「最後に残ったものだけは、失いたくない…!信じられる、仲間だけは!!」
概要
橘朔也が装着者を務め、主人公・剣崎一真の変身する仮面ライダーブレイドと共に、不死生物"アンデッド"を封印して人類社会を守るために戦う。
カテゴリーAの内、スート・ダイヤの「スタッグビートルアンデッド」が封印されたラウズカードを使用し変身する。
当初はBOARD職員の桐生豪が装着者として選ばれたが、実験の結果不適合であった為、同機関の研究員だった橘が選ばれたという経緯がある。
ネットでの人気
- 後輩の剣崎が敵に苦戦している時になぜか物陰からじーっと見てるだけだった
- 実際にはそんなことは無かったがライダーシステムによって自分の体が蝕まれていると思い込み無様な姿を晒してしまう
- トリロバイトアンデッドに襲われた際インパクトの強い顔で恐怖の叫び声をあげる
等の劇中での不恰好な活躍がネットコミュニティでクローズアップされ、ネタキャラとしての扱いが定着してしまった。
しかしオンドゥル語と同じく現在かなり定番化したとはいえ、場を弁えずネタを使用する行為を不快に思うファンも少なくないことは留意されたし。
またネタ方面でだけ人気が高いというわけでもなく覚悟を決めた際の力強さと格好良さからシリアス方面でも人気は高い。
全仮面ライダー大投票 | 36位(381票) |
---|
スペック
身長 | 200cm |
---|---|
体重 | 104kg |
パンチ力 | 260AP(2.6t) |
キック力 | 450(4.5t) |
ジャンプ力 | ひと跳び38m |
走力 | 100mを5.4秒 |
視力 | オーガンスコープ機能により対象を500倍ズームで視認できる他、透視や暗視も行える |
聴力 | オーガンソナーの機能により、5km先の針が落ちた音も聞き分ける |
※APは攻撃力を示すアタックポイントを指す。
BOARD製ライダーシステム第1号と言う事もあってジャンプ力以外で第2号の仮面ライダーブレイドや事実上の第3号仮面ライダーレンゲルを下回り、全ての能力で仮面ライダーカリスに劣る。
頭部にあるスーパーコンピューター「ジェネシス」もブレイドのスパコン「ネクサス」の旧世代機であるなど、額面上では剣のライダー最弱のスペックである。
加えて変身者の橘も本来は研究者であり剣崎一真のように成るべくしてライダーになった訳ではない。にも拘わらずブレイド実装以前は単独で複数のアンデッド封印を成し遂げ、上級アンデッドとも張り合った戦績を残している事は称賛に価するだろう。
ちなみに胸部装甲の「オリハルコンブレスト」や腕部装甲の「アームズシェル」、肩部装甲「ショルダーガードナー」、膝部装甲の「ニーアーマー」、脛部装甲「レッグスシェル」にはそれぞれ120tの衝撃を吸収し、自己修復機能まで備わっており、理論上はクウガアルティメットフォームの通常キックの衝撃も吸収できる計算になる。なので、実は防御力は結構高いはずなのだが、作中では何かと苦戦シーンが目立ってしまっている。
醒銃ギャレンラウザー
ギャレンの使用する拳銃。
重量は1.2㎏で、初期APは5500。 ギャレンのシンボルマークであるダイヤをあしらっており、ブレイラウザー同様にラウズカードを12枚まで同時装填可能な扇形のカードホルダーが付属している。
側部のカードリーダーにラウズカードをスキャンすることで特殊効果が発動する。
銃口も菱形であり、実弾なのかエネルギー弾なのか、何を射出しているのかは不明。しかし、新型バイクのブラックファングを破壊する時(第25話)、針のような玉が発射されるシーンがある。
作中では特に弾を込めるシーンなどは無い。
ただし、ギャレンは徒手空拳でインファイトに持ち込み、ギャレンラウザーはあくまで牽制やここぞと言う時にだけ使用するという戦術を取る事も少なくはない。
ジャックフォームに変身すると、黄金の銃剣ディアマンテエッジが装着され、銃剣となる(銃剣部分はピーコックアンデッドの振るっていた剣と意匠が似ている)。
これにより接近戦が可能となり、戦術のバリエーションが広がる。また、初期APも7900に上昇する。
なお、2020年3月に豪華仕様の変身セット玩具「CSMギャレンバックル&ラウズアブゾーバー&ギャレンラウザー」の販促動画に出演した天野浩成が明かした当時の撮影秘話によると、アクション監督(本編全話と劇場版でアクション監督を担当した宮崎剛だと思われる)は「これどうやって使ったらいいんだよ?」「刺して撃てばいいのか?」とこぼし、この銃剣の演出には苦戦していたとか。
ラウズカード
カテゴリー | カード名称 | アンデッド名称 | 備考 | 入手回 |
---|---|---|---|---|
♦A | チェンジスタッグ | スタッグビートルアンデッド(未登場) | 劇中で姿が確認できなかったカテゴリーA。 | 初期所持 |
♦2 | バレットアルマジロ | アルマジロアンデッド(未登場) | 弾丸を強化する。 | 初期所持 |
♦3 | アッパーフロッグ | フロッグアンデッド(未登場) | 腕力を強化しアッパーカットを繰り出す。 | 初期所持 |
♦4 | ラピッドぺッカー | ペッカーアンデッド | ギャレンラウザーの弾丸の装填速度を上げる。 | 第28話 |
♦5 | ドロップホエール | ホエールアンデッド(未登場) | 脚力を強化し踵落としをはなつ。 | 初期所持 |
♦6 | ファイアフライ | ファイアフライアンデッド(未登場) | 火炎エネルギーを形成し、ギャレンラウザーから打ち出す。 | 初期所持 |
♦7 | ロックトータス | トータスアンデッド | 任意の対象を石化する。(未使用) | 第30話 |
♦8 | スコープバット | バットアンデッド | 索敵能力を強化する。(未使用) | 第1話 |
♦9 | ジェミニゼブラ | ゼブラアンデッド | 二体に分身する、ギャレンは単体でラウズしておらず、ハイパーバトルビデオでブレイドに貸し与えられた際に単体でラウズされた。 | 第10話 |
♦10 | シーフカメレオン | カメレオンアンデッド(ティターンの一部として登場) | 自身の姿を操る。(未使用) | 第44話 |
♦J | フュージョンピーコック | ピーコックアンデッド | 融合の力を持つ。ジャックフォーム、下記参照 | 第15話 |
♦Q | アブソーブサーペント | サーペントアンデッド | 吸収の力を持つが単体ではラウザーがチャージされるのみ。 | 第30話 |
♦K | エボリューションギラファ | ギラファアンデッド | キングフォーム?下記参照 | 第47話 |
フォームチェンジ
ジャックフォーム
アブゾーバーにカテゴリーQとカテゴリーJ(ジャック)を使って変身する飛行可能な形態。羽の手裏剣や銃剣など、ピーコックアンデッドの攻撃手段に由来する武装も追加される。
活躍が微妙だったため、一部のファン(と演じた天野浩成)の間では「弱(じゃく)フォーム」「フュージョン弱」「ク弱」などと呼ばれてしまったりする(どういうわけか、ギャレンが強敵を倒した戦果はノーマルフォームが多いため)
これが原因なのかは不明だが、ギャレンジャックフォームのゲーム作品での出番は少ない。長らく『クライマックスヒーローズ』、『ライダージェネレーション』、『ガンバライド』、『ガンバライジング』といった多くのゲーム作品に登場できなかったが、『バトライド・ウォー創生』にて久し振りに登場している。
映像作品では『スーパーヒーロー大変』に画像のみ再登場。(なお、この時に何故か龍騎とサバイブの変身音が鳴っていた)
それでいて映像作品ではここまでしか強化フォームが登場していない為、大体の媒体でこれがギャレンの最強フォーム扱いである。
キングフォーム
アブゾーバーにカテゴリーQとカテゴリーK(キング)を使って変身する。ギャレンの最終形態。
剣のライダー達は敵の怪人を倒してカードに封印し、自分達の戦力にしていく事が特徴だが、ギャレンを最終強化するカードとなる怪人を倒せたのが最終話手前だった上、相打ち状態でギャレンのシステムが壊れてしまった為、本編では出ない幻の最終フォームになってしまった。
ややこしいことに劇中に登場したブレイドのキングフォームはシステム開発者の想定していた本来の姿ではない(カテゴリーK一体との融合が本来の姿)為にそのデザインをそのまま参考とする事が出来ず、ホビージャパン(2008年5月号)の企画で立体化されたものがpixivでは題材となることが多い。
『小説 仮面ライダーブレイド』においては「最強形態」に変身した描写があるが、姿は不明でありキングフォームなのかどうかも定かではない。
また、東映の公式見解では詳細な設定はされていないが、「仮面ライダー図鑑」でも「エボリューションギラファ」の頂でキングフォームに変身可能と記載してある為、存在自体は認定しているようだ。
そして遂に、15年の時を越えてスピンオフ作品へと姿を現す事になる。
カードコンボ
カテゴリー | カード名称 | コンボ名称 | 備考 |
♦2+♦6 | バレット、ファイア | ファイアバレット | 火炎の弾丸による射撃。名称は漫画版で登場。 |
♦3+♦6 | アッパー、ファイア | ファイアアッパー | 炎を纏ったパンチ技。ゼブラアンデッド戦で使用。 |
♦5+♦6 | ドロップ、ファイア | バーニングスマッシュ | 脚部に炎を纏って前転宙返りで蹴る。シリーズでも特異なライダーキック |
♦5+♦6+♦9 | ドロップ、ファイア、ジェミニ | バーニングディバイド | 分身を組み合わせたバーニングスマッシュ。多くの強敵を倒した必殺技である。 |
♦2+♦4+♦6 | バレット、ファイア、ラピッド | バーニングショット | 上空高く舞い上がり、火炎の弾丸を連射する。ジャックフォームでは主にこの技を使用する。 |
デザイン
カテゴリーエースのカードは「ノコギリクワガタの祖たるアンデッド」と記述されているほか、ギャレンのマスク及びカラーリングはノコギリクワガタをモデルにダイヤのマークを二分割することでクワガタの大顎を表現している。
ただし後のライダー図鑑等では単に「ギャレンのモチーフはクワガタムシ」とぼやかされている場合もある。
専用マシン
BOARDがギャレン専用に制作したスーパーバイク。その名の通り赤いカラーリングをしており、♦︎6をラウズする事で車輪を炎に包んで敵に体当たりする「ファイアランバス」が使える。
橘が普段から乗用しているバイクで、無人走行も可能。
客演
『仮面ライダーディケイド』
第1話
光夏海の夢の中で、ジャックフォームが登場。
「ブレイドの世界」
菱形サクヤが変身する仮面ライダーとして登場。
「BOARD」のエリート社員で、エースチームのリーダー。会社の規則に忠実。
「ライダー大戦の世界」
ブレイドの仲間のライダーとして再登場。装着者は不明。菱形サクヤが生死不明なので変わっている可能性もある。
ディケイドと共闘する際にはカメラ目線で自己アピールするなど、セリフがひとつも無いにもかかわらず妙な存在感を放っていた。後に世界崩壊に巻き込まれ消滅するが、ディケイドの死に際し生き返った。
『スーパーヒーロー大変』
ギャレン自体は直接登場しないものの、橘と中の人が同じ速水公平がギャレンとしての記憶を取り戻すネタがある。
『ネット版 仮面ライダーフォーゼ みんなで授業キターッ!』
先輩ライダーとフォーゼ=如月弦太朗が「友情のシルシ」を交わすコーナーで登場。
フォーゼにいきなり不意打ちをかましてくる。
野座間友子曰く「悪い人にだまされて酷い目にあった」経緯からフォーゼに敵意をむき出しにしていると解説しているが、いつもこんな調子だったので当たっているのかは難しい。
また、橘と弦太朗達が通う学校の校長・速水公平が瓜二つだった上に「タチバナ」という名前の人物もいたことからフォーゼが大混乱していしまったが為にややこしくなり、「人をおちょくっているとぶっ飛ばすぞ!!」とかつて白井虎太郎に言った台詞を叫ぶ。
フォーゼの混乱はあちらの世界のタチバナが解説したことで収まり(その時は、律儀に彼も体育座りして聴いている)、改めてダチになろうとする彼に「こちらは全然すっきりしないが……まぁ、いっか!」と嘘のような軽いノリで答えている。
ちなみにこの時に弦太朗は本編では見せることの無かった速水への好意を見せており、いざこざがありつつも和解した者が「ダチ」になれて、大好きだった人に失望させられるというなんとも皮肉な関係性となる。
なお、この回はニコニコ動画の『ネット版フォーゼ』でのコメント数が最も多い。
「ギャレン=速水」ネタはネットムービーでは鉄板になりつつある。
『スーパーヒーロー大戦GP』
橘朔也の顔出し出演に伴いメインキャラとして登場。
1号・2号の暗殺によってショッカーが支配する世界となった改変世界のライダーとして登場した。
既にショッカーライダーにされてしまったカリス・レンゲルから追われ、敵の手に落ちた剣崎を救うためにレジスタンスライダーである桜井侑斗/仮面ライダーゼロノス等に協力を求める。
しかしながらそれはとっくにショッカーライダーにされていた橘と剣崎の打った芝居であり、レジスタンスライダーたちを一網打尽にしようと試みる。一行の激しい抵抗に遭い、ゼロノスの攻撃を受け敗北。黒井響一郎/仮面ライダー3号の忠告を受け、何とか一命は取り留めた。
その敗北を機にショッカーの支配に疑念を感じるようになり、ブレイド・カリス・レンゲルと共にショッカーに反旗を翻す。
全てのショッカーライダーの洗脳が解かれるとブレイドとタッグを組み、強敵ン・ガミオ・ゼダをバーニングドロップで葬り去った。
ゲーム版
PS2『仮面ライダー剣』
放送当時発売されたプレイステーション2用格闘ゲームでは、使用可能キャラの1人して登場する。
ストーリーモードではラスボスがピーコックアンデッドであり、このバトルでギャレンは必殺技をバーニングディバイドしか使えなくなる。そして使用すると「小夜子ーー!!!」と叫ぶという演出が入る。
なおブレイド同様、ジャックフォームは必殺技の演出内にしか登場しない。
『ガンバライド』
ガンバライドの公式サイトで行われた「001弾パワーアップ記念アンケート」の結果、仮面ライダー電王 超クライマックスフォームと共にガンバライドへの参戦が決定。
当時は2010年であり、映画が公開されて間もない電王はともかく、ギャレンは放送終了から5年も経った作品、しかもサブライダーである。この結果を見ても彼の人気のほどがわかるというもの。
003弾にて正式参戦。なんとLR(最高レアリティ)での登場である(主役であるブレイドはSR(準最高レアリティ)だったというのに...)。
一応、SRブレイドと同じ弾のLRでブレイドキングフォームが登場したが。
また、主役の基本フォームよりもサブライダーの方がレアリティが高いのはガンバライドではよくあることである。
003弾ではEXステージの前衛も担当している。
演出ありの必殺技は「バーニングディバイド」。接射の後にバーニングディバイドを放つ必殺フルコース。おまけに「小夜子ォ!」の叫びも入るなど、ファンの要望を考え得る限りに詰め込んだ入魂の演出で絶賛された。(ただし「小夜子ォ!」は技を決めた後に叫ぶ)
その他、ライダースキルに「シュルトケスナー藻」(攻撃力が上がるが、体力が減る)があったり、LRのカードはステータス3つを合計+450するスキルを持っていたり、一部の低レアカードはステータス合計が3450だったり(345=小夜子にひっかけたものか)と、細かいネタがちょくちょく入っている。
ウィザード弾でのライダータイプは「火」。
主役ライダーと2号ライダーがセットで登場したガンバライド最終弾では登場せず、ガンバライドでは3号ライダー扱いの模様。
『ガンバライジング』
ナイスドライブ5弾よりLR枠で参戦(タイプはブレイカー)。1番目にカードを出すと指定ラウンドのみAPとテクニカルゲージ強化という対オーバーチャージ向けのアビリティ持ちである(但しデメリットとして体力が300削られてしまう)。
ガンバライド同様劇中技である「バーニングディバイド」も実装。残念ながら今回は恋人の名前を叫んではくれない。
また、バースト前必殺技として劇中技の「ファイアバレット」が収録された。
ナイスドライブ6弾では順当にSR落ち。こちらはブレイブタイプで1R限定でバーストゲージを超上りやすくし、相手のテクニカルゲージスピードを超アップといった1Rバースト狙いと言わんばかりの構成である。
その後ライダータイム4弾にて新必殺技を引っさげて再びLR化。
(同時に通常のブレイドもこの弾にてLR化)
『クライマックスヒーローズ』
3作目の『オーズ』から参戦。
4作目の『フォーゼ』で超必殺技「バーニングディバイド」が追加。使用時に一定確率でボイスが恐怖心を克服した場面になる隠し要素がある。
5作目の『超』でボイスが天野浩成となった。
『ライダージェネレーション』
『2』で参戦。
CVが天野浩成であり、さらに敵としてリブラ・ゾディアーツ(CV:天野浩成)が登場しているため、天野浩成VS天野浩成が可能となっている。
『バトライド・ウォー』
1作目から参戦しており、声は天野浩成が担当している。
バトライド・ウォー2まではNPCであったが、3作目バトライド・ウォー創生でようやくプレイヤー操作可能になり、超必殺技でゲームではかなり久しぶりの登場となるジャックフォームも操作可能でバーニングショットをかます。
さらにダイヤの視線というステージでは第1話の剣崎との場面を連想させるアクションがある。
この距離ならバリアは張れないな!のシーンを彷彿とさせる技も収録。
演じた俳優
CV
- 『仮面ライダー剣』
- 『劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE』
- 『ネット版 仮面ライダーフォーゼ みんなで授業キターッ!』
- 『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』
スーツアクター
- 『仮面ライダー剣』第47話
テーマ曲
劇伴
他の3ライダーと同様に専用の楽曲が2曲録音されているが、それらの曲の使用頻度は低い。
「颯爽と、ギャレン」
ギャレン用の楽曲の1つ。ほとんど使用されていない。
「ギャレン、流麗に」
ギャレン用の楽曲の1つ。変身・戦闘シーンで数回使用された。
『仮面ライダー剣 超バトルビデオ ブレイドVSブレイド』でギャレンが紹介される際に使用された。
「すべてを受けて」
アンデッド用の楽曲だが、戦闘シーンで汎用的に使用された。
「CSMギャレンバックル」にもBGMとして収録されている。
挿入歌
「rebirth」
「橘 朔也(天野浩成)」名義で歌唱されたキャラソン。
中盤に使用された2ndエンディングテーマでありギャレン以外のシーンでも使用されているが、最終盤のギャレンの変身シーンで久々に使用されクライマックスを盛り上げた。
「CSMギャレンバックル」にもBGMとして収録されている。
作中での立ち位置
劇中設定での1号ライダーはギャレンだが※主役ライダーを1号とした際、ギャレンは2号ライダーとなるのか3号ライダーとなるのか意見が分かれる事がある。バンダイ側はギャレンを『剣』の2番手扱いしている事が多く、ゲームでは『クライマックスヒーローズシリーズ』や『バトライド・ウォーシリーズ』等、ギャレンの方が参戦回数が多い(特に『バトライド・ウォーシリーズ』ではカリスはジョーカーとしての出番のみである)上に、『ガンバライド』、『ガンバライジング』、『ガンバレジェンズ』でもギャレンの方が優先順位が先の事が多い。そして、ゲイツマジェスティの2号ライダーポジションやディエンドライバー(DX版:Ver.20th)及びネオディエンドライバーに付属するライダーカードの『剣』の枠にはギャレンが選ばれている為、現在はギャレンを2号とするファンが多い。
ギャレンを2号とした場合3号は仮面ライダーカリスとなるが、キャストクレジットや劇中終盤での活躍から、東映側はカリスを『剣』の2番手扱いしている節があり、これを根拠に「2号ライダーはカリス」とする意見がある。『剣』のチーフプロデューサーである日笠淳も「カリスが2号だと思ってます」とツイートしている。
カリス2号論も根強いため、後年の扱いを遡及して参照する事には注意が必要である。一方で、東映が運営する「仮面ライダーストア」では2023年7月1日に発売された2号ライダーのアクリルスマホスタンドのラインナップではギャレンが採用されており、東映側でもギャレンを優先する事が増えている。
※(剣崎が拉致されてしまった第7話のサブタイトルが「囚われた2号」など、公式でもブレイドが2号であることが明記されている)
余談
第3話にて広瀬栞が「橘朔也にあわせて仮面ライダーギャレンが設計された」と発言しているが、後に当初は桐生豪が装着者として選ばれたということが明らかになった為、設定に矛盾が生まれてしまっている。
『剣』でスーツ造形を担当したレインボー造型企画の前澤まさるのツイートによると、ギャレン用に製作されたものの未使用に終わったアンダースーツが1着あり、その1着は3年後にとあるキャラクターのベーススーツに流用されたとのこと。(参考ツイート)
これらの情報からモモタロスに流用されたとも言われるが、定かではない。
2022年カタールで開催のFIFAワールドカップにおけるサッカー日本代表の「強敵にしか勝てない」「肝心な時にしか勝てない」戦いぶりが譬え(?)られ、スペイン代表を破って決勝トーナメント進出を決めたその日には、直接関連するワードに加えて「ギャレン」がツイッターのトレンド入りする事態が生じた。
関連イラスト
関連タグ
ギャレンバックル ギャレンラウザー スート・ダイヤ ジャックフォーム バーニングディバイド
ギャレン オンドゥル語 辛味噌 恐怖心 ダディ (0M0) 3! この距離ならバリアは張れないな!
関連・類似キャラクター
- 仮面ライダークウガ、仮面ライダーガタック、ガタキリバコンボ、仮面ライダーオーバーデモンズ:クワガタムシがモチーフのライダー。
○号ライダー