曖昧さ回避
概要
1.『仮面ライダージオウ』に登場した、未来からやって来たライダー達の事を指す。
なお、『ミライドウォッチ』は公式用語であるも、こちらは通称であることに注意。そのため、定義は人によって割とブレている。
基本的には、通称『ミライダー編』に登場し、ミライドウォッチの元になった仮面ライダーシノビ・仮面ライダークイズ・仮面ライダーキカイの3人を指す。
公式twitterでは『未来のライダー作品から、仮面ライダージオウにゲスト出演したレジェンドライダー』という扱いが取られていた。
これらのミライダーは『変身者を演じている人間が、過去に東映特撮作品に出演している』という共通点があり、そういう意味でもレジェンド出演である。
なお、仮面ライダーギンガは、上記のミライダー3人とは共通点も多い一方で、作中での謎が非常に多く、正体不明であるため、扱いは曖昧。そもそも未来から来たのかどうかすら、作中では一切分からない。
一応、公式サイトでは「未来の仮面ライダー」と記述されている。
一方、同じジオウの未来から来たライダーでも、仮面ライダーゲイツや仮面ライダーアクアなどは、基本的に含まない。
2.『作中時間から見て未来にルーツをもつ仮面ライダー』の通称。ジオウ関連であるかどうかは問わない。
この場合においても人によって定義は分かれ、多くの場合は、『未来からやって来たライダー』のみを指す事が多い。
幅広く取れば、『未来で設計された技術で現代の人間が変身する』者を含める場合もある。
3.1の設定を踏まえた上で作られたオリジナルライダー。
ミライダー(定義1)の一覧
仮面ライダー名 | 変身者 | 誕生・出現年 | 演者の過去出演役 |
---|---|---|---|
仮面ライダーシノビ | 神蔵蓮太郎 | 2022年 | キンジ・タキガワ/スターニンジャー |
仮面ライダークイズ | 堂安主水 | 2040年 | 桜田ヒロム/レッドバスター |
仮面ライダーキカイ | 真紀那レント | 2121年 | ジロー/キカイダー、ザミーゴ・デルマ |
仮面ライダーギンガ | 不明 | 不明 | キバットバットⅢ世、ウルトラマンギンガ |
未来に関連するライダー(定義2)の一覧
以下の一覧は、出典の発表年ごとに分けている。
なお、映画等でよく見られる『次回作の主役ライダーが先行登場』なども厳密には未来の仮面ライダーだが、キリがないためここでは含めない。
また、前述した通り人によって定義が分かれるため、ここでは最も広い定義である『未来の技術で変身する者全員』をまとめている。
実際にこれらを未来のライダーと呼ぶかどうかは人による(例えば、電王やオーズを未来のライダーと呼ぶ者はほとんどいない)ので注意。
『電王』関連
『仮面ライダー電王』(2007年)で登場したライダーは、味方サイド以外はどの時点で誕生したか不明なものが多く、また、味方サイドに関しても、本来の時間軸から外れた力を使用しているため、便宜的に全員を未来ライダーとして扱い、ここにまとめる。
リストが多くなるため、ミニ電王やプリティ電王などの派生形態は除外している。
仮面ライダー名 | 変身者 | 誕生・出現年 | 登場作品(登場年) |
---|---|---|---|
仮面ライダー電王 | 野上良太郎 | 2007年 | 『電王』(2007年) |
仮面ライダーゼロノス | 桜井侑斗 | - | 『電王』(2007年) |
仮面ライダーNEW電王(※1) | 野上幸太郎 | 不明(2060年前後) | 『さらば電王』(2008年) |
仮面ライダーガオウ | 牙王 | 不明 | 『劇場版 電王』(2007年) |
仮面ライダーネガ電王 | ネガタロス | 不明 | 『電王&キバ』(2008年) |
仮面ライダー幽汽 | ゴーストイマジン | 不明 | 『さらば電王』(2008年) |
仮面ライダーG電王 | 黒崎レイジ | 不明 | 『電王 トリロジー』(2010年) |
謎の仮面ライダー(※2) | 不明(※2) | 不明(※2) | 『超ヒーローファイル』(※2)(2010年) |
