ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

生徒(ブルーアーカイブ)の編集履歴

2024-01-22 00:54:19 バージョン

生徒(ブルーアーカイブ)

せいと

『ブルーアーカイブ』における学園都市・キヴォトスの住人。それぞれの学園や自治区に所属し、「先生」の支援を受ける人物の総称。

概要

ブルーアーカイブ』の舞台となる学園都市・キヴォトスを構成する各学園に所属する、後頭部にヘイローを頂く少女たちの総称。

劇中では「大人」の対となる概念としての側面も持つ。


リリース前に公開されたティザーPV中で一瞬映る生徒関連の書類には一応性別欄が存在するものの、ゲーム内においては現在までに女性の生徒しか登場しておらず、男性の生徒については存在を仄めかす台詞なども一切確認されていない。

学園の多くが中等部を含む高等学校に相当する機関のため、年齢層は10代後半に集中している。基本的に銃火器を携帯し、射撃はもちろん、ある程度の戦術行動にも習熟している。下記の特性もあって、戦闘行為へのハードルはかなり低い様子。

学園が各自治区の総督府としての性質を持つことから、治安維持や行政執行についても学園首脳部に属する生徒たちが主導しており、キヴォトスの中枢であるはずの連邦生徒会を差し置いて学園間で政治的な駆け引きが行われるケースも少なくない。

キヴォトス全域で数千の学園が存在するとされており、生徒の総数は不明。


部活動や委員会での課外活動が活発で、その内容も趣味の追求や自己の研鑽、奉仕活動、企画運営、営業行為、(しばしば銃撃戦を交えた)不良生徒の取り締まりといった比較的健全なものから、倫理的に不安のある研究や開発、活動を全うするための積極的な破壊行為、中には思想を伴って破壊活動そのものを目的としているケースも存在している。

一部の生徒は問題行動が高じて停学処分を下され、連邦矯正局に収監されていた……のだが、キヴォトスを襲ったとある混乱の最中に脱走を許しており、治安面での懸案事項の一つとなっている。


プレイヤーである「先生」が連邦捜査部顧問という立場から、生徒の依頼や要請に応じて関わることになり、活動の監督やサポートを通じて交流を深めていくことになる。


ヘイロー

生徒たちの頭上に浮遊する“晄輪”で、生徒以外の市民には存在しない部位。頭の直上に浮かんでいたり、後頭部や側頭部に傾いたもの、明度や質感も千差万別。周囲を照らすほどの光量は持たないが、暗所で判別できる程度には発光しているものが多い。作中での描写から、生徒の意識や生命に直結していると思われる。

劇中では「ヘイローの部分的な欠損や形状の変化」といった事例も確認されている(少なくとも人格が変質することはない模様)。


神秘

キヴォトスそのものが「神秘」と呼ばれる何かを内包する世界であることが語られており、生徒も神秘に由来する何かしらの特質を持っていることがほのめかされている。ユーザー間では一部生徒に顕著な特殊能力や超能力がこの神秘に由来するのではないとか考察されている。

色彩』との接触で『恐怖』へと反転する」とされるが、それがどのような現象なのかも明らかにされていない。


神名文字

募集(ガチャ)時に生徒を重複して迎えた際に変換される、生徒ごとに固有の六角形の結晶。生徒の☆を強化し能力の上限を解放する「神秘解放」に用いられる育成素材で、☆5に達すると解禁される各自の固有武器の強化にも使用される。結晶には小さく4つの文字が刻まれており、解読を試みたプレイヤーからはフェニキア文字ではないかとする意見が上がっている。

生徒たちが「名」を集めることで力を増す事がキヴォトスにおいてどのような意味を持つのかについては、ヘブライ語の文言を刻まれた「神名十文字=デカグラマトン」や、「無名の司祭」らの存在も併せて、プレイヤーの間でも考察されている。


能力

本編で登場した生徒の“身体能力”を示す描写には以下のようなものがある。

  • 非常に頑丈な身体を持ち、銃弾や砲撃程度の衝撃で死ぬことはない。
    • HP(ホローポイント)弾を撃ち込まれても痕が残る程度(ユウカ談)。
    • 対空砲を受けると歩けなくなる(ホシノ談)。
    • 弾倉1本分の5.56mm弾を近距離で撃ち込まれると1時間ほど気絶する(アズサ談)。
    • 電車に撥ねられても普通に活動可能(ツルギ)。
    • 戦闘不能になるほどの重傷を負ったが短期間で回復(ツルギ。同じタイミングで負傷したハスミは全快とはいかず、他の描写も含めツルギの回復速度が特別高いだけの可能性が高い)
    • 巡航ミサイルの直撃に巻き込まれても重傷にとどまる(ヒナ)。
    • サーモバリック手榴弾の爆発を喰らってもほぼ無傷(ミカ)。
    • ビナーが放つ高熱レーザー(対アビドス生)や、アビ・エシュフのレーザー砲(対ネル)の砲撃に耐える。ただし、ホシノの場合は盾を使っている。
    • ピッチングマシーンから放たれた豪速球が直撃しても気絶するだけ(モモイ)。

総じて超人的なフィジカルを有しており、彼女たちにとって通常の殺傷兵器はオモチャや非殺傷兵器と同等の扱い。ただし、打たれ強さには個人差も大きく、負傷・致命傷のラインは個々人で違う(特に虚弱な生徒ともなると近接格闘でも気絶させられる)。

こうした頑強さ・回復力はキヴォトス住民の多くに見られる性質(ヘイローを持たない市民も銃撃に耐える描写が複数見られる)だが、キヴォトスの外から来たという一般的な人間程度の耐久力しかない先生と比較すればまさに規格外

10分で3㎞(≒分速300m)を走破する支援要員もいる一方で、先生以上に体力が心許ない生徒もいるなど、運動能力には個人差も大きい。

一部の生徒は人間離れした怪力を発揮しており、超重量火器を軽々扱う生徒や、素手で監獄の壁を破壊して脱走する生徒も確認されている。

また、少数ではあるが一種の超能力を行使する生徒も見られる。

キヴォトスの外から来た人間であっても、ヘイローが出現すれば後天的にこの耐久力を獲得することができる模様(とある科学の超電磁砲Tコラボでキヴォトスに来た御坂美琴食蜂操祈佐天涙子は元々ヘイローを持たないが、キヴォトスに来た際ヘイローが出現。元の能力に制限ができたものの、代わりに銃撃を受けても耐えられるようになっている)。


ちなみに、キヴォトスで一般的な生活物資や建築物の耐久性能は生徒たちのフィジカルに比例するでもなく、銃撃や爆発等で頻繁に破壊されている。生徒全般が日常的に力を加減しているのか、一部の生徒が規格外の力を持っているだけなのかは判然としないが、「表舞台のかくしあじ」に登場したネルが「一段上げるぞ」と口にしているなど、身体能力を意識的に調整する概念自体は存在する様子。

一方で、感覚器官や消化器官などはそれなりで、閃光弾が効果的だったり、毒物を摂取すれば普通に嘔吐したり寝込んだりもする。

刃物等による裂傷に関しては失血死を意図する自傷の描写があり、耐久力・回復力を超えるダメージを身体に与え続ける事が最もシンプルな生命の絶ち方である点が示されている。


なお、角や尻尾、翼、獣耳、エルフ耳などの身体的特徴をもつ生徒も多数いるが、作中であえて触れられる場面はほとんど無い。

ティザーPVの時点で「種族」が併記された学生証が映り込んでいたりもするが、現状はユーザーが各生徒のモチーフを考察する手掛かりにしている程度の情報でしかない。


生徒ピックアップタイトル

アビドス高等学校

アビドス廃校対策委員会ピックアップタイトル
砂狼シロコ
小鳥遊ホシノ
黒見セリカ
十六夜ノノミ

ゲヘナ学園

万魔殿ピックアップタイトル
棗イロハ
羽沼マコト
風紀委員会
空崎ヒナ
天雨アコ
銀鏡イオリ
  • イオリ:Snipe the target "L-seven" !
    • 両手の親指・人差し指でL7を作りファインダー越しに相手を見つめるサイン、または□(square)から転じて“真面目でお堅いヤツ”を意味するスラング。
  • イオリ(水着):夏乱す容赦なき太陽
火宮チナツ
便利屋68
陸八魔アル
浅黄ムツキ
鬼方カヨコ
伊草ハルカ
美食研究会
黒舘ハルナ
給食部
愛清フウカ
温泉開発部
下倉メグ
鬼怒川カスミ
救急医学部
氷室セナ
  • セナ:自由意志のもと誇りにかけて
    • 世界医師会による医療倫理綱領・ジュネーブ宣言を締め括る誓いの一節「I MAKE THESE PROMISES solemnly, freely, and upon my honour.」のアレンジ。原文では「名誉にかけて」というニュアンス。

トリニティ総合学園

ティーパーティーピックアップタイトル
聖園ミカ
桐藤ナギサ
正義実現委員会
剣先ツルギ
静山マシロ
仲正イチカ
放課後スイーツ部
杏山カズサ
柚鳥ナツ
救護騎士団
蒼森ミネ
朝顔ハナエ
鷲見セリナ
トリニティ自警団
宇沢レイサ
図書委員会
古関ウイ
補習授業部
阿慈谷ヒフミ
白洲アズサ
下江コハル
浦和ハナコ
シスターフッド
歌住サクラコ
若葉ヒナタ
伊落マリー

ミレニアムサイエンススクール

セミナーピックアップタイトル
早瀬ユウカ
生塩ノア
黒崎コユキ
特異現象捜査部
明星ヒマリ
和泉元エイミ
トレーニング部
乙花スミレ
ヴェリタス
各務チヒロ
  • チヒロ:大聖堂からバザールにかけて
    • オープンソースソフトウェアの開発方式を論ずる上での著名なフレーズに「The Cathedral and the Bazaar」(伽藍とバザール)がある。
小塗マキ
小鈎ハレ
音瀬コタマ
エンジニア部
白石ウタハ
猫塚ヒビキ
豊見コトリ
Cleaning&Clearing
美甘ネル
  • ネル(バニーガール):問答無用のストレートアップ
    • ネルを含めたC&Cメンバーのバニーガール姿のピックアップタイトルはカジノに関する単語が用いられている。
一之瀬アスナ
角楯カリン
室笠アカネ
飛鳥馬トキ
ゲーム開発部
花岡ユズ
才羽モモイ
才羽ミドリ
  • ミドリ:共鳴する風信子
    • ヒヤシンスの花言葉は「スポーツ」「ゲーム」など。
天童アリス

百鬼夜行連合学院


山海経高級中学校

玄龍門ピックアップタイトル
近衛ミナ
錬丹術研究会
薬子サヤ
梅花園
春原シュン
春原ココナ
玄武商会
朱城ルミ

レッドウィンター連邦学園

レッドウィンター事務局ピックアップタイトル
連河チェリノ
池倉マリナ
227号特別クラス
天見ノドカ
間宵シグレ
知識解放戦線
姫木メル
工務部
安守ミノリ

ヴァルキューレ警察学校

公安局ピックアップタイトル
尾刃カンナ

SRT特殊学園

※ 並びは通常版の実装順。


アリウス分校

アリウススクワッドピックアップタイトル
戒野ミサキ
槌永ヒヨリ
秤アツコ
  • アツコ:徒桜を拾い集めて
    • 徒桜(あだざくら)は散りやすく儚い桜の花。「拾い集め」るのは誰の手か。
錠前サオリ
  • サオリ:雪代水は廻り行く
    • タイトルが終止形となっているサオリの実装をもって一連のフレーズが完成する。雪代水(ゆきしろみず)は雪解け水のことで、“冬の終わり”を表す春の季語。

※ 並びは通常版の実装順。


コラボ限定生徒

その他ピックアップタイトル
初音ミク
佐天涙子
常盤台中学
御坂美琴
食蜂操祈

余談

  • 編成画面ではストライカーの生徒のみ、タップ&ホールドでつまみ上げることが可能。システム的にはポジションの入れ替えを簡便にするものだが、鑑賞要素として専用のモーションと台詞も用意されている。スペシャル枠の生徒はアイコンのみ表示されるため、つまめるように仕様変更されることを切望する声も多い。
    • ストーリー中などで編成が固定されている場合はつまむことができない。
    • 2024年1月のアップデートに伴って、新規実装される生徒には2パターンの立ち姿が用意される。通常ポーズからつまむ事で一定の確率でもう1つのポーズに変更可能。
  • ロビーで聞ける行事関連のボイスはそれぞれの誕生日に加えて、ハロウィン、クリスマス、新年。
    • アップデートで収録されているボイスの再生機能が追加され、募集済みの生徒は絆ランクを上げることで場面別のボイスが段階的に解放されていく。
  • カフェに配置できる家具の中には、特定の生徒が使用する「家具モーション」が付随している物もある。家具モーションの実装以降は新規に実装される生徒に対応する家具が用意されているが、初期実装の生徒への遡った対応は今のところ完了していないため、今後も新規モーションが追加されていく見込み。

関連タグ

ブルーアーカイブ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました