ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

DATA

二次元怪獣 ガヴァドンA

  • 身長:30メートル
  • 体重:2万トン

概要

ガヴァドンA

イルカのような流線形で、文字絵で「 (@、)>」と表せるシンプルなデザイン。

なんでこんな見た目になったのかというと、単にムシバ少年の絵描きが下手だったからで、怪獣化する前は友人達からも下手さをからかわれていた。

やることは寝るだけ。科学特捜隊や防衛軍に攻撃されてもオロオロしてばかりで反撃らしい反撃はしなかったどころか、尻尾を切られても特に動じる様子もなく普通に寝ていた。

なにこれかわいい

この造形から、ウルトラ怪獣屈指の『萌え怪獣』に数えられ、生物彗星WoOのモデルにもなった。

おまけにウルトラ怪獣の中でもイラストを描く難易度は(おそらく)一番低い為なのか、ファンアートは多め。


ちなみに、見えにくいが腹の下側にはオバQのような小さな足があり、とある町内会の運動会で貸し出された際には足を伸ばして立っているという衝撃的な写真が撮られている。

映像作品では『ブレーザー』でのクレーンに吊られるシーンが分かりやすい。

『ここがかわいい! 二次元怪獣 ガヴァドン』

ソフビなどでも裏返すとちゃんと足が造形されているものも。


見た目に反して「ヴァー」とも聞こえるおっさんのような野太いいびきや鳴き声を上げるが、動く際などには「もきゅもきゅ」という何かを擦るような音を発する。かわいい


そのかわいらしい風貌からか、今ではウルトラ怪獣におけるゆるキャラ枠としての地位を確立している

故にグッズ化の機会も多く、ツブラヤストア限定でスケッチブックやハンカチ、ぬいぐるみが販売されている。後述の『ブレーザー』客演以降はさらにそれが顕著になった。


ウルトラマンマックス

第24話「狙われない街」にて土管に描かれていた。


ウルトラ怪獣擬人化計画 feat.POPComiccode

第3話と5話で、教室の黒板に書かれた落書きとして登場(単行本で、エレキングが描いたものであることが判明している)。漫画版ではそのままフェードアウトしてしまうが、単行本ではおまけ漫画において実体化して周囲の生徒たちを仰天させる様子が描かれている。


また、別のエピソードでもヤプールが「カベドンだかガヴァドンだか知らんが」という台詞を口にするシーンがある。


ウルトラマンブレーザー

ブレーザーくんとガヴァドン二次元怪獣ガヴァドン

第15話「朝と夜の間に」に登場。


プレミア発表会にて、新怪獣達に混ざってガラモンカナン星人と共に姿を見せ、登場が確定。

スーツは新造であり、『ギンガ劇場スペシャル以来10年ぶり、スーツ有りでは実に57年ぶりの再登場となる。

その後先行公開された場面写では、Aの姿でブレーザーと戦っている様子が映し出されており、初めてAの姿でウルトラ戦士と戦うこととなったが、Bの姿は登場しなかった。


概ね初代と同じ姿をしているが、目の輪郭がはっきりしておらず、どこか生物感のない不気味さも感じるデザインへと若干のアレンジがなされている(とは言え、大人しい性格と身体の性質から子供達には『可愛い』と評されていた)。


今回の個体も少年の落書き…つまり、人間妄想から生まれた存在であり、ヒルマ・ジュンの描いた落書きが謎の宇宙線を浴びて実体化する。ガバっと出てきて、ビルをドーンと壊す怪獣」を略して「ガヴァドン」と名付けられた。


今作のガヴァドンは「描いた絵の大きさに比例して変動」する形になっており、出現当初はスケッチブックに描かれた絵と同じサイズで身長40cm体重400グラム程度の小動物並の大きさで、目撃者からは「白いツチノコ」や「大きな餃子」などと呼ばれていた。

その後いくつもの画用紙を繋ぎ合わせて描いた大きな絵で2m超の中型サイズに変化し、最終的に校庭に地上絵のごとく巨大なガヴァドンを描いたことでブレーザーに匹敵する巨体と化してしまった。


本作では(に描いた食べ物)を主食にしていることが判明。ジュンやアラタは「絵から生まれた存在だからかな」と推測している。身体はやはりクッションのように柔らかく、お日様で干した布団の匂いがするらしい。


因みに、ジュンは『怪獣なんだから、もっと角とか付ければ良かったかな?』と考えていたが、アラタの妹のツムギが『こっちの方がフワフワだから良い』と気に入っていた為か、初代と違いBの姿に描き直されることはなく、絵のサイズを大きくするのみとなった。


戦闘能力は見た目通り皆無。

しかし、防御力はかなり高い部類のようで、初代はミサイル攻撃で体中に穴が空いて傷付いたり、尻尾が千切れていたが、こっちは物理攻撃は柔らかボディで衝撃をことごとく無効化し、爆撃のミサイルだけでなくチルソナイトソードのライデンズフィニッシュも、背中の突起をアースにして流し無効化してしまった。


本編での行動

最初はクラスメイトの少年アラタの秘密基地に連れて行かれて描いたスケッチブックの絵から生まれ、近隣に出没していたところを目撃され「白いツチノコ」としてニュースに報道されたことからジュンやアラタに捕獲される。その後秘密基地内で彼らが描いた食べ物の絵を与えられるが、日が暮れたことで絵に戻ってしまう。

そこでせっかくならと何枚もツギハギしたスケッチブックに中サイズのガヴァドンが描かれたことで、翌日9月15日に大きくなって実体化。ジュンや他の子ども達と友情を育むが、作業員の大人達に見つかった事で(この時作業員に捕まりかかったが日が暮れたことで絵に戻り脱出した)防衛隊に通報されて捕まることを恐れたジュン達がそれに負けないように地面に大きく描いた事がきっかけで巨大怪獣化してしまう。


9月16日に東京都美多摩市のビル街に突如として出現、寝てるだけでもインフラに被害を出し、GGFは住民らを避難させて退治を試みるも弾力のあるボディでミサイルを弾いて周囲に誤爆、それに驚いたガヴァドンが暴れて二次災害が発生するなど作戦が難航。

更にガヴァドンを説得しようとしたジュンらが攻撃に巻き込まれかけてしまい、モッピーからモニターでその様子を確認したゲント隊長は慌ててブレーザーに変身。チルソナイトソードによる攻撃を無効化したり、クレーンゲームのごとく「クレーンバレード」に変形させたスパイラルバレードに運ばれかけるも失敗させるなど、ガヴァドン自体は戦闘行為をしているわけではなく嫌がって逃亡してるだけなものの(どちらかというと被害の拡大を防ぐためにビル街から連れ出すべく捕まえようとしていた様子だった)、ブレーザーを手こずらせることになる。


やがて日は暮れ、延々と続いた戦いに疲弊するブレーザーと必死にブレーザーに戦いをやめるよう訴えかけるジュン達だったが、最終的にジュンに「ごめんガヴァドン、痛かっただろ?ガヴァドン、君はなにも悪くない。でも…僕らが君を大きく描きすぎちゃったんだ。もう一緒にはいられないんだよ」と謝られたことで自身の運命を悟ったのか、抵抗を辞め沈静化した。最終的には初代同様ブレーザーが宇宙へと運び、空に輝く星座とする事で決着がついた。


ゲントは「息子たちがガヴァドンを造り出した」という事実を知らなかった。

とはいえ、仮にその事実を知っていたとしても「息子がやらかしたことは親である自分が責任をもって対処する」という毅然とした態度で臨んでいた事だろう。


余談

監督の田口清隆氏は既存キャラを新規スーツで作る企画が上がった際に常にリクエストし続けており、今回満を持して登場することとなった。

シネマトゥデイの田口監督へのインタビューによると、「(田口氏の好きな怪獣の一体で同期怪獣である)ブルトンは『ウルトラマンZ』で既にスーツが作られていたのに、なんでガヴァドンは作られていないんだろう?」ともやもやしてた矢先、ウルトラマンフェスティバルで販売されていたガヴァドンAのぬいぐるみが売り切れになっていたのを目の当たりにし、「ガヴァドンAは人気が出るって!」と胸の内にあるガヴァドン愛を滾らせていた。するとブレーザーの企画が始まったタイミングで造形部の親方からこっそりと作りかけのガヴァドンの着ぐるみを見せてもらい、田口監督は「作ってるじゃないですかぁ!」と驚き、造形部に「絶対ダメだよ。マジで他の監督にやらせないでください!」と懇願。シリーズ構成の座組でも最初から自分の担当回に入れたと話している。


40cmサイズの小さなガヴァドンは、上記のぬいぐるみを改造したもの。最初の凄いスピードで走るガヴァドンはぬいぐるみを操演で動かしており、現場では「ガヴァドンが走ってる!!」と爆笑&大盛り上がりであった。しかし監督としてはもっとやりたいことがあったが、撮影日がシリアスな内容の前回の第14話と同日だったため、もっと時間が欲しかったという感想をこぼしている。(加えてこの回は子供達がメインのため子役の子供達が夜遅くまで撮影出来ないという時間制限もあったと思われる。)

最初の小さなガヴァドンがでてきた視聴者提供の映像も田口監督が自身のスマホで撮っている。

これまでは土管や鋼管にガヴァドンの絵が書かれていたのに対し、今回は画用紙や学校の校庭で書かれたのは、昨今土管を見ることが少なくなった上に公共の建物に落書きするのがコンプライアンス的に難しいため(ちなみに直接関係はないが、ガヴァドンがクレーンから落ちた場所は土管の積まれた工事現場であった)。よってプレハブをひみつ基地にするというギリギリのラインで演出されている。


ちなみに実体化したばかりのガヴァドンの第一発見者の男性・内野タカシを演じた内野惣次郎氏は当時、初代ガヴァドン登場回に登場した少年の一人・タカシ少年を演じていた(ニュースのインタビューでグローブをかけたバットを持っていたのもそのオマージュである)。


『ブレーザー』が放送された影響により2024年のウルトラマンニューイヤーエキスポの投票では、ウルトラマンレジェンドウルトラマンノアを抑えて見事第1位に輝いた。

さらにツブコン2023ではもちもちの特大なガヴァドンのぬいぐるみが展示された。田口監督は第15話放送直後に公開されたインタビュー動画でガヴァドン愛を熱弁する際に「でっかいぬいぐるみを出した方が良いと思う」という要望を、近くにいた円谷プロの関係者に釘を刺すような形で言っていたが、こんなに早く実現するとは思っていなかったに違いない。


ウルトラマン倶楽部

『ウルトラマン倶楽部2』では第1章での雑魚として登場。好戦的で集団で襲い掛かってくる他、第3章ではボスキャラにもなっている(言葉づかいもチンピラのそれで、村に生け贄を求めてくる)が、やっぱり雑魚だった…。

カプセル怪獣としても登場、HPを全回復させてくれる。

なお、2には説得コマンドがあるが3のような効果はなく、説得しても怒らせるだけである。


『ウルトラマン倶楽部3』では名前が「コガバドン」となっている。

敵として登場するが、説得するカプセル怪獣として仲間になってくれることが多い。

HPを1000回復させる。回復アイテムという物や回復させる能力が存在しない本作では非常にありがたい存在である。


ウルトラマンM78劇場Love&Peace

原作よりもさらに可愛くデフォルメされて登場。

第1話「ウルトラドミノ」のキーキャラクターだが、原作同様にすぐ昼寝をする為、バルタン星人からよくお仕置きされる。ウルトラマンのオブジェから放たれたビームでドミノから実体化した巨大ガヴァドン(A)と連動しており、制限時間内にゴールしなければならなかったがまたも昼寝を始めた為、バルタン星人に尻尾を挟まれて覚醒。なんとかゴールまで辿り着き、巨大ガヴァドン(A)の体が分解されてぐんぐんカットするウルトラマンの絵が完成、ドミノチャレンジはなんとか成功した…が、ガヴァドンは踏まれたり挟まれたりした事を相当根に持っており、バルタン星人を追いかけ回していた。

鳴き声はそのまんま「ガヴァヴァ」。


大怪獣バトル

技カード『昼寝の時間』として登場。3ラウンドの間、相手のアタックを100下げる効果を持つ。


ロストヒーローズ2

最序盤の最も弱いザコ敵として両作に登場する。

因みに1作目ではチュートリアルの敵としての役割りを任せられる。

しかし別に悪い怪獣という理由でもないのに、敵キャラである。

こんな可愛い怪獣にも成分を砂に変えてしまう月光蝶や惑星一個を粉砕させるシューティングビーム、ブラックホールを作り出すロストブレイズ等のチート過ぎる技を練習がてらにお見舞いした人は少なからずいただろう。


やめたげてよお!


ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ

技属性のユニット…なのだが、攻撃力は皆無。

必殺技も自分が倒されるまでの間、周囲の攻撃力を小アップするだけの「いびき」。


アズールレーン

センシティブな作品

SSSS.GRIDMAN』『SSSS.DYNAZENON』コラボ「弧光は交わる世界にて」にて、新条アカネの実体化させた怪獣としてまさかの登場を果たしている。

見た目が見た目だけに、美少女ゲームである本作に登場してもそこまで違和感がないのも抜擢の決め手になったと思われる。


余談2

  • 彫刻家ヘンリー・ムーアの作品がモチーフになっている。
  • モキュモキュした足音はマジックをガラス等に擦りつけた音を加工したもの。
  • ウルトラ怪獣シリーズは『ブレーザー』での登場に合わせて2023年10月21日に発売された。ツブラヤストア限定の「星空ver.」も存在する。

なお、『ギンガ』放送当時に(B)の方は商品化済みであるが、現在は生産が終了しており、絶版になっている。ちなみにAmazonなどのネット通販では、販売されてはいるものの、当時よりも値段が高騰化しているものもある。


料理ネタ

上半分は山なり、下半分は扁平の白い体が「餃子に見える」とネタにされてきたガヴァドンAだったが、バンダイが2014年6月に発売したガシャポン3分!簡単!ウルトラクッキングスイング』で正式に『ガヴァドン(A)餃子』をレシピと共に発表し、

調理時間3分
調理者ウルトラマン
材料土管1本、宇宙線適量、太陽光線適量
作り方
  • 土管にガヴァドン(A)の絵を書き、宇宙線と太陽光線を適量当て、ガヴァドン(A)を実体化させる。
  • フライパンに油をひき強火で温め、ガヴァドン(A)をおく。
  • お湯を適量かけ、フタをし、強火で水がなくなるまで焼き上げる。

といった内容に加え、食欲をそそる見事な焼き目を付けたガヴァドンAの姿を真面目に再現してみせた


補足資料:本当に食べられる『ガヴァドン(A)餃子』の作り方

ガヴァドン餃子の作り方


『ブレーザー』で登場した際は劇中で餃子に例えられていた。


関連タグ

ウルトラマン ガヴァドン ウルトラ怪獣

クプクプ/キングストロン:白く無害な存在だったが、子供の願いからより強い姿の怪獣に……という共通点を持つ。

ゴンゴロス:こちらも落書きが実体化。

キングオブモンスバジリススキューラ:落書きでは無いが、少年達の歪んだ願いから生まれた怪獣達。

関連記事

親記事

ガヴァドン がゔぁどん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 189208

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました