概要
クイズの方の仲間はずれについて
例えば以下のグループから仲間はずれを探す場合
関連タグ
仲間 集団 グループ クラスタ
村八分 ハブる ぼっち ミソッカス 浮いてる
いぢめ いじめ
チーマー グル つるむ クイズ
みにくいアヒルの子、追放もの:主人公が仲間外れにされた挙句。グループを追い出される童話や作品ジャンル。
俺余ってるだろ!、はぶらレンゲル、ゾフィーのことなんかいいよ:特撮作品における仲間はずれネタ
ナンテコッタ・フーゴ、鈴は2組なのでいない、テメーはダメだ:漫画作品で用いられる仲間はずれネタ
スーパー戦隊シリーズ:作品によっては戦隊のメンバー毎にキャラソンが作られる場合もあるのだが、その中には仲間はずれにされるかの如くキャラソンなしになってしまったメンバーも存在する。
関連キャラクター・人物
骨川スネ夫:イジメられっ子をいつもハブる仲間はずれ製造機だが、他のメインキャラクターにはそれぞれ主役となる短編映画があるのに自分だけないという意味では、スネ夫が皮肉にも仲間はずれになっている。
須賀京太郎:実写版では主人公校のメンバーで唯一の未登場、スピンオフ作品では仲間内でケーキバイキングを食べに行く際に『無料チケットが一人分ないから』という理由で彼だけ行けなかった(ただし単行本でフォローされた)等で公式作品における露骨な仲間はずれが目立つ。
冥府神トード:作中で登場する悪の組織に伝わる悪の神々『冥府十神』の内の一角だが、他の神々達はワイバーンやスフィンクス、イフリート、ゴーゴンといった『神話や伝説に登場する神や生き物がモチーフ』なのだが、トードだけはどういうわけかモチーフが蛙と明らかに浮いている。
犬塚翼/イヌブラザー:2022年現在放送中のスーパー戦隊作品における戦隊ブラックポジションなのだが、放送開始から20話経った現在でも共通の敵と戦う仲間たち(そして追加メンバー)の正体を全く知らないという意味で仲間はずれになっており、それをネタにしたタグも作成され、ファンどころか演者にもネタにされている。
ワルイージ:マリオシリーズにおいて準レギュラーと言える人物だが、主な活躍の場はマリオカートやマリオテニスなどのパーティ系がほとんどで、アクションゲームが作品ジャンルとなるマリオシリーズ作品は勿論のこと、ワリオシリーズにも登場していない。また、マリオカート7ではリストラされたことも。
ドロロ兵長:不憫な扱いを受けている代名詞の1人。ほぼ毎回のように小隊に仲間はずれにされている。不憫すぎる故、ついに公式からそのレッテルを貼られてしまった。⇒安定のドロロ