ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

の編集履歴

2023-07-22 05:07:57 バージョン

うま

哺乳綱奇蹄目ウマ科に属する大型の植物食動物。イエウマ。

概要 🐴🐎

哺乳綱奇蹄目ウマ科に属する動物。家畜としてなじみ深いことからイエウマとも呼ぶ。生物学的な詳細はウマに記述し、ここでは人間との関わりを中心に記述する。


家畜としての利用は乗用(乗馬)をはじめ馬車の牽引、農耕、食肉、介助など多岐にわたる。ユーラシア大陸アフリカ大陸では騎兵乗り物としても使われていた。


馬の飼育に適した草原地帯の遊牧民の軍事力を支えていたが、自動車の普及とともにその優位は失われていった。また、食用にもなり、肉は桜肉と呼ばれる。アメリカ合衆国イギリスなど食のタブーとする地域も多く、日本でも競馬関係者にとっては馬肉食はタブー。遊牧民でも「食べるなんてとんでもない」派と「貴重だから大切に食べる」派に分かれている。


イエウマのはじまり

ウマが家畜になったのは紀元前4000年頃で、イヌやネコ、ブタ、ヒツジ、ウシよりも日が浅い。

ウマの文化は馬具、とりわけハミの発明から急速的に発展した。

馬の頭は前歯と奥歯の間に隙間がある。その隙間に金属製の細い棒を噛ませ、手綱で行きたい方向を伝えることで人類は馬を御することに成功した。

日本の考古学では、奥歯のハミの跡の有無で軍用馬か否かを見分ける。


イエウマの品種

軽種

少しは頑丈だが、主に軽快さに重きを置いた馬。多くはアラブ種を母体にしている。

中種

軽種の軽快さと重種の温厚さを兼ね備える中間的な性質。

重種

農耕や重い物の運搬に使われ、特にヨーロッパでは重装備の騎士を背中に乗せて走り回った。肉量が多いことから食用にも使われる。

ポニー

肩までの高さが147cmまでの馬の総称である。


馬が関連とする神話・伝承

詳細は名馬に参照。


馬をモチーフとしたキャラクターや諸作品等

文学・漫画アニメ等


特撮


ゲーム


馬に限りなく近い何か


馬と言われる人物


余談

市販されている「動物の描き方」の類の本のなかで最もページ数を割かれている(=解説に力が入れられている)ことの多い動物は馬である。

本によってはを中心としている場合もあり、その際はこの限りではないが、それでも大抵は次点で情報が多かったりする。

世界各国で人間にとって身近な動物であることの他に、戦場を描いた絵や宗教画といった場面で古くから絵画での登場機会に恵まれていること、犬猫ほど形態が多様化しておらず短毛なため筋肉の視認が容易で応用が効き、動物画の入門として適しているといった理由があるのだろう。


関連タグ

競走馬 牡馬 牝馬 子馬 セン馬 種馬 軍馬

騎兵 ポニー

乗馬 手綱 拍車 馬具 馬車 戦車チャリオット

競馬 競馬場 流鏑馬 ポロ

 horse ホース

 午年 馬年

馬の骨 馬マスク 木馬

お馬 お馬さん お馬さんごっこ

馬肉


白馬の王子様 メリーゴーランド / 回転木馬 カルーセル

当て馬 野次馬


表記ゆれ・馬の種類

ウマ 白馬


近縁の動物

シマウマ ロバ


pixiv Spotlight

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました