概要
県庁所在地は水戸市。隣接県は千葉県、埼玉県、栃木県、福島県。
読みは「いばらき」が正しいとされるが、県外の人には「いばらぎ」と発音されてしまうことが多い。県民の中には「いばらぎって言うな!」と気にする人もいるので、一応気をつけておくのが吉である。
ご当地の人が「え゛ばら゛ぎ」と訛っていても決して笑ってはいけない。
主な自治体
県央
県北
鹿行
県南
県西
地理と交通
都道府県別総面積では全国24位だが、可住地面積は4位。隣接する千葉県と同様、平地が多く、のどかな田園風景が広がっている。
国内第2位の面積をもつ霞ヶ浦が存在し、日本最大級の河川面積である利根川も流れている。さほど高くもないが筑波山は万葉集の時代からよく知られた名山である他、筑波研究学園都市(つくば市)には日本のサイエンス界には欠かせない施設が集中している。
切り傷に効くとされる『ガマの油』は、筑波周辺に生息するガマガエルの分泌物を使用した薬だったが、現代のものはただの医療用ワセリンである。
鉄道網の大半がJRで、しかもほぼ常磐線とその支線だらけで占められている。
その筑波山の麓である柿岡地区に気象庁地磁気観測所がある。非常に重要な観測施設だが、この為茨城県内の大半の鉄道路線は直流電化できず、常磐線をはじめ交通機関の発展を阻害した。厳密には施設から少なくとも半径30km以内の領域で直流運転をすると観測に障害をもたらすためコストのかかる交流電化にする必要があるためで、その範囲は茨城県のほとんどを覆ってしまっており、影響を受けていないのは東京に近い取手・守谷市、ほぼ埼玉か栃木扱いの古河市、ほぼ千葉の神栖市や鹿嶋市、日立市以北の山間地帯ぐらいしかない。逆に県外だと栃木県の真岡市が地磁気観測所の影響をもろに受けてしまっている。
常磐線に於いて上野からの通勤電車に取手止まりが多く、上野東京ラインも品川止まりかつ本数が少ないのはこのため。
大手私鉄の路線はないが、東京メトロと小田急電鉄の車両が常磐線経由で取手駅まで乗り入れている(ただし朝夕ラッシュ時のみで本数は少ない)。
全国で唯一「新幹線は通っているが駅がない」県である。(最寄り駅は栃木県にある水戸線・宇都宮線の小山駅)。当然交流電化のコストの関係で水戸方面に新たな新幹線網を新造することも出来ない。
つくばエクスプレス沿線と古河市以外どの場所も似たような交通インフラなことから地方都市が分散していて、挙げ句その自治体同士が非常に仲が悪い。特に水戸VS土浦VSつくばの三つ巴は長きに渡って繰り広げられていて鉄道網開発阻害にまで至っているのは有名な話。
悪く言えばどの自治体も中途半端に発展したため、他の北関東の栃木の宇都宮、群馬の高崎VS前橋ほど人口が集中して栄えた大都市がなく現在はいずれも衰退状態にある。
そのような争いを繰り返して各自治体同士も消耗しきっているのか、2019年開けに茨城の営業戦略部が酩酊状態だったとはいえ「水戸はダメだな。死ね!」と投稿してしまったことが問題になった。この発言は当然批判も多かったものの、土地柄を知っている地元民の一部からは同情の声も少なくない。
道路網は総延長が北海道に次ぐ全国第2位。マイカー所有率も高く「クルマがないと生活できない」地域が多い。裏返しに見ると「軽貨物1台あれば不自由はない」ということでもあるのだが(ロードサイド店が非常に多い。また個人商店は駐車場の有無が生死を分けるほど)。
過去に群馬発のあのヤマダ電機が地元発のケーズデンキ打倒を掲げ水戸駅前に大型店舗を出店したが、地元住民の「茨城で駅前の大型家電量販店は栄えない」という目論見通りろくな結果も出せず潰れた例を見ても茨城の車社会の強さは明白である(同駅にはビックカメラもあるがこちらはそれを踏まえてあえてフロアを二階層のみに絞っている)。
つくばエクスプレス開通後は都内から筑波方面への足がかりができた他、沿岸を走る鹿島臨海鉄道もローカルながら一部のマニアには大変有名である。
空港もあり2018年現在、定期便も格安航空会社をはじめとして国内線中心にかつてより増えた。県民からも開港前は「典型的な箱モノ・どうせ赤字垂れ流しだろ」と冷ややかに見られつつも、なんやかんや黒字経営だったが2017年度は赤字に転落。「東京にそこそこ近く、航空運賃も安いから」と中国からの観光客の利用が増えているとのこと(路線再編もあって外国人利用者全体は減少)。全体の利用者も徐々に増えてきてはいるが、開港当初の見込みには達していない。
県域の民放はラジオ局の茨城放送(IBS)が唯一だが、東京の局は一通り受信できる。
裏を返せばテレビから入ってくるのは「東京向け・全国向け」の情報ばかりなので、
他の都道府県の情報より県内のモノの方が入手に難儀するほどで、IBSやテレビ朝日の旬刊!いばらきが数少ない頼りとなる。
また、地元放送局に乏しいことが情報発信力の低さに繋がっているとの指摘も見られ、前出の県内情報の取得困難や他県への様々なアピール不足で顕在化してる。
とはいえ、今更新規開局は電波の周波数割り当てやハード面での初期コスト・全国既存放送局の昨今の厳しい経営状況を見渡す限り厳しいと思われ、それもあって県公式ネット配信という形で開設された"いばキラTV"がどこまで存在感を示せるかが今後を左右すると言えよう。
・・・だったのだが、2020年に社長に就任した同居アナウンサー出身の阿部重典氏によれば、テレビ開局を完全に諦めているわけではないらしい。
NHKも県南民にとっては水戸放送局では役に立たず、また肝心の筑波中継所が民放の再送信を行っていない為、筑波山を境に南側ではスカイツリー局、北側では水戸中継所にアンテナを向けていることが多数。…………これ何のためにつくったの?
なお、水戸の中継局はテレビ東京の再送信を行っているため、ほぼ全域で視聴可能である。
ちなみにFMラジオはNACK5やbayfmの地上波が届きやすい南部で受信が多い。ちなみにどちらも現在は放送エリアは“関東広域”とされており電波の届かない県央以北でもRadikoは無料で聴取可能。
余談だが、前出の通り県ローカルの民放TV局が無いため、「県民だれもが共感し盛り上がるローカルCMネタ」がこれと言って無いのが県民的に寂しい点である。(茨城放送でよく流れるローカルCMはあるが、そもそもラジオを聴く習慣のある人は少数派。しかもその少数派はだいたい文化放送かNACK5)
(信号機の傾向)
県西部(古河・筑西付近)は日本信号が大半。
県央~南部(水戸、取手など)、鹿行地域はコイト電工が多く、県北部(北茨城や日立など)は京三が多い。
但し、県西部を除いてコイト、京三製灯器は多く見ることができる。
その中に信号電材が点在している。
産業
工業面では『HITACHI』として全世界に展開する日立製作所が発祥した地であり、鹿島臨海工業地域も重要なコンビナートである。この鹿島で産声を上げた鹿島アントラーズは、毎年のようにJ1の首位を争う強豪となった。
その他、水戸ホーリーホックや野球の茨城ゴールデンゴールズなどもあり、県内にはスポーツ施設がけっこう多い。
農業に関しては無節操でみかんの北限でありリンゴの南限、サツマイモの北限であるがジャガイモや緑茶も生産している。レンコン生産量日本一。首都圏で流通しているメロンやピーマンも茨城産が多く、干し芋にいたっては国産の8割をまかなう。
ついでに絶滅危惧種であるリーゼントのツッパリヤンキーも生産している。
海産物はアンコウが名物で、東日本最大の水揚げ量を誇っている。アンコウを逆さ吊りにして行う解体は茨城沿岸の貴重な伝統文化。
しかし、やはり茨城といえば納豆だろう。『納豆県』と揶揄されるほど納豆には並々ならぬこだわりがある。2013年度は生産量、消費量ともに全国1位となったが、しかしこれはあまり手放しで喜べない。
商業面では『ディスカウント界の無敵艦隊』ことジョイフル本田、また現在では全国区となったケーズデンキ(ギガスケーズデンキグループ)の発祥の地であるが、同時にどちらも今も本社を創業の地においている(ジョイフル本田:土浦市、株式会社ケーズホールディングス:水戸市)。
発祥地ではないが、北海道だとおなじみセイコーマートが大量出店している数少ない都道府県でも有名。関東地方だと言うまでもなく最も店舗数が多い(というか他に関東にあるのは埼玉県しかない)。ただし車社会らしくいずれも駅から離れた陸の孤島に店舗がある点は注意。
また東海村は日本初の商業用原子炉が置かれた地であり、現在は主に燃料加工施設が集まっている。日本原子力発電東海第二発電所は、現在東京電力管内に存在する唯一の原子力発電所である。
観光スポット
水戸市には『水戸黄門』でおなじみの光圀公に関する文化施設が多く、徳川博物館では実物の印籠を見ることもできる。
JR水戸駅にある黄門様、助さん、角さんの像は人気の高い撮影スポット。のうコメやももくりで水戸市を知っているという人も多いだろう。
県北の常陸太田市は戦国武将の佐竹義重、筑波西方の坂東市は平将門ゆかりの地であり、こちらも歴史見学には良い。県南のつくばみらい市には樺太(サハリン)の探検家、間宮林蔵の記念館がある。
水戸市にある茨城県庁は、特撮ファンにはいつもの通路シェルターとしても有名。
下妻市には筑波サーキットがあり様々なレースゲームにも収録されている。
特にロードスターによるロードスター4時間耐久は有名。
また、頭文字Dで筑波パープルラインが舞台となってたこともあり、走り屋や頭文字D読者の間では聖地と化している。
元祖『公式が病気』なご当地キャラクターとなった下妻市のシモンちゃんは、いきなり現れて二次萌え業界を騒然とさせた。同市は下妻物語の舞台でもある。
だが、しかし…
pixivでの茨城といえば――
首都圏有数の海水浴場も、今や色んな意味で聖地と化した。詳しくは該当の記事を参照して欲しい。
もちろん、鹿島さんのことも忘れてはならない。
「鹿島」つながりだけでなく、中のヒトとの関係もあるのである。
主な観光スポット一覧
- アクアワールド大洗水族館
- 大洗磯前神社
- 大洗マリンタワー
- 小木津山自然公園
- 奥日立きららの里
- 牛久大仏
- 偕楽園
- 水戸芸術館
- 水戸植物公園
- 鹿島神宮
- 霞ヶ浦
- 国営ひたち海浜公園
- 筑波サーキット
- 筑波山
- 日立市かみね公園
- 日立シビックセンター
- 袋田の滝
pixivに登録している茨城県の絵師
関連イベント
茨城県出身の著名人
- 徳川光圀
- 平将門
- 佐竹義重
- マギー司郎…筑西市
- 神谷浩史…牛久市
- 前野智昭
- ヤマグチノボル
- 飛田展男…水戸市
- 江口拓也
- 渡辺徹
- デーブ大久保
- 水戸泉(BL作家ではなく元力士の方)
- 皆川純子
- あおきさやか
- 豊田萌絵
- 中島愛
- 坂口博信
- 高橋朱里(AKB48)
- 石井竜也(米米CLUB)…北茨城市
- 磯山さやか…鉾田市
- 黒沢健一(L⇔R)…日立市
- ちょぼらうにょぽみ
- 櫻川めぐ…桜川市
- 三浦春馬…土浦市
- 栗山千明…土浦市
- 白石美帆…常陸大宮市
- 田村英里子…ひたちなか市
- 稀勢の里…牛久市
- 飯島真理…土浦市
- 鉄炮塚葉子…筑西市
- 武双山
- 高安
茨城県とゆかりがあるキャラクター
- 水戸黄門
- 藤井かすみ(サクラ大戦シリーズ)
- 笠原郁(図書館戦争)
- 県立大洗女子学園の生徒28名(ガールズ&パンツァー)
- 小鍛治健夜(咲-Saki-)
- 水木聖來(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 木村夏樹(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 小松伊吹(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 古澤頼子(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 高山紗代子(アイドルマスターミリオンライブ!)
- 渡辺みのり(アイドルマスターSideM)
- 那珂(艦隊これくしょん)
- 鹿島(艦隊これくしょん)
- ポジトロンライフル(新世紀エヴァンゲリオン)
- 星野好造(頭文字D)
- 城島俊也(頭文字D)
茨城県のご当地キャラ
- ハッスル黄門(2010年ねんりんピック)
- ふれあちゃん(いばらき総文2014)
- いばラッキー(2019年茨城国体)
- 恋瀬姫(石岡市)
- シモンちゃん(下妻市)
- はぎまろ(高萩市)
- なとか(だるま食品)
- ねば~る君
- 時空戦士イバライガーR/イバライガー
- オーアライダー
- 茨ひより
- 水戸たん
関連タグ
鹿島アントラーズ 水戸ホーリーホック 茨城ゴールデンゴールズ
筑波サーキット 偕楽園 アクアワールド大洗水族館 国営ひたち海浜公園 牛久大仏