらっぐす

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました