ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:greenmover
編集内容:駅一覧微修正

JR東日本の路線については日光線を参照。

路線データ

路線名日光線
区間東武動物公園〜東武日光
路線距離94.5km
軌間1,067mm
駅数26駅
電化区間全線(直流1,500V)
複線区間全線
最高速度120km/h
閉塞方式自動閉塞式
保安装置東武型ATS(TSP)
運転指令所運行管理所(東武指令)
ICカード乗車券エリアPASMOエリア:全線
第一種鉄道事業者東武鉄道

概要

東武動物公園駅(埼玉県南埼玉郡宮代町)と東武日光駅(栃木県日光市)を結ぶ東武鉄道の路線。伊勢崎線野田線(東武アーバンパークライン)と共に東武本線の幹線として機能している。

世界遺産「日光の社寺」を擁する観光地・日光や、鬼怒川沿岸の温泉群へのアクセスを担っており、浅草方面と日光・鬼怒川・南会津方面を結ぶ特急が頻繁に運行されている。

現在の種別

特急

前述の通り日光・鬼怒川方面のアクセス列車が多数運行されている。これらの列車は同時に埼玉県・栃木県から東京の代表的な観光地である浅草や東京スカイツリーのあるとうきょうスカイツリー駅へのアクセスも担っている。

浅草発着

浅草駅と東武日光駅を結ぶ「けごんリバティけごん」、鬼怒川線鬼怒川温泉駅を結ぶ「きぬ・リバティきぬ」、野岩鉄道会津鬼怒川線経由で会津鉄道会津線会津田島駅まで直通する「リバティ会津」が運行されている。500系「Revaty」で運行される「リバティけごん」の一部は浅草駅〜下今市駅間で「リバティ会津」「リバティきぬ」と併結運転を行う。

通常運行区間以外にも朝の上りと夜の下りに新栃木駅発着の「リバティけごん」が1往復、朝に鬼怒川線新藤原駅発の「リバティきぬ」が1本運行される。

2023年(令和5年)7月15日からは既存の100系「スペーシア」を使用した列車をN100系「スペーシアX」に置き換えた特急「スペーシアX」が浅草駅〜東武日光駅・鬼怒川温泉駅間で運行されている。

朝夜の通勤時間帯には南栗橋駅板倉東洋大前駅に停車する列車が存在する(板倉東洋大前停車は1往復)。

JR直通

2006年(平成18年)3月18日ダイヤ改正で「日光」「きぬがわ」が運行を開始。栗橋駅構内に設置された連絡線を使用してJR東日本東北本線(宇都宮線)経由湘南新宿ライン新宿駅からの直通運転が実現した。これらの列車はスペーシアを使用する場合は列車名が「スペーシア日光」「スペーシアきぬがわ」に変化する。

運行区間は「日光・スペーシア日光」が新宿駅〜東武日光駅、「きぬがわ・スペーシアきぬがわ」が新宿駅〜鬼怒川温泉駅。

定期列車は運行開始以来長らく「日光」が1往復、「きぬがわ」1往復・「スペーシアきぬがわ」2往復の計4往復体制だった。2023年(令和5年)3月18日ダイヤ改正で「日光」を「スペーシア日光」に変更、「きぬがわ」1往復を臨時化・「スペーシアきぬがわ」1往復を「きぬがわ」に変更し1往復は廃止する減便が行われ、定期列車は「スペーシア日光」「きぬがわ」が1往復ずつ計2往復の設定となった。

臨時列車は上述の新宿駅以外にも中央本線(中央快速線)八王子駅発着で設定されており、主にスペーシアが使用される。過去には横須賀線品川駅大船駅総武本線(総武快速線)千葉駅発着で設定された事もあり、品川駅発着はスペーシアで運行された。

急行

2006年3月18日ダイヤ改正まではJR同様に特急より下位の有料の優等列車種別として使用されていたが、同改正より快速より下位の種別として新たに設定された。

2017年(平成29年)4月21日ダイヤ改正以降は南栗橋以南と以北で大きく性質の異なる2系統の急行が運行されている。

東武動物公園〜南栗橋

伊勢崎線(東武スカイツリーライン)押上駅を介し東京メトロ半蔵門線東急田園都市線中央林間駅まで直通運転を行う。日光線内は各駅に停車する。

元は2003年(平成15年)3月19日ダイヤ改正で半蔵門線・田園都市線直通の「通勤準急」としてラッシュ時のみ設定されていたが、2006年3月18日ダイヤ改正以降はほぼ終日に渡り設定されている。大半の列車が南栗橋駅で新栃木駅方面の列車と接続する。

日中の同区間の列車は全て半蔵門線・田園都市線直通急行で、毎時3本設定されている。

停車駅

押上 - 曳舟 - 北千住 - 西新井 - 草加 - 新越谷 - 越谷 - せんげん台 - 春日部 - 東武動物公園〜南栗橋間の各駅

南栗橋〜東武日光

2017年4月21日ダイヤ改正で廃止された快速に代わり設定された。その為南栗橋以南の急行と異なり通過駅が設定されている。

運行開始当初は朝に下り4本が設定されていたが、2020年(令和2年)6月6日ダイヤ改正で下りが朝3本、上りが夕方1本に変更。更に2022年(令和4年)3月12日ダイヤ改正で下り2本に減便された。

停車駅

南栗橋 - 栗橋 - 板倉東洋大前 - 新大平下 - 栃木 - 新栃木 - 新鹿沼 - 下今市 - 東武日光

区間急行

2006年3月18日ダイヤ改正に伴う種別整理で「準急」から変更された。2017年4月21日〜2022年3月11日には急行同様に南栗橋駅以南と以北で異なる2系統の区間急行が設定されていた。本項では南栗橋以南の区間急行について記載。かつて以北に設定されていた区間急行は後述する。

地下鉄に直通しない優等列車の種別で、日光線内においては各駅に停車し朝のみ運行される。かつては南栗橋駅で分割・併合し新栃木駅・東武日光駅発着(一部は会津田島駅発)の列車や、準急時代は宇都宮線東武宇都宮駅発着で運行される列車も存在した。

停車駅

浅草〜北千住間の各駅 - 西新井 - 草加 - 新越谷 - 越谷 - せんげん台 - 春日部 - 東武動物公園〜南栗橋間の各駅

準急

2006年3月18日ダイヤ改正以前は現在の「区間急行」に相当する種別で、前述の通り東武日光駅や東武宇都宮駅まで乗り入れていた。同改正で「区間準急」のうち半蔵門線直通用車両で運行される列車の種別に変更された。なお2003年3月19日ダイヤ改正まで時刻表上では「準急B」と区分されていた。

区間準急時代はラッシュ時以外に運行されていたが、現在は午前中及び夜間の急行が設定されていない時間帯に運行され、日光線内は各駅に停車する。平日の上り最終列車である押上行以外は全て半蔵門線直通で、同列車と下りの半蔵門線清澄白河発南栗橋行以外は全て田園都市線と直通している。南栗橋駅で新栃木駅方面の列車と接続する事がある。

停車駅

押上 - 曳舟 - 北千住 - 西新井 - 草加 - 新越谷〜南栗橋間の各駅

区間準急

2006年3月18日ダイヤ改正以前は浅草駅・北千住駅〜南栗橋駅間の区間列車及び現在の「準急」に相当する列車の種別として使用されていたが、現在は前者のみに使用されている。

朝と夜に運行され、日光線内は各駅に停車する。

2013年(平成25年)3月16日ダイヤ改正まで半蔵門線直通対応車による運用も存在した。

停車駅

浅草〜北千住間の各駅 - 西新井 - 草加 - 新越谷〜南栗橋間の各駅

普通

2017年4月21日ダイヤ改正以降は南栗橋駅を跨いで運行される列車は存在せず、同駅で運行系統が分割されている。

基本的に東京メトロ日比谷線中目黒駅〜南栗橋駅間と南栗橋駅〜東武日光駅・東武宇都宮駅・新藤原駅間の2系統で運行される。

東武動物公園〜南栗橋

北千住駅発着の一部列車以外日比谷線直通列車のみで構成されている。

2022年3月12日ダイヤ改正以降は日中以外の時間帯に設定され、直通列車の一部は出入庫の為霞ケ関発・南千住行として運行している。

元々同区間における普通列車の設定は少なく、他の種別が普通列車の機能を果たしていた。日比谷線の直通区間が延長された2013年3月16日ダイヤ改正で上下線で終日運行を開始。2017年4月21日ダイヤ改正で浅草駅発着と南栗橋駅を跨いで運行する列車が、2022年3月12日ダイヤ改正で日中時間帯における日比谷線の日光線乗り入れが廃止され現在に至る。

南栗橋〜東武日光

この区間の普通列車はワンマン運転を行なっている。

南栗橋駅〜新栃木駅間においては東武日光駅・鬼怒川線方面の列車と宇都宮線直通列車がほぼ交互に運行され、日中は毎時1〜3本運行される。東武日光方面の列車は新栃木駅で宇都宮線と接続する他、栃木駅〜新栃木駅間では栃木駅発着の宇都宮線直通列車が存在する。

かつては区間快速や旧準急及び区間急行が普通列車の代替として機能していた。

新栃木駅〜下今市駅間においては毎時1本程度の運行頻度で、一部は新鹿沼駅発着。また下今市駅〜東武日光間は毎時1〜2本程度。下今市駅〜東武日光駅間の区間列車が存在し、鬼怒川線方面の特急や普通と接続する。この他にも東武日光駅と鬼怒川線を結ぶ列車も一部設定されている。

同区間の普通は2020年6月6日ダイヤ改正で南栗橋駅〜新栃木駅間及び宇都宮線におけるワンマン運転が開始された事で新栃木駅で運行系統が分割されていたが、2022年3月12日ダイヤ改正で新栃木駅以北と鬼怒川線でもワンマン運転が開始された事で直通が再開された。

SL大樹ふたら

2020年10月3日から団体列車として、2021年(令和3年)10月16日から一般旅客向けの臨時列車として運行されている。詳細は当該項目を参照。

尾瀬夜行

夏期に「尾瀬夜行」、秋季に「日光紅葉夜行」、スキーシーズンに「スノーパル」として運行される団体夜行列車。

片道のみの運行で「尾瀬夜行」「スノーパル」が野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口行、「日光紅葉夜行」が東武日光行。詳細は当該項目を参照。

過去の種別

快速急行→急行(有料)

元は快速急行「だいや」「おじか」「しもつけ」として運行し、急行化時に使用車両を6050系から300系・350系に変更。同時に「だいや」を「きりふり」、「おじか」の鬼怒川温泉駅発着便を「ゆのさと」、野岩鉄道・会津鉄道直通便を「南会津」に改称した。

「きりふり」「しもつけ」は特急に昇格、「ゆのさと」は定期列車としては廃止し臨時特急として設定され、南会津は急行のまま廃止された。詳細は各列車の項目を参照。

快速・区間快速

6050系で運行された料金不要の最速達列車。浅草駅〜東武日光駅・会津田島駅間で運行された。

2006年3月18日ダイヤ改正で全ての上り列車と昼以降の下り列車が格下げされる形で区間快速が誕生した。区間快速は当初通過駅の設定が伊勢崎線内のみだったが、2013年3月16日ダイヤ改正から新大平下駅以南で通過運転を行うようになった。

どちらも2017年4月21日ダイヤ改正で急行・区間急行に置き換えられる形で廃止された。

停車駅(廃止時)

浅草 - とうきょうスカイツリー - 北千住 - 春日部 - 東武動物公園 - 板倉東洋大前 - 新大平下 - 栃木 - 新栃木 - 新鹿沼 - 下今市 - 東武日光/下今市〜会津田島間の各駅

※区間快速の停車駅は浅草〜新大平下間は快速と同じ。新大平下〜東武日光・会津田島間は各駅に停車。

区間急行(南栗橋以北)

2017年4月21日ダイヤ改正で廃止された区間快速に代わり設定された種別。2022年3月12日ダイヤ改正で全列車が普通に格下げされ廃止された。

停車駅

南栗橋 - 栗橋 - 板倉東洋大前 - 新大平下〜東武日光・新藤原間の各駅

快速AIZUマウントエクスプレス

2017年4月21日ダイヤ改正で鬼怒川温泉発着の1往復が東武日光発着に延長された。日光線内は各駅に停車していた。

2022年3月12日ダイヤ改正で東武日光発着便は廃止された。

特急連絡・急行連絡

下今市〜東武日光間で運行されたシャトル列車。下今市駅で接続する優等列車によって名称が変化した。普通列車同様に特別料金は不要だが、上今市駅は通過していた。

急行が特急に統合された際にスペーシアを使用する朝の2本以外は「普通」に統合され、最後まで残った2本も2022年3月12日ダイヤ改正で普通に変更されて消滅した。

駅一覧

※南栗橋駅以南の急行・区間急行・準急・区間準急は各駅に停車する為省略。表の急行は南栗橋駅以北の種別を指す。

●:停車 ○:一部停車 レ:通過

駅番号駅名特急急行乗換路線備考
  1. 伊勢崎線浅草まで直通運転
  2. 東京メトロ半蔵門線経由東急田園都市線中央林間まで直通運転
  3. ↑東京メトロ日比谷線中目黒まで直通運転
TS30東武動物公園伊勢崎線久喜方面
TN01杉戸高野台
TN02幸手
TN03南栗橋運転系統上の境界
JR湘南新宿ライン新宿まで直通運転(特急のみ)
TN04栗橋JR宇都宮線JR直通特急は運転停車
TN05新古河
TN06柳生
TN07板倉東洋大前
TN08藤岡
TN09静和
TN10新大平下
TN11栃木JR両毛線当駅発着あり
TN12新栃木宇都宮線当駅発着あり
↓宇都宮線東武宇都宮まで直通運転
TN13合戦場
TN14家中
TN15東武金崎
TN16楡木
TN17樅山
TN18新鹿沼当駅発着あり
TN19北鹿沼
TN20板荷
TN21下小代
TN22明神
TN23下今市鬼怒川線当駅発着あり
↓鬼怒川線・野岩鉄道経由会津鉄道会津田島まで直通運転
TN24上今市
TN25東武日光

現在の使用車両

自社車両

  • 100系「スペーシア」(メイン画像)

南栗橋車両管区春日部支所所属。特急「きぬ」「けごん」「スペーシア日光」「スペーシアきぬがわ」で使用。

2022年3月12日まで東武日光発下今市行「特急連絡」でも運用された。

  • 500系「リバティ」
センシティブな作品

南栗橋車両管区春日部支所所属。特急「リバティきぬ」「リバティけごん」「リバティ会津」及び尾瀬夜行で使用。

  • N100系「スペーシアX」

南栗橋車両管区春日部支所所属。日光線内では2023年4月21日から試運転が開始され 7月15日から同名の特急で運用されている。

南栗橋車両管区本区所属。かつては臨時特急「スカイツリートレイン」として、現在は臨時列車や団体列車で使用される。

下今市機関区所属。「SL大樹ふたら」で運用。

南栗橋車両管区春日部支所所属。かつては全線で運用されていたが、現在は南栗橋以南の区間急行・区間準急で運用される。

南栗橋車両管区春日部支所所属。南栗橋以北のワンマン列車で運用。

南栗橋車両管区本区所属。半蔵門線・田園都市線直通用車両。南栗橋以南の急行・準急で運用。

南栗橋車両管区春日部支所所属。日比谷線直通用車両。南栗橋以南の普通で運用。

JR東日本所属

大宮総合車両センター東大宮センター所属。運用区間は栗橋〜東武日光。特急「きぬがわ」「日光」及びJR直通の臨時列車で使用。

東急電鉄所属

長津田検車区所属の田園都市線用車両。南栗橋以南の急行・準急で運用。

東京メトロ所属

千住検車区所属の日比谷線用車両。南栗橋以南の普通で運用。

鷺沼検車区所属の半蔵門線用車両。南栗橋以南の急行・準急で運用。

過去の使用車両

南栗橋での運行系統分割及びJRとの直通運転を開始した2006年3月18日以降の車両のみ記載。

自社車両

南栗橋車両管区本区所属。

特急「きりふり」「しもつけ」「ゆのさと」及び急行「南会津」、尾瀬夜行で使用された。

  • 6050系

南栗橋車両管区本区所属。快速・区間快速及び南栗橋以北の急行・区間急行、栃木以北の普通で運用されたが、2022年3月12日のダイヤ改正をもって定期運用を終了した。

  • 1800系

南栗橋車両管区本区所属。元伊勢崎線急行「りょうもう」用車両で、定期運用離脱後は波動用車両として臨時列車で運用された。

5050系

かつて全線で運用されていた車両。最末期は南栗橋〜新栃木間と宇都宮線で運用されていたが、2006年末をもって運行を終了した。

8000系

かつては全線で運用されていたが、最末期はワンマン運転仕様に改造された編成が宇都宮線直通用として栃木〜新栃木間で運用された。

20000系・20050系・20070系

南栗橋車両管区春日部支所所属。日比谷線直通用車両。南栗橋以南の普通で運用され、一部編成は20040系に改造された。

30000系

南栗橋車両管区本区所属。半蔵門線直通及び地上線で使用。臨時列車も含めると全線で運用された。

直通用の2編成を除き東上線へ転属し、残る2編成も2021年9月までに全車が転属した。

野岩鉄道所属

  • 6050系100番台

東武南栗橋車両管区新栃木出張所(現・新栃木派出所)所属。東武・会津所属車両と共通運用だった。

会津鉄道所属

  • 6050系200番台

東武南栗橋車両管区新栃木出張所所属。東武・野岩所属車両と共通運用だった。

AT-700形・AT-750形

会津田島車両基地所属。日光線内の運用区間は下今市〜東武日光。快速「AIZUマウントエクスプレス」で運用された。

JR東日本所属

485系189系「彩野」(画像)

大宮総合車両センター東大宮センター所属。特急「きぬがわ」「日光」で使用された。基本は485系の運用だが検査等で運用出来ない場合はスペーシアが代走し、スペーシアも運用出来ない時に189系を代走として使用した。これは189系が485系やスペーシアに比べて設備が劣る為の措置だった。臨時列車には189系が主に使用されていた。

東急電鉄所属

8500系

長津田検車区所属の田園都市線用車両。南栗橋以南の急行・準急で運用された。

最後まで残っていた東武直通対応の8637Fは、2022年11月19日の本線系統でのデジタル列車無線使用開始に伴い同装置非対応車として東武線への乗り入れを終了した。

東京メトロ所属

03系

千住検車区所属の日比谷線用車両。南栗橋以南の普通で運用された。

関連タグ

東武鉄道 東武伊勢崎線/東武スカイツリーライン 日光線

まださいたま2000:歌詞にこの線路の駅名が登場している。因みに最後に言及された駅は下今市。

日光宇都宮道路(並走する高速道路)

編集者:greenmover
編集内容:駅一覧微修正