ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダークロボットの編集履歴

2018-04-02 07:51:46 バージョン

ダークロボット

だーくろぼっと

『人造人間キカイダー』に登場するダーク破壊部隊のアンドロイド。

概要

 『人造人間キカイダー』に登場するアンドロイド。いわゆる「今週の怪人」。

 そもそもダーク破壊部隊とはプロフェッサー・ギル総帥とする軍需産業を中心とした巨大犯罪シンジゲート「ダーク」の中の前線に出て戦う部隊のことを差し、破壊部隊=ダークそのもの、というわけではない。中でも下っ端のアンドロイドマンと共に戦闘行為の現場指揮、並びに拠点制圧を担当する高い戦闘力を持つ動物型アンドロイドをダークロボットと呼んでいる。

 本来ダークロボットは光明寺博士が自然保護のために作った13体のロボットをギルが自分に都合のいいように改造したものであり、ギンガメ以降の第二期ダークロボットはダイダイカタツムリを除きギルやその部下が作成している。基本的に名称はモチーフとなった動物を並べただけ。


特徴

 ダークロボットはいわゆる無人兵器であり、銃火器火炎放射高圧電流にも耐える頑健な体と十人十色の凶悪な武装を保有している。そのためかどうかは知らないが、完全にモチーフと逸脱した外見に変わり果てている者も多い。クロガラス(捻りの無い配色だ)も、カラスというかペンギンに見える。カーマインスパイダームラサキネズミなんかは積み木おもちゃみたいな外見だし、アオデンキウナギはゴムチューブ以外の何物でもない。ミドリマンモスなんかに至ってはどこからどう見てもマンモスには見えない。

 兵器産業故にバージョンアップ(バトル漫画で言う所の戦闘力インフレ)はかなり早い。第二期の最初に製作されたギンガメは第一期の3倍の出力を持つとされ、その二期組出身のカブトガニエンジに対しその後継機であるキメンガニレッドが「俺は貴様の5倍の出力なのだ」と発言していた。

 先述したとおり攻撃力は非常に高く、搭載兵器も(名前はダサいが)極めて強力無比で、ざっと例を挙げても

などなど、いちいちロボットに搭載させんで直接大量生産に踏み切らんかいと言わんばかりの超高性能兵器が目白押しである。

 人間に化けることも可能だが、影が怪獣そのものであるため、一般人は騙せてもキカイダーには簡単にバレてしまうことが多い。番組ナレーションでは「怪獣ロボット」などと呼ばれていた。

 余談だが兄弟機がやけに多い(上述のカブトガニエンジとキメンガニレッドの他、ゴールドウルフとダイダイカタツムリ、キイロアリジゴク3兄弟等)。


一覧

名前モチーフカラー声優
グレイサイキング灰色田中康郎
グリーンマンティスカマキリ緑色大宮悌二
オレンジアント橙色増岡弘
ブルーバッファローバッファロー田中康郎
イエロージャガージャガー黄色依田英助
ブラックホースユニコーン島田彰
ブルスコングゴリラ大宮悌二
カーマインスパイダー蜘蛛カーマイン勝田久
レッドコンドルコンドル和久井節夫
サソリブラウン茶色大宮悌二
ゴールドウルフ金色増岡弘
シルバーキャット銀色今西正男
ピンクタイガー桃色大宮悌二
ギンガメ銀色和久井節夫
キンイロコウモリコウモリ金色増岡弘
女ベニクラゲクラゲ京田尚子
アカクマバチクマバチ青森伸
クロカメレオンカメレオン増岡弘
カブトガニエンジカブトガニ臙脂色依田英助
アオタガメタガメ和久井節夫
ムラサキネズミ神山卓三
シロノコギリザメノコギリザメ上田耕一
キイロアリジゴク三兄弟ウスバカゲロウ黄色和久井節夫
モモイロアルマジロアルマジロ桃色坂井すみ江
ダイダイカタツムリカタツムリ橙色青森伸
ミドリマンモスマンモス緑色増岡弘
バイオレットサザエサザエ赤紫京田尚子
アカオニオコゼオニオコゼ青森伸
カイメングリーン海綿大宮悌二
アカネイカ烏賊茜色増岡弘
タコヤマブキ山吹色清川元夢
アオデンキウナギデンキウナギ丸山詠二
キメンガニレッドキメンガニ大宮悌二
ブラックハリモグラハリモグラ増岡弘
子ハリモグラハリモグラ遠藤薫
クロガラス渡部猛
クワガタブルークワガタムシ増岡弘
ヒトデムラサキヒトデ和久井節夫
アンコウブラウンアンコウ茶色大宮悌二
キリギリスグレイキリギリス灰色渡部猛
アカ地雷ガマガマガエル増岡弘
白骨ムササビムササビ和久井節夫
マダラスナトカゲエリマキトカゲ黄土色増岡弘

漫画・アニメ版限定一覧

名前モチーフカラー備考
シルバーベアークマ銀色
シルバーカメーン(ギンガメ)カメ銀色
ゴールデンバットコウモリ金色

02限定一覧

名前モチーフカラー
パープルスネーク
ピンクエレファントゾウピンク
サソリホワイトサソリ

脚注

※特撮版のゴールドウルフに該当。外見はキンイロコウモリに流用された。

余談

  • 上記の特徴の項にあるように、モチーフの動物の印象を抽出した外見は非常に個性的ではあるが、これは石ノ森章太郎による漫画的なラフデザイン画を造形会社のエキスプロが忠実すぎるほどに再現した結果である。
  • 造形には市販のザルなどの日用品が塗装されそのまま使用されていた。また、実家が裁縫の仕事をしていた岡田斗司夫が、破壊された後に散らばっているの部品には母が使っていたものと同じ足踏みミシンのはずみ車があると指摘している。
  • トニーたけざきによって描かれた石ノ森の画風を完コピした公式パロディ漫画では、ムラサキハクチョウ、ムラサキナスビ、ムラサキシキブなる特撮版の造形を再現した奇妙なダークロボットが登場した。

関連項目

キカイダー ハカイダー

ハカイダー四人衆プロフェッサー・ギル配下3名がそれぞれ銀エビ・青ワニ・朱ムカデ。

オルフェノク:ダークロボットが元ネタになっている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました