ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ザムシャー

55

ざむしゃー

『ウルトラマンメビウス』に登場する異星人。ウルトラシリーズに登場する異星人の中でも屈指の人気を誇る。

ハンターナイトツルギを斬る…!

データ

別名宇宙剣豪
英表記 Space Great Swordman ZAMUSHAR
身長53m
体重5万5000t
出身地宇宙のどこか
CV菅谷勇

概要

第16話「宇宙の剣豪」にて初登場。

優れた剣術の使い手で、己が剣を高みへ至らしめるべく強い相手を求めて宇宙を放浪し、行く先々で血の花を咲かす求道者のような異星人。

一人称は「俺」、二人称は「貴様」

隻眼の野武士のようないかめしい風貌をしており、日本刀によく似た名剣“星斬丸”を佩く。

その実力は「圧倒的」の一言に尽き、直径約7kmあるオオシマ彗星を一刀両断し、並の異星人では遊び相手にすらならず、ウルトラ戦士とも互角以上に立ち回る猛者。

オオシマ彗星に乗って地球にやって来たが、その目的はなんとウルトラマンヒカリことハンターナイトツルギとの死合い怨敵ボガールを追う道すがら、凄腕の剣客として名を馳せていた彼を倒し、名声と剣の冴えを両得しようという肚であった。

(ちなみに彼が地球にいるという話はファントン星人から聞いたらしい。)

その行動理念ゆえに見定めた相手と戦う事以外には一切興味を示さない一方、一人の剣客としての矜恃から、実力を認めた相手に対しては彼なりの敬意を払う。

行動記録

第16話「宇宙の剣豪」

自身を倒して名を上げようと挑戦してきたマグマ星人兄弟を迎え撃ち、これを瞬殺。

戦いの影響で自身が乗っていたオオシマ彗星が地球を直撃する方に軌道を変えてしまい、無数の破片として日本上空に降り注ぐこととなったため、前回の戦いの影響で使える戦闘機が限られていたGUYS JAPANは宇宙人の対処をガンブースターに乗ったミライに任せ、対空光線砲「シルバーシャークG」を使って急遽地上から迎撃することとなった。

その後、やはり自分を狙ってきたバルキー星人ともども地球に降下。フェニックスネストのすぐ横で戦闘を繰り広げ、程なく斬り捨てるが、決闘の余波で2本のシルバーシャークの内一本が斬り倒されてしまう。

対処に現れたミライに目的を語った上で「ツルギを出せ」と迫り、対空砲に刃を向けたためメビウスに制止され、戦闘となる。メビュームブレードを手折り、彼を「弱い」と評する。

そこへヒカリが出現し、一騎打ちの末に星斬丸が折れてしまう。愛刀を手折る一撃を見舞っていたのはメビウスだった事、彼の強さの源が「守る」という一途な意志にある事をヒカリに告げられる。

潔く負けを認め、メビウスの名を胸に刻みつつ、「俺には守るものなど何もない」とこぼすが、「いつか必ず己の力だけで勝ってみせる」と再戦の誓いを立て、地球を去った。

なお、オオシマ彗星の破片はGUYSによりすべて破壊され、地上への被害はゼロであった。

第49話「最終三部作II 絶望の暗雲」

その後、小説ウルトラマンメビウス外伝「守るための太刀」にて、サイコキノ星人カコファントン星人との出会いと行く手を阻む邪悪なアテリア星人との対決、更にある存在が与えた試練によって星斬丸が修復された過程が描かれた。

そうしてメビウス達に再挑戦するべく彼等と共に地球を再度訪れ、インペライザーを切り捨てGUYSのピンチを救い出した(その際のセリフはまごうことなきツンデレである)。

しかしエンペラ星人の降臨により状況は一変し、ツルギと共闘してこれに挑むも全く歯が立たず、最後はフェニックスネストを庇って致命傷を負い、メビウスから伝えられた「守る」という事の意味を真に理解しながら倒れ、光となって消滅してしまった。

死後はヒカリが星斬丸を扱い、エンペラ星人に対して一太刀浴びせる事に成功している。

大怪獣バトルシリーズではメビウス作中で見せなかった奥義の数々を披露しており、回転して相手の不意を突き、素早く切り裂く「星斬丸-閃-」、乱れるように敵を切り裂く「星斬丸-乱-」*、大地を抉る用に切り裂き、衝撃波を放つ*「星斬丸-奥義惑星断-」*の3つが登場。

以降の作品での登場

上記の渋い活躍もあってか『メビウス』における怪獣枠の中では非常に人気が高く、ショーやイベント等では度々登場している。口元が露出しているそのデザインから、イベントではMCを務めることも多い。

先述した外伝小説「守るための太刀」では、若かりし日のガルタン大王テロリスト星人の戦士と刃を交え、ツルク星人の大群相手に奮戦するなど、大暴れしていた過去が描かれている。

更に『ゴーストリバース』では彼そっくりの人型ロボット「メカザム」が登場しており、設定的な関連は無いもののザムシャーの人気ぶりが窺える事例となった。

なお、上記のキャラクター設定故に悪役として登場する事はあまりないが、例外として『ウルトラマンプレミアステージ2』『ウルトラヒーローズEXPO2016』等に悪役として登場している(後述)。

ウルトラマンフェスティバル2006

第1部で登場。

マックスと交戦し、ギャラクシーによる必殺の一撃に敗れる。戦士としては高潔であり、ジュダの誘いにも耳を貸さなかったが、バットキャリバーの魔力で無理やり操られ、ジュダ復活の傀儡にされてしまう。メビウスブレスのエネルギーからジュダを再生した後は用済みと見做されて殺害された。

ウルトラマンプレミアステージ2

フロス星のフロスエナジーを利用してアーマードダークネスを復活させようとする悪の宇宙人軍団として登場。

ナイスやゼアスのギャグに乗せられる辺り、どこか抜けているが、その本性は残虐でフロス星の兵士ザックスを切り捨て、ヴィオラ姫を人質に取ることも辞さない卑劣漢。

最終決戦ではアパテーミーモスゴルザアルギュロスを引き連れてウルトラマンガイアを袋叩きにするが、ガイアの救援に現れたウルトラマンアグルの登場で形勢が逆転。怪獣軍団をリキデイターとフォトンスクリューで蹴散らされ、最期はメビウスのメビュームシュートとガイアのクァンタムストリームで撃破されたかに見えたが、しぶとく生き延びており、宇宙人軍団と共にアーマードダークネス復活の贄となった。

ウルトラヒーローズEXPO2016

闇の波動によって出現した怪獣軍団の一部として登場。

先行して現れた怪獣軍団を撃破したセブン、タロウ、メビウスの前に、なんと3体も出現。

星斬丸に対抗し、アイスラッガー、ブレスレットランサー、メビュームブレードを駆使して戦い、これを撃破。

大スクリーンに桜吹雪が舞い、和風なBGMが流れる中チャンバラを行うその様は必見である。

ウルトラヒーローズEXPO2023ニューイヤーフェスティバルウルトラギャラクシーファイトspecialnight

宇宙剣豪ザムライ

とある惑星で開かれてる闇の格闘技大会のディフェンディングチャンピオンに名を馳せており、バロッサ星人グレゴール人ウルトラマンレグロスとのバトルロワイヤルでバロッサを秒殺で倒しグレゴールを倒したレグロスと一騎討ちになる。レグロスの使う技がコスモ幻獣拳てあることも知っておりその上で流星丸でレグロスに一切の間合いに入る事を許さないなど強者としてレグロスを圧倒しとどめの一太刀をいれようとするもレグロスの腕に付けられた枷に渾身の一太刀を止められ最後は電撃白虎脚を喰らって敗北した。

大怪獣バトルウルトラコロシアム

『メビウス』とは別の個体が登場。外見こそ瓜二つだが、

性格に若干差がある。

メフィラス星人と並び、ドラマパートではよく喋ってくれる。

旅の途中にモーン・スターに立ち寄り、主人公を追い詰めたバルタン星人三人衆を難なく斬り捨て、戦士の素質を見出した主人公も星斬丸の錆にしようとするが、突如良からぬ気を肌で感じ、勝負を預けてその場を去る。

その後、謎の異空間で邪気の元凶と交戦するが、返り討ちにされてしまい、止む無く主人公に後を託す。

その後は何とか生きていたようで、預けていた勝負を主人公に挑む。勝利すると主人公の腕を認め、ピンチの時に必ず助太刀に参上すると約束して去っていった。

ウルトラゾーン

ミニコーナー『怪獣English』で登場。

この世界でも宇宙的に有名な剣豪らしく、強さを追い求める点は相変わらず…なのだが、『強い怪獣がいたら私に連絡してください』という最後の一文で全てが台無しになっている気がしないでもない。放浪の剣士とは一体…。

ロストヒーローズ

リジェス・ファイトの参加者であり、原作通りにバルキー星人を打ち破った。

ヒーロー達との戦いに敗れ、ヒーロー達の強さが『守る者が存在する』事にあると教えられて何処かへ去っていった。

その後、ジェノサイド・キューブとの戦いではベリアルを引き受け、ヒーロー達が恐竜グリードとの戦いに専念できるようにした。恐竜グリードが敗れた隙を狙って不意打ちしようとしたベリアルの攻撃からヒーロー達を庇い、死亡した(本作ではエンペラ星人が登場しない為、このような結末となった)。

大怪獣ラッシュ

『大怪獣ラッシュ』の世界では、ザムシャーはザムシャー族という戦闘民族の出身であったことが判明(ただし、ウルトラ世界とはパラレルワールド、もしくは猛烈に遠い未来の話と思われる)。

上述のザムシャースピリットは、おそらく一族の共通認識の元に受け継がれている独自の武士道と思われる。

ノダチザムシャーナギナザムシャーだのと言った、大体何の武器を使っているか説明しなくても分かるようなハンターたちのほか、女戦士ユミザムシャーなども登場している。

怪獣酒場

川崎の怪獣酒場のPV『怪獣酒場 復活への道』では、怪獣酒場が閉店に追い込まれた際、用心棒としてバット星人やマグマ星人らと共に雇われている。

しかし、これは宇宙警備隊を欺くための偽りの閉店であり、用心棒の彼らも信じ込ませるための捨て駒だった。

後にバルタン店長は「彼らには悪いことをした」と呟いているが、生死のほどは不明。

スパークドールズ

ウルトラマンギンガ劇場スペシャル第2弾』では、一条寺友也の作った電脳空間のアバターとして登場。単なるアバターではあるが、映像作品では『メビウス』以来の再登場である。

久野千草がライブし、ゼットンゾアムルチを瞬殺するなど圧倒的な強さを見せた。

SSSS.DYNAZENON

同作の第2話「戦う理由って、なに?」では、彼の武器である星斬丸の名前がついたボートが登場。最初は停泊場に停泊したままだったが、怪獣優生思想のメンバーの一人・ジュウガに操られる前の状態のグレージョムによって陸地の方へと打ち上げられていた。

ウルトラ怪獣擬人化計画

Tokyo Otaku Modeにより、擬人化キャラがポストカードなどにデザインされている。

全身イラストはなく、脚部は膝小僧より下がどう描かれているかは不明である。

ウルトラマンブレーザー

第17話「さすらいのザンギル」にて、彼らしき宇宙人の姿が確認される。

直接の登場ではなく、回想シーンの中にのみ登場。

かつてザンギルが宇宙の強者相手に勝負を挑み打ち倒していた時代の彼に打ち勝った強者であり、倒した彼に顕現石なる結晶を手渡し108の怪獣の魂を斬って成仏させる使命を与えている。

劇中で名前が語られることはなく、ザンギルには一貫して「剣の達人」と呼ばれていた。

登場シーンでも、ほぼ首から下しか映っていない。

明確な情報が開示されていない為、視聴者からは

  • 同族、もしくは並行同位体
  • 生前の『メビウス』のザムシャー本人
  • 死後霊体となり顕現石の力で実体化していた『メビウス』のザムシャー本人

等の推察がされている。

余談

序盤でザムシャーと宇宙人たちの決闘の舞台となった「オオシマ彗星」は、『ウルトラマン80』で矢的猛の教え子の1人で会った大島明男(現在は天文学者になっている)が発見したという設定になっている。

なお、第41話で80矢的猛が同窓会で教え子たちと再会するエピソードが描かれているが、あの場に大島明男もいたかどうかは不明。

当初は前話で初登場したガンブースターとのチャンバラをさせる予定で、その戦いで刃こぼれした刀を青沢峡谷のウルトニウムで研ぐというシーンの予定もあった。

関連タグ

ウルトラマンメビウス メビウス怪獣 ウルトラ怪獣

隻眼 剣豪

バロッサ星人ゼットの守る地球に飛来した最初の個体が星斬丸に酷似した刀を使用しており、ファンの間で物議を醸した。

ウルトラマンエース光の国きっての斬撃使い。直接の絡みは無いが、彼も日本刀似の武器を使う名うての剣士であるため、引き合わせた場合どんな化学反応を見せてくれるのか、興味は尽きないところ。

ジャグラスジャグラーO-50の英雄の元相棒にして、宇宙をさすらう孤高の剣士。目立った特殊能力を持たず、一振りの愛刀と鍛え抜いた剣技を武器とし、気の向くままに旅をしている点で共通している。しかし、戦いにかける信念はまるで異なっており、彼はあくまで「ウルトラマンを超える」ための力を求めている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • メビウス&RX もう一つの冒険

    メビウス&RX もう一つの冒険 第16話

    短いお話にするつもりが、いつもの様に長くなってしまいました。 ザムシャーは公式で2度登場しますが、初登場編の後にいきなり最終章で現れたので(小説でフォローがありましたけど)、私なりにザムシャーが体を張ってフェニックスネストを守ろうとした理由をデッチ上げたのが本作です。 トリヤマがサイズは別にしてザムシャーと互角の剣豪であるという妄想が止まらず、私のトリヤマ愛が暴走してしまいました(笑)
    13,526文字pixiv小説作品
  • ウルトラ怪獣酒場・擬人化計画

    宇宙剣豪と剣豪のサーヴァント

    この小説は怪獣酒場を舞台にイラストと同時進行の擬人化されたキャラクターを描かれたウルトラシリーズとゴジラシリーズとガメラシリーズの二次(三次)創作作品です。 ※ルール改変されております!詳細は以下からご参照ください。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8953741 擬人化が苦手な方は←戻るでバックされることをオススメします。 それでもオッケーな方はどうぞw。 ザムシャー 新免武蔵守藤原玄信(宮本武蔵) ツルク星人 登場
  • 宇宙剣豪見聞録

    到着、新姫路城

    この小説は怪獣酒場を舞台にイラストと同時進行の擬人化されたキャラクターを描かれたウルトラシリーズとゴジラシリーズとガメラシリーズ、そしてFateシリーズの二次(三次)創作作品です。 ちなみに今回からは剣豪ザムシャーとそのサーヴァント達の身の周りでの出来事や戦いの話になりますw。 ※ルール改変されております!詳細は以下からご参照ください。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8953741 擬人化が苦手な方は←戻るでバックされることをオススメします。 それでもオッケーな方はどうぞw。 ザムシャー 宮本武蔵(セイバー) 清姫(バーサーカー) 玉藻の前(キャスター) 刑部姫(アサシン) 登場
  • 東方剣豪録

    東方剣豪録 第15話

    アンケートをやってみますので出来たら協力お願いします…仮にできなかったらアンケートは無視していいです
  • 宇宙剣豪見聞録

    魔神の山を越えろ、重鎮の守り神

    この小説は怪獣酒場を舞台にイラストと同時進行の擬人化されたキャラクターを描かれたウルトラシリーズとゴジラシリーズとガメラシリーズ、そしてFateシリーズの二次(三次)創作作品です。 ※ルール改変されております!詳細は以下からご参照ください。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8953741 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10778041(追伸的なもの) 擬人化が苦手な方は←戻るでバックされることをオススメします。 それでもオッケーな方はどうぞw。 ザムシャー 牛若丸(ライダー) 武蔵坊弁慶(ランサー) 登場
  • 裕六とよもゆめがウルトラシリーズを観ていく

    暗・雲〜絶望〜

    裕六がウルトラマンメビウス『最終三部作Ⅱ絶望の暗雲』を観る話です。 あの回でザムシャー達が来てくれた事に感動しましたが、ザムシャーの退場はショックでした...
  • 東方剣豪録

    東方剣豪録 第二話

    オリジナルストーリーなのでもう少し先に進んだら他のウルトラ怪人も出してみます
  • ブレーザーくんと時々ツッコミ

    鎮魂歌〜武士道と珈琲を愛した友に献杯を〜

    ブレーザー17話【さすらいのザンギル】 感想&考察&ツッコミ小説。 ザンギルさん…見た目で疑ってごめんなさい🙏 ザンギルのデザインは辻元監督。 身体部分のデザインは刀の柄(つか)をイメージしたものだそうです。 でもザンギルさんの剣って刀というより西洋のブレードなのでは? という事で、この作品内ではザンギルさんの〈刀〉は〈剣〉とさせてもらいます。 そもそも【宇宙侍】は自称ですしね。
    15,404文字pixiv小説作品
  • 宇宙剣豪見聞録

    逆襲の始まり、大魔神怒る

    この小説は怪獣酒場を舞台にイラストと同時進行の擬人化されたキャラクターを描かれたウルトラシリーズとゴジラシリーズとガメラシリーズ、そしてFateシリーズの二次(三次)創作作品です。 ※ルール改変されております!詳細は以下からご参照ください。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8953741 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10778041(追伸的なもの) 擬人化が苦手な方は←戻るでバックされることをオススメします。 それでもオッケーな方はどうぞw。 ザムシャー 宮本武蔵(セイバー) 清姫(バーサーカー) 牛若丸(ライダー) 武蔵坊弁慶(ランサー) 大魔神 魔人・沖田総司(アルターエゴ) 風魔小太郎(アサシン) 登場
  • 宇宙剣豪見聞録

    魔を解き放ちし魔性の剣 02

    この小説は怪獣酒場を舞台にイラストと同時進行の擬人化されたキャラクターを描かれたウルトラシリーズとゴジラシリーズとガメラシリーズ、そしてFateシリーズの二次(三次)創作作品です。 ※ルール改変されております!詳細は以下からご参照ください。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8953741 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10778041(追伸的なもの) 擬人化が苦手な方は←戻るでバックされることをオススメします。 それでもオッケーな方はどうぞw。
  • 東方剣豪録

    東方剣豪録 第4話

    今更ですが第2話の2が漢数字のニになってしまいました、申し訳ありません(汗)
  • 宇宙剣豪見聞録

    武士二人の魂、進撃の大魔神

    この小説は怪獣酒場を舞台にイラストと同時進行の擬人化されたキャラクターを描かれたウルトラシリーズとゴジラシリーズとガメラシリーズ、そしてFateシリーズの二次(三次)創作作品です。 ※ルール改変されております!詳細は以下からご参照ください。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8953741 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10778041(追伸的なもの) 擬人化が苦手な方は←戻るでバックされることをオススメします。 それでもオッケーな方はどうぞw。 ザムシャー 宮本武蔵(セイバー) 清姫(バーサーカー) 牛若丸(ライダー) 武蔵坊弁慶(ランサー) 魔人・沖田総司(アルターエゴ) 大魔神 登場
  • 宇宙恐竜が幻想入り 補足&外伝

    天握る二対の剣

    どうも~、大怪獣ラッシュの主人公が最近マグナなような気がする紫蛙(しかわず)で~す。正直マグマ魂の覚醒とかすごい主人公っぽいっすよね、まぁ、そんな僕が一番気にいっているのは、バレルなんだが、そんなことより今回は、久しぶりの外伝です。ハロウィン関係ありません、マジで関係ありません、毛ほども関係ありません、それと一応宇宙恐竜が幻想入り補足&外伝のシリーズに入れてありますが、宇宙恐竜が幻想入りとは、全く関係ありません、ただ新しくシリーズを作るのがめんどくさいのでここに入れてるだけです。
  • 鎖のヴォーカリスト

    無敵の鎖(pixivヴァージョン)

    アストラ人間体、鎖を引きずる歌うたいの明日人(ASTO)の物語です。ブログでシリーズ書いてますが、アンケートでの後押しをいただき、こちらへも少し違うヴァージョンで上げてみることに致しました。其の、色々とオリジナル設定もあるので、正直どのような反応が返ってくるのか心配ではあるのですが…。 舞台はメビウス滞在時の地球。今回は「故郷のない男」のやや後の話ぐらいの話になっております。よろしくお願いします。 **この間あげた「来訪の鎖」よりあとです。リレー共作だった「酒場にて」の前段階的な話ですが、こちらのシリーズは、闇本舗一人で書いているものです。鎖のヴォーカリスト、明日人の物語はここからはじまりました。獅子兄弟、ガイズクルーをはじめ、メビウス世界と光の国の結構オールキャストの世界で展開します。獅子兄弟とメビウス世界への、目いっぱいの愛を込めて、闇本舗から皆様へ。 **(追記)ブクマ、評価ありがとうございます。明日人君シリーズはメビウス放映時二〇〇六年から書き始めて今に到ります。自分にとっては、ほぼ半世紀に渡るウルトラ愛の集大成みたいなもので、書いていると楽しいです。メビウス世界がベースのため、ゼロもギンガも出てこないのが申し訳ないですが、それでも読んで下さっている方、ありがとうございます。今後、自分がアストラ書くときのキャラ設定は、もうたぶんずっと明日人がベースなので、またいつかこのキャラのまま、数万年後の世界の物語も,かけたらいいな、などと思っています。閲覧下さった皆様、本当にありがとうございました。
    17,601文字pixiv小説作品
  • 宇宙剣豪見聞録

    敵地潜入、立ちはだかりし剣士

    この小説は怪獣酒場を舞台にイラストと同時進行の擬人化されたキャラクターを描かれたウルトラシリーズとゴジラシリーズとガメラシリーズ、そしてFateシリーズの二次(三次)創作作品です。 ※ルール改変されております!詳細は以下からご参照ください。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8953741 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10778041(追伸的なもの) 擬人化が苦手な方は←戻るでバックされることをオススメします。 それでもオッケーな方はどうぞw。 ザムシャー 牛若丸(ライダー) 武蔵坊弁慶(ランサー) ??? ??? 登場
  • PRORD

    PRORD ep.1 子連れザムシャー

    ──これは、守る為に力を振るう異星人達の物語。 ウルトラシリーズの設定や宇宙人を用いた、とある宇宙での物語です。一部オリジナル設定が使われております。
  • ウルトラ兄弟の長女様

    不死鳥の子と白猫②

    【ウルトラ兄弟の長女様】 ウルトラマンメビウスと共に降り立った長女様は、自由かつ、気紛れで、GUYSのアイドルで、ウルトラ兄弟達の優しいお姉さんなのです ――――――――――――――――― ウルトラマン夢小説です 【不死鳥の子と白猫】の続編になります オリジナルのウルトラウーマンが主人公です 詳しくは設定を見てください 捏造あります 色んな人を助けちゃってます うちの長女様はチートで自由過ぎて色々やらかします スターマーク3人はうちの長女様にとって親友であり、悪友であり、手のかかる弟です メビウスの設定も捏造です 書きたい所だけ書いているので半端です、細かいことは気にしない 嫌だなと思う人は読まないようにお願いします

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ザムシャー
55
編集履歴
ザムシャー
55
編集履歴