ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]
  • 1 概要
  • 2 『月姫 - A piece of blue glass moon -』における刷新
  • 3 Fateシリーズにおける二十七祖
  • 4 メンバーリスト(リメイク後)
  • 4.1 1:The………
  • 4.2 2:…nest…
  • 4.3 3:魔道元帥ゼルレッチ
  • 4.4 4:Millen………
  • 4.5 5:ORT
  • 4.6 6:リィゾ=バール・シュトラウト
  • 4.7 7:腑海林アインナッシュ
  • 4.8 8:フィナ=ヴラド・スヴェルテン
  • 4.9 9:アルトルージュ・ブリュンスタッド
  • 4.10 10:ネロ・カオス
  • 4.11 11:スタンローブ・カルハイン
  • 4.12 12:Lululily A. Pa……(Lululily A. Paranodahlia?)
  • 4.13 13:ワラキアの夜
  • 4.14 14:ヴァン=フェム
  • 4.15 15:リタ・ロズィーアン
  • 4.16 16:グランスルグ・ブラックモア
  • 4.17 17:トラフィム・オーテンロッゼ
  • 4.18 18:エンハウンス
  • 4.19 19:ゼリア・アッフェンバウム→ヴローヴ・アルハンゲリ
  • 4.20 20:メレム・ソロモン
  • 4.21 21:スミレ
  • 4.22 22:クロムクレイ・ペタストラクチャ
  • 4.23 23:Zuckham Eri………
  • 4.24 24:エル・ナハト
  • 4.25 25:ベ・ゼ
  • 4.26 26:アガペ
  • 4.27 27:コーバック・アルカトラス
  • 4.28 EX:ミハイル・ロア・バルダムヨォン
  • 5 リメイク前後での違い
  • 5.1 同人版
  • 5.2 月姫リメイク
  • 5.3 除外されたメンバー
  • 5.4 旧1:プライミッツ・マーダー
  • 5.5 旧3:朱い月のブリュンスタッド
  • 6 二十七祖VSサーヴァント
  • 6.1 リメイク以降について
  • 7 関連タグ
  • 概要編集

    最初に真祖から独立した、死徒のなかで最も強い力を持つのが二十七祖である。

    基本的に二十七祖としての数え方は自称・他称共に祖の一角と表現されることが多い。

    死徒にとっての冠位(グランド)であり、基本的に死徒にとってはどんなに最下層の死徒であっても死徒二十七祖に成り上がるのを目指す事を本能的な行動原理としており、その為に彼らは自己の力を蓄えるためにあらゆる手段を練っているとされる。


    聖堂教会などによって倒されたものや、後進に位を譲ったものもいるため、4000年以上前の最初期からのメンバーはほとんど残っていない。

    齢四千を超える神代連盟(エルダータイトル)の祖、魔術を極めた末に死徒になった祖、教会によって封印中の祖、人知れず秘境にて時間を数える祖、五百年単位で後継者に座を譲る血族のような祖、と内訳は様々。


    欠番が出ても「薔薇の予言」と呼ばれる予言者の役割を持つ祖(女性。祖の中に女性は三人いるが誰のことかは不明)がこれを事前に予告し、後継者を用意させているという。


    上記の通り死徒の成り立ちは真祖からの支配を免れた者たちが独立して生まれたものだが、死徒二十七祖に関しては朱い月のブリュンスタッドの自らの滅びを免れるための実験台としての側面もあるらしく、特にアルトルージュ・ブリュンスタッドの誕生など様々な方法を試したが結局のところ朱い月の満足する結果は得られなかったらしい。


    魔術師等の現代の神秘世界に生きる者にとっては、もはや生ける伝説の存在であり恐怖の象徴。

    戦闘に特化した熟練の魔術師ですら太刀打ちすら出来ず、魔術協会の院長に継ぐ最高権力者である現・魔道元帥バルトメロイ・ローレライでようやく単独で互角の勝負になるとされるほどの隔絶した存在である。


    また人間社会の生きる表舞台にも極々稀に登場しては、この世のものとは思えないおぞましい災害を引き起こす。

    例えば過去の十字軍遠征においても複数回出現したとされ、ネロ・カオスメレム・ソロモンと思しき存在が両軍に対して暴れまわった結果、砂漠が血に染まったと称されるほどの犠牲を産み出した。

    彼らほどの年齢を重ねると必要な血液の量も尋常ではなく、高級高層ホテルの住民全員が食い殺される、果ては街一つ全てが死の街に変わるなど、明確なる人類の脅威でもある。


    いくつかの派閥に分かれて対立しているが、そういった争いに興味のない祖や、自分が二十七祖の一員であるという自覚すらない祖もいる。ネロ・カオスによると、全員がそれぞれ独自の手段で不老不死を体現しているらしい。

    ナンバーがどういう基準で付いているかは不明。少なくとも戦闘能力順でないことだけははっきりしている。「人類に対する脅威度順」「討伐の難しさ順」などファンの間では様々な説があるが、いずれも想像の域を出ない。10位以内の者は、通常の概念では打倒できないとされてはいる。


    メンバーの大半が固有結界を所持するが、未だ詳細不明の者も多い。一度は「祖である死徒は固有結界を可能とする」と書かれていたが、その後「二十七祖の大半は固有結界を可能とするらしい」と曖昧な書き方に変更されている。


    『strange Fake』の設定であるため他の世界線でも共通であるかは不明だが、たとえ強力な力を持った死徒でも、二十七祖の目に余るようなことをすれば死徒の社会で生きていけないという。逆説的に、二十七祖でないにもかかわらず死徒社会で暴れまわって無事だった初代ロアの異常性が窺える。


    月姫 - A piece of blue glass moon -』における刷新編集

    死徒の最高位、Ⅸ階梯。二十七つ“在る”ことから二十七祖と称される。


    彼らは物理法則で編まれた地球に穿たれた二十七の吸血鬼の王国にして特異点。

    王国という表現から察せられる通り祖はそれぞれ彼ら独自の巨大な領地や数多くの配下といった勢力を持ち、要するに正面から二十七祖と敵対するということは国を相手取る事といっても過言ではない。

    明らかに勢力集めに興味を持たなさそうな祖も幾人が居るが、そういう存在は単独で勢力と比肩しうる何かを持つと見ていいだろう。


    聖堂教会ですら無闇に手を出すことができず、討伐することを考えたとしても100年単位のスパンを編まなければならない上、成功例はたったの2回しかないとされるほどの怪物である。

    二十七祖に遭遇した一般人が仮に生き残ることに成功したとしても、聖堂教会にとっては汚染物質同然に扱われるため、修道院という名の隔離施設送りとなってしまう。


    二十七祖同士の関係性としては、(最古参の5人である神代同盟を除き)互いに領土を奪い合う好敵手という関係性であるために「他の祖が死んだ」という事自体にも対して興味は持たないとされ、それ故に祖の一角にあたる死徒が討伐されても他の祖から報復されることはないとされている。

    一方で何かしらの「集会」のようなものは存在し、その際には複数の二十七祖同士が対面し同じ目的のために行動することもあるため全く関係性も協調性も無いというわけではない。


    明言はされていないが、名称から推測すると後述のFate世界で存在できるのは祖より2階梯下となる第Ⅶ階梯である上級死徒までであるらしく、祖がこの上級死徒と一線を画すのは『原理血戒(イデアブラッド)』の有無である。

    この原理血戒こそが祖を祖たらしめるもの。いくら強くて、人間社会に多大な被害を出す死徒がいたとしても、原理血戒を有さない者は祖とは認められない。

    逆に言えば、この原理血戒を有すれば自動的に元の階梯に関わらず第Ⅸ階梯である祖まで引き上げられるため、祖の中には第Ⅵ階梯程度の力しか持たないものの、原理血戒を有したことで祖の座にいる死徒も存在している。


    真祖の非常食という支配下から抜け出せた存在であるため、アルクェイドのような真祖の中でも例外ともいえる存在を除けば真祖を超える力を持っている。

    二十七祖を討伐したことで奪い取った原理血戒を、死徒にならないまま魔術の動力源として扱うことに成功している者もいるが、そんな危険物を教会に渡さずに一人で有するがために二十七祖と同等の脅威になってしまっては困ると教会からは警戒されている。


    存在規模は個体差があり、西暦以前から活動していた者は「古参」、西暦以降に活動を始めた者は「新参」と区別される。


    因みにアルクェイドは二十七祖とその後継者の全てを(基本的には)把握している。



    Fateシリーズにおける二十七祖編集

    コンマテこと『Fate/complete material』にて二十七祖の存在が示唆される記述があったため、Fate世界においても二十七祖は存在すると考えられていた。

    しかし『路地裏ナイトメア』にて、英霊召喚を可能とする世界には死徒の頂点たる二十七祖は存在しないという記述があり、ファンを驚愕させた※。

    ただし、ゼルレッチ、コーバック、アインナッシュ、ヴァン、リタ、ORTなどFate関連作品に二十七祖メンバーの名前はしばしば登場している。そのため、該当の死徒は存在しても二十七祖という枠組みがないという意味なのではないかと思われる。


    Fate/strange Fake』では聖杯戦争のさなかに「二十七祖」という単語がはっきり登場しているが、『strange Fake』は作者の持ち味を生かすべく「偽典」として意図的に他のFate作品との設定のズレが許容された作品であり、奈須きのこ竹箒日記によればどっちもアリの世界とのことなので、一先は分けて考えるべきだろう。


    Fate/Grand Order』は『strange Fake』に似たどっちとも言えない世界とされているが、

    以上の描写から、FGO世界では通常のFate世界と同様、死徒二十七祖の枠組みは存在していないと推測される。


    そもそも、なぜ英霊召喚ができると二十七祖に影響があるのか、人理の脈動が死徒の力に影響することと関わりがあるのか、上述したようにこれらの設定の全容は明かされていない。

    関連は不明だが、上述の『strange Fake』では「ギルガメッシュは死徒を知らない」という設定も明らかとなっている。こちらは『strange Fake』独自ではない。


    ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』等Fateシリーズにおいては、二十七祖の枠組みが無いためか、月姫世界において二十七祖と呼ばれている死徒達は、上級死徒と呼ばれている。但し、朱い月やORT等の死徒ではないにもかかわらず、二十七祖に属している者たちがこれに該当するのかは不明。


    『strange Fake』では、二十七祖を「三十人弱ほど指定されている特殊な上級死徒」、『FGO』の阿曇磯良のプロフィールでは「死徒二十七祖と呼ばれる上級吸血鬼」と表現されていることから、月姫世界でも同様であるかは不明だが、二十七祖は特殊な上級死徒という扱いの模様。


    ズェピアによると、グランスルグら二十数体の死徒たちと肩を並べる最後の可能性が摘まれたのは約1700年前で、そこが月姫世界とFate世界の決定的な分岐点だった模様。全員かどうかは不明だが、月姫世界で二十七祖と呼ばれた上級死徒は自分たちが異なる世界では、今の自分と異なる在り方として存在している事を何らかの形で把握している模様。


    ※:この設定についてはライター陣もかなりの衝撃を受けており、『事件簿』6巻のあとがきにて、奈須きのこ氏からこの設定を明かされた時のやり取りが冗談めかして再現されている(きのこ曰くコンマテは人理焼却によって焚書になったとのこと)。


    メンバーリスト(リメイク後)編集

    1:The………編集

    はっきりと名称が書かれてないので詳細不明。

    ただし「The」の文字が付くため後述のThe dark sixが昇格した可能性が高い。


    The dark six

    「闇色の六王権」

    最初の死徒であり、まだ産まれてもいない死徒。未だ完成していないシステム。誕生した暁には二十七祖を束ねる存在になるというが、その詳細は不明。


    旧作での2位。『月姫2』ではタイトルにも使われており、ラスボスになるのではないかと噂されている。ファンの間では、その名前から第六魔法鋼の大地に登場する「六人姉妹」との関連性も予想されているが、やはり詳細は不明。

    旧作では2位だったが恐らくリメイクに伴い1位へと昇格している。



    2:…nest…編集

    現在詳細不明の祖の一角。

    微かに「nest」と読めるような文字が見えるが「Brunestud」こと朱い月のブリュンスタッド本人ではないかというファンの意見もある。



    3:魔道元帥ゼルレッチ編集

    カレイドスコープ

    「魔道元帥」「宝石翁」「万華鏡」

    フルネームはキシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ。現存する5人の魔法使いの1人。悪に義憤し善を嘲笑う人物。空条承太郎に例えられたこともある。

    『月姫』と『Fate』を繋ぐ重要なキャラクター。

    異なる作品同士のキャラクターが出会える喫茶店アーネンエルベも彼が建築したもの。

    Fate世界では、吸血種にはなっていない。

    旧作における4位。リメイクでは3位へと昇格した。

    詳細は当該項目を参照。



    4:Millen………編集

    冒頭の文字以外は不明の新しい4位。

    「millennium(千年)」とも読めることから真祖の城である「千年城ブリュンスタッド」を持つ朱い月のブリュンスタッドとの関係性を指摘するファンも多い。



    5:ORT編集

    TYPE-MERCURY ORT

    「タイプ・マアキュリー」「水星(?)のアルテミット・ワン」

    西暦以前に南米に落っこちてきた宇宙生物。容姿は蜘蛛に近い。当時の第五位を瞬殺し、吸血の性質があったことから現在の地位に就いた。侵食固有結界・水晶渓谷を操る。

    ガイアが働く世界においては蠢動し、アラヤが安定した世界では眠りにつく。

    現状、TYPE-MOON最強の存在。

    詳細は当該項目を参照。



    6:リィゾ=バール・シュトラウト編集

    「黒騎士シュトラウト」

    最古参(初期メンバー)の三人の一人。魔剣ニアダークを持ち、「時の呪い」による不死を体現している。アルトルージュの護衛を務める。

    『月姫2』が出たら殺人貴のライバルになるという。

    「真性悪魔ニアダーク」と、二つ名のような書き方をされたこともある。


    7:腑海林アインナッシュ編集

    「森」「腑海林」「思考林」「シュバルツバルトの魔物」

    原理は『実り』

    直径50kmに及ぶ動く森。50年に一度姿を現して食事を行い、またどこかに消えていく。

    かつては催眠暗示の固有結界を持つ魔術師あがりの死徒で、アルクェイドによると最古参だったが、彼女とレンのマスターによって滅ぼされた。その時に、その場の植物が血を吸った結果、植物死徒である二代目アインナッシュが誕生。周囲の木々を取り込んで現在の形になった。

    リメイク版ではシエルにより討伐済み。

    詳細は当該項目を参照。



    8:フィナ=ヴラド・スヴェルテン編集

    「白騎士ヴラド」「吸血伯爵」「ストラトバリスの悪魔」

    固有結界「パレード」を持ち、アルトルージュの護衛を務める。幽霊船団のキャプテン。

    同性趣味で美少年からしか血を吸わない。趣味が対極のせいなのかは不明だが、十五位のリタとは犬猿の仲。

    ちなみにヴラド三世とは別人。



    9:アルトルージュ・ブリュンスタッド編集

    最強の黒ロリ姫

    「死徒の姫君」「黒血の月蝕姫」「血と契約の支配者」

    空想具現化により、ブリュンスタッド城を造ることが出来る者は真祖の王族とされ、ブリュンスタッドを名乗る。アルクェイドの姉と言える立場。

    『月姫2』のヒロインと予定されており、最も登場を待ち望まれているであろう死徒。想像図もしばしば描かれる。


    『FGO』で開示されたリメイクの設定として、覚醒時のアルクェイドと同規模の"天体を成すもの"であることが判明。アルテミット・ワンと呼ばれるには2人が決着をつけなければいけないことが示唆された。

    詳細は当該項目を参照。



    10:ネロ・カオス編集

    🐦‍⬛

    「混沌」「彷徨海の鬼子」

    混沌の支配者。元々は魔術協会三大部門の一つ、「彷徨海」に所属する魔術師だった。人間時代の名前は「フォアブロ・ロワイン」。固有結界「獣王の巣」を持つ、同人版『月姫』の中ボス(ただしラスボスより強い)。

    十字軍の戦いに乱入して戦場を蹂躙するなど、作中外部でちょくちょく活躍している。

    TYPE-MOON作品上において最初に作中に登場した死徒二十七祖の一角。

    詳細は当該項目を参照。



    11:スタンローブ・カルハイン編集

    「捕食公爵」「街喰うモノ」「第一の亡霊(スタンティア)」

    既に聖堂教会によって滅ぼされたが、全てを破壊する力の渦、亡霊のような存在となって残っている。存在濃度がゼロになるまであと200年ほどかかり、それまでは無敵と称される。


    二つ名から、ファンの間では第一の魔法使いだったのではないかという予想がされている。既に死亡し、痕跡だけが残っているという点も、第一の魔法使いと共通する。

    MELTY BLOOD』における青子のセリフから、大きな魔術式に反応してやってくる存在であるらしい。



    12:Lululily A. Pa……(Lululily A. Paranodahlia?)編集

    詳細不明。

    同人版では討伐済みだったがリメイクで追加された死徒の一人。

    ロアの「パラノダリアの置き土産」という発言や死徒ノエルのアークドライブ「害虫駆除博パラノダリア」から、第12位がこのパラノダリアであり、「フランス事変」において愛を叫びながら人々を蟲に改造していった蜘蛛のような異形の姿をした死徒ではないかとファンの間で推測されている。

    上記の改造行為や月姫通信の遠野家の食客として出入りする二十七祖という話、シエルルートの所業からヴローヴの天敵にある「改造魔」がこの祖であり、その正体または関係者が彼女ではないかと考察されている。



    13:ワラキアの夜編集

    ワラキアの夜

    「タタリ」「虚言の王」

    偽証と証明の支配者。存在する、とされる死徒。かつて第六法に挑み敗北。その後発狂し、自身を現象に祭り上げた錬金術師。人間時代の名は「ズェピア・エルトナム・オベローン」。

    Fate世界においては、上級死徒となりながらも人類滅亡に発狂せずにアトラス院の院長としてアトラシアの称号を背負う。こちらでは、第三魔法を追い求めている。

    詳細は当該項目、及びオシリスの砂を参照。




    14:ヴァン=フェム編集

    「人形師」「魔城のヴァン=フェム」「財界の魔王」

    本名はヴァレリー・フェルナンド・ヴァンデルシュターム。最古参の三人のうちの一人。二つ名通りの人形師で、「城」と呼ばれる七つの巨大ゴーレムを操る。

    人間社会に興味を持ち、第一次世界大戦頃から吸血手段なしで人間社会に勢力を拡大、現在は大企業「V&Vインダストリィ」の社長としてモナコにビルを構える。地球環境の荒廃を憂いてエコロジー活動をしたり、カジノ船で人々の挑戦を受けたりと、現代社会の生活を満喫している。また彼のカジノに衛宮士郎が将来参加することが語られている。

    詳細は当該項目を参照。



    15:リタ・ロズィーアン編集

    「薔薇」「薔薇姫」

    先代の15位から正当に位を受け継ぎ、二代目の15位として二十七祖の一員となった女性。「五百年単位で後継者に座を譲る血族のような祖」、「貴族主義最後の希望」。愛すべき娘たちと共に死徒になったロズィーアン卿、その娘の1人と考えられる。

    祖の中でも突出した趣味をしており、同性愛者ふたなりが好き。

    城の地下で酒池肉林の宴を開き、甘美な堕落に耽っているという。

    詳細は当該項目を参照。



    16:グランスルグ・ブラックモア編集

    無題

    「黒翼公」「月飲み」「鵬」

    全長数キロの巨大なカラス。画像は人形態で公式曰く「吸血ガッチャマン」。絶対無明の死の世界である固有結界「ネバーモア」を持ち、二十七祖の中でもトップクラスの実力者。

    Fate世界では討伐済み。

    詳細は当該項目を参照。



    17:トラフィム・オーテンロッゼ編集

    「白翼公」「最初にして高貴たる白い翼の君」

    朱い月の最初の従者であり、最古参の三人のうちの一人。

    最大の領地と形式上の発言力を持っている、現時点での死徒の王。

    詳細は当該項目を参照。



    18:エンハウンス編集

    「復讐騎」「エンハンス・ソード(片刃)」

    先代の18位を倒して座を奪い取った成り上がり。死徒同士の争いは基本的に祖の後継者争いや領地の取り合いだが、彼は全ての吸血鬼を狩ろうとしており、吸血鬼根絶のためだけの闘争をする。

    先代の祖の所有物だった変形機能を持つ魔剣「アヴェンジャー」と、教会のものである「聖葬砲典」という長銃を使う。砲典のメンテナンスはシエルがしているとの噂。半端な吸血鬼で固有結界などの能力も持っていないが、精神力と行動力は随一。剣を振るう度に人間の部分が破壊され、銃を撃つ度に死徒の部分が腐っていく。奇妙な羽を持ち飛行可能。


    『月姫2』では殺人貴とダブル主人公を務める。

    何のために復讐をするのかは、「考えてはいけないこと」と答えている。


    原作者によると、外見はまんまダンテであるらしい。



    19:ゼリア・アッフェンバウムヴローヴ・アルハンゲリ編集

    ヴローヴさん

    現在の19位であるヴローヴは先代であるゼリアを殺し祖になったまだ若い死徒である。

    ゼリア・アッフェンバウムは「人間を嫌い、恐れ、避けようと絶海を漂流し、城を構えた変わり者」

    「千年を超える原理を持ちながら子を作らずに領地を納めていた」とも語られている。

    同人版では討伐済みだったがリメイクで追加された死徒の一人。

    詳細は当該項目を参照。



    20:メレム・ソロモン編集

    メレム・ソロモン

    「王冠」「フォーデーモン・ザ・グレートビースト」

    朱い月の眷属の一人。死徒でありながら埋葬機関に第五位として所属、シエルの先輩に当たる。その上アルクェイドを好いており、お金の使い方はメレムが融通を利かせているらしい。古今東西の秘宝コレクター。

    四肢が特徴的な死徒であることや、教会に所属という旧設定から、リメイク版で語られた教会に封印された『四肢』の原理とは彼の原理であると思われる。

    詳細は当該項目を参照。



    21:スミレ編集

    「水魔」「ウォーター・ボトル」

    取っつきやすい酔っぱらいのお姉さん。流水を克服したが、代償に地上での活動が難しくなった。実力は低く見られがちだが、実際には上位に食い込む構成力を持つ。死徒でありながら空想具現化が使える唯一の人物。地上に出て酔いが抜けると実力を発揮できる。


    リタとは殺し合うほどの仲良し。

    『月姫2』では酔って殺人貴に絡んでくるらしい。



    22:クロムクレイ・ペタストラクチャ編集

    「城」

    原理は『城、即ち王国』

    シエルによって討伐済み。原理もシエルが所有している。

    壁で囲った内部を外界と遮断する相転移式隔絶型結界の原理血戒を保持し、その壁の最大範囲は直径30kmにも及び、一つの王国をまるごと保存していたと語られている。

    フランス事変において、おおよそ人間とは思えないほどのもはや建造物とと呼べるような外見と巨体を誇る死徒が登場しており、これがクロムクレイではないかと推測するファンもいる。

    同人版では討伐済みだったがリメイクで追加された死徒の一人。



    23:Zuckham Eri………編集

    詳細不明。

    ファンの間では、ゼルレッチの茶飲み仲間である二十七祖三バカの一人であるラブマドロスではないかと考察されている。

    同人版では討伐済みだったがリメイクで追加された死徒の一人。



    24:エル・ナハト編集

    「屈折」「胃界教典」

    スタンローブ、グランスルグと並ぶはた迷惑死徒。アーティファクト。

    一対一なら確実に相手を消去できるが、代償に自分も死に、復活に数十年の歳月を要する。

    現在は埋葬機関によって封印されており、機関の第一位と第二位の司祭が対死徒用の切り札として運営される。この場合、無敵とされる。

    胃界教典とは彼の二つ名であると同時に、彼の胃袋を材料に作った道具である。

    『胃界経典』という二つ名や埋葬機関に運営されるという旧設定から、リメイク版で語られた教会に封印された『熔ける』原理とは彼の原理であると思われる。



    25:ベ・ゼ編集

    「剣僧」

    原理は『剣』

    竜骨剣の使い手で、祖の一角でありながら「死徒が死徒を殺す為の剣術」の使い手だったとされている。シエルが最後の門弟であり、ヴローヴも一時期師事していた。月姫本編時には既にシエルによって倒されているが、マーリオゥによるとシエルによる二十七祖討伐は「ヴローヴ討伐で『森』と『城』に続き三度目」と発言しているため、教会には討伐の事実が知られていないと思われる。

    原理はシエルが所有しており、超巨大な光のギロチンである「カルヴァリアの星」もこの原理によって編み出された大魔術。

    剣かつ僧(聖職者)という二つ名や対死徒の技術を研鑽していた点から、西暦300年頃に居た最高峰の剣士にして司祭と謳われた黒鍵の考案者と同一人物ではないか、と推測するファンもいるが詳細は不明。

    同人版では討伐済みだったがリメイクで追加された死徒の一人。



    26:アガペ編集

    ゼルレッチの茶飲み仲間である二十七祖三バカの一人。その様は、仲のいいお爺ちゃんと孫の様だとか。

    同人版では討伐済みだったがリメイクで追加された死徒の一人。



    27:コーバック・アルカトラス編集

    ひとまとめ

    「千年錠の死徒」

    原理は『失敗作』あるいは『余り物』

    魔法使い一歩手前の大魔術師。ゼルレッチの茶飲み仲間である二十七祖三バカの一人。自らの思想の終着である聖典トライテンを封印するために迷宮を作ったが、自分がそこから出られなくなってしまった。現在は南京錠の姿をしている。

    ゼルレッチの作った携帯を使い、「ケータイさん」としてアーネンエルベに携帯越しに顔を出す。ネコアルクからTYPE-MOONのマスコットの座を奪おうと画策している。


    ひびちかラジオ公開収録にて、キャラデザが既に完成していることが判明。社長曰く、岸尾ボイスの似合うイケメンらしい。

    詳細は当該項目を参照。



    EX:ミハイル・ロア・バルダムヨォン編集

    ロア

    「転生無限者」「アカシャの蛇」

    月姫』のラスボス。

    対外的には祖の一角として扱われるが当の他の祖たちからは同類と認められず、一介の死徒とされている。

    リメイク版では祖を祖たらしめる原理血戒を有さないために祖としては扱われないが、人間社会への被害規模を考慮すれば二十七祖以上のため、教会からは二十八人目の祖として扱われる。

    詳細は当該項目を参照。


    リメイク前後での違い編集

    同人版編集

    現在は6の空席が存在する。

    この内2つは魔術協会院長補佐バルトメロイ・ローレライが、3つは聖堂教会埋葬機関局長ナルバレックが倒した。のこりの1つを誰が倒したのかは不明。


    月姫リメイク編集

    序列などの設定が一新され、一部の死徒がリストラ。同人版で空席だったところに新キャラが追加された。

    本編開始前に既にシエルによって『森』と『城』と『剣』の3人の祖が討伐されており、MBTLの完全武装シエルのシナリオにてそれぞれ『腑海林アインナッシュ』『クロムクレイ・ペタストラクチャ』『べ・ゼ』のことであると判明した。

    また、アルクェイドの発言によると、『四肢』と『熔ける』原理が教会によって封印済みであり、『実り』と『城、即ち王国』と『剣』の原理が討伐済みで、本編中でヴローヴの原理が討伐された。

    二十七祖は在り方を示す呼称であるため呼び方は変わらないが、実質的には残り「二十一祖」とのこと。



    変更があったのは以下の通り。具体的には第一位が退き、それ以降の最上位が繰り上がる形となっている。

    • 1位:プライミッツマーダー → 不明(the dark six?)
    • 2位:the dark six → 不明("…nest…"という文字だけ判明)
    • 3位:朱い月のブリュンスタッド → キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ
    • 4位:キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ → 不明("Milien…"という文字だけ判明)

    除外されたメンバー編集

    プライミッツ・マーダーと朱い月の2名が旧作において死徒二十七祖であったが、リメイク作では在位が確認されてない。

    この2名に関しては、ORTと同じく死徒ではないのに何故か二十七祖扱いされてるメンバーとして有名であり、『原理血戒』の設定が作られ、『原理』ごと先代を喰らったであろうORTはともかく、この二体に関しては除外されるのもやむを得ないという意見も多い。

    ただし2位と4位の詳細が不明のため、このメンバーもどちらかの位階に入ってる可能性は消えておらず、あくまで祖として除外されただけで、他の設定はそのままで存在している可能性も高い。


    旧1:プライミッツ・マーダー編集

    美しいもの

    ガイアの怪物」「霊長の殺人者」

    旧作における一位。アルトルージュ・ブリュンスタッドに従う、白い犬のような姿の魔犬。正式には死徒ではないが、主の真似をして血を吸うようになったため、二十七祖の一員として扱われていた。戦う相手より必ず強くなるという比較の特徴を有している。


    FGO世界では、人類悪の一つに数えられている。

    詳細は当該項目を参照。


    旧3:朱い月のブリュンスタッド編集

    By The Light Of The NorthernStar

    「月のアルテミット・ワン」「タイプ・ムーン」

    何もない月を嫌い、地球を我がものとしようとやってきた月の王様。

    いずれガイアやアラヤの抑止力に自身が滅ぼされる可能性を予見し、自身の後継者を作る固有結界を残したが、魔法に関する不勉強がたたりゼルレッチに敗れたため、現在空席。


    全ての真祖の元となったオリジナルであるが、真祖でも死徒でもない。それが何故二十七祖のリストに入っているのかは不明のままで、リメイクでは彼を討伐したゼルレッチが3位となっている。

    詳細は当該項目を参照。


    二十七祖VSサーヴァント編集

    二十七祖とサーヴァントはどちらが強いのか?」という疑問は古くから続く問題であり、今日もネットのどこかで激論が繰り広げられている。


    この疑問について菌糸類が過去三回発言している。要約すると


    一度目は「二十七祖のほぼ全員が平均的な宝具を持ったサーヴァントとガチンコできる

    二度目は「相性もあるがサーヴァントやや有利。特に三騎士クラスは安心して見守れる

    三度目は「どっちもどっち。互いに殺す手段はあるので状況次第


    このようになっている。

    二度目の発言についてはこのあとエクスカリバーゲイボルクについて言及しており、また『Fate/Zero』などの別シリーズが何も出ていない頃の話であるため、第五次聖杯戦争のサーヴァントとの比較を語っているという見解がある。

    この場合、第五次聖杯戦争のサーヴァントたちはFateシリーズを通しても特に強いため、二十七祖の威厳は保たれると言えるが、全てのサーヴァントが二十七祖に対し有利であるという主張も根強い。


    共通認識は第三の発言における「ただしORTとプライミッツ・マーダーは別格」という言葉で、この二人はアヴェンジャーも言うとおり格が違うということらしい。


    ただし、月姫リメイクに伴い、月姫当時より遥かにインフレした環境に習って、死徒二十七祖の強さも底上げするという発言が奈須きのこから度々なされている。

    そのためリメイクが実現した現環境下では、二十七祖VSサーヴァントの力関係も上記の情報から変わってくる可能性が極めて高い


    リメイク以降について編集

    公式から明言こそされていないものの、様々な作品での描写や設定資料に記載された内容から、リメイク版の月姫以降における死徒二十七祖は英霊ではなくその一段階上の存在である神霊と同格、ないしは匹敵する存在なのではないかという説がファンの間では有力視されるようになっている。

    以下は、その根拠となっている描写の一例である。


    • 月姫マテリアルⅠ、型月稿本などのリメイク以降の設定資料において真祖神の如き種族と表記され、実際に彼らの有する異能である事象収納は、神霊で言うのならば権能にあたるとされる。
      • FGO2部7章でのダ・ヴィンチの発言によると、妖精や精霊、神霊は(他にも発生経緯はあるが)星の触覚のうち星の内海に帰らなかった者達であり、星の内海でしか発生しない特別な精霊として『星の頭脳体』である原型(アーキタイプ)が存在する。一方で型月稿本によると、真祖は本来『星の頭脳体』を作るために生まれたものであるとされ、星の触覚の中でもかなり特殊な立ち位置に属する。
      • また、月姫リメイクにおいてロアは真祖の持つ星の触覚としての当然の権利である一時的な物理現象の書き換え、自然現象、空間に在る熱量の自由操作を創造の権能と称している。

    • Ⅸ階梯である『祖』は真祖の非常食という立場を抜け出し、全く違うものとして独立を勝ち取った古い死徒のことを指し、その一つ下の階梯であるⅧ階梯の『後継者』も真祖を寄せ付けない力を持つとされている。

    • 事件簿において、千年クラスの神秘を有する宝具である最果てにて輝ける槍は単なる宝具ではなく、星の源流に近すぎるが故に封印を施さずに振い続けると使い手が神霊に近づいていく事がアッドによって語られている。
      • このため、封印礼装であるアッドは保存だけでなく使い手を保護する役割も担っているとされる。
      • もっとも人間の寿命程度の時間では精神構造が神霊寄りになる程度であり、実際に神霊になるには悠久の時を必要とする。FGOに登場した獅子王はその実例である。

    • 一方で、Ⅸ階梯の祖に到達するために必要な原理血戒の継承は千年クラスの土台が必要であるとされる。千年クラスの神秘が身近にあることで神霊化するのに対し、千年クラスの土台があることでⅨ階梯に到達する事ができるなど、類似した描写が見られる。
      • 『千年クラスの土台=単に長生きしただけ』という見方も出来なくはないが、月姫リメイクの本編内でアルクェイドが「祖になるには生きた年月は関係ない」と発言していることや、吸血種ではない者をいきなりⅧ階梯の後継者へ引き上げる祖もいるとされるため、必ずしも『千年クラスの土台がある=千年以上生きた』という訳ではない。
      • ロード・エルメロイⅡ世の冒険では上級死徒が『神秘において魔術師と同質、次元において上回る』と称されており、このことから千年クラスの土台は千年クラスの神秘と同義であると推察される。

    • 偽りの聖杯戦争に顕現したイシュタルは当初、サーヴァントと同等程度の力を有していたが、後にスノーフィールド西部の森林地帯に神殿を構えたことで現代に残った残滓や残響といったレベルではない、『サーヴァントとは一段違う段階にいる』『力というシンプルな側面でのみ考えた場合、それは紛れもなく疑似神格としてこの地上に降臨しつつある』とされる程の存在となった。

    • その神殿に満ちる神気や行使された力を見たジェスター・カルトゥーレは、『英霊では無理だ』『祖の方々でもなければ太刀打ちできん』『そんな真似ができるのは、自分より遥か高みにいる祖と呼ばれるレベルの死徒ぐらいのものだと思っていた』などの感想を抱いている。
      • 補足として、ジェスターはギルガメッシュエルキドゥの激闘を目の当たりにし、真アーチャーから放たれた十階建ての病院を全て破壊する威力の矢を作り上げた水の盾で逸らしたことで彼を警戒させ、祖の一角であるヴァン=フェムとも面識があるなど、サーヴァントと死徒二十七祖の双方の実力を身をもって知る数少ない人物である。
        • さらに付け加えると、ジェスター自身も真キャスターから本調子であったなら宝具を全力行使でもしなければ拘束できないと見なされ、偽アサシンは彼を消し去るのに最適な方法を宝具の中から模索し、生前に死徒との交戦経験があったセイバーは「……魔物の気配がするな」と離れた場所で交戦中のジェスターを感知し警戒するなど、二十七祖には遠く及ばないとされながらもサーヴァント側が警戒するに足る実力を有している。

    • 月の表側では、(名前のみや回想での登場を除き)Ⅸ階梯の死徒はヴローヴ以外は登場していない。そのため、リメイク版以降の死徒二十七祖がどの程度の実力を持つのかは実質的に不明となっている。
      • リメイク版のロアⅥ階梯(下級死徒)。月姫リメイク本編やマテリアルでは『総耶に巣くっている吸血鬼はこの階梯』としか記載されていないが、MBTLにおける蒼崎青子のストーリーモードでこの吸血鬼がロアであることが確認できる。
        • 2017年4月15日更新の竹箒日記によるとFate世界におけるロアは『ある出会い』がなかったため祖のひとりに数えられるほどの力を持たず、その秘術も劣化したものとなるとされる。即ち月姫世界の彼よりも能力的には弱いはずなのだが、それでもなお『英霊伝承異聞~巌窟王 エドモン・ダンテス』では秘宝によって神話の域にも等しい力を引き出した巌窟王を相手に激戦を繰り広げられるだけの力を有していた。

    • 唯一登場したⅨ階梯の祖にあたるヴローヴであるが、彼の場合は原理血戒を受け継いだためにⅨ階梯へと飛び級をしたものの、本来の階梯はⅥであり、受け継いだ呪いに耐える事が可能な『千年クラスの土台』も持たず、基本的な「蓄え」はⅧ階梯未満であるなど、他の祖の実力を測る指標とするには特殊すぎる経歴をしている。
      • それ以前に二十七祖の存在規模は個体差があるため、一人の祖の描写から他の祖がどの程度の存在であるかを推測することが難しい。
      • 原作者である奈須きのこ発売後のインタビュー内でヴローヴを指して「ネロより格は落ちる」「下っ端の吸血鬼」であると言及している。少なくともヴローヴは(あれでも)二十七祖の中ではあまり強力ではない部類に入るようである。

    • 二十七祖の枠組みが存在しないFate世界側の作品ではあるが、ロード・エルメロイⅡ世の冒険ではついに、最古参の死徒のひとりであるヴァン=フェムギリシャ神話の神を相手に戦闘を行う描写がなされた。
      • なお、舞台となったのはまさかのモナコの海中。即ち吸血鬼の弱点であるはずの流水の中なのだが、それによるダメージや生物として当然の呼吸の困難といった不都合は特に見られない。それどころか、水中戦になることを知った時には顔を輝かせて自分から海に飛び込んでいた。

    • サーヴァント側、特に大英雄の中には神を相手に勝利した者神を殺した者、半神半人の出自である者なども少なからずいる。サーヴァント側の上位陣との戦力バランスを考える場合、神と同格でも不自然ではない…と捉えることもできるかもしれない。

    関連タグ編集

    TYPE-MOON 月姫シリーズ 吸血鬼


    TYPE-MOON用語一覧

    死徒 原理血戒


    ソロモン72柱:27をひっくり返すとこの数字になるので関連があるのでは?と考察されている。

    関連記事

    親記事

    死徒 しと

    子記事

    兄弟記事

    pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

    このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 182110

    コメント

    問題を報告

    0/3000

    編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
    問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

    報告を送信しました

    見出し単位で編集できるようになりました