ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
  1. 特撮アニメなどにおいて特殊な能力を持つ姿に変化すること。本項で説明。
  2. フランツ・カフカが書いた小説のタイトル。1915年、初版発行。→変身(フランツ・カフカ)を参照。
  3. 人間動物物体などに変化すること。フェティシズムの一種。→TF / transformationを参照。

解説

特撮などで、登場人物は普通の人間として日常生活を送っているが、が出現した場合など、その敵を倒すために自分の姿を変える。

変身後は超人的なパワーを発揮したり、巨大化が伴ったり、魔法を使えるようになったりする。

普段の姿とは大抵かけ離れるため、正体を隠すための覆面としての役割も同時に発揮する。

変身の掛け声ポーズ・変身までの過程(変身シーン)などに特徴を持たせているものもある。

仮面ライダーG3ブルースワットのように手作業で装着してヒーローになる『変身ヒーロー』もいたりする。

スーパー戦隊シリーズのように、強化スーツ等を装着するだけで肉体そのものが変化するわけではない場合でも、「変身」と称されることが多い(ただし、スーパー戦隊の場合同社コンテンツであるライダーとの差別化もあり、掛け声や語彙としては「変身」は避ける傾向が強い。例として、ゴレンジャーでは「転換」と称している)。

更に変身ヒロインなどにおいては、着替え化粧をしただけのように見える場合や、配色が変化しただけの場合も変身と呼ばれたりする。

逆に、敵側が主要人物や民間人などに変身し悪事を行う場合もあるが変装レベルの場合もある。

本来の姿

中には日常の姿が仮の姿で有って、一見すると変身後の姿こそが本来の姿である事も少なくない。この場合は正しくは「変身解除」である。

ロボットなどがパズル的に姿を変える場合は主に「変形」と呼ばれるが、トランスフォーマーの中には「変身」と叫びながらこれを行う者も多い。

商標

ちなみに、「変身」および「変身ベルト」はバンダイの登録商標である。

ひらがな表記の「へんしん」は主にポケモン用語となっている。

誤変換

返信と混同、変換ミスしないように注意。 例:「返信音」と「変身音」

由来

特撮ヒーローで「変身」の台詞の初出は、仮面ライダー2号一文字隼人)と思われる。

仮面ライダー1号本郷猛」役の藤岡弘氏は、撮影中の事故により重傷を負い、入院を余儀なくされた。

スタッフは急遽「本郷は海外のショッカーと戦うために渡欧し、日本における後事は仮面ライダー2号に託した」という設定を考え、主演俳優の交代と藤岡氏の復帰に備えた。

同時に番組のテコ入れのアイデアを色々と考え、「人間からライダーへ姿を変える際に、ポーズを取らせ、何か掛け声を言わせる」と決まったが、適切な掛け声がなかなか思い浮かばない。

だがTVスタッフの一人が書店で偶然カフカの小説を見て「これだ!」と採用したという。

こうして仮面ライダーは子供たちの間で大ブームを巻き起こし、「変身」が流行語大賞に選ばれる事となった。

これを意識したのか「仮面ライダー龍騎」にて仮面ライダータイガ/東條悟が読んでいる本もまたカフカの「変身」である。

仮面ライダーシリーズでのヒーローの変身の際の口上はほぼ変身で統一されている。(アマゾンなどは『アマゾン!』、響鬼の場合は何も言わずに変身など例外はある。)

一方、戦隊の変身口上は仮面ライダーの差別化などから、それぞれのモチーフを連想させる口上になっている。(例えば手裏剣戦隊ニンニンジャーなら『シュリケン変化!』など。)

なお、先駆者であるウルトラマンは何も言わずに変身しており、『ライダー』と同時期にやっていた『ウルトラマンA』では敵の合体超獣が「変身!」と言うなどのパロディがあった。

一応、ウルトラセブンには「デュワッ!」という変身掛け声が存在し、タロウ以降はヒーロー名を絶叫して変身するのが一般的になる。

ウルトラ兄弟によっては変身の際に強い衝撃波が発生するためか、ウルトラ戦士が変身しただけで右腕ぶっ飛ばされた超獣もいたりする。

平成ウルトラマンなどはウルトラマンの名前を叫んで変身する事が多い。(ただし、そのように統一されている訳ではない。)

ちなみにウルトラマンダイナ/アスカ・シンを演じたつるの剛士も、「モーションがでかい東映ヒーローに比べてウルトラマンは腕を突き上げて叫ぶだけなのでちょっと地味」とネタにしていた。

