概要
ロックマンXシリーズの登場人物にして、本シリーズのラスボス。
スキンヘッドに両目を横切る赤い2本傷が特徴。
高い戦闘能力と優秀な頭脳、多くの配下を引きつける高いカリスマ性を備えたレプリロイド。イレギュラーハンター第17精鋭部隊の隊長として皆から慕われる存在であったが、あるときロボット三原則を破って人類への大規模な反乱を起こし、イレギュラーとなる。
元部下であるエックスとゼロにより破壊されるも、執念深く復活しては地上を混乱に陥れている。
シリーズのほとんどの作品にてラスボスを担っており、シリーズファンからは新作が出るたびに「どうせシグマがラスボス」「はいはいどうせシグマ」などとネタにされていた。ロックマンシリーズにおけるワイリーと同じポジションである。
開発者はケイン博士で彼の最高傑作とも評されていた。小説版ロックマンXでは若い時のケイン博士をモデルにしたという設定が追加されており、いわばシグマは「ケインの息子」とも呼べる存在である。
人物像
一人称は「私」(一部シリーズでのみワシ)
かつてはイレギュラーハンターとして人類のために働いており、危険なイレギュラーが出た際には「これ以上犠牲が出ては困る」::という理由で部下を下がらせ、代わりに自らが前線に出るなど仲間を思いやる心も持っていた。
しかしイレギュラーとなってからは「レプリロイドのための理想郷」を謳い、あらゆる場所で破壊工作や侵略行為を行うようになる。しかも『X1』で狂人であるVAVAを解放したり、『X3』でドップラー軍団を捨て駒にしたりと本当にレプリロイドの未来を想っているのかは疑わしく、個人的思想のために周囲を利用している節がある。
『X5』以降は度重なる破壊によって人格が破綻しており、エックスやゼロへの狂気的な執着心を見せるだけで理想郷への想いは微塵も感じさせず、もはやただ地上を混乱させるだけの「絶対悪」となっている。
『X8』や『イレハンX』の描写によると、自らの意思でイレギュラーになることが「レプリロイドの進化」だと信じていたようである。またエックスの持つ「無限の可能性」がその鍵になると睨んでおり、エックスの存在をレプリロイドの「未来」とまで謳っていた。
戦闘員としては近接武器を好む。イレギュラーハンター時代はビームサーベル、『X2』では爪、『X3』では盾、『X4』では大鎌を用いておりあらゆる武器種に精通しているようである。
機動力も高く、暴走するメカニロイド相手に素早く近づいてジェネレータを両断したり、ラーニングシステムで学習する前のゼロ相手にほぼ無傷で立ち回ったりしている。
エックスとの関係
エックスに対しては、成長の可能性こそ感じていたものの、当初は自分の脅威にとはならないと考えていた。
しかし以後幾度も対峙し計画を阻まれたことにより、段々と憎しみにも似た執着心を抱くようになる一方、レプリロイドとしての能力に一目置くようになる。
イレギュラハンターXではケインから正体を教えられ最初からその可能性に注目しており彼の能力を引き出すため反乱を引き起こしたらしい。
ゼロとの関係
ゼロに対しては後述する事件の因縁もあってか、高い能力を持つレプリロイドという認識があったようである。
独自にその過去を調べる、計画のために利用しようと画策するなど、エックスよりも執着の程が露骨になっている。
イレギュラーハンターXでは単なる性能の高いレプリロイドくらいの認識だがX4の出来事があったのかは不明。
正体
正体はシグマウイルスという悪性のコンピュータウイルスである。
上述の通り、シグマは元々は真っ当なイレギュラーハンターだったが、ある任務で紅いイレギュラーと接触し、そのイレギュラーが持っていたロボット破壊プログラムに感染する。このプログラムが体内で変貌してシグマウイルスとなり、以降ウイルスが主人格の悪しきイレギュラーとなった。
ボディは仮宿に過ぎず、破壊されてもプログラムそのものが生きている限り何度も復活することができる。さらにウイルスゆえ増殖が可能で、それぞれが独立しているためいわゆる「本体」が存在しない。
ただ無尽蔵に増殖できるわけではなく『X5』の事件でストックがいったん尽きたようで、以降は他者の力を借りて復活する方針に切り替えている。
各シリーズでの動向
開発側の設計ミスで矛盾が多いが、概ね以下のような時系列となっている。
ロックマンX4(過去編)
ある部隊の隊長だったシグマは、ガルマの部隊を全滅させたという「紅いイレギュラー(ゼロ)」の鎮圧に向かう。最初は優勢を保っていたもののラーニングシステムによって動きを見切られてしまい、満身創痍の傷を負わされる。
(旧設定ではこの時に、今の両目を横切る赤い2本傷ができたとされている)
突如ゼロが苦しみだし動きを止めたことからシグマは勝利できたものの、戦いの傷が原因かゼロに仕込まれていた「ロボット破壊プログラム」に感染してしまう。プログラムはシグマの体内で「シグマウイルス」に変貌し、以降ウイルスの方が主人格となる。
当時のシグマは真っ当なイレギュラーハンターだったようで、部下たちには慕われていたほか、その強さについても「流石だ」「隊長に敵うレプリロイドなどいるわけがない」と絶賛されていた。
イレギュラーハンターX(The days of Σ)
この時点でイレギュラーと化していたものの、表向きにはケイン博士の指示に従っており、周囲にも良き隊長として信じられていた。
しかし裏では僻地での任務にウンザリしていたペンギーゴを部隊に引き入れたり、イーグリードを唆すなどして反乱の賛同者を増やしていた。
またケイン博士からエックスの持つ「無限の可能性」について聞かされており、エックスの成長を促すため遠隔操作でメカニロイドを暴走させてその鎮圧にあたらせたり、ある施設のレプリロイドを皆殺しにしてその調査をさせる等、マッチポンプじみた工作も行っていた。
(ただこのくだりは後付設定で、旧設定ではエックスのことは将来性のあるレプリロイド程度にしか思っておらず、本格的に執着するようになったのは『X5』あたりからである)
反乱の決行当日、ミサイル基地を襲撃し内部のレプリロイドを全滅させる。通報を受けて追ってきたエックス、ゼロも戦闘不能に追い込み、二人の無力を嘲笑いながらエックスの目の前でミサイル発射のボタンを押す。
しかしこれが引き金となりエックスに秘められた「無限の可能性」が覚醒、エックスは片腕一本でシグマに組み付き、このとき放ったアイアンクローでシグマの両目を負傷させる。
(新設定ではこの一撃でシグマの象徴である赤い2本傷ができたことになっている)
ロックマンX
「人間を抹殺してレプリロイドだけの世界を作る」という目的のもと、賛同者である8人のイレギュラーと共に反乱を起こす。
同じ隊長格のアルマージすらシグマの指揮下に加わっており、エックスとゼロ以外にハンター陣営が確認できず、ほぼ指揮系統ごと乗っ取られた状態だった。ただリメイクである『イレハンX』では指揮系統は健在で、本部から離脱したシグマ陣営を止める流れになっている。
初代作の時点ではイレギュラーになった理由や原因は明かされていなかったが、『イレハンX』や『X4』で上述した理由が後付けされた。
反乱はエックスとゼロに阻止され、自らもエックスにより破壊される。しかしエックスが破壊したシグマはダミーで本物は生きており、エックスに不穏な通信を残してどこかへと姿を消す。
(エンディングのスタッフロール後、しばらく待つとシグマからの通信が入る)
ロックマンX2
半年の潜伏期間を経て、新たな部下であるカウンターハンター3人とイレギュラー8人を率い、エックスたちイレギュラーハンターに攻撃を開始する。
作戦遂行はカウンターハンターに任せ、自身はマグネ・ヒャクレッガーのいるセントラルコンピュータから動向を伺う。また前作で破壊されたゼロのパーツを回収しており、ゼロを復活させて自身の手駒にしようとする(パーツを奪い返した場合はゼロのコピー)
エックスによって部隊が全滅したことを知ると、エックスに通信を送り、その奮闘ぶりを称えるとともに自身の居所を教える。やってきたエックスに洗脳したゼロ(またはコピー)をぶつけ同士討ちを狙うも、ゼロが意識を取り戻したことで失敗する(あるいは復活した本人にコピーを破壊される)
その後、セントラルコンピュータの最奥にて新たなボディでエックスと直接対決に臨む。ボディを破壊されると、今度は本体であるシグマウイルスの姿となって再度エックスに挑む。しかし敵わず、最後には施設ごと爆破され消滅した。
なおゼロの正体(最後のワイリーナンバーズ)を知っている素振りを見せており、『X5』のゼロ覚醒のくだりも考慮するとこの時点からワイリーの情報を拾っていた可能性があるが、伏線が回収されないままシリーズが終わったので実際のところは不明。
ロックマンX3
科学者レプリロイド・ドップラーによりシグマの正体がコンピュータウイルスであることが判明する。表向きにはドップラーが開発した抗体によって消滅したことにされる。
しかし実際は生きており、むしろドップラーをシグマウイルスに感染させて自らの傀儡にしていた。イレギュラーハンター達が油断したタイミングで、彼の私兵であるドップラー軍団を率いて反乱を起こす。またそれと並行してドップラーに自身の戦闘用ボディを作らせる。
しかしドップラーは本当に抗体であるワクチンプログラムを開発しており、ボディを破壊され剝き出しのプログラム体となったところにそれを撃ち込まれ完全消滅する。
ロックマンX4
どういうわけか生きており、巨大イレギュラー「イレギオン」にスカイラグーンを襲撃させ、その罪をレプリフォースに擦り付ける。さらにジェネラルを唆してイレギュラーハンターとの対立を煽る。ほか部下であるダブルをスパイとしてエックスの部隊に送る。
やがてレプリフォース大戦が起きるが、その混乱を他所に宇宙にある巨大兵器型要塞「ファイナルウェポン」の奪取を画策する。ジェネラルが敗北したタイミングでコントロールを奪い、地上を滅ぼそうとするがエックスまたはゼロによって阻止される。
生きている理由については『X5』でシグマウィルスは複数いることが示唆されているので、抗体で滅んだのはあくまで『X3』の個体で、本作で騒動を起こしたのは増殖によって生み出された別個体ではないかと推察される。
久々に表に現れ反乱を起こす。ダイナモを雇い、スペースコロニー「ユーラシア」を地球へ落下させる。
エックスたちの活躍で被害は最小限に抑えられたものの、予め世界中に散布されたウイルスと相乗して、地球を壊滅状態に陥れることに成功する(X6以降はこの崩壊した世界が世界観となっている)。
また、Dr.ワイリーと手を組み、ゼロを覚醒させようと企んだ。
巨大なファイナルシグマWに変貌し、エックスと戦うものの敗れ、死ぬ間際にゼロとエックスを口からの光線で破壊したが、ゼロのバスターで倒されてしまった。
計画のために自身の生命線であったシグマウイルスを使い切っており、以降はウィルスを利用してイレギュラーを発生させる手口は使えなくなったのか鳴りを潜めている。また世界征服よりも、エックスたちに対する執着心が優先されているような言動を放つようになり、ゼロの覚醒も目論む事はなくなる。次回作においてエックスとゼロに強い関心を抱いていた人物の手が加わった結果、微妙に変異してしまったのかもしれない。
ロックマンX6
前作で滅びたはずだったがゼロのDNAを悪用したゲイトの手によって復活。 (ただし、シグマ曰く「あの程度では死なぬわっ!お前の助けなど必要なかったわ!」らしい。)
これまでにない程の短期間での復活により、不完全なせいかゾンビのような姿で現れ、言動もたどたどしいがエックスやゼロに対する執着心は変わっていない。
第2形態・ヘルシグマに変貌するものの、エックスとゼロの敵では無かった。
しかし、撃破された直後にもかかわらず「無駄だぞ!無駄だ!わかるだろ? 死なんっ!このぐらいで…わかるだろ?」と既に自身の復活を確信しており、エックスやゼロも少々うんざりした反応を見せる。
ロックマンX7
「センセイ」という呼び名でレッドアラートのリーダー・レッドに接触し、コピー能力を有したアクセルを利用して「組織の強化」と偽り、最強のレプリロイドとしてエックスのDNAデータの収集を計画し、そしてレッドアラートをイレギュラー化していくように仕向けた。
ゼロからはゴキブリ扱いされ、「貴様ら(エックスとゼロ)の命を自分のものにするため、何度でも、何度でも、な・ん・ど・で・も蘇ってやる!!」と、言い放つ。
ライフルを駆使してエックス達に襲い掛かるが敗北し、巨大な第2形態で挑むものの敗れる。
最期はアクセルと共に共倒れをしようとするも、アクセルが化けたレッドに不意を突かれ、彼の攻撃で奈落の底へと突き落とされた。
レッド達が無反応なのが気になるがシグマはX5の事件で死んでしまっていた(X6は本当に一瞬で主犯はゲイト)ので正体を隠していたのもあって気付かれなかったのかもしれない。
ロックマンX8
VAVAによるルミネ誘拐に伴う新世代型レプリロイドのイレギュラー化と言う新たな計画にて暗躍する。
また、新世代型レプリロイドの能力を利用してのコピー体をいくつも配置していたが、本体に満たない戦闘力によってエックスたちには見破られていた(それでも頑丈なボディは軌道エレベーターの事故の際に使用されるくらいには優秀ではある)。
これまでと違い人型形態のみの戦闘だが、その人型形態も全身が黒く変色している上にコアが露出し、所々何らかの緑色のエネルギーで無理やり繋ぎ止めている悪魔のような姿をしているが、見る人によってはシグマの不死性が衰えているのを感じさせる。
自分のデータが入っている新世代レプリロイドを自身の子供達と称し、最初から全力でエックス達に挑むものの、返り討ちに遭って倒された上にルミネによって亡骸を足蹴にされてしまった。
敗北の際には過去作以上に敗北を強く悔いる発言をしており、また足蹴にしたルミネのその際の発言から、ゼロにウイルス共々の爆散を確信されている。
各形態
ロックマンX1
シグマ(第1形態)
最強のハンターとして君臨していた頃の姿で戦う。ケイン博士に製造された当初のボディでもある。
ビームサーベルを装備しており、これを使って斬りつけてくるほか、 壁を蹴っての三角跳びも披露。額のランプのようなパーツからはビームの弾を撃つ。
弱点武器はエレクトリックスパーク。
サーベルが強力だが使用はエックスが地上に居る時限定。ビーム弾も地上に居なければ当たることは無い。そしてこちらが壁を蹴っているとシグマもつられて壁を移動してくるので強力なサーベル攻撃を封じつつパターンはめが可能となる。
イレハン版では若干強化され、額から撃つビーム弾が天井近くまで届くようになり、ハードモードでは空中から地上に居るエックスに向かって急降下しながらサーベルを突き立てる攻撃が追加された。
エンディングでのシグマ曰くこのボディは分身のようなものとのことで、この時点から既に本体がボディと別であることが示唆されている。
ウルフシグマ(第2形態)
X1バージョン(左)とイレギュラーハンターXバージョン(右)
未完成の狼形巨大メカニロイドと合体した姿。
掌から放つ稲妻、口からは火炎やビーム弾を放ちいずれも驚異的な破壊力を誇る。
その火力からロックマンXシリーズ最強のボスとも言われている。イレハンでは攻撃の種類が増えるもののやや弱体化。
アームパーツ装備時のスパイラルクラッシュバスターか、ローリングシールドでしかダメージが通らない。
オリジナル版ではローリングシールドの方が効率がいいが、イレハンではアームパーツをカプセルで入手せずゼロから受け取っている場合そちらで使える最大チャージショットの方が与えるダメージが大きい(ゆえに、イレハン版ではカプセルでアームパーツを入手するメリットが薄くなっている)。
更にイレハン版では波動拳も効く。
サイバーミッションでもX1の姿で登場。弱点は同じ。
ロックマンX2
ネオシグマ(第1形態)
両手に鉤爪を装備したシグマ。 設定画では黒いマントを纏っているがゲーム内では着ていない。故にマントを脱ぐ演出も本作ではカット。
「パワーアップした」と豪語する通り、鉤爪の一撃でエックスを壁や天井まで跳ね飛ばす凄まじいパワーを見せる。
素早く壁を蹴ってからワープして突然頭上に現れて奇襲をしかけたり、雷の玉を複数同時に発射するなどSFCシリーズのシグマの中ではもっとも多彩な攻撃を繰り出す。
制作会社繋がりか、武器や一部技の挙動がバルログに似ているが、
体力が減ってくると他社格ゲーの必殺技に似た挙動から電撃波を放つようになる。パロディなのか偶然なのか…
初代と違って安易なハメや特定のローテーションはないが反撃の隙は多く、攻撃自体も対処法が分かればさほど回避困難なものはないので最も正統派のアルゴリズムといえる。
弱点武器はソニックスライサー。
ソウルイレイザーの第1形態もこの姿。弱点は同じ。
シグマウイルス(第2形態)
本体であるウイルスプログラムを実体化させた、ワイヤーフレームのような頭の姿で登場。
本来実体のないプログラムであるはずだが、エックスに物理的な攻撃を行うことが可能。
口から、破壊光線と雑魚敵を吐く。
ダメージが一定以上となるとワープを繰り返し、エックスをワイヤーフレームの内部に取り込もうとする攻撃を使うようになる。
本体接触ダメージ自体はラスボスとは思えない程低い上、吐き出す雑魚敵のキャノンドライバーが体力回復アイテムを出すため、一撃の恐怖は他の作品に比べると薄め。
ビーム攻撃は画面端が安全地帯。
通常のバスターが通じず、フルチャージ以上のショットか弱点武器のみダメージが通る。
弱点武器はストライクチェーン。
その後X3やX5でも登場。
プログラムであることが鑑みられたためか、X3で登場したときはエックスの攻撃が一切通用せず、ドップラーの作り上げた抗体ウイルスでのみダメージを受けていた。
ロックマンX3
ドッペルシグマ(第1形態)
低、高、中と三つの異なる軌道を持つ火球を六発連続で発射してくる。 火球は床から壁へと伝って移動していく。ジャンプして空中からも使用。手には円形のシールドを持ち、体力が半分まで減るとこれを投げつけてくる。
全体的に挙動が早く、一発のダメージが重いかなりの強敵。
とはいえ攻撃パターンは完全ローテーションなので火球さえ安定回避できれば突破口は開きやすい。
後半のシールドブーメランは体力が少ないほど挙動が複雑(一定ではあるが)になるため、短期決戦を心がけたい。
地上の火球はジャンプ→棒立ち→ダッシュ→ジャンプ→棒立ち→ダッシュorジャンプで回避し、盾の上からスピニングブレードor画面中央にフロストシールドを置けばダメージを与えられる。
正面から挑むとかなり強力なシグマだが、実はある方法を使えば簡単に完封することが可能。
用意するのは「フットチップ(またはハイパーチップ)」、「スピニングブレード」。
実はシグマが立っている側の壁が安全地帯となっており、こちらの壁につかまっていればシグマの火球攻撃が当たる事は一切ない(終盤の盾攻撃も一番上まで登れば届かない)。
なので開幕壁キック→エアダッシュ二回orダッシュジャンプからのエアダッシュでシグマ側の壁につかまる→シグマの頭上に陣取りあとは適当にスピニングブレード連射(クロスチャージでも可)。
シグマがジャンプして反対側に移動したらこちらも同様に反対側の壁へと移動。これを繰り返すだけでシグマを完封できる。
特に縛りを設けないのであればこれが一番楽だと思うので、試してみるのも一興。
カイザーシグマ(第2形態)
ドップラーに作らせた、最強のボディを身に纏った姿。
ミサイルや爆弾、巨大なバスターなど強力な武器を多数搭載し、 特殊武器が通用せず、弱点武器が皆無に等しい程強い防御力を持つ。 ただし相変わらず頭が急所。
エックスの位置目掛けて撃ってくるミサイルが非常に強力で、数発まとめて撃ってくるパターンと一発ずつ撃ってくるパターンがあるが、まとめて撃ってきたミサイルに直撃すると未強化だと即死級のダメージを受けてしまう。
逆にバスター攻撃は攻撃範囲こそ広いがビームの攻撃判定内に居続けるとライフが1ずつ減っていくという仕様なので見た目ほど脅威ではない。
攻撃パターンはやはりローテーションで、爆弾を射出しながら画面左側へ移動→着地してミサイル攻撃→画面右側へ移動→着地してバスター攻撃…という順で繰り返す。
頭の攻撃判定がかなり小さいので慣れないうちは攻撃を当てられず敵の高い攻撃力に苦しめられるが、ダメージを与えるコツを掴めて来るとゆったりとしたローテーションの攻撃なので一転しておとなしく感じてくるだろう。
顔を直接狙うと弾かれやすいので、額のビームランプっぽい部分を目印にして狙うとよい。
ちなみにゲーム中でのスピードは非常に遅いが、エンディングで表示されているパラメータ上ではヴァジュリーラFFよりも早い。
詐欺か。
ロックマンX4
シリーズ最多の3連戦となっているが、機種がプレイステーションに完全移行したこともあってか、前者2体はパターンが決まっていたりプレイヤーの立ち位置次第で攻撃が変化したりと攻略がしやすくなっている。
ファントムシグマ(マント装備)(第1形態)
ボロ布で全身を隠した死神のような姿。鎌を持っている。
ライジングファイア、龍炎刃しかダメージが通らない。これらでダメージを与えるとボロ布に引火し、めちゃくちゃ大慌てで消える。
チャージライジングファイアでは怯まないため、被弾覚悟でいけば一発で体力の半分以上減らせる。
ファントムシグマ(記事名称:デスシグマ)(第2形態)
ボロ布を脱ぎ去った姿。
目からレーザー光線、肩からブーメランを放つ。 また、先述の死神姿で使用していた鎌を使った攻撃も行う。
弱点武器はライトニングウェブ。ゼロの場合は落鳳破も効果的である。まあ、隙が多いので滅多斬りした方が早いが。
滅多斬りは2段目で無敵になるため、当てるなら1段目キャンセルにする必要がある。
ジャンプしながら2回鎌を投げつけてくるが、2回目の鎌投げが地面に刺さるか壁に刺さるかで次の攻撃が変化する。壁に刺さると目からレーザー、地面に刺さると肩からブーメラン。
レーザーのほうが回避が容易なので鎌投げは必ず壁に刺さるように誘導すると良い。
ガンナーシグマ&アースシグマ(第3形態)
なんと二体一組のラスボス。それぞれが体力ゲージを持っている。
ガンナーシグマは人型メカニロイドと合体した姿。レーザー銃を持っている。
アースシグマはボロボロの大型シグマヘッド。吸い込み攻撃に加え、口から突風や岩を吐く。
ゼロは滅多斬りも有効。
どちらも無敵時間が非常に短く、攻撃パターン次第では交代前に1ターンで破壊することも可能。
ロックマンX5
シグマヘッド(OPボス)
濃縮されたシグマウイルスを積んでいる、シグマの頭部。
建設中の女神像の中に潜んでいた。
撃破時の爆発によって世界中にウイルスをばら撒くのが目的であり、最初からエックスたちに倒される事を前提とした存在だった。
サイコシグマ(第1形態)
マントを着けて登場するが、登場と同時に脱ぎ捨てる。なんのために着てたんだ?
サイコダッシュ、ヘルブレイド等を使う。
体力が減るとシグマウィルスを周囲に展開し、体当たりの攻撃範囲が拡大する。
弱点は一応雷属性だが、ダメージ演出が長いので普通に攻撃したほうがいい。
ファイナルシグマW(第2形態)
ワイリーが製作した究極のボディを身に纏った姿。 シグマの形態の中でも最大の大きさを誇り、顔だけで画面が半分埋まる。
エックス達が辿りつくのが予想より早かったため未完成であったが、
本人曰く「まー、これでじゅうぶんだ」
弱点は一応植物属性だが、ダメージ演出が長いので普通に攻撃したほうがいい。
ロックマンX6
シグマ(不完全体)(記事名称:バイオシグマ)(第1形態)
ゾンビのような姿をしている。
動きは遅いが、口から吐くバグショットの速度は速い。 復活が不完全だったためか、全体的に挙動が遅くあまり強くない。
ゼットバスター連打や滅多斬りが手っ取り早い。
弱点はメタルアンカー及び落鋼刃。
ヘルシグマ(第2形態)
皮を剥がされた巨大なゾンビのような姿になっており、体中にコードが接続されている。
下半身と両腕が地面に埋まっている為、 口腔に埋め込まれている発射口で攻撃を仕掛けてくる。そこしか攻撃が効かないが、有効なのはセイバー系である方法で攻撃すると信じられないくらい瞬殺できる。
後、エックスの場合はマグマブレードのセイバー部分を直当てすると滞空する性質も相まって弱点武器より効率良くダメージを与えられる(連射が前提だが)。
弱点はグランドダッシュ及び旋墜斬。
ロックマンX7
プロフェッサーシグマ ファーストフォーム(第1形態)
連射がきくライフルを装備している。
これまでのシグマには珍しく、銃で攻撃してくる(シグマガンナーはメカニロイドとシグマの融合体のため除外)。
弱点はウィンドカッターおよび双燕舞。
プロフェッサーシグマ セカンドフォーム(第2形態)
ファイナルシグマW、ヘルシグマと並ぶ巨大な姿。
腹部から破壊光線、口から火球、手からプラズマ弾を放つ。
弱点はエクスプロージョン及び破断撃。
ロックマンX8
コピーシグマ(ボス)
チャージショット、ダッシュ斬り、目から火炎レーザー、手から跳ね返る弾を発射する。
その正体は、新世代レプリロイドが変身した偽者。最終ステージ「シグマパレス」ではわらわら湧く。
ムーンシグマ(ボス)
黒く変色しており、悪魔のような姿をしている。
右手の大剣、目からの火炎レーザー、手からのリング光線、衝撃波を武器にしている。
また、この作品でラスボスの座をルミネに奪われた。
コミカライズでは
イレギュラーハンターロックマンX
池原しげと著のコミカライズ作品。全2巻。
第17精鋭部隊の隊長を務めた最強のイレギュラーハンターであり、同じ特A級ハンターであるストーム・イーグリードさえ赤子扱いするほどの強さを持つ。同時に指揮統率能力も優れている。
原作とは違い、当初は本性を隠してイレギュラーハンターたちの隊長(司令官)という地位に就いていた。各地でボスたちが暴れているのはVAVAの指示だが、その裏で糸を引いているのがシグマである。
ただしナウマンダーなど何も知らないでエックスと共に戦っているボスたちもいた。
シグマの狙いは世界征服の野望に使えそうなレプリロイドたちを見極め、将来的に配下として勧誘することだった。手始めに降格処分予定だったVAVAに取引を持ち掛け、ボスたちを唆して反乱を引き起こさせた。そしてシグマは、この反乱の中で忠実に仕えるであろう部下の選定を行う。
ゼロが意のままにならないと判断するとイレギュラーの汚名を着せて組織から追放し、指名手配してハンターたちに追わせた。
一方でボスたちを次々と撃破するエックスに興味を示し「ゼロを倒せば特A級に抜擢する」と持ちかける。隊長の命令には逆らえないとしてゼロ討伐に向かうエックスだが、彼は初めからゼロを倒すつもりなどなく、無抵抗のままに倒されるつもりだった。
そこでゼロは、一連の事件の黒幕がシグマであることを伝える。直後、シグマの配下となったアルマージ、イーグリード、クワンガーが立ちはだかるが撃破される。
最早取り繕う必要もないとして本性を現したシグマは、エックスとゼロの両名と直接対決を演じる。
VAVAに命令してエックスの仲間であるA-1を人質に取らせ、戦局を有利に進める。だがA-1がシグマに対して自爆特攻したことで隙が生じ、エックスとゼロの同時攻撃によって痛手を負う。
VAVAに助けられる形で撤退を始め、いずれ決着をつけることを言い残して姿を消すのだった。
コミックボンボン版
- X1
当作品のみ一人称が「俺」。地球に巣くう「シミ」である人間を駆除し、「最も進化した存在」である自分たちレプリロイドが人類に変わる支配者となるべきだという、いささか青臭い思想を唱える若き指導者のようなイメージとして描かれている。
ゲームとは異なり両まぶたの傷は指先に備え付けられた銃によって自ら付けたものである。
裏切り者は即座に抹殺する冷酷さを持つが、アルマージの男としての誇りを懸けた戦いに理解を示し独断を許すという男気も持っていた。
とはいえ、忠義の証と称して部下の体内に自爆用の爆弾を仕込んでおり、基本的に部下のことは全く信用していなかった様子。
当初は平凡なB級ハンターに過ぎなかったエックスに注目しているような描写は無いが、エックスが格上の特A級ハンターであるマンドリラーを倒した結果を見て、その成長性に興味を抱く。以後はカメリーオ、オクトパルドにエックスの生け捕りを命じるなど、自らの部下に置きたがるようになる。
戦いの中で成長を続けるエックスによって自らの部下を悉く破壊され、エックスが自らの元にたどり着く事を「首を長くして待っていた」とまで言っており、ある意味で誰よりもエックスの可能性を信じ、その覚醒を待ち焦がれていた。
エックスとの戦いではエックスのみが使用出来るという伝説の技であった「三角蹴り(ゲームでいう三角跳び)」をエックス以上のスピードで使用し、VAVAをも瞬殺したフルアーマー状態のエックスをビームサーバーでズタズタに切り刻み一時は機能停止にまで追い込んだ。
だがエックスの起こす「奇跡(涙)」を目の当たりにし、「覇者」として生まれたシグマに初めて「恐怖」の感情が芽生える。レプリロイドが涙など流すはずがないと慌てふためき、オーバーヒートによる冷却によるものだと決め付け冷静さを取り戻す。
直後に復活を果たしたエックスに倒されるが、ゲーム通り巨大なユニットと接着して復活。最後の戦いを演じる。
実力はシグマに分があったが、エックスは衛星の軌道を変えることで成層圏に突っ込ませシグマ諸共とも高熱の中へと消え去った。
……しかしエックスは生きていた。シグマが使っていたマントが強力な耐火耐熱性能を持っていたことを利用し、マントに身を包むことで生還を果たしたのだった。
結局のところ、エックスの持つ可能性が「自身さえも超えるもの」であると見抜けなかった事がシグマの運の尽きとも言えた。
- X2
一人称が「わし」に変化し、前作でのエックスの可能性を期待していた姿から一変、エックスに対する復讐のため人物像がかなり歪んでしまった。
エックスに後を託して死んでいったイーグリードの破壊されたバスターをイーグリードの元部下であるオストリーグに見せつけ、「それしか原形を留めていなかった」と事実と異なる経緯を伝え復讐心を煽る卑劣さも見せている(実際はイーグリードのボディはエックスに敗北した時も5体満足の状態で、機能停止後、ゼロによって空に打ち上げられているため壊れたバスターはフェイクであった可能性がある)。
それによって復讐の鬼と化したオストリーグによって痛めつけられるエックスを見ながら悦に入るなど、陰湿な姿を見せるようにもなっている。
極めつけがゼロを洗脳してエックスと戦わせることであり、「かつて存在した二人の天才科学者が残した最高のロボット同士の戦い」を演出し、どちらが上回るかに興味を抱きながら、その結果ゼロを倒す事になったエックスを嘲笑いながら自らの手で復讐を果たす事に喜びを感じるなど、エックスに対する個人的執着に最後までこだわる様子を見せていた。
- X3
後述するように作者自身がシグマを描くことに限界を感じていた影響か(曰く「もう2回も戦ってるから描けません」)、出番はかなり抑えられた。
ドップラーを利用して「レプリロイド同士が殺し合い進化していく弱肉強食の世界」を実現しようと暗躍する。その反面、X2のようなエックスに対する露骨な執着心はあまり感じさせなくなった。
ラストでその姿を現し、ドップラーが身体を張って得たエックスのデータを基に己をパワーアップさせてエックスを圧倒した。
ドップラーが用意していた最強のボディ「カイザーシグマ」の力によって一度はエックスを完全消滅させることにも成功したが、最後は「地球の意志」そのものと化して復活したエックスの力により粉砕された。
本格的な活躍はこのX3までが最後で、X4では冒頭僅かに出番があったものの、連載が打ち切られてしまったためラストバトルも描かれずじまいに終わった。
元祖ロックマンのようにキャラの愛嬌や繰り返しの楽しさを売りにしているシリーズではないため、毎回同じ人物のラストバトルは描き辛かったと作者は語っている。
余談だが「X3」では、エックスを籠絡するために彼の夢の中でサマードレス姿の美少女に変装し、挙句にオールヌード姿まで披露している。ちゃんと大事なところは隠していたが。
主な配下
ロックマンX1
ロックマンX2
ロックマンX4
ロックマンX5
その他
講談社刊「ロックマンX4 XtoZ攻略ファイル」の記事などでは、この戦いによってゼロの持つウイルスに感染しイレギュラー化し、それがX1での反乱の原因ともなったとされているが、X8でルミネが語るところに拠れば、シグマは自らの意思によってイレギュラーとなっているという(X8の8体のボスのイレギュラー化も同じ理由であるとルミネが語っている) 。
ちなみに麦人がアテレコをしている作品には、必ずと言っていいほど「終わりだ!」と叫びながら繰り出す攻撃を持つ。
ロックマンエグゼに出て来た電脳獣ファルザーはバグであるグレイガを排除するワクチンプログラムであったが暴走してしまったという過去があり、エグゼ版のシグマと言える。
外部出演
プロジェクトクロスゾーン2
敵ユニットとして登場。VAVAの手によって復活しエックスとゼロに立ちふさがる。姿はX4のもの。
MARVELvsCAPCOMINFINITE
ウルトロンと目的の一致により結託したシグマがインフィニティストーンの力で合体し、ウルトロンΣとなってヒーロー達の前に立ちふさがる。
ベースはウルトロンだがちゃっかりケツアゴになっていたりトゲ腕輪がついていたりする。
全生物に対してサイバーウィルスを感染させるという目的がある模様。
最終形態として原作と似た巨大な姿、ウルトロンΩとなる。
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
流石にシグマ本人は登場しないが、スピリッツ(スマブラ)としてX1の姿で登場。
灯火の星においては、シグマのスピリットはゼルダの伝説シリーズの宿敵・ガノンドロフに憑依している。
ちなみに戦闘BGMはロックマンX5のXvsZEROが起用されている。
ついに・・・・・・
「ワシが相手になろう。」
2020年7月2日『ロックマンXDiVE』においてついにプレイアブルキャラとして参戦することになった。
これまでラスボスとして対峙することが基本だったシグマだったがプレイヤーとして操作する日が来るとはだれも想像できなかっただろう。
仕様はX1及びイレハンのもので待機画面ではマントを脱ぎ棄てバットン、メットールを豪快に破壊する演出がとられている。
実装以前にも各作品の彼の武器をモチーフした装備があるため、装備させてみるのもいいかもしれない。
流石に赤ピクミンよりは強く無いがラスボスなだけあってかなりの強キャラである。
2021年1月13日のDiVEフェスで新たにSランクキャラとしてデスシグマが実装された。
更にレイドボスとしてウルフシグマ、X4のシグマファントム、シグマガンナー&アースシグマ、X5のファイナルシグマW、X2のシグマウイルスが期間限定で登場した。
ちなみに被弾した際のモーションがデスシグマもシグマも原作通りとなっている。サスガダァ…
2021年10月27日にはドラキュラ伯爵をイメージした粛夜のシグマが登場。見た目こそ我々の知るシグマのそれだが、なんと中身はイレギュラー化する前の隊長としてのきれいなシグマ。時系列はガルマの部隊を全滅させた赤いイレギュラーを討伐する寸前であり、いわば並行同位体のようなもの。
このイベントではヴィアがプレーヤーに「こうなっていた場合の話も見てみたかったよな」的な発言をしたり気を遣われて「た、隊長!」とどこかの部下のような発言をしていた。
翌年のハロウィンイベントのストーリーにも引き続き粛夜のシグマが登場。1年目のハロウィンで実装されたがイベントストーリーには登場しなかった漆狂のVAVAをハンター隊長として指揮し攻撃性が強いハンター時代の性格のVAVAを上手くコントロールしている姿や新実装されたゼロナイトデュークとその部下として振る舞っているヴィアダークバロンも指揮しつつ三下のような振る舞いをしていたヴィアが実力を隠していることにも気づいていた。
イレギュラーハンター隊長としてゼロを部下として扱っていると言うことはウイルス発現前か赤いイレギュラー事件でそもそもウイルスに感染しなかった可能性もある。
そしてこのイベントのボスはイレギュラーになったシグマのハロウィンバージョン(元の姿はX4第1形態のデスシグマ)でストーリー的にはシグマ同士が敵対することとなった。
敵シグマをプレーヤーが倒すと隊長のシグマもイレギュラーになる可能性を恨み節のように言うが言われた本人は迷うことなく別の可能性の自分にトドメを刺すのであった。コノタイチョウニカナウレプリロイドナドイルワケガ…
…敵の方のシグマが鎌の代わりに箒を使っていたりエネルギー弾がカボチャになっていたりと見た目的には締まらなかったが…
そして「イレギュラーにならなかったシグマ」はメインストーリーでも…
関連イラスト
関連タグ
関連キャラクター
グローラ・ザイファルト:戦闘前台詞としてX4の死神シグマの台詞を引用している。
ガノンドロフ:同じラスボスで何度倒しても結局復活するという共通点がある。その事もあってスマブラSPでスピリットとしてシグマが登場した際、スピリッツバトルでガノンドロフがシグマのスピリットを取り付けている。
ロックマンXDiVE:彼の使っていた武器(らしきもの)を使うことができる。そして・・・