ガシャット!
レッツゲーム! メッチャゲーム! ムッチャゲーム! ワッチャネーム!?
アイム ア カメンライダー!
概要
『仮面ライダーエグゼイド』における変身アイテム。略して「ガシャット」とも呼ばれる。
それぞれ幻夢コーポレーションの下でごく普通のゲームとして開発され、市販されているゲームソフトと同タイトル(開発中止されたものも含む)であり、ゲーマドライバーに装填することでそのゲームのプレイアブルキャラクターの力を宿した戦士「仮面ライダー」に変身することができる。
ただし変身するには体内にバグスターウイルスの抗体をつくる「適合手術」を受ける必要があり、抗体がない人物が変身しようとすると正常に起動せず、逆にゲーム病を発症してしまう。
変身能力を持つガシャットは1つのゲームにつき基本的に1本である(ただし複製されたり、後にガシャットがゲームとして市販されたものも存在する)。
第1話ラストなどでは幻夢コーポレーション製の市販のゲームソフトが登場しており、グリップが付いていない点でガシャットと判別できるようだ。
ガシャットの存在は一般には秘密であり、仮面ライダー適合者とCR関係者以外には伏せられている。
特徴
それまでの仮面ライダーの変身アイテムと大きく異なる点が2点ある。
1つ目は「起動と同時に、周囲の空間が対応するゲームソフトのゲームエリアへと変貌する」事。つまり、自分が一番優位に活躍できる環境そのものを作り出す事ができるのだ。
一度発生したゲームエリアで別のライダーが変身してもゲームエリアはそのままであり、場合によっては複数のライダーのゲームエリアが重なることもある。
ゲーマドライバーの「ステージセレクト」機能を用いることで、ゲームエリアそのものを森や廃工場などの別空間へ転送したり、プレイヤーたる仮面ライダーやバグスターをゲームエリアに呼び込むこともできる。
もう1つは「エナジーアイテム」が入ったアイテムボックスがゲームエリア内にばら撒かれる事。
(能力上、エナジーアイテムのみばら撒かれるガシャットもある)。
ゲームエリア内のエナジーアイテムを使うことで、戦況を優位に進めることが出来る。
詳細はエナジーアイテムを参照。
また、ライダーガシャット下部のディレクショナルサウンダーの効果で戦闘中にBGMを流す事が可能という設定が近年になって明かされた。
ガシャット一覧
ガシャットにはそれぞれ「レベル」が設定されており、ゲーマドライバーの2本目のスロットにセットすることでライダーの武装に変形する「ゲーマ」を召喚しさらなるレベルアップが可能。
当初はガシャットは10種類だけであった。
ポッピーピポパポは「全てのゲームをクリアする事で人類を救う事ができる」、花家大我は「全てのバグスターを撲滅できるだけの力を手に入れられる」と語っていたが、後に明かされた黒幕の思惑を考えるとこれらは真っ赤な嘘であったと思われる。
初期の10個のガシャット
「○○」には1本目のガシャットにより変身するゲーマー名が入る(ロボットアクションゲーマー、ビートクエストゲーマー等)
ガシャット | 変身する姿 | ジャンル | 使用者 | 用途(レベル) |
---|---|---|---|---|
マイティアクションXガシャット | アクションゲーマー | アクションゲーム | 宝生永夢 | 変身用(2) |
タドルクエストガシャット | クエストゲーマー | ロールプレイングゲーム | 鏡飛彩 | 変身用(2) |
バンバンシューティングガシャット | シューティングゲーマー | ガンシューティング | 花家大我 | 変身用(2) |
爆走バイクガシャット | バイクゲーマー | バイクレーシングゲーム | 九条貴利矢 | 兼用(2) |
ゲキトツロボッツガシャット | ロボット○○ゲーマー | SFロボバトル | 永夢 | ゲーマ召喚用(3) |
ドレミファビートガシャット | ビート○○ゲーマー | リズムゲーム | 飛彩 | ゲーマ召喚用(3) |
ギリギリチャンバラガシャット | チャンバラ○○ゲーマー | チャンバラゲーム | 貴利矢 | ゲーマ召喚用(3) |
ジェットコンバットガシャット | コンバット○○ゲーマー | フライトシューティングゲーム | 大我 | ゲーマ召喚用(3) |
シャカリキスポーツガシャット | スポーツ○○ゲーマー | エクストリームスポーツ | 黎斗、永夢 | ゲーマ召喚用(3) |
ドラゴナイトハンターZガシャット | ハンター○○ゲーマー | ハンティングゲーム | 永夢、大我、飛彩※1 | ゲーマ召喚用(5) |
※1 ここではフルドラゴンに変身した事のある人物のみ表記。
追加で開発されたガシャット
ガシャット | 変身する姿 | ジャンル | 使用者 | 用途(レベル) |
---|---|---|---|---|
デンジャラスゾンビガシャット | ゾンビゲーマー | ホラーゲーム | 檀黎斗 | 変身用(X) |
マイティブラザーズXXガシャット | ダブルアクションゲーマー | ダブル主人公型アクションゲーム | 永夢 | 変身用(10/20) |
ジュージューバーガーガシャット | バーガー○○ゲーマー | ハンバーガーゲーム | 永夢 | ゲーマ召喚用(4) |
仮面ライダークロニクルガシャット | クロニクルゲーマー | サバイバルゲーム | 檀正宗、大我 | 変身用(-) |
ライドプレイヤー | 同上 | 一般人、西馬ニコ | 変身用(-) | |
ときめきクライシスガシャット | ときめきクライシスゲーマー | 恋愛シミュレーションゲーム | ポッピーピポパポ | 変身用(X) |
マキシマムマイティXガシャット | マキシマムゲーマー | アクションゲーム | 永夢 | 変身用(99) |
ハイパームテキガシャット | ムテキゲーマー | 無双ゲーム | 永夢 | 変身用(-) |
タドルレガシーガシャット ※1 | レガシーゲーマー | ロールプレイングゲーム | もう一人の飛彩、飛彩 | 変身用(100) |
ドクターマイティXXガシャット | 医療ゲーム | 永夢、ポッピー、パラド | ゲムデウスウイルスのワクチン |
※1 『超スーパーヒーロー大戦』で初登場。後に本編にも登場。
ガシャットギアデュアル
新たな形状のガシャット。ガシャット2本分の太さにレベル50のゲーム2つがインストールされており、ダイヤルによってプレイするゲームを切り替える。
大きな特徴として、ゲーマドライバーを使わず単独で変身することも可能。
ガシャット | 内蔵ゲーム | 変身する姿 | ジャンル | 使用者 | 変身方法 |
---|---|---|---|---|---|
ガシャットギアデュアル | パーフェクトパズル | パズルゲーマー | パズルゲーム | パラド | 単独 |
ノックアウトファイター | ファイターゲーマー | 格闘ゲーム | パラド | 単独 | |
パーフェクトノックアウト | パーフェクトノックアウトゲーマー | パラド | ゲーマドライバー | ||
ガシャットギアデュアルβ | タドルファンタジー | ファンタジーゲーマー | ロールプレイングゲーム | 飛彩 | ゲーマドライバー |
バンバンシミュレーションズ | シミュレーションゲーマー | 戦艦シミュレーションゲーム | 大我 | ゲーマドライバー |
本編以外に登場したガシャット
ガシャット | 変身する姿 | ジャンル | 使用者 |
---|---|---|---|
マイティクリエイターVRXガシャット ※1 | クリエイターゲーマー | VRゲーム/ゲーム制作ゲーム | 永夢 |
ハリケーンニンジャガシャット ※1 | ニンジャゲーマー | 忍者ゲーム | 南雲影成 |
仮面ライダービルドガシャット ※2 | - | - | 永夢、飛彩、大我、貴利矢、黎斗 |
ナイトオブサファリガシャット ※3 | サファリクエストゲーマーレベル4 | 動物ハントゲーム | 飛彩 |
バンバンタンクガシャット ※3※6 | - | タンクシューティングゲーム | 大我 |
ノックアウトファイター2ガシャット ※5 | ダブルファイターゲーマー | 格闘ゲーム | 永夢&パラド |
ガシャットギアデュアルアナザー ※6 | パーフェクトノックアウトゲーマー | パズル&格闘ゲーム | ブラックパラド |
ゴッドマキシマムマイティXガシャット ※7 | ゴッドマキシマムゲーマーレベルビリオン | ゲーム制作ゲーム | 黎斗 |
マイティノベルXガシャット ※8 | ノベルゲーマーレベルX | ノベルゲーム | 永夢 |
幻夢無双ガシャット | 無双ゲーマー | 無双ゲーム | 黎斗 |
※1 劇場版「仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング」に登場。
※2 劇場版「仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL」に登場。
※3 スピンオフ作品「【裏技】仮面ライダーブレイブ Surviveせよ!復活のビーストライダー・スクワッド!」に登場。
※4 スピンオフ作品「【裏技】仮面ライダースナイプ エピソードZERO」に登場。
※5 スピンオフ作品「【裏技】仮面ライダーパラドクス」に登場。
※6 Vシネ「アナザー・エンディング」の「Part.Ⅱ 仮面ライダーパラドクスwithポッピー」に登場。
※7 Vシネ「アナザー・エンディング」の「Part.Ⅲ 仮面ライダーゲンムvsレーザー」に登場。
※8 「小説 仮面ライダーエグゼイド マイティノベルX」に登場。
プロトガシャット
ライダー達が使用しているガシャットのプロトタイプで、殆どの仮面ライダーが現在使用しているのはこれを改良したもの。
強大な力を秘めているが、使用者の身に危険が及ぶ。
詳細はプロトガシャットを参照。
レジェンドライダーガシャット
歴代仮面ライダーの戦闘データを内包したライダーガシャット。
主にスピンオフ作品に登場する。
詳細はレジェンドライダーガシャットを参照。
レジェンドゲームガシャット
実在するゲームをモチーフにしたガシャット。
特別な形態のためか、いずれもレベルが設定されていない(玩具版は「レベル3」)。
レベルアップ時にはこのガシャットの基板エフェクトのみが表示されるという共通点がある。
「【裏技】仮面ライダーゲンム」にて5本が、「超スーパーヒーロー大戦」にてギャラクシアンガシャットが登場。
一覧
ガシャット | 変身する姿 | 使用者 | 元のゲーム |
---|---|---|---|
ガンバライジングガシャット | ゲンム | ガンバライジング | |
パックアドベンチャーガシャット | パック○○ゲーマー | 永夢 | パックマン |
ファミスタガシャット | ファミスタ○○ゲーマー | 飛彩 | ファミスタ |
ゼビウスガシャット | ゼビウス○○ゲーマー | 大我 | ゼビウス |
太鼓の達人ガシャット | - | 永夢、黎斗 | 太鼓の達人 |
ギャラクシアンガシャット | ギャラクシアン○○ゲーマー | 飛彩 | ギャラクシアン |
ガシャコンウェポン
一部のガシャットに設定された専用武器。ガシャットを所持する者は召喚・使用することができる。
ガシャットさえ持っていれば、変身前やライドプレイヤーでも召喚・使用が可能。
※ガシャット無しで使用する描写があることから、ガシャコンバグヴァイザー(及び同Ⅱ)はガシャットにより召喚されるガシャコンウェポンではなく、ゲーマドライバーと同様の「外付けの機械」であると思われる。
ウェポン | ガシャット |
---|---|
ガシャコンブレイカー | マイティアクションXガシャット、プロトマイティアクションXガシャットオリジン※1 |
ガシャコンソード | タドルクエストガシャット※2 |
ガシャコンマグナム | (プロト)バンバンシューティングガシャット |
ガシャコンスパロー | (プロト)ギリギリチャンバラガシャット |
ガシャコンキースラッシャー | マイティブラザーズXXガシャット |
ガシャコンパラブレイガン | ガシャットギアデュアル |
※1 使用していないが、おそらくプロトマイティアクションXガシャットにも登録されていると思われる。
※2 描写はないが、おそらくプロトタドルクエストガシャットにも登録されていると思われる。
玩具としてのライダーガシャット
一本分のガシャットはゲームドライバーの1本目・2本目のスロットごとに専用の音声がある。
劇中で登場していない側は玩具オリジナル音声らしく、よりシンプルな音声になっていることが多い。
プロトガシャットは共通の音声となっている。
関連タグ
ロックシード:劇中でゲームにも使われていた変身アイテム繋がり。
ザルバ:声優繋がり。ちなみに同期の作品はライバルの方が主役なので出番なし。
ゴーストアイコン → ライダーガシャット → フルボトル/スクラッシュゼリー/エボルボトル
ライダーガシャットで変身するライダー
外部リンク
仮面ライダーエグゼイド おもちゃ情報wiki(atwiki)