また、ヒーロー本人の掛け声とは別に変身アイテムが「変身」に相当する音声を発する場合も多くなってきている。

尚、変身が子供達の憧れである故に、変身ヒーローを演じる俳優が日常で子供達に会うと、よく変身をせがまれるという逸話は有名である。無論キレのあるカッコ良いアクションができるスーツアクターさんがいないし、CGやアニメーション、合成を駆使した映像技術があって初めて完成する変身シーンは再現できない。そこで俳優達は『今は悪人がいないから変身できない』『変身アイテムは置いてきたんだ』と子供達に話してその場を去るという。しかし、世の中強物はいる者で『僕、今(変身アイテム)持ってるよ!変身して!』と言われた際はやはり『ごめんね、悪人がいないと変身できないようになっているんだ』『ごめんね、おもちゃ(市販の変身アイテム)では変身出来ないんだ』と説明するという。

なお、仮面ライダー555の主演だった半田健人氏は親類の子供に「変身して」とせがまれた際に「1日1回しか変身出来ない」という嘘設定でごまかしたが……偶然にも後にファイズ最強形態には「キックバックが大きい(ので、迂闊に変身できない)」という設定が付く事になった

余談

  • DCコミックバリー・アレンなどの「スピード・フォースと呼ばれる力にアクセスする事で超スピードを得る」ヒーロー達は、アメコミのヒーローにはめずらしく日本の特撮・アニメに多いタイプの変身(瞬時にコスチューム・チェンジを行なう)を行なうが、その実態は……圧縮していたコスチュームを本来の大きさに戻した後、超スピード能力を使って自分で着替えるという非常に泥臭いやり方である。

関連タグ

変化 変装  変換 強化 進化 化身 形態 人間態 怪人態

変身(フランツ・カフカ) 変身物語 はんもん変身

シェイプシフター:自らの姿を様々な姿に変身させる怪物の総称

類義・表記ゆれ

変身! へんしん transformation/TF トランスフォーム

メタモルフォーゼ チェンジ 変形 変態 大変身 声変わり(変身)

変心:これは心変わりする事である。ただし、よくセットで議論される事もある。

種類

他者変身…他者の姿を模すタイプの変身のまとめ有り。

二段変身…多段変身系タグ等のまとめ有り。

変わりすぎ 部分変身 合体変身 分岐変身 成長変身

transfur 獣化 人外化 擬態化

固有の呼称・掛け声

  • 仮面ライダーシリーズ

セタップ カメンライド プログライズゼツメライズ ショットライズ フォースライズ パーフェクトライズ レイドライズ スラッシュライズ) デュアルオン ガッチャンコケミーライド

  • スーパー戦隊シリーズ

気力転身 スーパー変化 超力変身 着装 シノビチェンジ 爆竜チェンジ エマージェンシー!デカレンジャー! マージ・マジ・マジーロ スタートアップ ビースト・オン レッツ、ゴーオン 一筆奏上一貫献上) チェンジカード、天装! ゴーカイチェンジ レッツ、モーフィン キョウリュウチェンジ 本能覚醒 リュウソウチェンジ キラメイチェンジ チェンジ全開 アバターチェンジ 王鎧武装 ブンブンチェンジビュンビュンチェンジ

  • ウルトラシリーズ

ウルトラタッチ ウルトライブダークライブ モンスライブ) ユナイト フュージョンアップ フュージョンライズ ウルトラフュージョン

  • メタルヒーローシリーズ

蒸着 赤射 焼結 結晶

  • プリキュアシリーズ

デュアル・オーロラ・ウェイブ! スカイローズトランスレイト!

  • その他

実装 メイクアップ アクセス・フラッシュ スピリットエボリューション クロスフュージョン

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 沙耶と英治と隆男と写真部のお宝

    (沙耶と英治と写真部のお宝3) 家庭訪問予定の時間ぴったりに谷口家のドアホンが鳴る。母親に成りすました沙耶が出ると、玄関の外に沙耶の担任の上杉優花(うえすぎゆうか)が立っていた。 「沙耶と英治と写真部のお宝」シリーズの完結編です。
  • 変身詰め合わせ

    junrisさん(https://www.pixiv.net/users/29694159)からのリクエストです。
  • この手は、涙にとどかない。

    第5話 立ち尽くす日常。

     ――オレ、絶対立派な騎士になってお前を迎えに来る。  そう言い残して旅立っていった幼なじみのスヴェン。あれから、九年。  故郷の町で、彼が帰ってくるのを待ち続ける、ルミエ。町の食堂(兼酒場、兼旅籠)で働く彼女のもとに、幼い旅装の子ども、オスカーが現れる。  ――父さん、スヴェン・ランベルトは死んだよ。  小さい頃のスヴェンにソックリな容姿。  オスカーは言う。スヴェンは都で騎士になり、竜退治の際に負ったケガがもとで死んだと。  オスカーという、別の女性との間に子どもを残して。  ……私、ずっと待っていたのに。  裏切られた衝撃と、最愛の人が亡くなっていた哀しみと。  心乱れながらも、ルミエは孤児となったオスカーを養うことを決意する。  愛しい人の子。裏切られた結果の子。  オスカーに罪はないとわかっていても、ルミエの心は千々に乱れる。  オスカーも、そんなルミエの気持ちに気づいていて……!?  気づかれないように、そっと涙するルミエ。拭ってあげたいのに手を伸ばせないオスカー。  二人の奇妙な同居は、さまざまな葛藤をはらみながら、少しづつ変化していく。 ―――――――  第五話です。  本日は、オスカー視点。  この物語のタイトルも、オスカー視点からの命名です。なんか文学っぽいなあ、と。寝る直前に思いついて一人、布団の中でニマニマしてました。  忘れないようにケータイ(ガラケ)にメモったのですが。……パソコンと違って、入力しづらい! あ、ちなみに。だんごはスマホを持ってないし、スマホの入力はもっとドンくさいです。パソコンは、ブラインドタッチでダカダカ入力できるんだけどね~。(間違えるけど)  これからも、よろしくお願いいたしますm(__)m  
  • チーム・イリスの事件譚

    チーム・イリスの事件譚 第2話『戦う決意』

    第2話となります!登場人物の読み方などが分からん!という方は、第1話をご覧ください!(ダイマ) 今回までが、先行公開していた分となります。来週から始まる第3話以降は読者の皆様にとって文字通り「未知の展開」となると思いますので、もしよろしければ次回以降もお付き合いください!
    15,748文字pixiv小説作品
  • 生暖かい急須

    昔々の話。ある山間の村に五作(ごさく)という猟師の若者がおりました。ある日、五作が家に戻ると見慣れぬ急須が置いてありました。見覚えのない急須を手に取った五作。すると急須が突然、五作の頭にぶつかって五作は気を失ってしまいました。自分を呼ぶ声に五作が目を覚ますと何と自分が目の前にいるではありませんか。そして自分はというと頭から耳が、お尻から尻尾が生えた狸娘の姿になっておりました。ハナと名乗る狸から自分達の体が入れ替わっておる事を指摘された五作。2人の生活が始まったのです。
    10,259文字pixiv小説作品
  • ULTRAMAN ZERO TALS

    ウルトラマンゼロ ジ・アナザーリリカルストーリー EP07

    ウルトラマンゼロ The Another Lyrical story 第一部EP07-光の巨人: 粗暴さの中に優しさを持ちし少年は、少女の為に自らの光を解き放ち、真の姿――ウルトラマンとなる。
    13,169文字pixiv小説作品
  • 絆のディバイン

    第二話 はじめての学校生活

    第二話です。 駄文ですが楽しんで頂けると嬉しいです。
  • ドラゴンボール超

    ドラゴンボール超 宇宙サバイバル(超IF)12話

    超注意※この作品は力の大会での完全オリジナル展開でありオリキャラも一部出ます。「いやいやおかしいだろ」と思う所もありますが気にしたら負けです。 前回のあらすじ 第7宇宙から二人の脱落者が出てしまう!! 亀仙人がガノスと対峙する。最初こそ亀仙人が優勢であったがダーコリが参入し2対1のバトルになり逆に劣勢になってしまう。 ダーコリの幻惑術によりまたも暗闇の世界でのバトルになり一分一秒ごとに強くなるガノスに追い込まれ亀仙人は重傷を負う。 それでも力を振り絞り再度ダーコリを魔封波で封印!が、怒るガノスのエネルギー波の撃ち合いに負け亀仙人はダーコリが入ってる小瓶ごと脱落。 天津飯はマジョラと対峙し途中モンナが参入し追い込まれそうになるがモンナの球体の様な身体を利用し排球拳の球変わりにしマジョラにモンナをぶつけマジョラを脱落させる! 更に天津飯とほぼ同時に17号がニンクを脱落させ第4宇宙は残り5人に。 一気に3人も落とされたガノスは更に怒り狂い瞳が深紅に染まり羽が生え髪が更に逆立ち全身に電撃を纏う凶暴な戦士と化し天津飯を簡単に脱落させるほどのパワーを得てしまう!!   ガノスは強い怒りと憎しみを持ちながら第7宇宙の戦士に襲い掛かる!!!
    15,736文字pixiv小説作品
  • この手は、涙にとどかない。

    第9話 伸ばされた手。

     ――オレ、絶対立派な騎士になってお前を迎えに来る。  そう言い残して旅立っていった幼なじみのスヴェン。あれから、九年。  故郷の町で、彼が帰ってくるのを待ち続ける、ルミエ。町の食堂(兼酒場、兼旅籠)で働く彼女のもとに、幼い旅装の子ども、オスカーが現れる。  ――父さん、スヴェン・ランベルトは死んだよ。  小さい頃のスヴェンにソックリな容姿。  オスカーは言う。スヴェンは都で騎士になり、竜退治の際に負ったケガがもとで死んだと。  オスカーという、別の女性との間に子どもを残して。  ……私、ずっと待っていたのに。  裏切られた衝撃と、最愛の人が亡くなっていた哀しみと。  心乱れながらも、ルミエは孤児となったオスカーを養うことを決意する。  愛しい人の子。裏切られた結果の子。  オスカーに罪はないとわかっていても、ルミエの心は千々に乱れる。  オスカーも、そんなルミエの気持ちに気づいていて……!?  気づかれないように、そっと涙するルミエ。拭ってあげたいのに手を伸ばせないオスカー。  二人の奇妙な同居は、さまざまな葛藤をはらみながら、少しづつ変化していく。 ―――――――  第九話です。  おやあ!? 今日から新しいタグが付きましたよ!?  そうなのです。今日から、「変身」のタグが解禁なのです。フフフ……。  それはいったいどういうことなのか!? 詳しい話は明日を待て!! ですが。  (これまでの話には、完結してからタグを追加します)  これからも、よろしくお願いいたしますm(__)m  Berry Merry CHRISTMAS!!
  • 凰太郎WORLD~CHARACTER FILE~

    凰太郎WORLD~CHARACTER FILE~:デミキャラズ

    【作品概要】 私の作品に登場するキャラクターをイラスト添付でプロフィール紹介したデータファイル的な読物で、当コンテンツでは〈booth〉にて販売展開しているワンコインフリーイラスト『デミキャラズ』のキャラクターを収録しています。 当コンテンツは具体的な作品媒体の無い設定プロットのみになりますが、従来の『凰太郎WORLD』同様に御楽しみ頂けたら幸いです。 尚、収録イラストは二次仕様&二次配布厳禁です。 個人的鑑賞を目的とした端末保存程度は容認ですが、この点は厳守を御願い致します。 また、新規キャラクターファイルが制作された場合は〈FANBOX〉での先行公開を終えた後、しばらく経過してから追加されていく形になります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【プラットフォーム〈FANBOX〉】 https://outarou.fanbox.cc/ 月額制ブログコンテンツです。 私の『創作活動』が優遇的に投稿され、時として『先行公開』や『創作進捗による試行錯誤の裏話』等が毎朝更新されています。 手頃な娯楽としても最適ですので、私の創作世界観〈凰太郎WORLD〉を支持して下さる方はヨロシク御願いします。 【オリキャラグッズ販売〈凰太郎CHARACTERS WORLD〉】 https://outarou.booth.pm/ 私の『フリーイラスト』や『オリジナルキャラクターグッズ』を販売しております。 フリーイラストは御馴染み『凡庸娘』のみならず『モンスターイラスト』『ワンコインヒーローイラスト〈デミキャラズ〉』等も販売。 多彩な品揃えは閲覧だけでも飽きませんので、是非とも気軽に覗いてみて下さい。
    15,252文字pixiv小説作品
  • 転生したらザングースでした。ネコイタチの日常生活第九話

    マイマイのレストラン!営業再開!そして、新たなキャラクター出現!?
    11,445文字pixiv小説作品
  • とある兄弟に起きたこと

    お題箱から。 男子大学生→女子高生、男子中学生→女子小学生になるお話。
  • チーム・イリスの事件譚

    チーム・イリスの事件譚 第41話『高貴なる輝き』

    第41話です!いよいよ物語は、最終章に突入いたしました。ここまで書き進めるのはかなり大変でしたが、ご覧くださっている皆様のおかげでここまで頑張ることができました。ぜひ、最後までお付き合いください!
    14,515文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

変身
63
編集履歴
変身
63
編集履歴