ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

彼の処刑方法を端的に表したあだ名。

「立て! 撃て! 斬れ!」



ギロチン使い編集

ウルトラシリーズにおいて、ウルトラマン八つ裂き光輪や、ウルトラセブンアイスラッガー等のいわゆる「切断技」は伝統であるが、中でもウルトラマンエースの場合はウルトラギロチンを始めとする多くの切断技で敵を真っ二つ(場合によっては文字通り八つ裂きに)にしたり、をポロりと落とすこと等が日常茶飯事である。

ウルトラマンエース本編に登場した超獣・怪獣・宇宙人の全71体の内、14体が切断技を食らわされ、うち12体は切断技でとどめを刺されている。また敵の武器を奪って切断することもある。


また、バキシムフブギララ等のように一撃で殺されるのはまだ良い方で、バッドバアロンコオクス等、光の刃の連続技やメタリウム光線を始めとした光線技追い打ちを喰らう奴も多い。また、エースへの変身と同時に右腕をぶっ飛ばされた超獣すら存在する。

中でも、とりわけ酷いのはパンチで腹に風穴を空けられた挙句にエースブレードで首を落とされ、メタリウム光線で粉々にされたドラゴリーと、武器である剣を投げ返されて胸を串刺しにされた上、後頭部に打撃を食らって眼球が飛び出し、挙句にも奪われて首を切断されたバラバであろう。


エースの切断技が効かなかったのは再生能力(というか合体・分離能力)を持っていたユニタングのみである(こちらはドロドロに溶かされて死ぬというもっと酷い死に方であったが…)。


昭和の歴代ウルトラ兄弟が自機のボム使用時に登場して光線技を放つウルトラ警備隊空想特撮ゲームでもタックスペースのボムとしてホリゾンタルギロチンが登場している。


ウルトラマンZ』に客演した際に、エースは超獣には痛覚や恐怖の感情が存在しないため、動かなくなるまで攻撃の手を緩めるわけにはいかないといった趣旨の発言をしており、場合によってはオーバーキルとも受け取られかねないような止めの刺し方に理由付けがなされた形となっている。


なお、こうした戦い方をする理由については上記の通りで、ギロチン王子のギロチンの由来は後述の通りであるが、肝心の王子という表現の由来は未だに出所が不明で、いわゆるハンカチ王子と同じノリから生じたという説、ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団の主題歌である『ぼくらのウルトラマン』の歌詞から来たという可能性もゼロではない(後者の説の根拠として、『ウルトラビッグファイト』で使われた映像の前半部分がウルトラマンエースのものであったからというものが挙がっている)実際のところは不明なのだが。


ともかく、ギロチン王子の名が定着した理由の一つに他のウルトラマンの切断技は「スラッシュ」や「光輪」、「スライサー」が多いなか、彼が飛び抜けて「ギロチン」と名の付く技を多数習得していることが要因であるのは間違いなく、「ギロチン」とは普通は断頭台のことをいうが、本作では光輪だろうが、半月状だろうが、十字であってもギロチンと呼称するので視聴者には自然とエースといえばギロチンのイメージが根付いたと見える(ウルトラスラッシュを使えないわけではないが)。


エースの主な切断技編集

多すぎるので要点だけ纏める。


  • スラッシュ光線

 三日月状の刃を飛ばす。バキシムのミサイルを撃ち落とした。名前にスラッシュとは付いているものの、厳密に切断技かと聞かれると少々疑問が残るところではある。


  • ウルトラスラッシュ

 いわゆる八つ裂き光輪

『大いなる陰謀』で初代ウルトラマンが使用したような手持ち武器の形で使用(さながらルーブコウリンのような使用方法)。容赦なく首を狙うエースに戦慄する視聴者も。


  • ウルトラギロチン

 トサカに空いたエネルギーホールを利用して放つ、分裂する八つ裂き光輪。

 ウルトラスラッシュの数倍の威力を持つ。エネルギーを大量消費するために使用にはウルトラの星からの許可が必要。

 テレビ版では3発だった分裂数が近年では7 - 8発に増えており、いずれの場合も単独で使用している。

 『ウルトラマンメビウス』ではUキラーザウルス・ネオの触手をズタズタに切断した。

 『ウルトラファイトビクトリー』ではエースキラー(ビクトリーキラー)に対して使用しダメージを与えている。


 vertical、すなわちに放つ半月状のギロチン光線。エネルギーを大量に消費するのが難点。

 『ファイトビクトリー』では何だかんだで切ったことのなかったベロクロンを倒した。

 『ウルトラマンSTORY0』では強化版のバーチカルギロチン・ウルティマで、惑星ギガントに向けて放たれた宇宙戦艦アイアンロックスゴルドニウム砲を切り裂いて惑星を救った。

 本編での撃破率は非常に高いが、客演時のウルトラマンZに登場したバラバとの戦いでは鎌で防がれてしまう。


  • ホリゾンタルギロチン

 バーチカルギロチンを地面と水平に放つ。上記のウルトラ警備隊では縦シューのためこれが採用された。『ウルサマ2022ボイスドラマ』では、ゼットとの手合わせにて使用し、デスシウムスラッシュを相殺している。


  • サーキュラーギロチン

 十字型に重ねた光の刃で敵を四分割する。

 ウルトラマンZではゼットにトドメを刺そうとしていたバラバの剣を弾き返した。

  • マルチギロチン

 頭部と両手先、みぞおちのあたりから小型で十字型の光のナイフを計4つ放つ。

 ユニタングに対して使用したが、結果は概要にある通り…。


 空中から突如実体を作り出し、相手をぶった切る。『A』本編中で2回しか出なかった武器だが、ドラゴリーの首をチョンパした長剣(長ドス)というビジュアルから妙な存在感を放っている。

 『ウルトラマンZ』で久々に使用するが、ヤプール側も学習していたのか、バラバはブレードを受け止めた鎌に鉄球の衝撃を加える事で叩き折るという方法で攻略している。


  • ウルトラナイフ

 鋭いチョップで敵を切り刻む。

  • フラッシュハンド

 両手にエネルギーを貯めて放つ、ウルトラナイフの強化版。コオクスの腕を斬り飛ばした。レッドジャック戦で使った同名の技とは別物。

 『グレイトバトルフルブラスト』ではアシスト・エースのアビリティに選ばれた。効果はプレイヤーキャラの攻撃力の底上げ。


  • ギロチンショット(スペースギロチン)

 エースの最大にして最後の技。エースキラーに使った大技スペースQの応用で手裏剣状にエネルギーを凝縮したギロチン光線を放つ。

 『ウルトラマンSTORY0』でも800m級の超巨大円盤を撃墜している。


 『ウルトラマンZ』客演時に使用。詳細は当該項目参照。厳密にはウルトラマンゼットとの協力技であり、エースがスペースQの応用でエネルギーを託してからはゼットがほぼ単独で放つが、何故か切断効果があるらしく、直撃したバラバは真っ二つに割れて爆散した。



エースによる切断技を食らった怪獣・超獣・宇宙人編集

 ウルトラスラッシュで首を刎ねられて死亡。

 タイマーショットで右腕を切断された。

 エースへの変身の衝撃で右腕を吹き飛ばされた挙句、ウルトラ4兄弟による「立て! 撃て! 斬れ!」の励ましによって再起したエースのウルトラギロチンで首と片腕と尻尾を切断され、木端微塵。

 まず、メトロン星人Jr.がストップフラッシュで動けなくなったところをバーチカルギロチンで縦一文字に斬られ、臓物や血液と思われるものを盛大にぶちまけて死亡。

 次にドラゴリーがパンチで腹に風穴を開けられた上、エースブレードで首を刎ねられ、さらにメタリウム光線の追い討ちを食らって爆発四散した。

 口にウルトラ光球を食らった後、ウルトラナイフで首を刎ねられて死亡。

 マルチギロチンによる攻撃で文字どおり八つ裂きにされたが、再生能力(合体・分離能力)によって元通りになったため、ストップフラッシュで動きを止められ、ウルトラシャワーでドロドロに溶かされた。…元々バラバラのパーツ状態で夜中にイビキかいて寝ているヤツだし。

 舌でエースを締め付けるが、ダブルビームで舌を焼き切られる。その後球形になって二回目の逃走をしようとしたところをエースに捕まり、空中へ放り上げられてサーキュラーギロチンで4つ裂きにされて死亡。くす玉よろしく中身が出ていた。

 エースを倒すべく射出した短剣を投げ返されて胸に刺さった上、その拍子に後ろを向いたところで後頭部に打撃を受けて眼球が飛び出し、最後はエースに奪われた鎌で首を刎ねられて死亡。

 頭の皿の水を失った後、バーチカルギロチンで縦一文字に斬られて死亡。

 エースブレードで首を刎ねられる。その後、捨て駒と言わんばかりに突撃してきた体はタイマーショットによって爆発四散した。

 頭の部分はピラミッドへ逃げ込んだが、ピラミッドごとメタリウム光線で爆発四散した。

 ダン少年からウルトラサインによって「超獣人間コオクスの指先を狙え」というアドバイスを受け、フラッシュハンドによってコオクスの両腕ごと切断。その後、メタリウム光線によって爆砕した。

 ホリゾンタルギロチンによって首を刎ねられ、さらにバーチカルギロチンで体を縦一文字に斬られて死亡。

 冷凍ガスを放つ隙を見て、バーチカルギロチンで縦一文字に斬られて死亡。

 メタリウム光線に怯んだジャンボキングの首をギロチンショットで吹っ飛ばした。

メタ的な理由編集

また、切断技を多用する戦い方をする(メタ的な)理由の一つに、監督を筧正典、特技監督佐川和夫が担当する話が多かったことによる。

エースがギロチン王子と化す話はこの二人のどちらかが関わっていることが多く、この二人のどっちかが関わらなかった話で切断技が登場したのは、ブロッケン登場(第6)話とザイゴン(第10)話、フブギララ登場(第43)話の3話のみである(ただし『A』終盤では二人とも関わっていても切断技が登場しない話も存在する)。


なお筧正典氏は『帰ってきたウルトラマン』においてサドラが登場する第3話、グロンケンが登場する第27話、グロテス星人が登場する第43話などの監督も担当している。


また佐川和夫氏は『帰ってきたウルトラマン』においてベムスターが初登場する第18話、レオゴンが登場する第34話などの特技監督を担当したほか、グリーンギラーが登場する『ファイヤーマン』第23話、ペアモンスキングが登場する『ミラーマン』第33話でも特技監督を担当した。


平成以降のギロチン王子編集

平成以降は特撮における切断描写の自主規制に伴い、多くの作品で切断技でトドメを刺すことは減っているが、ギロチン王子もその弊害を受けており、切断技を使っても精々敵の触手や武器を破壊する程度、トドメに使っても命中後爆発の流れであり、首ボロリ・真っ二つの描写はほぼ無い。再放送でも「現在の放送基準において不適切ですがオリジナルを尊重してそのまま放送します」等のテロップが付く。


電光超人グリッドマン』ではグリッドマンの必殺技として「グリッドライトセイバー」というギロチン技が登場する。

また、続編であるアニメSSSS.GRIDMANおよびSSSS.DYNAZENONでは、もう1人のヒーローであるグリッドナイトの用いる技に「グリッドナイトサーキュラー」といういわゆる光輪系の技が存在する。


ULTRAMAN』では北斗星司が使用する「ウルトラマンスーツVer.A」という強化スーツが登場している。

名前通りエースをモチーフにしたもので、“スペシウムブレードによる切断技が得意”という粋な原作再現がなされている。


ウルトラマンオーブ』のフュージョンアップ形態には、エースの力を使ったスラッガーエースがゲームオリジナル形態として存在するが、こちらも切断技が得意な形態となっている。


ウルトラマンタイガ』のボイスドラマでは超獣講座にてタイガが光線技の名手としてエースを紹介したのだが、同時に「特に切断系の光線の数はウルトラマンの中でも随一を誇っている」とも紹介され、その話を聞いたフーマが手合わせをしてみたいと語っていた。


ウルトラマンジードギャラクシーライジング…『ウルトラマンZ』でサブトラマンとして新形態で登場。この形態では切断描写こそないが、切り裂き技や光輪などを多用している。また、『Z』本編でエースが客演した際にはゼットと共に前述の合体技・スペースZを発動し、久しぶりに敵怪獣を真っ二つに切断した。


関連項目編集

元祖切断男

宇宙ブーメラン職人

切り裂きジャック

関連記事

親記事

ウルトラマンエース うるとらまんえーす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 284659

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました