ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オーキド・ユキナリの編集履歴

2022-08-22 16:26:40 バージョン

オーキド・ユキナリ

おーきどゆきなり

オーキド博士のフルネーム。

おぉ、よく来たの。これが概要だよ

本名はオーキド・ユキナリ。一般的には「オーキド博士」の名前で知られている。

初登場作は『ポケットモンスター赤・緑』で、ポケモンシリーズ初めてのポケモン博士でもある。


基本的にはカントー地方マサラタウンにある「オーキド研究所」で暮らし、毎日ポケモンの研究をしている。


声優

石塚運昇(アニポケ、ポケモンスナップ(初代))

堀内賢雄(アニポケ(二代目))

森功至(THE ORIGIN)

緒方賢一(ポケモンマスターズ)

若林正(W Professors)

園部啓一(Pokémon Evolutions)


人物像

新人トレーナーに対しても気さくに声をかけ、助言を与えるなど基本的に親しみやすい性格をしている。一方で孫であるライバルに対してはやや厳しい描写が見られる。孫がいるため、既婚だと思われるが妻子は一切登場しておらず、現在まで明かされていない。


容姿

白髪で紫色のシャツに白衣を着た初老の博士。設定とは裏腹に1996年に発売された攻略本等に描かれた公式イラストでは機嫌が悪そうな表情をしており、親しみやすそうな風貌には見えなかった。初代ポケモンのドットで打たれた彼の表情はかなりの強面である。アニメ化されて以降、親しみやすい風貌になったと思われる。

ポケモンの世界の進化


経歴

元は凄腕のポケモントレーナーであったらしく、ポケモン図鑑完成を目指して旅をしていたが、体の老化による自分のトレーナーとしての限界を感じ始め、ポケモントレーナーを引退。以後はポケモン専門の科学者としての道を歩むことになる。

なお、引退したとはいえ、実力はまだまだ健在らしい所を見せる事がある


元々は純粋な生物学の道を進んでいたが、進化の樹から外れたポケモンへの興味が深まり、ひいてはそれが「人間の根源を突き止める結果にもなり得るのではないか。」と思うようになりポケモン学へ身を投じることとなる。


T大学理学部卒業後、生物学教室研究員を経てタマムシ大学携帯獣学部名誉教授を務めるなどポケモン界では名が通っており、尊敬する者も多い。ポケモンのタイプによる分類法を提唱したのもオーキド博士である(※1)。


ポケモン世界におけるポケモン研究の第一人者であり、その道の研究を体系化した偉大な人物。少なくとも赤・緑世界における1996年時点においては発見された種が150にまで増えたこと(※2)や種・数量に限らず様々な分類をしたという点においてオーキドの研究所は世界一であった。


そんな大層な経歴とは裏腹に、新人トレーナーにも気さくに話しかけ助言を与えるなど、親しみやすい人柄の持ち主である。

物語の要所でアイテムを送ってくれたり、ポケモンずかんを評価してくれたりと主人公を温かく見守ってくれる。


家族は孫の姉弟がおり、マサラタウンで同居している。の方は『赤・緑』で主人公のライバルとなり、『金・銀』では「グリーン」という名前でジムリーダーとして登場する。姉の名前はナナミで、ブリーダーとしてかなりの腕があるらしく、ポケモンだいすきクラブでも有名な人物となっている。


アローラ地方にはいとこであり見た目の良く似ている「ナリヤ・オーキド」がいる。


ちなみにダイ・オーキドがポケモンホームに登場するが、家系上の繋がりは不明。


※1.ただし、オーキドが研究を始めるよりもはるか前の時間軸である『LEGENDSアルセウス』では、ラベン博士がポケモンにタイプやそれに伴う相性が存在することを既に発見している。もっとも、現実世界においても発表当時は研究の内容が受け入れられず、後世になって別の人物によって再発見ないしは再評価されるといった事例はままあることから、ポケモンのタイプに関する研究もそういった事情があったのかもしれない。ポケモンに対する理解がまだ十分に進んでいなかった『LEGENDSアルセウス』の時代を鑑みれば不自然な話でもないだろう。


※2.シリーズが進むに連れて、ファンからはポケモンの総数を150(あるいは151)とした事にツッコミが上がっているが、これはあくまでも初代時点の設定である事には留意されたい。とはいえ、金銀のNPCは「3ねんまえ オーキドはかせは 150しゅるい いるって はっぴょう してたけどな」(原文ママ)と発言するなどしばらくはこの設定が残っていた。

順当に考えるなら、それまで錯綜していたポケモン研究を体系化するに当たり、一先ず『赤・緑』の時代でカントーに生息しているポケモンの数を150(151匹)と定義したと考えるのが自然か。それにしても、何故人工ポケモンであるポリゴンミュウツーを数に加えていたのかは不明なままである。


英語名はProfessor Oak。こちらはOak(樫の木)に由来。


ゲームでのワシじゃ

1作目『赤・緑・青』版やそのリメイク作『ファイアレッド・リーフグリーン』では、主人公とライバルにヒトカゲゼニガメフシギダネのどれか1匹を、マイナーチェンジ版の『ピカチュウ』やそのリメイク作『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』ではピカチュウイーブイのどちらか1匹(ピカチュウバージョンとLet's Go! ピカチュウでは主人公がピカチュウ、ライバルがイーブイで固定。Let's Go! イーブイはこの逆)をそれぞれプレゼントし、ポケモン図鑑の完成を任せる。1996年発売の攻略本において、彼のフルネームが公表されており、また学歴やこの時点での150種までの発見・分類が彼の研究所の大きな功績であることが判明している。

『赤・緑・青』版には彼との対戦を想定していたと思われる『オーキドせんせい』というポケモントレーナーのデータが存在するが、没データのため正規の方法では対戦できず、改造やバグなどでしか対戦はできない。初代NPC屈指のガチ構築で、浮いていた御三家もう一匹を使用している。


2作目『金・銀・クリスタル』やそのリメイク作『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、

主人公を見守るウツギ博士が尊敬する人物として登場し、主人公に対しても直接助言を与える。また、ラジオ番組にも出演する。


3作目『ルビー・サファイア・エメラルド』には直接登場しない。


4作目『ダイヤモンド・パール・プラチナ』では、主人公を見守るナナカマド博士の後輩格として、ゲーム内で特定の条件を満たすと主人公の前に姿を現すようになる。主人公のポケモン図鑑を全国図鑑にパワーアップしてくれる他、「アップグレード」を貰えたりプラチナでは三鳥出現フラグとなる。ハクタイシティの民家に滞在しており、全国図鑑の評価をしてくれる。リメイク版を除くと本編においてオーキド本人が登場したのは本作が最後。


7作目『サン・ムーン』には直接登場しないものの、いとこのナリヤによる呼称という形でゲーム本編内でこれまで言及される事のなかった「ユキナリ」の名が初めて登場する。


ポケモンマスターズ』ではミュウをバディとして登場。2020年2月14日~3月16日までの期間限定配信で仲間にできる。担当声優は緒方賢一氏。

また、同作のキクコの口からもオーキドとキクコの関係が明かされている。

オーキドは当時から多くの人に慕われていたが、一人でいることが多かったキクコを気にして彼女に何度も話しかけるようになった。

一方、キクコは一人でいることが好きだったためオーキドをポケモン勝負で黙らせようとしたが、オーキドはキクコと同等かそれ以上に強く、キクコのそばにはいつもオーキドがいるようになった。

何度も戦う内にキクコは心を開くようになり、オーキドとのポケモン勝負が好きになっていた。

しかし、研究者を志したオーキドはキクコとバトルをしないようになり、結果的にポケモンは戦わせるものという考えのキクコと袂を分かつ形になってしまったという。

なお、バディーズイベントでは初代のアバンに登場するニドリーノをパートナーにしており、キクコのパートナーがゲンガーである事を考えるとニヤリとさせられるネタである。実際にこのアバンの再現までやってくれるので、ファンは是非プレイされたし。

また、ミュウの遊びに付き合った事で眠っていたトレーナーとしての血が騒ぎ出し、ミュウとバディを結成する。ちなみに、ミュウ繋がりからか本イベントにはカツラも登場する。


ポケモンスナップ』では野生のままのポケモンの調査の為にトオルにポケモンの撮影を依頼、彼の為に調査用のマシンとしてゼロワン号を開発し任せることになる。


アニメにも出ておるぞ

CV:石塚運昇堀内賢雄(サン&ムーン111話以降)


ゲーム本編と少々設定が異なっている。マサラタウンに研究所を構えて研究をしている。金銀編以降はケンジを助手に迎えている。シゲルの祖父であり、サトシとも小さい頃からの付き合いがある。物語当初における、シゲルのパフォーマンス的な振る舞いには難色を示していた様で、彼がポケモンリーグで敗退した際には、反省させる良い薬になったと評している。

ちなみに、孫娘にあたるナナミはアニメに登場していない。オープンカーを所有し、実際に運転している。


研究所の庭にはサトシのポケモンを初め、マサラタウン出身のトレーナーのポケモンが放し飼いにされている。他にもカントー地方のみならず、ジョウト地方からやってきた野生のポケモンも住んでいるらしい。サトシのフシギダネが庭を取り仕切っている。


研究者としてのみならず「ポケモン川柳の人」としても有名(ヒカリは「川柳の人」と呼んでいる)。テレビなどの各種メディアに出て活動する機会も多いが、大学時代の先輩、ナナカマド博士からは本業に力を入れるように言われたことも。7thシーズンのサクラギ博士は教え子のひとり。

この他にも趣味としてトサキントアズマオウの品評会に参加しており、上位入賞の常連である。なお、彼の所持するアズマオウなんとピカチュウ柄である。


ポケモン学会においてトップシークレットの「ポケルス」についてもある程度知っているようで、それ故にロケット団ナンバ博士に目をつけられ、ヤマトコサブロウのコンビに誘拐されそうになったこともあった。


手持ちのポケモンを出す機会は少ないが、金銀編ではジョウト地方に出張した際にゲットしたポッポを出すシーンがある。また、番外編『戦慄のミラージュポケモン』ではカイリューを出したこともある。少年時代はリザードを所有。また、デコロラ諸島ではロトムを捕獲した。


ロトム捕獲の際にはでんきショックを受けつつ語りかけて素手で捕まえるという、文字通り体当たりな方法でゲットした。

曰く、「すべてのポケモンの技を身をもって知らずしてポケモン研究者とは呼べない」とのこと。いくつか生命の危険を感じる技があるのだが…さすがはタイプ:ワイルドマサラの人といったところ。メルタンとの直接対面でもラスターカノンの洗礼を浴びている。


現在でもシリーズを通して登場し続けている数少ないレギュラーである。

XYでもサトシが3話とXY&Z最終話でテレビ電話を使いカロス〜カントー間で連絡を取っている。


本編後のおまけコーナでは一貫して司会を務めており、得意の川柳も披露。紹介したポケモンに酷い目に遭わされるオチが多く、それに耐える彼の姿はもはや超人の域といっていい。サン&ムーンでは従兄弟のナリヤ・オーキドが登場しており(外見は完全に日焼けしたユキナリ)、彼に出番を譲る形で初代からの「オーキド博士」の登場は減少した。


酷い目に遭わされる理由は以下のようなパターンがある(以下、『オーキド博士のポケモン講座』での一例)。


一方でピクシーは腹を空かせた彼の為におにぎりを持ってきてくれたり、あまいかおりを発するフシギバナ、跳ねるだけで終わったニョロモデンリュウの場合は解説を早く終わらせてくれとサインを送ってくるなど普通のオチで終わる例もあるにはある為、講座に参加するポケモン達とは険悪な仲というわけではないようだ(事実としてライチュウはオーキド博士のセリフに合わせて決めポーズを取るなどノリのいい一面を見せていた)。


研究中にうっかりポケモンへの不興を買ってしまうことはあれど、基本的にはポケモンに対しては誠実であり、ポケモンを売り買いの道具と見なす輩を嫌っており、ミラージュシステムに関しても「ポケモンへの愛情が欠けている」と難色を示すなどポケモンへの愛情は深い。


