概要
日照量が日本一少ない県であり、平均1500時間、ロンドン等とほぼ同じレベル。夏のフェーン現象による晴れ間以外は薄ら曇ってばかりいる。とりわけ冬は降雪量が多く、その日差しの少なさからいわゆる色白の秋田美人が多いと言われる。また、あまり外に出ないライフスタイルのお陰か小中学生の学力も全国トップに居座り続けている。
一方で日照量の少なさに起因すると思われる鬱病や自殺、酒豪の多さに起因するガンや脳血管疾患などの不名誉なランキングも軒並みワーストに入ることが多く、また近年は放棄された里山から熊が多く侵入するようになり、人間を全く恐れない人喰い熊が出没するなど色々な意味でタフさが求められる土地である。
山間部のマタギ文化、男鹿地域の無形民俗文化財なまはげなど豊かな民俗文化を持つ。国内では忠犬ハチ公で知られる秋田犬は世界的にも有名。
資源
奥羽山地の雪解け水、日本海の水産資源、秋田杉に代表される木材資源、そして地下資源と、何かと資源には恵まれた県である。食料自給率、エネルギー自給率共に全国トップレベル。
中世から明治にかけては金、銀、銅の鉱物資源で莫大な富を生み出した。秋田市周辺には日本最大規模の油田が存在し石油や天然ガスも産出していため太平洋戦争においては貴重な石油供給基地となった。
フェーン現象のため夏は暑くなり、やませに悩まされがちな青森や岩手とは異なり、米づくりに適した気候である。豊富な木材資源を活かした林業も盛ん。八郎潟はかつて琵琶湖に次ぐ日本第2位の湖であり、ワカサギやシジミ・フナ・ウナギなどの豊富な水産資源を育んでいたが、戦後の大規模な干拓により大潟村という広大な水田地帯となった。
しかしながら本県の鉱山は資源の枯渇などによって全て閉山し、石油産出も著しく減少している。基幹産業である農林業も衰退し、一方で新しい産業が育たなかっため、平成以降は全国の中でもワーストクラスの少子高齢化と人口流出に悩まされている。近年では地熱や水力、風力、バイオマスなどの再生可能エネルギーの利用が盛んである。かつて銅を産出していた小坂鉱山では2000年代に入るとリサイクル施設を整備し都市鉱山へと転換、大都市圏から輸送された自動車廃触媒や金属スクラップ、廃家電、廃乾電池から貴金属やレアメタル、水銀などの金属資源を産出している。
現在の県知事は第8代秋田藩主佐竹義敦の分家筋に当たる佐竹敬久であり、県民からは良くも悪くも「殿様」とネタにされている。
信号機の傾向
全体的に日本信号が多く、コイト電工、京三製作所、信号電材の順。
ただ、大館あたりの北部は京三が多い。
平成8年頃まで樹脂灯器が圧倒的で金属灯器はデザイン灯器以外に存在しない。
アルミ灯器移行までコイト以外は網目レンズを使用していた。
アルミ灯器移行後は西日対策灯器が主流となり、LEDも当初から素子式が主流だった。
一部樹脂灯器、及び古い鉄板灯器には赤だけ30cmもある。
主な自治体
秋田市周辺地域
大曲・仙北地域
大館・北秋田地域
本荘・由利地域
横手・平鹿地域
能代・山本地域
湯沢・雄勝地域
鹿角地域
期間限定のCM
秋田県ではある期間限定で地域企業がスポンサーのCMが民放で放送される。
それは各中学校・高校の修学旅行で他県に子供たちが旅行している時期である。
大体「○○に到着しました」「○○で元気に活動中です」とスケジュール通り到着・活動している事を報告するもので、最後に必ず「ご安心下さい」と添える。
これはかつて農家の家庭が多いことからあまり遠出することがなく、また情報を必要とする要求があったことから各民放がそれに対応したものが習慣として残っており、今日まで続いたもの。
他県に移動して初めて、この期間限定のCMがないことに驚く県民も少なくない。
秋田県出身の著名人
- 藤あや子
- 柳葉敏郎
- 小林多喜二(ただし幼少の頃家族とともに北海道に移住しており、北海道出身とされることの方が多い)
- 佐々木希
- 石井浩郎
- 小野仁
- 落合博満
- ASAGI
- 浅野真澄
- あおきさやか
- 加藤鷹
- 加藤夏希
- 壇蜜
- 生駒里奈
- 渡部秀
- 高橋優
- 小倉智昭
- 寺崎広業
- 佐竹義敦(秋田藩第8代藩主、秋田蘭画の名手として有名)
- 茜屋日海夏
- 山田久志
- 桜田淳子
- 伊藤綾子
- 佐咲紗花
- 菅義偉(第99代内閣総理大臣)
- 菅貫太郎
- 畠山遼
秋田県出身(もしくは出身と思われる)キャラクター
- 竜五郎(ウルトラマンA。仙北地方)
- 野原ひろし(クレヨンしんちゃん)
- 十時愛梨(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 井村雪菜(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 奥山沙織(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 相原雪乃(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 喜多日菜子(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 原田真琴(宇宙戦艦ヤマト2199)
- 立花兄弟(キャプテン翼)
- 海老名菜々(干物妹!うまるちゃん/秋田妹!えびなちゃん)
- 岡村建一、福井健介(黒子のバスケ)
- 皐月夜見、稲河暁(刀使ノ巫女シリーズ)
- 櫻舞湖(ソラとウミのアイダ)
- 室井慎次(踊る大捜査線)
- 男鹿アキタ(新幹線変形ロボ_シンカリオン_THE_ANIMATION)
- 大曲ハナビ(新幹線変形ロボ_シンカリオンZ_THE_ANIMATION)
- 大河内清次(シン・ゴジラ)
秋田県を舞台にした作品
関連タグ
食
祭とキャラクター
超神ネイガー(メイン画像) スギッチ んだッチ ビートファイターAce 黄桜すい 御殿鞠あやめ 松皮カンナ
県内に伝わる妖怪
その他
アキタランド・ゴシック(※同音なだけで直接の関係はさほどない)