※1:NEW電王は、「未来から来た変身者が変身するライダー」であるため、この中でも特にミライダーに近い。
※2:『超ヒーローファイル仮面ライダー電王』に収録された飯田浩司による漫画作品に登場。雷のような模様が入った仮面ライダー。変身者も憑依するイマジンも不明。怪人まとめなどの一部のサイトでは、変身者は未来のカイ、憑依するイマジンはドーラタロスとされている。これらは、カイという同名キャラクターが登場する『恐竜戦隊ジュウレンジャー』由来のネタと思われる。ちなみに、『ジュウレンジャー』側のカイを演じた高橋一生は、小林靖子が東映特撮に関わるきっかけとなった作品の1つ『特捜エクシードラフト』にも出演している。
『オーズ』関連
『仮面ライダーオーズ』(2010年-2011年)では、『電王』『ジオウ』ほどではないが、未来のライダーもしくは、未来の技術やアイテムを使用したライダーが登場している。
ただし、『電王』『ジオウ』ほど密接な繋がりがあるわけではないため、未来に関連するライダーのみ記述する(関連の薄いプロトバースや後年作品の派生形態のバースXなどについては省略する)。
仮面ライダー名 | 変身者 | 誕生・出現年 | 登場作品(登場年) |
---|---|---|---|
仮面ライダーオーズ(※1) | 火野映司 | 2010年(※1) | 『オーズ』(2010年) |
仮面ライダーリバース | 伊達明 | 2031年? | 『HEROSAGAウィザード編』(2014年) |
仮面ライダーポセイドン | 湊ミハル | 2051年? | 『フォーゼ&オーズ』(2011年) |
仮面ライダーアクア | 湊ミハル | 2051年? | 『フォーゼ&オーズ』(2011年) |
※1:火野映司が変身するオーズ自体は、現代で初変身した仮面ライダー。変身者を、火野映司に限らなければ、800年前から存在していた仮面ライダーであり、定義上では、むしろミライダーとは真逆の存在ともいえるが、『フォーゼ&オーズ』で未来のコアメダルによりスーパータトバに変身しているため、未来のアイテムを使用したという面においては、未来のライダーとも定義できる。
『ドライブ』関連
『仮面ライダードライブ』(2014年-2015年)では、『電王』『ジオウ』ほどではないが、未来のライダーもしくは、未来の技術やアイテムを使用したライダーが登場している。
ただし、『電王』『ジオウ』ほど密接な繋がりがあるわけではないため、未来に関連するライダーのみ記述する。
仮面ライダー名 | 変身者 | 誕生・出現年 | 登場作品(登場年) |
---|---|---|---|
仮面ライダードライブ(※1) | 泊進ノ介 | 2014年 | 『ドライブ』(2014年) |
仮面ライダーダークドライブ | 泊エイジ(ロイミュード108) | 2035年 | 『劇場版 ドライブ』(2015年) |
※1:泊進ノ介が変身する仮面ライダードライブは、現代で初変身しているが、『劇場版 ドライブ』では、オーズのスーパータトバ同様、こちらも未来のアイテムを使用し、タイプネクストに変身している。
『ジオウ』関連
『仮面ライダージオウ』(2018年~2019年)で、初変身が2019年のものなど、未来と呼べるか定義不明な者が多く、また『仮面ライダー電王』同様、時間を扱う作品のため該当ライダーも多いため、全員をここにまとめる(変身したのは現代でも、未来ゆかりの技術であったりするため)。
リストが多くなるため、オーマジオウ以外の派生形態は除外している。また、本来のミライダーである4名に関しても、前述してあるため省く。
仮面ライダー名 | 変身者 | 誕生・出現年 | 登場作品(登場年) |
---|---|---|---|
仮面ライダージオウ(※1) | 常磐ソウゴ | 2018年(※1) | 『ジオウ』(2018年) |
仮面ライダーゲイツ | 明光院ゲイツ | 2068年 | 『ジオウ』(2018年) |
オーマジオウ | 未来の常磐ソウゴ | 2068年 | 『ジオウ』(2018年) |
仮面ライダーツクヨミ(※1) | ツクヨミ(※1) | 2019年 | 『ジオウ』(2019年) |
仮面ライダーハッタリ | 今生勇道 | 2022年(※2) | 『RIDER TIME SHINOBI』(2019年) |
仮面ライダーウォズ | 白ウォズ→黒ウォズ | 不明(※3) | 『ジオウ』(2019年) |
仮面ライダーゾンジス | カゲン | 不明(※4) | 『ジオウ Over Quartzer』(2020年) |
仮面ライダーザモナス | ジョウゲン | 不明(※4) | 『ジオウ Over Quartzer』(2020年) |
仮面ライダーバールクス | 常磐SOUGO | 不明(※4) | 『ジオウ Over Quartzer』(2020年) |
※1:仮面ライダージオウと仮面ライダーツクヨミは、現代で初変身したライダー。ただし、どちらも、未来の技術が使用されている(また、ツクヨミに関しては、変身者も未来人)。派生形態であるオーマジオウは、2068年の描写が主であるが、初変身は2019年。
※2:仮面ライダーハッタリは、原義のミライダーである『仮面ライダーシノビ』の作品内に登場する未来ライダーである。
※3:仮面ライダーウォズは、ジオウが倒されたifの歴史で誕生したライダーであるが、その歴史での初変身がいつなのかは不明。
※4:仮面ライダーゾンジス、仮面ライダーザモナス、仮面ライダーバールクスらQuartzerのライダーは、いつの時代にどのように発生したのか不明だが、未来の技術であるジクウドライバーとライドウォッチを使用している。
『ギーツ』関連
『仮面ライダーギーツ』(2022年-)では変身アイテム及びライダーの装備が全て未来のものであり、そういう意味ではすべてのライダーがミライダーとも言える。未来からやってきたライダーも多く存在するため、そちらを記載する。
仮面ライダー名 | 変身者 | 誕生・出現年 | 登場作品 (登場年) |
---|---|---|---|
仮面ライダーグレア | ギロリ | はるか未来 | 『ギーツ』 (2022年) |
仮面ライダーゲイザー | ニラム | はるか未来 | 『ギーツ』 (2023年) |
仮面ライダーグレア2 | チラミ | はるか未来 | 『ギーツ』 (2023年) |
仮面ライダージーン | ジーン | はるか未来 | 『ギーツ』 (2023年) |
仮面ライダーケケラ | ケケラ | はるか未来 | 『ギーツ』 (2023年) |
仮面ライダーキューン | キューン | はるか未来 | 『ギーツ』 (2023年) |
仮面ライダーベロバ | ベロバ | はるか未来 | 『ギーツ』 (2023年) |
仮面ライダーリガド | ジット | はるか未来 | 『ギーツ』 (2023年) |
仮面ライダーリガドΩ | スエル | はるか未来 | 『ギーツ』 (2023年) |
仮面ライダークロスギーツ | メラ | はるか未来 | 『映画ギーツ』 (2023年) |
上記以外の映像作品
仮面ライダー名 | 変身者 | 誕生・出現年 | 登場作品(登場年) |
---|---|---|---|
未来のハイパーカブト | 天道総司 | 不明 | 『仮面ライダーカブト』(2006年) |
未来の仮面ライダーキバ | 紅正夫 | 2030年or2031年 | 『キバ』最終回(2009年) |
仮面ライダーセンチュリー | ???? | 2071年 | 『仮面ライダービヨンド・ジェネレーションズ』(2021年) |
仮面ライダーガッチャードデイブレイク | ???? | 不明(少なくとも2034年より後の時代) | 『仮面ライダーガッチャード』(2023年) |
上記以外の漫画・小説など
上の『電王』関連に、『電王』の漫画や『ウィザード』の小説などを含んでいるため、一応、「『電王』『ジオウ』『オーズ』『ドライブ』以外の」という断りをつけておく。
仮面ライダー名 | 変身者 | 誕生・出現年 | 登場作品(登場年) |
---|---|---|---|
魔王 | 南光太郎?秋月信彦? | 2018年 | 『原作漫画 Black』(1988年) |
白い仮面ライダーゴースト | 天空寺アユム | 不明 | 『小説 ゴースト』 |