未発売
みはつばい
未発売とは、発売されていない製品のこと。未商品化。非売品。
概要
大人の事情(予算、開発中止)など色んな事情によって販売されなかった物を差す。
そもそも、元から販売する予定が無かったものもある。
商品化したところで…というようなものから、ファンから強く商品化希望をされているものまでその種類は様々。
一例
仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーGの変身ベルトなど、正式名称が不明なアイテムは省略する。
- サブライダーのライダーウェポンの多く
- 小説限定のアイテムの多く
- アンクポイント(仮面ライダーアギト)
- オルタナティブのVバックル、カードデッキ(仮面ライダー龍騎)
- 仮面ライダーオーディンのVバックル(同上)
- 王蛇サバイブのカードデッキ(同上)
- グレイブバックル(ランスバックル、ラルクバックルも同様)(仮面ライダー剣)
- ディエンド版のケータッチ(仮面ライダーディケイド)
- ガイアドライバー(仮面ライダーW)
- ガイアドライバーrex(同上)
- シュラウドマグナム(同上)
- アクアドライバー(仮面ライダーOOO)
- ギンガオードライバー(仮面ライダーフォーゼ)
- しんちゃんスイッチ(同上)
- 一部のウィザードリング(仮面ライダーウィザード)
- 仮面ライダービーストのドライバーオンウィザードリング(同上)
- ウィザードオールドラゴンロックシード(仮面ライダー鎧武)
- ブレンドライバー(仮面ライダードライブ)
- 量産型マッハドライバー/特状課キー(同上)
- 仮面ライダー3号のタイフーン(同上)
- 仮面ライダー4号のタイフーン(同上)
- E-ゴールドバックル(同上)
- トウサンゴーストアイコン(仮面ライダーゴースト)
- ネオ1号のタイフーン(同上)
- アドミニスターバックル(同上)
- 昭和ライダーのライドウォッチ(仮面ライダージオウ)
- 2号ライダーのDXライドウォッチ(同上)
- ブランクミライドウォッチ(同上)
- 仮面ライダーハッタリのメンキョカイデンプレート(同上)
- 旧型のヒューマギアモジュール(仮面ライダーゼロワン)
- 一部の職業のヒューマギアプログライズキー(同上)
- アイちゃん(同上)
- ロイヤルソードオブロゴスバックル(仮面ライダーセイバー)
- 一部のワンダーライドブック(同上)
- 一部のバイスタンプ(仮面ライダーリバイス)
スーパー戦隊シリーズ
- 一部のゴセイカード(天装戦隊ゴセイジャー)
- プテラゴードン獣電池(スピリット)(獣電戦隊キョウリュウジャー)
- ブレイブ獣電池(同上)
- 一部のキュータマ(宇宙戦隊キュウレンジャー)
- キラメイソウル(騎士竜戦隊リュウソウジャー)
- ルパンソウル(同上)
- アイスバレット(魔進戦隊キラメイジャー)
戦闘メカザブングル
- 1/100ウォーカーギャリア 関連商品の売上不振で発売中止に、2008年にリアルロボットレボリューションシリーズで発売され、本放送当時のシリーズと同じパッケージでオールドファンを歓喜させた。
- 1/144ブラッカリィ 2005年に発売された1/144超合金魂ザブングルの付録で日の目を見た。
- 1/144ドラン 此方は1/144超合金魂ウォーカーギャリアの付録で日の目を見た。
超獣機神ダンクーガ
- ノンスケール プラモデルシリーズ 当時のバンダイキャラクターモデルの定石通り、非変形合体の小サイズと変形合体可能な大サイズが発売される予定だった。2019年にスーパーミニプラで実現した。
- ブラックウイング 打ち切りが無ければ番組後半にDX超合金で発売されファイナルダンクーガへ合体する筈だった。その後プレミアムバンダイ限定で超合金魂とスーパーミニプラが、千地練で一般販売された。但し、超合金魂版ファイナルダンクーガへ合体出来るのはリニューアル版ダンクーガに限定される。
宇宙の騎士テッカマンブレード
- 1/24ぺガス ソフビ製でテッカマンブレードシリーズの最終商品になる予定だった。後に魂スペックで商品化
日の目を見た商品
仮面ライダーシリーズ
CSM関連
- NEWデンオウベルト(仮面ライダー電王)
- ネガデンオウベルト(同上)
- ユウキベルト(同上)
- Gデンオウベルト(同上)
- ディエンドベルト(仮面ライダーディケイド)
- エターナルエッジ (仮面ライダーW)
- ポセイドンドライバー(仮面ライダーOOO)
- シン・カチドキロックシード(仮面ライダー鎧武)
- 魔蛇ロックシード(同上)
その他、玩具自体は商品化されているが、当時はDXでは発売されなかったアイテム(一部のロックシードなど)や予定外で当初は音声が無かったり本編終了後に追加された形態(ライジングアルティメット、トリニティフォーム、ハイパーガタック、超クライマックスフォーム、ドガバキフォーム及びドガバキエンペラーフォーム、タマシーコンボ、スーパータトバコンボなど)がCSMで補完されたケースもある。
プロジェクトで商品化したアイテムは該当記事を参照。
ウルトラシリーズ
- アコレイザー(ウルトラマンネオス)
- ギンガライトスパーク(ウルトラマンギンガ)
- チブルスパーク(ウルトラマンギンガS)
- エックスが入る前のエクスデバイザー(ウルトラマンX)
- GUTSハイパーランチャー、GUTSトリプルハイパー(劇場版 ウルトラマントリガー)