概要
『人造人間キカイダー』に登場するアンドロイド。いわゆる「今週の怪人」。
そもそもダーク破壊部隊とはプロフェッサー・ギルを総帥とする軍需産業を中心とした巨大犯罪シンジゲート「ダーク」の中の前線に出て戦う部隊のことを差し、破壊部隊=ダークそのもの、というわけではない。中でも下っ端のアンドロイドマンと共に戦闘行為の現場指揮、並びに拠点制圧を担当する高い戦闘力を持つ動物型アンドロイドをダークロボットと呼んでいる。
本来ダークロボットは光明寺博士が自然保護のために作った13体のロボットをギルが自分に都合のいいように改造したものであり、ギンガメ以降の第二期ダークロボットはダイダイカタツムリを除きギルやその部下が作成している。基本的に名称はモチーフとなった動物+色で、初期の13体は両方とも英語だが、ギンガメ以降は色か動物、どちらか和名あるいは両方とも和名。最終盤に登場したダークロボットは色+事象+動物と言うネーミングになっている。このネーミング法則はハカイダー部隊の正体にも引き継がれた。
基本的に外見は元となった生物になった生物の要素を大いに引き継いでいる一方で、ミドリマンモスやピンクアルマジロのような外見からモチーフを特定できないメンツも多い。
漫画版の方がモチーフの生物らしいなんて事も往々にしてある。 (グリーンマンティスがそれ。)
ちなみに植物モチーフは意外といない。
特徴
ダークロボットはいわゆる無人兵器であり、銃火器や火炎放射、高圧電流にも耐える頑健な体と十人十色の凶悪な武装を保有している。
攻撃力は非常に高く、搭載兵器も極めて強力無比で、ざっと例を挙げても
- 灯台ひとつを腐食させて倒壊させるオレンジアントのギ酸
- 接触した物体を分子分解させるブラックホースの蹄鉄
- 人間を洗脳するダイダイカタツムリやアンコウブラウンの催眠器
- 高層ビルでも即座に凍結させるミドリマンモスの冷凍液
- 内部反響であらゆるものを爆発四散させるキメンガニレッドの音波砲
- 5000度の炎を放ち周囲を焼き尽くす赤地雷ガマの火炎放射
などなど、超高性能兵器が目白押しである。アレ?わざわざロボットに搭載しないで量産した方が良くね?
人間に化けることも可能だが、影が怪獣そのものであるため、一般人は騙せてもキカイダーには簡単にバレてしまうことが多い。番組ナレーションでは「怪獣ロボット」などと呼ばれていた。
余談だが兄弟機がやけに多い(カブトガニエンジとキメンガニレッドの他、ゴールドウルフとダイダイカタツムリ、キイロアリジゴク3兄弟等)。兵器産業故にバージョンアップ(バトル漫画で言う所の戦闘力インフレ)はかなり早い。第二期の最初に製作されたギンガメは第一期の3倍の出力を持つとされ、その二期組出身のカブトガニエンジに対しその後継機であるキメンガニレッドが「俺は貴様の5倍の出力なのだ」と発言していた。
一覧
第1話シルエット限定一覧
漫画・アニメ版限定一覧
名前 | モチーフ | カラー | 備考 |
---|---|---|---|
グレイサイボーグ(グレイサイキング) | サイ | 灰色 | |
シルバーベアー | クマ | 銀色 | アニメ版では菅沼久義が声を担当。また、シルバーベアーの名称はアニメ版が初出。 |
シルバーカメーン(ギンガメ) | カメ | 銀色 | |
ゴールデンバット | コウモリ | 金色 | ※1アニメ版では若本規夫が声を担当。 |
ヒトデロイド(ムラサキヒトデ) | ヒトデ | 色名なし |
02限定一覧
人造人間ハカイダーラストジャッジメント限定一覧
脚注
※1特撮版のゴールドウルフに該当。外見はキンイロコウモリに流用された。シルエットの段階ではこの名だった。ゴールデンバットはタバコの銘柄にあり、そのためTV版では登場できなかったと思われる。
※2実は元々02オリジナルキャラクターではなく、昭和版の児童誌のイラストで確認できるキャラクターであった。なお、パープルスネークはどのダークロボットよりも人間に近い外見である。
※3アリと馬は原典に登場しているモチーフだが、カバは原作にも登場していないモチーフである。
余談
- 上記の特徴の項にあるように、モチーフの動物の印象を抽出した外見は非常に個性的ではあるが、これは石ノ森章太郎による漫画的なラフデザイン画を造形会社の開米プロが忠実すぎるほどに再現した結果である。加えて開米プロは当時『ウルトラマンA』や『ミラーマン』も担当しなくてはならなかった上に、(放送時間帯的に)低予算もあってああならざるを得なかった模様。3クール目からはツエニーも造形を担当することになったからか、若干作りが凝ったものになっている。
- 造形には市販のザルなどの日用品が塗装されそのまま使用されていた。また中東戦争に機に発するオイルショックにより、造形に必要なウレタンが手に入らずに風呂マットを買い占めて対応したという。
- 実家が裁縫の仕事をしていた岡田斗司夫が、破壊された後に散らばっているの部品には母が使っていたものと同じ足踏みミシンのはずみ車があると指摘していた。
- トニーたけざきによって描かれた石ノ森の画風を完コピした公式パロディ漫画では、ムラサキハクチョウ、ムラサキナスビ、ムラサキシキブなる特撮版の造形を再現した奇妙なダークロボットが登場した。
関連項目
ハカイダー四人衆:プロフェッサー・ギル配下3名がそれぞれ銀エビ・青ワニ・朱ムカデ。
オルフェノク:ダークロボットが元ネタになっている者が多い。
ヒューマノイズ:人間型ダークロボットと言える存在
レプリロイド:ポジション的に近い存在。