ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

れんげきのかた

れんげきのかた

ゲーム『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場するウーラオスのすがたの一つ。
目次 [非表示]

ウーラオスも参照


「べあくあ!」


基礎データ

全国図鑑No.0892
ヨロイ図鑑No.101
ぶんるいけんぽうポケモン
タイプかくとう / みず
たかさ1.9m
おもさ105.0kg
とくせいふかしのこぶし

各言語版での名称

英語Rapid Strike Style
スペイン語Estilo Fluido
イタリア語Stile Pluricolpo
ドイツ語Fließenden Stil
フランス語Style Mille Poings
韓国語연격의 태세 
中国語(簡体字)连击流
中国語(繁体字)連擊流
ロシア語Стиль серийного удара Stil' seriynogo udara / Молниеносные удары Molniyenosnyye udary

進化

ダクマウーラオスいちげきのかた/れんげきのかた)

「あくのかけじく」でいちげきのかた

「みずのかけじく」でれんげきのかたに進化する。


キョダイマックス

20200618

詳細はキョダイマックスウーラオス(れんげきのかた)


概要

第8世代『ポケットモンスター ソード・シールド』・DLC『鎧の孤島』から登場した、みずタイプの技を極め、連続攻撃を得意とするスタイルなウーラオスの姿。蟷螂拳を思わせる構えをとり、所々の毛は流れている。

の塔」を踏破したダクマはこの姿へと進化し、タイプはニョロボンケルディオと同じ、みず・かくとう複合へと変化。


冷静沈着で相手の敵意や攻撃をかわしながら様子を探り、実力を測って戦う。戦闘中は水のように緩やかな動きで相手の動きを受け流しつつ、怒涛の連続技で相手を圧倒する。


ゲームでの特徴

ソード・シールド

  • DLC『鎧の孤島』ストーリー中でダクマを『双拳の塔』のどちらかを踏破するかの選択によって決める事となるが、「みずのとう」を踏破して掛け軸を見せるとこの「れんげきのかた」に進化する。
  • また、主人公が「あくのとう」を踏破するとマスタードの切り札となるウーラオスがこの姿となり、3戦目以降から立ち塞がる事となる。

BDSP / LEGENDSアルセウス

  • 未登場。

スカーレット・バイオレット

  • ポケモンHOMEやDLC『藍の円盤』クリア後にダクマを手に入れると、マリナードタウンの競りで『みずのかけじく』が大事なものとして手に入り、使用する事で進化できる。

性能

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
100130100636097550

いちげきのかたと同じ


専用技はすいりゅうれんだ

みずの技を極めたウーラオスのみが使えるわざで、必ず相手の急所に当たる。相手の能力変化などの影響を受けずに攻撃をすることができ、同じ効果の中で初の連続技となる。


「れんげきのかた」は環境に蔓延るフェアリータイプは「いちげきのかた」ほど驚異にはならず4倍弱点が無く半減できるタイプも多い。「すいりゅうれんだ」でばけのかわやタスキ等の小細工を許す事なく屠ってゆける強みを持ち、リベロ持ちエースバーンに対しても、スカーフで上を取れれば有利となる。


こちらの専用技はみずタイプなのでちょすいやタイプ相性で受けられやすいが、やはり確定急所なので「いちげきのかた」同様にいかく等では誤魔化しが利かない。

威力自体は「あんこくきょうだ」に劣ってしまう(実質威力168)が、連続攻撃という点がそれを補って余りある。

先制技は「アクアジェット」を覚える。「ふいうち」と違って威力は低いが、癖がなく安定している。


一方であくタイプの技を一切覚えることが出来ない為、ゴーストやエスパーへの対策が厳しい。

一致技を両方半減するドラパルトや、連続技が仇となってしまうナットレイ・ゴツメ持ち等の受け出しが鬼門で、ちょすいブルンゲルに至っては一致技両方無効で為す術がない天敵。

「グラススライダー」持ちのゴリランダーも苦手としているが、ゴリランダーに対しては現状物理型しかいないことを逆手に取り、きあいのタスキで耐えてカウンターで強引に落とすという戦法も散見されるようになってきている。


4倍弱点がなく耐性も「いちげき」より多い。何より高威力の連続技を持つのが長所。雨パと組ませることもできる。どちらかと言えばシングルで採用されやすい。ちなみに「いちげきのかた」と「れんげきのかた」の対決になった場合、タイプ相性の関係で「れんげきのかた」が優位になる。

ただ、耐性が多い分2倍弱点も多い為、思わぬ所からのサブウエポンで痛手を食らう事もあるので注意。


ちなみに歴代ポケモンで唯一種族値が特攻<攻撃で物理炎技を覚える水タイプである。


第8世代

シーズン13では環境上位で原種サンダーウオノラゴンの組み合わせが流行し、ウオノラゴンエラがみ対策も当然増えていき、それがそのまますいりゅうれんだの対策にもなってしまっている事、サンダーのせいでんきナットレイてつのトゲガブリアスさめはだ等、すいりゅうれんだの連続攻撃が仇になる特性も増えてしまい、シングルバトルの使用率で「いちげき」より下回ってしまった。

更に、ダブルバトルにおいては「いちげき」がポケモンHOMEのランキングトップに位置している。


第9世代

新たに『つるぎのまい』を習得。

テラスタルとも相性は良く、弱点の多さをカバー+専用技のタイプ一致の強化もはかれる。


連続攻撃が出来る「すいりゅうれんだ」と択に左右されない「アクアジェット」も扱いやすく、環境上位にいるパオジアンハバタクカミに等倍打点を持ちながら襷潰しが出来るのが優秀。さらには天敵だったゴリランダーの弱体化による減少も追い風となっている。


また初期のテラスタイプは基本的に水一致テラスが多かったが、シーズンを経るごとに、フェアリー耐性を持つ毒タイプや鋼タイプなどが増えることに。


レギュレーションDが始まると、大方の予想通り「れんげき」は初日で使用率1位で始まり(その後は2位をキープ)、「れんげき」の持ち物はゴツメ等の対策のパンチグローブや先制するためのスカーフがほとんどを占めている。

その為、「れんげき」に対抗するための電気テラスや水テラス、両方の型に満遍なく受けられるフェアリーテラスでのタイプ受けが対策として使われている。


しかし、対策が進んで物理受けのハバタクカミカイリューに苦労することや剣盾以上に素早さの高い環境が災いしてシーズン中盤から4位まで低下、最終結果も4位で終わることとなった。レギュレーションDルール初のシーズン8においては、ほとんどの上位構築は「れんげき」が多かったが、1位は一撃の型を採用していた。(https://ka-cr.hatenablog.com/entry/2023/08/02/131337


シーズン11終盤では「きあいのタスキ」を持った「れんげき」が「ジャポのみ」や「ゴツゴツメット」で露骨に対策されるほどとなった。しかもその辺の鈍足高耐久だけでなく、ハバタクカミまでもがそれらを持つほどだからその影響力が窺い知れよう。

シーズン12では一周回ってみずテラスタルA特化鉢巻型れんげきウーラオスが上位帯でよく使われるように。


藍の円盤でステラテラスタイプが追加。「インファイト」+「アクアジェット」の確殺射程距離が伸び、れいとうパンチかみなりパンチといったサブウェポンを軒並み強化できるのは、それまでのテラスタルにはない利点。技面では共通ですてみタックルを新規習得し、うずしおを再習得している。


シーズン14最終1位構築には、れんげきウーラオス対面での撃ち合いに使える「かみなりパンチ」を採用した型がエントリーされていた。この事例を始めとして、このシーズン頃になると露骨にでんきウエポンで包囲されるようになった。


使用トレーナー

ゲーム版

※1:「水の塔」踏破

※2:『ポケモンマスターズ』でのバディー

※3:主人公のウーラオスがいちげきのかたの場合


アニメ版


漫画版


番外作品

ポケモンカードゲーム

こちらでは「れんげきウーラオス」と表記されている。


ポケモンマスターズ

  • ユウリ(アナザー)&ウーラオス
    • バディーズダイマックスわざを持つテクニカルロールで、キョダイマックス可能なバディーズ。
    • 技は30%の確率でひるみ状態にする「アイアンヘッド」、使用後に自分の防御と特防が下がる「インファイト」。「すいりゅうれんだ」は3回連続で攻撃し、特定の場合を除いて攻撃が命中すると急所にあたり、さらにパッシブスキル「命中時防御ダウン9」の効果で相手の防御を最大3段階ダウンさせる。トレーナー技「みずの極意!」は自分のバディーズ技発動可能状態までのカウントを1減らし、自分の攻撃力を3段階上げる事ができる。
    • バディーズ技「戦いの中で成長するウォーターインパクト」は相手の防御が下がっているほど威力が上がる。

ポケモンユナイト

2022年12月1日にプレイアブル実装。初期はダクマで、レベル5で専用技の「すいりゅうれんだ」を選択するとこの型に進化する。

  • 特性「ふかしのこぶし」:シールド効果を得ている相手のポケモンにダメージを与えた場合、相手のポケモンのシールドを一部(30%)貫通してダメージを与える。
  • 通常攻撃:3回目の通常攻撃は強化攻撃となり、与えるダメージが増加し、自分はシールド効果を得る。
  • わざ1:すいりゅうれんだ
  • わざ2:ずつき(初期)・アクアブレイク(Lv.7)
  • ユナイトわざ「蒼流の舞踏」:範囲内の相手のポケモンにダメージを与えて、つきとばす。一定時間、移動速度が上がり、すべてのわざの待ち時間が短くなる。もういちどわざを使うと、指定した相手のポケモンに連続攻撃を繰り出す。2段目を発動するまでに、相手のポケモンに2回ダメージを与えるたびに、連続攻撃の回数が増加していく。(最大10回)連続攻撃を繰り出しているあいだ、受けるダメージが30%軽減し、妨害無効の状態になる。連続攻撃の最後に、前方の範囲内の相手のポケモンにダメージを与えて、つきとばす。

アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ


漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

  • 剣創人のアーマン
    • 特性:ふかしのこぶし
    • ヨロイ島でマスタードから託されたポケモン。みずの塔を攻略した事で「れんげきのかた」に進化した。
    • 名前の由来は「鎧」。マスタードから「秘伝のヨロイ」と言われていた事・ヨロイみたいに創人を守った事からである。唯一「身具」を持っていない手持ちだが、創人いわく「気持ちと力が身具そのもの」との事。
    • 元々終盤の舞台であるヨロイ島からの付き合いがあるものの、正式に手持ちになったのは「ガラルを救うための最終決戦」時という物語の最終盤である。
〈創人の手持ち〉
ランスン (ガラルカモネギネギガナイト♂️)
スティックン (サルノリバチンキーゴリランダー♂️)
テッコツン (ドテッコツ♂️)
グンバイン (ヤレユータン♂️)
ステッキン (バリコオル♂️)
アーマン (ダクマウーラオス(れんげき)♂️)

余談

何故みずタイプが複合タイプとして採用されたかは定かではない。

鎧の孤島』に香港の要素がある事から察するに格闘家にして映画スターであったブルース・リーの格言「水になれ(英: Be water)」が元ネタだろうか?

容器によって様々に形を変え、時に岩をも砕く水のように臨機応変かつ自由である事の肝要さを溶いた明言であり、『カウボーイビバップ』などのアニメ作品でも紹介された。


関連イラスト

Urshifu鎧の孤島クリア!

ウーラオスすいりゅうれんだ


関連タグ

ポケットモンスター ポケモン 剣盾 鎧の孤島

ポケモン一覧 伝説ポケモン

かくとうタイプ みずタイプ


0891.ダクマ0892.ウーラオス(いちげきのかた/れんげきのかた)・キョダイマックスウーラオス(いちげきのかた)(れんげきのかた)→0893.ザルード


同複合タイプ


準伝説

世代グループポケモン
第1世代三鳥フリーザー/サンダー/ファイヤー
第2世代三犬ライコウ/エンテイ/スイクン
第3世代レジ系レジロック/レジアイス/レジスチル
ラティ兄妹ラティアス(メガラティアス)/ラティオス(メガラティオス)
第4世代UMAトリオユクシー/エムリット/アグノム
ヒードランレジギガスクレセリア
第5世代聖剣士コバルオン/テラキオン/ビリジオン
四神/コピペロストルネロス(けしん/れいじゅう)/ボルトロス(けしん/れいじゅう)/ランドロス(けしん/れいじゅう)
第6世代--
第7世代タイプ:ヌルシルヴァディ
カプ神カプ・コケコ/カプ・テテフ/カプ・ブルル/カプ・レヒレ
ウルトラビーストウツロイド/マッシブーン/フェローチェ/デンジュモク/テッカグヤ/カミツルギ/アクジキング/ベベノムアーゴヨン/ツンデツンデ/ズガドーン
第8世代ダクマウーラオス(いちげきのかた/れんげきのかた)→キョダイマックスウーラオス(いちげきのかた)/れんげきのかた
レジ系レジエレキ/レジドラゴ
ポス馬ブリザポス/レイスポス
ガラル三鳥ガラルフリーザー/ガラルサンダー/ガラルファイヤー
四神ラブトロス(けしん/れいじゅう)
第9世代四災/災厄ポケモンチオンジェン/パオジアン/ディンルー/イーユイ
ともっこさまイイネイヌ/マシマシラ/キチキギス
オーガポン(みどりのめん/かまどのめん/いどのめん/いしずえのめん)

関連ポケモン等



その他


.

関連記事

親記事

ウーラオス うーらおす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5304

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました