ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

枯れた技術の水平思考

かれたぎじゅつのすいへいしこう

元任天堂のゲーム開発者・横井軍平氏の製作哲学。 既にあるものを別の用途へ移行させるという、技術のリサイクル理論。
目次 [非表示]

枯れた技術の水平思考とは、技術理念の一つである。


概説編集

任天堂のゲーム開発部の巨人・横井軍平氏の打ち立てた製作哲学。

自著・ 『横井軍平ゲーム館』 にて次のように語った。


ゲーム&ウオッチは、5年早く出そうと思ったら10万円の機械になっていた。量産効果でどんどん安くなって、3800円になった。それでヒットした訳です。これを、私は"枯れた技術の水平思考"と呼んでいます。技術者というのは自分の技術をひけらかしたいものだから、最先端技術を使うということを夢に描いてしまい、売れない商品、高い商品が出来てしまう。値段が下がるまで、待つ。つまり、その技術が枯れるのを待つ。枯れた技術を水平に考えていく。垂直に考えたら、電卓、電卓のまま終わってしまう。そこを水平に考えたら何が出来るか。そういう利用方法を考えれば、色々アイディアというものが出てくるのではないか。

つまり既に完成された技術の新規利用のこと。

「枯れた技術」を別の分野に流用し、全く違う価値観を探り当てようという思想である。

枯れた技術は裏を返せば「既に完成されているため信頼性が高い」事も意味しており、一から全て組み上げるよりも安定している面がある。またメリットデメリットも既に明らかに成っている為、対応も容易である。


尚、「枯れた技術」という字面から時に誤解されがちで在るが、この言葉は「今の時点で安定して使える(見込みの有る)もので有れば何でも使う」という点が重要で有り、決して「役目を終えた古い技術のみに頼る」という意味では無い。


本当に役目を終えている代物を使うと成ると、再現の為の研究再開発費用が発生、メーカーでの生産ラインの再構築などで、寧ろ高く付く場合さえ有る(ジョークグッズなので方向性が異なるが、これ等はその典型と言える)。

例としてニンテンドースイッチのCPUであるTegraも、様々な分野で現役バリバリのチップ、それもスイッチ用のものは2017年時点での最新モデルのX1がベースである。


一見すると誰でも出来そうな事に思えるが、これを捻り出して実行出来るかが技術者の神髄を問われる個所と成る。言うは易く行うは難しである。

横井の言う通り、人間はついつい「最新技術・便利な性能・流行性」に心を奪われがちに成るもので、これに甘えて物を作った所で、結局は時代に流されて消えていくのが関の山である。

横井の理念は、既にある有用な技術の風化を防止しつつ、発想力を鍛える事でより面白みのあるモノ作りを提示していると言える(その為『NINTENDO64』関連では非常に複雑な思いが有った様子)。


横井氏のこの理念は、今もってなお任天堂に脈々と継承されており、多くのゲームに反映されている。逆に、最新技術を次々と投入するSONYは正に好敵手と言える。


「枯れた技術の水平思考」の日本における例編集

  • 光線銃
    • 太陽電池を電池としてでは無く、光に反応する性質に着目しセンサーとして使用。一方その光の発信源は銃口に付けられた豆電球である。
  • ゲーム&ウォッチ
    • ヨコイズムの筆頭。電卓の液晶表示技術をそのままポケットサイズのゲームに応用し、爆発的なヒットを飛ばした。
  • ファミリーコンピュータ
    • コントローラーに十字キーを採用。ゲーム筐体の様な本格的なジョイスティックでは価格が上がる所を、既にゲーム&ウォッチで実績が有った感圧式ボタンに変更する事でコストダウンに成功した。
  • ゲームボーイ
    • カラーゲームが普及する中、敢えて、モノクロ画面で勝負した携帯ゲーム機の覇者。対抗馬のカラーゲーム機「ゲームギア」がアルカリ乾電池6本で3時間に対し、画質を抑えた結果アルカリ乾電池4本で35時間というスタミナを獲得し、ゲームギアを突き放した。
  • ニンテンドーDSWii
    • タッチパネルとモーションセンサーによる直感操作の採用で新時代を駆ける。既に珍しく無く成った技術を別角度から採用する事で、画像技術と処理速度で勝負する他社のゲーム機とは違う路線を打ち出した。
  • ラブテスター
    • ヨコイズムの原点と成った大人向けの玩具。男女が手を繋ぎ、余った双方の手でテスターの端子を握る事で汗を感知し、微弱な電流を流してその通電性を基準に男女の親密度を計測するというもの。ジョークグッズの一種だが、「汗が電気を通す」という分かり切った事実を遊びに転用した事が、既存の発想を転換する「ヨコイズム」の出発点とも成った。
  • ポケモンGO
    • GPSとケータイカメラのフォトフレーム機能をゲームに応用しただけだが、あたかも現実世界にポケモンが出現した様な演出と、ポケモンの原点である「家から飛び出してゲームをする」という理念を合体させた事で世界的なヒット作と成った。中には対人恐怖症からくる引きこもりだったにもかかわらず、ポケモンGOを切っ掛けに脱引きこもりへと繋がったプレイヤーさえ登場した。
  • ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
  • マリオメーカー

もちろん任天堂以外でも……編集

  • 魚群探知機
    • 対潜用アクティブソナーという索敵兵装を漁業に転換して革命を起こした。それまで運否天賦でしか成り立たなかった漁業は、探知機の開発によって安定した漁獲量を得る事に成功し、日本の食卓にいつでも豊富な海産物が並ぶ様に成った。
  • 0系新幹線
    • 世界初の量産型高速列車であるが、目新しい技術は全く使われていない。そもそも設計コンセプトの時点で「既にある技術だけを組み合わせて作ること」を打ち出していた事からも、最新技術の開発に依存する方向性はゼロだった。電気系統は交流電気機関車からの転用、動力系は丸ノ内線の500形の拡大発展版とすら言われている。
  • 逆転裁判シリーズ
    • 「一枚絵と選択肢」で構成されるという、言わば80年代のアドベンチャーゲームのスタイルで在るが、そこにキャラクターボイスや各種のエフェクト等と言った現代では当たり前と成った演出を盛り込む事によりインパクトがある見た目を実現。

さらに海外でも……編集

  • ポストイット
    • 強力な粘着剤を開発する工程で生まれた失敗作の弱い粘着剤を、何度も貼って使える付箋に利用する逆転の発想で世界的なヒット商品と成った。
  • iPhone
    • ニンテンドーDS同様、既に有り触れたタッチパネル操作を利用してケータイ業界に革命を齎した後、スマートフォンの代表機種と成った。こいつがいなければ今でもケータイは折り畳みのボタン式だったかもしれない。
  • Google(検索エンジン)
    • 学界で広く既知とされてきた「引用が多い文献ほど権威がある」という考えを、そのまま検索エンジンのプログラムに応用する事でより信頼性の高い検索結果から順に抽出に成功。特許技術として採択され、現在では検索エンジンの標準仕様として普及している。
  • Amazon
    • ネット通販と卸業界という体系をフル活用し、各事業者の仲卸という形態で無数の商品を取り扱う事に成功。また口コミや商品評価を利用者に書き込ませ、市場の変動を積極的に狙う等、ネット通販をただの購入手段から「電子上の巨大市場」へと押し上げた
  • Tu-95

関連タグ編集

思想 哲学 任天堂 横井軍平

関連記事

親記事

横井軍平 よこいぐんぺい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 36945

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました