ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

自らの意志で動き回る(作品によっては和風の鎧兜であることも)。『リビングメイル』とも呼ばれる。いわゆる付喪神的なモノとも、低級霊や亡霊憑依したモノとも言われている。中身はたいていがらんどうになっていることが多い。

創作では、着用した者を体内に取り込み、人質兼依代として利用すると言ったケースもある。

最も分かりやすい例は、漫画鋼の錬金術師』に登場するアルフォンス・エルリックだろう。

キャラクターとしての扱いはギャグシリアスでやや両極端に分かれがちである。

各言語での呼び名

言語カナ表記綴り
英語リビングアーマー / リヴィンアーマー / アニメイテッドアーマー / ワンダリンアーマー / カーシドアーマーLiving Armor, Animated Armor, Wandering Armor, Cursed Armor
ドイツ語レーベンデ・リュストゥンLebende Rustung, Lebende Rüstung
スペイン語アルマドゥラ・ビビエンテ Armadura Viviente
フランス語アルミュール・ヴィヴォント / アルミュール・アニメArmure Vivante, Armure Animée
イタリア語アルマトゥーラ・ヴィヴェンテArmatura Vivente
ロシア語ジヴァーヤ・ブローニャZhivaya Bronya
タイ語チュッグロミーチーウィ / チュットグロミーチーウィットChut Kro Mi Chiwit
インドネシア語ハントゥ・ジラ(鎧のお化け) / ジラ・ブルジワ(命のある鎧) / ジラ・トゥルクトゥ(呪われた鎧) / ジラ・トゥルクトゥックHantu Zirah, Zirah Berjiwa, Zirah Terkutuk
アイヌ語ラマッコロハヨクペ(“魂を持つ”という意味のramatkorには“賢い”という意味もあるらしい)Ramatkor Hayokpe
中国語活鎧甲(ホォカイチア)Huokaijia

リビングメイルの登場する作品の例

鎧以外の生きた防具

兜のみ、籠手のみ、盾など

リビングアーマーとは異なる例

  • COBRA』:ソード人(中身の無い甲冑がひとりでに動いていると思われていたが、剣の姿をした種族が念動力で甲冑を動かしていた)
  • HUNTER×HUNTER』:リモコンラットグリードアイランド内に出現するモンスター。物陰に隠れ操作系念能力で空の鎧を操る)