なお、最初期のEDである「ひゃくごじゅういち」は彼が歌っている。


2018年8月13日、長きにわたりオーキド博士の声優を務めていた石塚運昇氏が鬼籍に入った。死の直前まで収録に参加していたことから、ストック分を消化後の新規収録回以降堀内賢雄氏が2代目として引き継いだ。また石塚氏が担当していたナレーションも同時に引き継いでいる。


後任の堀内氏は、オーキド博士として就任する以前にポケモンサイドストーリーにてピチュー兄弟が登場するお話や機内上映用のオリジナルストーリーにてナレーションを担当。本編でもアララギパパの声や、ポケモンバトルレボリューション(通称バトレボ)の実況役も担当していた。


また、オーキド博士の少年時代の姿は、2001年の劇場版「セレビィ 時を超えた遭遇」にて確認できる。

↓少年時代の姿。詳細はユキナリの記事を参照。

ときわたりの森


上述の通り、ゲーム本編と設定が異なっているため、ゲームとアニメでは別物と考えた方が良い。だが、外伝作品のLPLEでは川柳を披露するなどアニメの要素が取り入れられ、ゲームの方でも少しキャラ崩壊されがちになっている。


ポケットモンスターTHE ORIGINでのワシじゃな

CV:森功至

ポケモン研究の権威で、レッドグリーンにポケモン図鑑とヒトカゲ(レッド)とゼニガメ(グリーン)を託す。

冒頭では初代ゲームのオープニングを彷彿させる演出で、視聴者にポケモンの世界について説明している。


マンガでのワシじゃ

穴久保版ポケットモンスター

角刈り風の髪形で眼鏡と、公式グラフィックとは少々違うデザイン。ポケモン研究のみならず、発明やイベント主催など幅広い活躍をする元気な老人。レッド(赤井勇)一行を温かく応援するが、ピッピのせいでひどい目に逢うこともしばしば。その際の描写として、


ポケットモンスターSPECIAL

孫のグリーンにヒトカゲと図鑑を渡すのは原作通り。


レッドのほうは彼が研究所に勝手に入ってフシギダネのボールを触っていたため泥棒だと考えひっ捕らえようとしたが、弾みで彼が研究所のポケモンを大量に逃がす事故を起こしたため事態を収拾させる。レッドが事件を解決させながら人見知りのフシギダネを手懐けるのを見た後、彼が「泥棒しに来たのではなく、強くなる方法を聞きに来た」と語ったため、フシギダネと図鑑を譲り図鑑集めの旅に出す。


レッドの出発後、残されたゼニガメは突然何者かに盗まれたが、後にゼニガメが進化したカメックスを手持ちにし続けている窃盗犯に直接対峙する事になる。


この世界でもポケモン図鑑を開発、改良している。他の地方の各博士と連絡を取り、各地方用に設定した図鑑を3機ずつ譲ったり、共同開発したりしている。


各博士たちから図鑑を授与された「図鑑所有者」は高いポケモントレーナーとしての実力を身に付けると共に、平和を乱す悪へ立ち向かう運命を辿る。結果、各地方の博士はその地方在住の図鑑所有者の上司のような状態になっており、オーキドは図鑑所有者の内、研究所があるカントー在住のレッド&グリーン&ブルー&イエローと、ジョウト在住のゴールド&シルバー&クリスタルに直接指示を送り、地方・世界崩壊規模の事件が起きる地点に派遣している。


ジョウト地方のラジオ「オーキドはかせのポケモンこうざ」にアイドルのクルミと出演している。メインMCなのだがクルミの大ファンのゴールドからはオマケのじーさんだとしか思われていなかった。


若い頃はポケモンリーグで優勝する腕前だったが、現在では体力が衰えたことでポケモン勝負に体がついていけず、低レベルのマグマッグ一匹の捕獲にすら難儀する有り様に。

情報や自身の身柄を狙って研究所を襲撃する悪党が少なくないため度々自分の手持ちポケモンで対抗しているが、当たる相手が悪の組織の幹部格やボスクラスばかりで毎回手酷く返り討ちにされてしまっている。

初登場時はマサラタウンからトキワシティまで自転車で移動するのだけでも息をきらしており、金銀編以降は手持ちのオドシシの背に乗って移動するようになった。


手持ち

明言はされていないが手持ちとして確認できるのはノーマルタイプばかりである。ひょっとすると専門にしているのかもしれない。


バリバリ現役だった時代からの手持ち。

かつてのポケモンリーグ決勝でもフイニッシャーになっており、恐らく博士にとっての相棒ポジション。

効果がないハズのピヨピヨパンチでキクコのゲンガーを押し退けるなど、博士の手持ちではかなり戦える方……なのだが、それなりに実力があるのが判っているからか研究所襲撃では毎回かませポジ。


バリバリ現役だった時代からの手持ち。

ナナミと共に研究の手伝いをしている描写があり、

複数回に渡る研究所襲撃においてやられた描写がない。


ブルー戦で披露された手持ち。

博士はブルー戦を実質こいつ一体で戦い抜き、カメックスを撃破して勝負に決着を着けた。

当時ブルーが鳥ポケモンに酷いトラウマを抱えていたことやトレーナーとして未熟だったことを勘案しても十分な実力を持っていると言える。

再登場した際はオニドリルに進化していたが、待っていたのはかませポジであった……。


金銀クリスタル編より登場した手持ち。

博士が長距離移動する際は鞄持ちを担当している。


金銀クリスタル編より登場した手持ち。

博士の長距離移動要因。


ブルー戦で見せた手持ち。ピジョットはグリーンのものとは別個体。

この2体に関しては出番がここしかなく、博士の手持ちの集合絵からもハブられている。


ポケットモンスター全集

サトシ(アニポケとは別人)にヒトカゲ、孫のシゲルにゼニガメを託す点では原作と差異なし。だが、息子夫婦が事故で亡くなり、孫達を育てるために調査活動を断念。そのため、シゲルは祖父のために奮闘するが、最終的にはサトシに敗退。博士は「ポケモンへの愛情が欠けておる」と悲しむが、シゲルの姉が彼の思いを伝えたため、「ワシも言いすぎた」と顔を和らげる。そして、サトシとシゲルに協力してポケモン図鑑を完成させるよう夢を託して物語を締めくくった。


交友関係を話そうかのお・・・

ゲーム冒頭のメッセージに曰く、ポケモン博士として皆から慕われている。

各地のポケモン研究者との親交は特に深く、特にシンオウ地方ナナカマド博士は直接の先輩である。その一方で、ガラル地方マグノリア博士ソニア等、オーキドと親交があるのか不明な博士も存在する。

その親交は外伝作品にも及んでおり、『ポケモンGO』に登場するウィロー博士はかつてオーキド博士の指導の下でポケモンの研究を行っていたことがあったらしく、スペシャルリサーチ「ミュウを探せ!」においてそのことを話してくれる。

また、四天王のキクコはオーキドとの過去の関係を匂わせる。少なくともオーキドのトレーナー時代を知る数少ない人物である(後に『ポケモンマスターズ』にて詳細が語られる)。


ポケモンSMではアローラ地方でリージョンフォームの研究をしているいとこの存在が明らかとなった。


また、『ポケモンホーム』では同じくポケモン図鑑の完成に情熱を燃やすダイオーキドという人物がナビゲーターとして登場。名前もさることながら、ロン毛バイザーのようなものを装着している点を除けばどことなくオーキド博士を思わせる風貌をしているが、現時点では両者の関係については特に語られていない。


余談じゃ

第4世代までのポケモン博士達とは

中の人的な意味でも深い繋がりがあったりする。

  • 名前の由来はorchid(蘭)から。

みんなも関連タグゲットじゃぞ〜

ポケットモンスター ポケモン グリーン シゲル(アニポケ) ポケモン図鑑

ウチキド博士 ウツギ博士 オダマキ博士 ナナカマド博士 アララギ博士 プラターヌ博士 ウィロー博士 ククイ博士 マグノリア博士 ナリヤ・オーキド ダイオーキド(従兄?)

スーパーマサラ人闇オーキド(ネタタグ)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました