ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バブルガムフェロー(ウマ娘)

14

うまむすめのばぶるがむふぇろー

メディアミックスプロジェクト『ウマ娘 プリティーダービー』に登場するキャラクター「ウマ娘」の一人。モチーフは1990年代中期から後半にかけて活躍した「サンデー四天王」の一角にして天皇賞(秋)を4歳(現3歳)馬として戦後初・59年ぶりに優勝した競走馬『バブルガムフェロー』号。

「宣言する。私は勝つよ。『四天王』の先陣として」

プロフィール

キャッチコピー膨らむ夢、ハジける闘志の切り込み隊長
誕生日4月11日
身長166cm
体重宣言通りの仕上がり
スリーサイズB82・W58・H84
靴のサイズ左:25.5cm 右:25.0cm
学年高等部
所属寮美浦寮
得意なことバルーンアート洋楽アカペラ
苦手なことハムスター
耳のこと『四天王』の中で1番、聴覚が鋭い
尻尾のことパステル調のアクセでアレンジするのが好き
家族のことみんな、どこか甘くて上品な香りがする
マイルール-
スマホ壁紙-
出走前は…-
得意科目-
密かな自慢-
よく買う物-
ヒミツ-
自己紹介私は宣言する。『切り込み隊長として、四天王旋風を巻き起こす!』一緒に夢、膨らませていこう!
CV神谷早矢佳

ハジけるポテンシャル。勇猛果敢な切り込み隊長。

強靭な精神と飲み込みの早さを持ち、自身がやると宣言したことは必ずやり遂げる傑物。

のクラブでは『四天王』の1人と称され、同じように呼ばれたウマ娘たちと、レースでの活躍を誓い――

日々、夢に向かって励んでいる。

公式ポータルサイトより)

概要

バブルガムフェローは、クロスメディアコンテンツ『ウマ娘プリティーダービー』に登場するウマ娘。実在の競走馬種牡馬バブルガムフェロー」号をモチーフとする。

2024年8月23日のぱかライブTVにて正式にビジュアルと声優が発表、2024年10月11日より育成ウマ娘として実装された。

エアグルーヴと同期(96世代)かつ対戦経験のある馬がモチーフのウマ娘の実装はこれが初めてとなる。

なお、発表5日前の8月18日には「サンデー四天王」最後の生き残りだったイシノサンデーが老衰で死去したばかりであり、Xでは再び「サンデー四天王」がトレンド入りした。

レースクラブの経営者である父親の指導の下で競走者の才能を開花。そのレースクラブにおける将来有望な4人のウマ娘こと「四天王」の一角として、その積極的な姿勢から「切り込み隊長」とまで周囲から称される存在となっている。他の四天王のウマ娘達とも仲は良好らしく、劇中では度々相談相手やトレーニング、併走を行うこともある様だ。

なお、父親譲り故か指導者・年長者としての人心掌握術にも長けており、夏合宿ではサイレンススズカシンコウウインディの双方を上手く乗せる形で両者を共に練習させている場面も。

劇中でも度々見せている通り超の付くガム好きで、ガムを定期的に噛んでいないと調子が落ちる程ガムとは切っても切り離せない関係。どうやら幼少期に母に一度レース前におまじないとしてガムを渡され、実際にそのレースで勝利したという経験からこの習慣が根付いた様だ。

そのガムをよく噛んでいる見た目などとは相反してトレセン学園でも屈指のザ・優等生でもあり、その「切り込み隊長」という異名通り時に大胆な行動に出ながらも周囲を引っ張っていく姿勢から、四天王を始め彼女を慕う者は数多い(バレンタインイベントでは、周囲のウマ娘達から数え切れない程のチョコを渡されるシーンもある)。

特に同期でクラスメイトのエアグルーヴにはその面倒見の良さが(色々と癖の強い面々に毎度四苦八苦している分)手間が掛からないと全幅の信頼を寄せられている。「女帝」として日々あらゆるウマ娘達から羨望の的とされている彼女と対等な友人として会話することのできる数少ない人物とも言える。また、親がウマ娘の育成者であるという点でも親近感を覚えているようだ。

作中でもかなりの可愛い物好きであることを公言しており、「うさぴぃ」と名前を付けたウサギのぬいぐるみを大事にしていたり、トレーナーと向かった映画館で可愛いマスコットキャラが活躍するアニメを観ている場面も。

ホーム画面ではマーベラスサンデーを"ゆめかわ"と称しており、ぎゅっとして抱きしめたいとも語っている。

容姿・デザイン

名前の由来ともなっているフーセンガムバブルガム)がトレードマーク。毛先が濃い明るい鹿毛のロングヘアをハーフアップにしている。前髪には白と焦茶のメッシュが一房ずつある。

アプリゲーム版での名称は[POPPING!]。

史実の馬主社台レースホース勝負服(黄、黒縦縞、袖青一本輪)のデザインを黒ベルトとブルゾンでほぼそのまま再現。首元や手の甲やスニーカーなど随所に爆発をイメージしたワンポイントデザインが施されている。

ボトムスはローライズハーフパンツを履いた上から尻尾を出すといった、臀裂部が見えそうな際どいデザイン。

両腕と腰につけたポーチにはフーセンガムを入れている。

  • 私服(アプリゲーム版)

青のセットアップで下はショートパンツ。

マンガ版

後述の通り史実でサクラローレルと対戦経験があるため、ウマ娘のサクラローレルが主人公の漫画『スターブロッサム』への登場が期待されている。

ゲーム版

アプリゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』

「夢は、いつでも膨らませられるんだ。だったら夢に向かって切り込むのだって、いつでも良いと思う。」

2024年10月11日より☆3の育成ウマ娘として初登場。発表から49日というかなりのスピード実装となった。

サポートカードとしては2024年12月10日よりR・SRが初実装。

2024年11月29日にはCM「オシャ娘」篇にデアリングハートやトランセンド、ノースフライトと登場している。

実名登場以前から各ストーリーやサポートカードでその存在はほのめかされていた。

  • メインストーリー第1部第5章第6話のエアグルーヴが優勝したレース(1997年の第116回天皇賞(秋)がモチーフ)で「前年の覇者」と呼ばれている。
  • マーベラスサンデーのSSRサポートカード[世界にもっと☆マーベラス]に彼女らしきウマ娘が描かれている。マーベラスサンデーが勝負服GⅠレース)で勝っていることから1997年の第38回宝塚記念がモチーフであり、向かって左奥にいる2着のウマ娘がバブルガムフェローということになる。ただし、髪の色や耳飾りなどデザインは現在のものとは異なる。
  • 2023年に放映されたウマ娘のCMシリーズ『Glories』マーベラスサンデー編でも同じく1997年の宝塚記念を舞台に、バブルガムフェローがモデルの黄色と黒の勝負服のモブウマ娘が一瞬だけ前方に映り込んでいる(3秒ごろ)。

自身の育成ストーリーでは切り込み隊長として史実同様朝日杯FSに出走。この時、前年覇者のフジキセキから「意図せず限界を超えてしまう」走りの類似を指摘され、それを矯正することで史実では果たせなかった春のクラシック戦線への参戦が叶った。ところが「無意識下で限界を超えないようにする」リミッターが秋天への格上挑戦で暴発、JCでは反動として『無意識の枷』というデバフによりステータスを下げられてしまう。出走してくるライバル「ツァイーデ(史実の勝者シングスピール)」も強力であるため余程鍛えないと負けイベントとなる。

同時期には「四天王」の一人が菊花賞での故障で引退を迫られるなど暗雲が漂っており、この苦境が大きな山場となる。

史実にてバブルガムフェローが達成したクラシック級(現3歳)での天皇賞秋勝利については、ウマ娘でも一着目標として再現されている。逆に言えばこの段階でマヤノトップガンらライバルに勝つ必要性があるため初心者は注意すべきであろう。

なお、秋天を目指す際に「前年にもクラシック級ウマ娘が挑んで二着だった」ことに触れられているが、そのウマ娘は育成ストーリー内では登場していない

育成ウマ娘

  • ☆3[POPPING!]バブルガムフェロー
スピードスタミナパワー 根性  賢さ  
10081898793
+20%+0%+0%+10%+0%
バ場適性AダートG
距離適性短距離マイル中距離長距離
GAAG
脚質適性逃げ先行差し追込
EABG

朝日杯FS出走後に重視する路線をマイルか中距離かで選択することになる。該当距離かつ目標外のGⅠを二勝することで各距離の直線スキルなどを獲得するイベントが発生する。留意点として、クラシック級とシニア級でJCに参戦するためマイルCSは選ぶことが出来ず、目標外のマイルGⅠ自体が少ないため発生が難しい場合がある。

サポートカード

  • SR[先陣スプラッシュ!]バブルガムフェロー

2024/12/10よりブラストワンピース(SSRサポートカード)、ウインバリアシオン(☆3育成ウマ娘)とともに実装されたSRサポートカード。タイプはスピード。

96年、天皇賞(秋)

挫折が教えてくれる道がある。

全治6ヶ月の悔しさは、エネルギーへと化けた。

“世代の壁を破壊した馬”バブルガムフェロー。

僅か3歳で天皇賞を勝つなんて。

爆発が世代を超える。

          ──2013年JRA CM「The LEGEND 天皇賞(秋)」より

──────────────

「ふくらむ夢よ」

まるで自分のことのように

胸をふくらませて

喜んでくれた人たちの

その優しさにこたえたい

もしも躓き倒れて

みんなの期待をしぼませたら

すぐに立ち上がって

駆け出すことを誓おう

夢を与え続ける力が

僕の中にきっとあると信じて

          ──『名馬の肖像』2023年朝日杯フューチュリティステークスより

──────────────

エアグルーヴシンコウウインディの同期となる96世代鹿毛牡馬

社台ファーム生産、社台レースホース所有のサンデーサイレンス産駒2世代目。

イシノサンデーロイヤルタッチダンスインザダークと並んでサンデー四天王と呼ばれた。

母はバブルカンパニー、母父リファール

半兄キャンディストライプス85世代プール・デッセ・デ・プーラン2着馬で、種牡馬としてアメリカ年度代表馬インヴァソールやアメリカ芝牡馬チャンピオンルロワデザニモーらを送り出している。

半姉バブルプロスペクターの産駒に03世代四歳四強の一角、菊花賞ザッツザプレンティがおり、更に直系の孫に2002年の阪神JF優勝馬ショウナンパントルや2012年の東京優駿日本ダービー)優勝馬ディープブリランテがいる。

1995年に藤沢和雄厩舎からデビュー、主戦騎手は岡部幸雄

同年の朝日杯3歳ステークス(現朝日杯フューチュリティステークス)を制し、最優秀3歳牡馬受賞。

バブルガムフェローが出走しなかったラジオたんぱ杯3歳ステークス(現ホープフルステークス)ではロイヤルタッチ、イシノサンデー、ダンスインザダークらサンデーサイレンス産駒がワン・ツー・スリーを決め、このことからバブルガムフェローを含めた彼ら4頭はいつしか「サンデー四天王」と呼ばれるようになっていった。

翌96年は皐月賞トライアルのスプリングステークスを優勝、クラシックの有力候補に名乗りを上げるも、皐月賞の1週間前追い切りをこなした直後、右脚の第1趾節種子骨骨折が判明。全治半年であり休養を余儀なくされ、これにより皐月賞や日本ダービー出走を断念。

春のクラシックを休養に当て雌伏の時を過ごし、秋に復帰。距離適性を考え、菊花賞ではなく秋の天皇賞に目標を定めた。3歳での挑戦は前年のSS産駒皐月賞馬ジェニュインに倣ったものだが、当時はまだまだ異端のローテーション。

復帰初戦の毎日王冠は3着。続く天皇賞(秋)本番では岡部騎手が海外遠征で不在となり、蛯名正義騎手(現調教師)が代打騎乗。ナリタブライアンを破った春天サクラローレル、既にGⅠ3勝のマヤノトップガン、6連勝中のマーベラスサンデーの三強ら有力馬がひしめく中で3番人気に推され、見事に勝利してみせた。なお、蛯名騎手はこれがGⅠ初勝利となった。

旧4歳(現3歳)馬の秋天制覇は1937年の第1回天皇賞を制したハツピーマイト以来59年ぶりグレード制導入後&距離2000m短縮後は初の快挙

その後海外遠征を視野に入れ、帰国した岡部騎手を再び背に迎え、ジャパンカップに出走、2番人気に推される。ところがレース本番ではまるで走る気力が無いかのようにずるずると後退し、キャリア最低着順の13着とまさかの大敗を喫した。この結果には岡部騎手も藤沢師もかなりのショックを受けたらしくある記者から「故障ですか?」と聞かれた際、岡部騎手は「壊れたのは馬の頭だよ」と切り返した程。無論この結果を受け海外遠征も白紙となった。

翌1997年の鳴尾記念で1着、宝塚記念ではマーベラスサンデーにゴール前で差し切られ、同馬の悲願のGⅠ制覇の前に2着、毎日王冠1着。連覇を狙った天皇賞(秋)は当時はまだ覚醒前であったサイレンススズカの逃げを少し早めに捕らえにいったのが裏目に出てエアグルーヴの牡馬顔負けの末脚により差し切られ17年ぶり牝馬の秋の天皇賞制覇の前に2着。そして続くジャパンカップは3着で、レース後に脚に炎症が見られたことからこれを最後に引退した。

引退後は、北海道早来町の早来スタリオンステーションで種牡馬として供用、シャトル種牡馬としてオセアニアでも供用されたこともあり、日本では重賞馬こそ輩出したもののGⅠに手の届いた馬は出なかったが、ニュージーランドGⅠのブリーダーズステークスをそのオセアニアで供用された際に残した産駒であるロックアバブルが制し、GⅠ馬の父となった。更には母父としてもウマ娘にも登場しているシュヴァルグランらと同じ佐々木主浩氏所有馬のマジンプロスパーや2022年のJBCスプリント覇者ダンシングプリンスを輩出。また、産駒のマジェスティック(地方1勝)が種牡馬入りし、その唯一の産駒であるカゼノグッドボーイ(中央3勝)も種牡馬入りしたため曾孫世代まで父系を繋いでいる。

2010年は体調が優れず、種付けを中止し治療に専念したものの4月26日、ブリーダーズ・スタリオン・ステーションにて肺炎のため死去。17歳没。

現在の3歳馬が菊花賞に進まずに天皇賞(秋)を目指すローテーションを取ったことは当時としては珍しかった。1987年に現3歳馬向けに再開放されて以降当時の制度の問題からクラシックへ出走出来なかったオグリキャップを始め挑戦する馬はいるにはいたものの勝利するまでには至らなかった。

なお3歳馬で天皇賞(秋)を優勝したのは、バブルガムフェローの後にはシンボリクリスエス(2002年※)、エフフォーリア(2021年)、イクイノックス(2022年)と2024年現在までに5頭しかいない。

※当時は東京競馬場が改修工事に入っていたため中山競馬場で代替開催。そのためグレード制導入後かつ府中開催に限れば3頭しかいないことになる。

史実で対戦経験のあるウマ娘

※強調はバブルガムフェローが先着したレース。☆は勝ち馬。◎は勝鞍。

(■)はメインストーリー第1部第5章に登場。

(※)は『スターブロッサム』に登場。

ナイスネイチャ…96年天皇賞(秋)

サクラローレル…96年天皇賞(秋)

スノウインハザード(※タイキブリザード)…97年宝塚記念

マヤノトップガン…96年天皇賞(秋)

マーベラスサンデー…96年天皇賞(秋)◎ 97年宝塚記念☆

ジェニュイン96年天皇賞(秋)97年天皇賞(秋)

エアグルーヴ…97年天皇賞(秋)☆ ジャパンカップ

・眼鏡をかけたウマ娘(■ローゼンカバリー)…97年天皇賞(秋) ジャパンカップ

サイレンススズカ…97年天皇賞(秋)

・腕白なウマ娘(■シルクジャスティス)…97年ジャパンカップ 有馬記念

関連項目

ウマ娘プリティーダービー ウマ娘

バブルガムフェロー

96世代(ウマ娘) 四天王(ウマ娘)

風船ガム

同期(96世代(ウマ娘)

四天王(ウマ娘)サンデー四天王

※いずれもバブルガムフェロー育成で登場する固有モブウマ娘

藤沢和雄調教師繋がり

藤沢和雄管理&主戦岡部幸雄騎手繋がり

社台レースホース繋がり

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 膨らむ願い、貴方と共に。

    駄文失礼します。不祥事だったり有力馬の故障だったり、最近競馬界は呪われている気がする作者です。これ以上は何もない事を願いたいですね。さて本日は昨日実装されましたバブルガムフェローのお話です。解像度と物語に不安はありますが、皆様のお迎えの一助となれますよう心を込めましたので少しでも楽しんでいただけると幸いです。
  • 七年目のバブルガムフェロー

    トレセンを卒業して四年。自分のレースクラブを設立したバブルガムフェローは、クラブ発展のためトレセン学園に顔を出すことに。 そこで出会ったのは懐かしい顔だった。 バブルのキャラスト見ました。はよ結婚してくれ? お前らがいちゃついているところもっと見たいんだ
    15,996文字pixiv小説作品
  • 担当にお出かけがバレるシリーズ

    打ち合わせしただけなのに

    ビジュがどストライク、葛城です。重そうで重くない、ちょっと重いバブル。 まつ毛ばしばし!まつ毛ばしばしです!って言いながら引いた記憶。上も好きやけど、特に目尻下がばしばししてんのが好み。故にセイちゃんも好き、ようよう見たらごっつわさわさしてるんよね。 相変わらず自分で書くと「重……重?タグ付ける?んー……でもそない重ないしな……よし!ナシで!」ほんでタグ消すんよね。実際そこまで重いの書いてへんしな。正味あった方がええと思わはるんやったら付けてくれると助かります。指標にもなるんでね。 ちゅーわけで今回はここまで、では。
  • 【リクエスト】バブルガムフェローといちゃらぶぴょいする話

    原神や星の翼に時間を割いてるから投稿は遅くなる…かも。 しかたないね。
  • ウィンターコスモスの咲く頃に

    マーベラスサンデー育成シナリオ、 バブルガムフェロー育成シナリオ、 新時代の扉を経て、 私がずっとずっと書きたかったフジキセキの復帰の話です。 ある意味、DreamJackに否を突きつけるような内容になっているかもしれません。 今回のお話はバブルガムフェロー育成シナリオの 衣装イベント『対等という特別』 隠しイベント『夢のような、奇跡のような(奇跡のような、夢のような)』 上記2つの内容も引用しております。 ネタバレを踏みたくない方はブラウザバック推奨です。
  • オリジナルウマ娘ストーリー

    漆黒の帝王 ♯解説

    自分でもシンボリクリスエスとシンボリクリエンスがごっちゃになって誤字を起こしてるかもしれません。 誤字修正はしてますが間違ってる所があったらごめんなさい。
  • 担当ウマ娘が最近露骨にやる気がなかったが、変わってしまった俺への不満表明だった事に今更気付いた……

    ルドルフ「イェ~イ、バブルガムフェロー見てるぅ? 今から君のトレーナーと二人でぇ~君のレースを応援しちゃいまぁーす!」 あれ? バブルガムフェローが壊れてる。 ※今回の話は軽い仕上がりです。
    11,335文字pixiv小説作品
  • フジキセキの夢を見たいジャングルポケット

    散々な初夢を見たジャングルポケットは、初夢に見ると縁起がいいもののひとつに「富士」があることを知る。そして、尊敬するフジさんことフジキセキの枕カバーを買いに行くことにしたのだが? というポケフジSSです。 ※バブルガムフェローが登場しますが、ポケフジを応援するお姉さん役なので。純度100%ポケフジSSです。
  • 貴方の心の奥に切り込んで

    突然のバブルガムフェローです。 かっこいい可愛い距離感がいいの三拍子で脳を焼かれました。トレウマ無さげかなとシナリオ中盤まで見てたんですけど、シニア級がすごくスゴイ味がしたので筆を取ってしまった次第。 シナリオトゥルーエンド後の時間軸で書いているためネタバレ注意です。 トレーナーくんも中々に脳が焼かれててたまらん、バブルに対しての愛が重そうだし、バブルも少しずつそれが伝播してる感じでたまらんでした。 バブル、あと何作品か書きそうな感じする。 ただ今回はまじで衝動書きだったのでかなり荒い内容になってるとは思います。 今回も拙い文ですが楽しんでいただけると幸いです。
  • バブルガムフェローとフジキセキが入れ替わった話

    ある朝。バブルガムフェローは親友のフジキセキと出会い頭にぶつかり、中身が入れ替わってしまった。入れ替わってドタバタなバブフジSSです。 途中で、2人の共通の親友のエアグルーヴも登場するけど、バブフジ応援団なので。純度100%バブフジSSです。
  • オリジナルウマ娘ストーリー

    漆黒の帝王 ♯2

    「バブルガムフェロー」についてですが、♯1で「真面目な優等生」と表記しましたが、個人的には外見はちょっとチャラそうだったり、派手だけど見かけによらず中身はしっかりとしていて実は常識人だったらいいなと思ってそのようにキャラ付けしました。 3歳時にJCで13着になる以外は全て1〜3着と言う安定した成績を持っている事。 特に天皇賞・秋のインパクトが強く、3歳時にはマヤノトップガン、マーベラスサンデー、サクラローレルの3強を退けて勝ち 次の年には同期のエアグルーヴと一騎打ちになるなど名勝負を見せてくれました。「バブルか!エアか!」の実況が有名ですね。 クラシック級(3歳)時から期待されながらも、シニア級に入ってその期待に応えられず、苦悩し、エアグルーヴには憧れと劣等感を抱いていればいいなと思いました。(ここまで全部妄想) でも、エアグルーヴは皆んなから慕われていますけどバブルガムフェローの事は1番気にかけていそうですね。 でも何も出来ないぐらいの関係が丁度いいです。 (これはアグネスデジタルが言ってました)
  • バブルガムフェローに一週間ガム禁止を言い渡した結果・・・

    ち、ちがう・・・ムスビネタを書きたかっただけなんじゃ・・・ 10/27追記。 [pixiv小説] あなたの作品がランキングに入りました! pixivランキング事務局です。 あなたの作品が2024/10/26の[小説] 男性に人気ランキングに入りました! ぜひご確認ください。 43 位 作品タイトル「バブルガムフェローに一週間ガム禁止を言い渡した結果・・・」 10分位でてきとーに書いた作品なのに、ランクインしてて草。くちゃくちゃもぐもぐ( °~°)→ぷ~・・・( °3°)〇
  • Sweetest Bite 〜一口目はただ甘く〜

    宣言通りのバブルガムフェローです。 ハロウィン(大遅刻)ネタの時点でポッキー使う予定だったのでポッキーの日(遅刻)が好都合でした。 甘いもん好きならお菓子の出回るハロウィンすべきでしょの気持ち。 ハロウィンボイスめちゃくちゃ可愛いですね、お前も可愛いだろと叫んでしまいましたが私は元気です。 そろそろ前言ってたヴィルシーナ仕上げないといけないなと思っております。 今回も書き殴りましたがお楽しみいただければ幸いです。
  • オリジナルウマ娘ストーリー

    漆黒の帝王 ♯1

    今回も懲りずにアグネスデジタルのサポカの団扇にいた「シンボリクリスエス」のシナリオを作ってみました。 相変わらず、未実装ウマ娘が多く登場しますのでよろしくお願いします。 5/5追記:シンボリクリスエス&タニノギムレット実装おめでとう🎉 この作品は2人の実装前に書いた物ですのでキャラ設定が本家様とは異なりますがご了承下さい。 でも、タニノギムレットは相変わらず破壊神なので安心しました。 目標レース(仮定) 1.メイクデビュー(選抜レースの中で描写) クラシック級 2.ファン数2000人 3.青葉賞 3.日本ダービー 4.神戸新聞杯 5.天皇賞・秋 6.有馬記念 シニア級 7.宝塚記念 8.天皇賞・秋 9.有馬記念 シンボリクリスエスは騎手の方曰く、堂々としていて気高いお馬さんだったそうなのでゼンノロブロイがくる以前は厩舎のボスだった事から、勝ち気なお姉さんですが後輩からは舐められたり、慕われたり、イジられたりするウマ娘です。 ルームメイトは「バブルガムフェロー」で同じ藤沢厩舎で3歳時に天皇賞・秋を制している事から選びました。
  • 一緒にプリティーダービーへ!ショタトレーナーとウマ娘の絆!

    第4レース!(2024年版)

    おねショタウマ娘です! 今回はいよいよピックアップもされてるウマ娘、「ジェンティルドンナ」がいよいよ第4レースに出走します! 更に初出走ウマ娘達も続々出走しますので、お楽しみに! さて、今回は新たなウマ娘の「バブルガムフェロー」も来年の大レース視察のために、第4レースを観戦します! ショタマスターらカルデア達と楽しく雑談するバブルガムフェローは、ショタトレーナーのトレセン学園入学が楽しみで、仕方ない様子です! さて、いよいよ第4レース出走予定ウマ娘達の紹介です! 出走ウマ娘はジェンティルドンナ、トランセンド、エアグルーヴ、タマモクロス、ネオユニヴァース、カワカミプリンセス、サクラローレル、シュヴァルグラン、ツルマルツヨシ、ヒシアマゾンの10人です! 今回もジェンティルドンナを筆頭に激しいデッドヒートも間違いなしです! 次回は変更があり、おねショタプリコネになります! ショートストーリーを予定しています! 急な変更を申し訳ありませんでした! おねショタプリコネの次におねショタポケモンとなります! お楽しみに! また、おまけ短編には、おねショタブルアカの変更で、ショタ先生とチーパオを着たトモエ、マリナのお話、おねショタ鎮守府で、ショタ提督とヴァリアントお姉ちゃんのお話、おねショタスターレイルにて、ショタ穹君と新キャラ「乱破」のお話にします!(これらは18禁です!ご注意下さい!) お楽しみに!
  • オリジナルウマ娘ストーリー

    漆黒の帝王 ♯16

    レースのモデルは2002年の天皇賞・秋です。 夏合宿の時、トレーナーが「最悪、貴女が出れば完全アウェーになる」と言っていましたが3歳馬がシンボリクリスエスしかいませんでした。 バブルガムフェローの時もそうだったので、時代的に3歳馬が菊花賞を蹴って秋天に行くのは珍しい事なんですよね。 今回登場するサイレンススズカも3歳時に天皇賞・秋に挑戦してるので距離適正の問題もあると思います。
  • カイヤナイトの花火

    「それはまるで、蛇のようだったーー」 サイレンススズカとスティルインラブが一緒にレースで走る話です ご高覧いただけると幸いです
  • オリジナルウマ娘ストーリー

    漆黒の帝王 ♯26

    文中、クリスがバブルの事を「師匠みたい」と言ったりそれに対して「何も教えてないよ、ちょっと手助けをしただけ」とバブルに言うのですが、鞍上のオリビエ・ペリエ騎手と岡部幸雄騎手の関係を意識したものです。 ペリエ騎手は岡部騎手を「僕の日本での師匠は岡部さん」とインタビュー等で仰っていて、その発言に対して岡部騎手が「僕は何も教えていない。彼のセンスはピカ一だから私がその手助けをしただけじゃないかな」と返答されているのが元ネタです。 岡部騎手はバブルガムフェローの主戦騎手でもありました。 シンボリルドルフの主戦騎手としても有名な方でもありますね。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

バブルガムフェロー(ウマ娘)
14
編集履歴
バブルガムフェロー(ウマ娘)
14
編集履歴