ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

の編集履歴

2022-06-27 10:32:21 バージョン

おの

木を斬り倒したり、木材を割るための道具。武器にも用いられ、その重さから繰り出される一撃は強力。

概要

 木材を伐採・加工するための道具。幅広の刃に対して垂直に柄を付け、重みを利用して振るうことで、木の繊維を断ち切る。

 また武器としても用いられ、大きさ(面積)が剣や槍に比べて大きい為、見た目のインパクトで相手を委縮させるという2次的な効果もある。

 なお、実際に武器として扱う場合には……

  • (特に工具としての斧を転用した場合)リーチが短く攻撃手段が単調になりがちである。
  • 重心が手元から大きく離れているため(同重量の刀剣と比較して)連続攻撃に向かない。
  • 振る刃物の宿命として、振る向きと刃先の向きを一致(この一致させる行為を刃筋を立てる、通すと呼ぶ)させないと威力が減衰し、破損の可能性が高まる。

以上のような欠点も存在する。


 手斧は災害時に救助用具(所謂ブリーチャー・エントレンチツール)としても使用され、窓や扉、壁等を破壊する、バール代わりにこじ開ける、等の様々な状況で活躍している。

国によっては消火器と並んで各所に設置されている場合もある。

 早期警戒機電子戦機にも積まれ、不時着時は脱出用に使われるだけでなく、機密情報消去の為にプログラムを消去したコンピューターを更に物理的にも破壊する事がマニュアルで定められている。


創作物での扱い

 創作作品においては上述通り、見た目のインパクトなどからキャラクター差別化の意味合いで採用されることがある。

 その場合、手斧形状で登場することもあるが、所謂"巨大武器"として比較的登場することが多くなっている。扱われ方としてはハンマーや大剣のように扱われ、大重量にかかわらず乱舞攻撃を繰り出したり体を回転させて周囲を切り裂いたりするなど、夢のある表現もあまり珍しくなく表現されている。

 その際、設定としては魔法の力による斧の軽量化または使用者自身の筋力増強化される場合や、特殊な金属・加工技術によって見た目に反して軽いなどのパターンが見受けられる。

 以上のことから見た目と実際の筋力が一致しないという設定が可能なファンタジーワールドであれば、巨大な斧を可憐な美少女が振り回す、などという見た目アンバランスな組み合わせもある。


種類

 工具としての斧は種類に関わらず単に「斧」とタグ付けされることが多い。


名称解説
アックス木を伐採するための斧。木の繊維を横から切断するため、刃は薄く鋭い
ハチェット手斧。片手で扱える大きさで、枝を払ったりするのに用いる
モール薪割り用の斧。木の繊維を縦に割り裂くために刃が厚く楔状。スプリッティング・アックス
(まさかり)製材用の刃先幅が広い斧。はつり
(えつ)古代中国の青銅製大斧。斧頭の重さは6kgに達するものもあり、罪人の処刑に使用された。鉞(まさかり)とは別のもの
石斧石で斧頭を作ったもの。石器時代には大切な道具
バトルアックス工具の斧(アックス)と区別するための名称。戦闘用の手斧
フランキスカ投擲用の手斧、フランシスカとも
トマホークアメリカ先住民族の手斧。投擲して武器として使うが、日常生活の道具でもある
ブージインドの斧。棍棒の先に特殊な形状の片刃ナイフを組んで斧としたもの
ポールアックス槍に斧を付けたもの。斧の部分は鎧の上から打撃を与えるために使用
ハルバードどちらかと言えば薙ぎ払いに特化したであり、矛槍に分類される
ルーンアックスファイナルファンタジーシリーズで最強クラス(または2番目に強い)の斧といえばこれ
ピッケル登山用のツルハシに似た斧
防火斧(Fireaxe)前述した災害時用の救助工具。米製のゾンビ映画などのパニック物でお馴染みの真っ赤な斧(別に返り血とかではなく、災害用として元から赤く塗装されている)、と言った感じで創作では圧倒的に「偶々近くにあった武器」として登場する事が多い

文化

権威の象徴

 斧は古来から権力や武力など力の象徴と考えられ、紋章のモチーフとして用いられる。また、漢字の「」の字は斧の形に由来するという説がある。

 古代ローマの高位公職者の周囲にはリクトルという護衛官が配置されており、彼らは柄の周りに棒を巻き付けた斧(あるいは斧を括り付けた棒の束)「ファスケス」を持ち歩いていた。実用的な武器・処刑用具というよりは人々を束ねる者の権威を表す儀杖に近いもので、日本語では儀鉞、束桿、権標などと訳される。また、このファスケスが「ファシズム」の語源とされている。


