概要
護国神社(旧字体:護國神社)とは、国家のために殉難した、その道府県出身ないし縁故の人を祀るための神社。
歴史
前身は、明治時代(明治維新前後)から「国家のために殉難した死者を奉祀する」目的で日本各地に設立された招魂社。
のちに「招魂」が臨時・一時的な祭祀、「社」が恒久的な施設を指すため、名称に矛盾があるとして、1939年に今の名前に改称されることとなった。
1945年のポツダム宣言受諾により、日本がGHQの占領統治下に置かれると、護国神社は軍国主義施設とみなされ、存続を図るために名称から「護国」の文字を外すなど、ほぼ全ての神社が改称を余儀なくされた。のちに1952年(昭和27年)のサンフランシスコ平和条約発効によって日本が主権を回復すると、大多数は旧社名に戻している。
祭神
各護国神社の祭神は、その神社のある道府県出身ないし縁故の戦死者、自衛官・警察官・消防士等の公務殉職者。
また、沖縄では沖縄戦の戦没者、広島では原子爆弾の犠牲になった動員学徒、女子挺身隊員等も祭神として祀られている。
第二次世界大戦以前は護国神社の祭神を靖国神社の祭神と定める法令が存在していたが、戦後は一部の護国神社でその護国神社に祀られるべき靖国神社以外の御祭神を奉祀する例が出始めている。
靖国神社との関係
靖国神社とは公式には「靖国神社とは本社分社の関係にはない」とされているが、主要な護国神社52社で組織する全國護國神社會が靖国神社と連携するなど、様々な活動・交流が行われている。
主な護国神社
大小合わせると結構な数に上るため、ここでは1939年から終戦までの間に東京都と神奈川県を除く道府県に建立された指定護国神社を紹介する。
- 北海道・東北地方
道県 | 神社名 | 所在地 |
---|---|---|
北海道 | 北海道護國神社 | 旭川市 |
札幌護國神社 | 札幌市中央区 | |
函館護國神社 | 函館市 | |
青森県 | 青森縣護國神社 | 弘前市 |
秋田県 | 秋田縣護國神社 | 秋田市 |
岩手県 | 岩手護國神社 | 盛岡市 |
山形県 | 山形縣護國神社 | 山形市 |
宮城県 | 宮城縣護國神社 | 仙台市青葉区 |
福島県 | 福島縣護國神社 | 福島市 |
- 関東地方
- 中部地方
道県 | 神社名 | 所在地 |
---|---|---|
新潟県 | 新潟縣護國神社 | 新潟市中央区 |
山梨県 | 山梨縣護國神社 | 甲府市 |
長野県 | 長野縣護國神社 | 松本市 |
富山県 | 富山縣護國神社 | 千葉市若葉区 |
石川県 | 石川護國神社 | 山形市 |
福井県 | 福井縣護國神社 | 仙台市青葉区 |
福島県 | 福島縣護國神社 | 福島市 |
岐阜県 | 岐阜護國神社 | 岐阜市 |
濃飛護國神社 | 大垣市 | |
静岡県 | 靜岡縣護國神社 | 静岡市葵区 |
愛知県 | 愛知縣護國神社 | 名古屋市中区 |
- 近畿地方
府県名 | 神社名 | 所在地 |
---|---|---|
三重県 | 三重縣護國神社 | 津市 |
滋賀県 | 滋賀縣護國神社 | 彦根市 |
京都府 | 京都霊山護國神社 | 京都市東山区 |
大阪府 | 大阪護國神社 | 大阪市住之江区 |
兵庫県 | 兵庫縣神戸護國神社 | 神戸市灘区 |
兵庫縣姫路護國神社 | 姫路市 | |
奈良県 | 奈良縣護國神社 | 奈良市 |
和歌山県 | 和歌山縣護國神社 | 和歌山市 |
- 中国・四国地方
県名 | 神社名 | 所在地 |
---|---|---|
鳥取県 | 鳥取縣護國神社 | 鳥取市 |
島根県 | 松江護國神社 | 松江市 |
濱田護國神社 | 浜田市 | |
岡山県 | 岡山縣護國神社 | 岡山市中区 |
広島県 | 広島護國神社 | 広島市中区 |
備後護國神社 | 福山市 | |
山口県 | 山口縣護國神社 | 山口市 |
香川県 | 香川縣護國神社 | 善通寺市 |
徳島県 | 徳島縣護國神社 | 徳島市 |
愛媛県 | 愛媛縣護國神社 | 松山市 |
高知県 | 高知縣護國神社 | 高知市 |
- 九州・沖縄地方
県名 | 神社名 | 所在地 |
---|---|---|
福岡県 | 福岡縣護國神社 | 福岡市中央区 |
佐賀県 | 佐賀縣護國神社 | 佐賀市 |
長崎県 | 長崎縣護國神社 | 長崎市 |
熊本県 | 熊本縣護國神社 | 熊本市 |
大分県 | 大分縣護國神社 | 大分市 |
宮崎県 | 宮崎縣護國神社 | 宮崎市 |
鹿児島県 | 鹿児島縣護國神社 | 鹿児島市 |
沖縄県 | 沖縄縣護國神社 | 那覇市 |