神話・宗教・信仰

 神話において英雄が斧を使った話は数多く存在するが、飽くまで当たり前の道具という扱いなのか、その人物を代表するエピソードとして扱われることは稀であり、などに比べ名のある特別な武器として登場することもほとんど無い。しかし彫刻や絵画で斧を持った神が描かれるものは少なくない。

 振り下ろす動作が天から落ちると結びつけられたのかは定かではないが、多くの神話や宗教において雷神が斧を持つとされ、雨による土砂崩れや落雷で大木が倒れるなどして出土した石器時代の石斧が雷神の落とし物「雷斧」と考えられたこともある。

 古代の宗教には生贄を捧げる為の重要な道具であり、紀元前2000年頃に栄えたクレタ島のミノア文明では両刃斧(ラブリュス)やそれを模した装飾品が最も神聖な神器とされた。

 日本では古くから樹木の伐採に用いる斧の側面に3本と反対側に4本、計7本の筋彫り「七つ目」が施されていた。7本の筋で七柱の神を祀っている、「三を四ける=身を避ける」で危険を回避するなど理由は諸説あるが、概ね林業や山仕事での安全を祈願するためのものと考えられる。これを示す根拠として、すでに伐採された材木を加工する斧には七つ目が少ない事が挙げられる。


故事成語、成句

蟷螂の斧

 巨大な車に対して鎌を振るうカマキリのように、自分の実力も顧みず無謀な勝負を挑むことの例え。

 古代中国でカマキリの前脚を斧に見立てていたことに由来する。


おじいさんの古い斧(Grandfather's old axe)

 英語の成句。何度も部品を取り換えた新しい斧を「祖父の代から使っている古い斧」だと言うある種のジョーク。

 構成要素が全て入れ替わった場合それが最初と同一のものだと言えるのか、というパラドックステセウスの船の一例として扱われる。


関連キャラクター

歴史上の人物



昔話、神話、伝承、ファンタジー全般



漫画、アニメ作品




  • 魁!!男塾
    • 影慶男塾死天王の一人。使用武器の一つに斧の刃を付けた「犇斧(ほんふ)ヌンチャク」がある。
    • 卍丸:男塾死天王の一人。拳法魍魎拳の技として、モヒカンヘアーに仕込んだ特殊な投擲斧「龔髪斧(きょうはつふ)」を使用する。
    • 森田大器:関東豪学連の親衛隊長。鎖鉄球付きの斧「鉄斧双鞭」を持つ。
    • 朱鴻元:厳娜亜羅十六僧の大将。戦法の一つに雪ネズミという動物の背中に斧刃を装着させ使役する「潜敞五方陣」がある。
    • 赤い稲妻(レッド・サンダー):冥凰島十六士の一人。針仕込みの羽飾りや放電体質を用いた攻撃が主な戦法だが、接近戦用の武器に両刃斧を持つ。

  • 呪術廻戦
    • 組屋鞣造呪詛師。人体を道具に加工する猟奇趣味の持ち主で片刃の手斧を使う。
    • 冥冥:呪術師。術式が戦闘向きではないため、通常は身長ほどもある長柄斧を使用。






  • ベルセルク
    • ゾンダーク伯爵配下の騎士。伯爵の分身に寄生され使徒モドキと化した後は触手で斧を操る。
    • バズーソ:「灰色の騎士」「30人斬り」などの異名を持つ斧使い。傭兵時代のガッツに頭を叩き割られ死亡。
    • ボスコーン:チューダー帝国紫犀聖騎士団の団長であり帝国最強の騎士。戦斧の威力は鎧を着た兵士たちを一振りで薙ぎ払う。

  • 冒険王ビィト
    • ビィト:ゼノン戦士団から受け継いだ五つの才牙の一つに巨大斧「ボルティックアックス」がある。後に発現したビィト自身の才牙「エクセリオンBeブレード」は形態の一つとして斧に変型する。
    • ブルーザム:ゼノン戦士団の一人である仮面の巨漢。ボルティックアックスの本来の使い手。

  • 北斗の拳
    • ジードの手下たち:第1話に登場したモヒカン強盗団。メンバーの多くが手斧を使用。
    • スペードKINGの幹部。投げ斧を使う。
    • バロン:アニメ版オリジナルキャラ。南斗聖拳の一派「南斗風車斬」の使い手で柄の両端に刃が付いた斧を操る。





特撮、実写作品




  • バトルホーク:ヒーローのメインウェポンが斧であり、伝説の斧「ゴッドホーク」を用いて変身する。
    • バトルホーク:長兄。2丁のトマホークを使用し、柄を合わせて1丁の大斧にすることも可能。
    • ビッグホーク:次兄。怪力を誇り巨大な両手斧を使用する。
    • クイーンホーク:末妹。鎖で繋がれた2丁のトマホークを操る。




ゲーム

  • アイカツ!シリーズ
    • 星宮いちご:初代主人公。アイドル活動の中で木を伐採したり薪を割ったりする時のために自前の斧を所持している。そして、2016年にはS.H.Figuarts化されるのだが、当然のように斧が付属する
    • 大空あかり:2代目主人公。先輩の星宮いちごに倣ってクリスマスに仲間と共に斧で木を切り倒した。S.H.Figuarts化された際にはやはり斧(パース付)が付属された








  • ファイアーエムブレムシリーズ:戦士系ユニットの主武装が斧である。
    • サジ:『暗黒竜と光の剣』およびSFCリメイク『紋章の謎』第1部に登場。オグマ率いるタリス王国の傭兵団の戦士。
    • マジ:同じくオグマ配下の戦士。
    • バーツ:オグマ配下の戦士。『紋章の謎』においては顔や能力値がサジマジに比べて優遇されており終盤まで出番がある。斧の種類が少ない関係上、呪われた斧「デビルアクス」を持たされることが多く、『ヒーローズ』では専用武器になっている。
    • ヘクトル:『烈火の剣』の主人公の一人。親友を助けるため神将器「天雷の斧アルマーズを得る。
    • グローメル:『蒼炎の軌跡』に登場する敵将。ボルトアクスを装備したドラゴンマスター。ボルトアクスの性能(魔力依存)とかみ合わない能力、行動と矛盾したセリフ、味方の攻撃で自分がダメージを受けるなどの要因からネタキャラボルトアクス将軍として親しまれる。

  • Fateシリーズ:主にバーサーカーのクラスが斧を使用する。
    • バーサーカー:神殿の石柱を削って作った斧剣を持つバーサーカーのサーヴァント。これ以外にも様々な武器が使える。
    • リーゼリット:純オスミウム製の長大なハルバードを持つメイド。
    • 坂田金時:『FGO』に登場するサーヴァント。雷神の力を宿すマサカリを使う。
    • アステリオス:バーサーカー。クレタ島のミノタウロスの英霊(反英霊)であり二振りの斧「深淵のラブリュス」を持つ。
    • エイリーク・ブラッドアクス:バーサーカー。「血啜の獣斧(ハーフデッド・ブラッドアクス)」を持つヴァイキングの王エイリーク1世。










小説、文学作品




その他







  • SCP-106-JP「金太郎の再来」SCP財団日本支部が保管するSafeクラスSCP。見た目はただの古びた斧だが、触れた者を森の広がる異世界に送ってしまう。元の世界に帰還するには森に住む熊と相撲で勝ち「金太郎の再来」と認められるしかない。負けた者は「弟子入り」と称して森の奥に連れ去られる。
  • MAYUVOCALOIDの一人。ヤンデレ属性で手斧を持つ。


二次創作


斧の名を冠した技

実在


フィクション

  • がんせきアックスバサギリ専用のわざ。石斧の破片が相手の体に食い込み攻撃後も数ターンの間ダメージを与え続ける
  • グランドアクスクラッシャー天牢星ミノタウロスのゴードンの技。高速で右腕を振り下ろし対象を粉砕する。
  • ゴムゴムの戦斧(オノ)モンキー・D・ルフィの技。空高く伸ばした足を振り下ろして踏み砕く。
  • 変化炸裂弾(トマホーク)ボーダーの隊員たちが使用する弾トリガー。弾道を設定できる変化弾(バイパー)と着弾と同時に爆発する炸裂弾(メテオラ)の両方の特性を持つ合成弾。
  • トマホークチョップジェロニモの技。斧のような威力の手刀。
  • 金の斧銀の斧(プレシャスメタルアックス)キャベンディッシュの技。片手剣である愛刀デュランダルを両手持ちで振るう。
  • ライトニングアックス古代王者恐竜キング雷属性恐竜が使うグーの超わざ。じゃんけんに勝つと(手を問わず)たまに発動し、雷の斧で追撃をする。
  • (スーパー)トマホーク甲虫王者ムシキングでガゼラツヤクワガタが使うわざ。前方からの体当たりを繰り返して押し飛ばし、後ろへひっくり返ったところで大アゴを振り下ろす。スーパートマホークは最初の体当たりが加速しており、上空までふっとばしてから大アゴを振り下ろす。

関連イラスト

金騎士セラフィナ

グラディエーター

斧は女を美しく見せる


関連タグ

武器 巨大武器 刃物 スラッシュアックス チャージアックス

ヴァイキング インディアン/ネイティブアメリカン 木こり/

工具 林業 キャンプ 薪割り トマホークミサイル

マスターキー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました