ラルトス
らるとす
全国図鑑 | No.0280 |
---|---|
ホウエン図鑑 | No.029 |
シンオウ図鑑 | No.157 |
セントラルカロス図鑑 | No.064 |
ガラル図鑑 | No.120 |
ヒスイ図鑑 | No.101 |
パルデア図鑑 | No.062 |
ローマ字表記 | Ralts |
分類 | きもちポケモン |
タイプ | エスパー・フェアリー(第6世代以降) |
高さ | 0.4m |
重さ | 6.6kg |
性別比率 | 50%♂・50%♀ |
特性 | シンクロ/トレース |
隠れ特性 | テレパシー |
落とし物 | ラルトスのおとしもの |
タマゴグループ | ふていけい/ひとがた(第8世代以降) |
各言語版での名称と由来
言語 | 名称 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ラルトス | アストラル体(Astral Body) |
英語・スペイン語・イタリア語 | Ralts | 日本語名に同じ |
ドイツ語 | Trasla | 日本語名に同じ |
フランス語 | Tarsal | 日本語名に同じ |
韓国語 | 랄토스 | 日本語名の音写 |
中国語(簡体字) | 拉鲁拉丝 | 日本語名の音写 |
中国語(繁体字) | 拉魯拉絲 | 日本語名の音写 |
『ルビー・サファイア』(第3世代)より登場しているポケモン。
服の裾を引き摺った幼児の様な外観で、おかっぱ頭のような緑色の頭部が目を隠している。
「きもちポケモン」の分類通り、横から見るとハートマークの様に見える赤い角で相手の感情を読取ることが出来、敵意を感じると物陰に隠れるため、人前には滅多に姿を現さないという。
実際野生でも中々遭遇することができず、生態こそ良く分かっていないが、生息数も少ないのかもしれない。
一方で明るく前向きな気持ちを好んでおり、それらをキャッチすると近寄って来る共感性の高さを有する。トレーナーが明るい気分の際には一緒になって喜び、人やポケモンの温かい気持ちをキャッチすると全身がほのかに熱くなる模様。
隠れている目は公式イラストでは見ることができないが、ポケモンカード等で確認することができ、顔付き自体は進化後と余り変わらない。『XY』では図鑑で下から覗き込むようにすると見ることが可能な他、技を使用する際のモーションでも見え隠れする。
一見腰から下の全体が足に見えるが、足跡自体はそれらを含まない小さな丸い物なので、キルリア・サーナイトの腰にもあるヒラヒラの部分を引き摺っているだけと考えられる。
『XY』から自身のタイプにフェアリーが追加された。
こんな小さい身体ながら、ドラゴン技をシャットアウトするから恐ろしい。
アストラル体は神智学において体を構成する要素の1つであり、主に感情を司る。発音や並び順こそ異なれど、他国語でも同様のアナグラムが見られる(上記参照)。
- 『RSE』
102ばんどうろのみに生息するが、初代におけるピカチュウの様に出現率が低く、粘った人もいるであろう。
『エメラルド』ではラルトスを持っていればカナズミシティでタネボーが交換で入手可能。
ストーリーにおいてはミツルのパートナーとして活躍。
- 『FRLG』
『RSE』などから連れて来よう。
- 『DPt』
『DP』では203ばんどうろ・204ばんどうろでポケトレを使用すると出現する。
『プラチナ』ではシンオウ図鑑入りしたため、208ばんどうろ・209ばんどうろ・212ばんどうろ北に通常に出現する様になった。
- 『HGSS』
34ばんどうろで大量発生する。
『BW』では、『ホワイト』のみホワイトフォレストでエリートトレーナー・レナがいる場合、野生出現するという形で入手可能。
- 『XY』
4ばんどうろで野生出現する。
殿堂入り後は、カルネとの交換で入手することが出来、メガサーナイトへとメガシンカに必要な「サーナイトナイト」持ちで、性格「ひかえめ」、「すばやさ」・「とくこう」個体値31、特性「シンクロ」である。彼女の手持ちエースがサーナイト(メガサーナイト)であるが、親子関係かは不明。
- 『ORAS』
本作でもリメイク前同様の場所に出現するが、群れで現れることがある。また、ミツルのパートナーである事には変わりないが、進化後が異なる。
『USUM』で、アーカラ島で日曜に島スキャンを行うと6ばんどうろに出現する。
当然であるが未登場。
- 『ソード・シールド』
ワイルドエリアの「うららかそうげん(シンボル・草むら・曇霧)」「こもれびばやし(霧)」「キバこ・にし(ランダム・霧)」「みはりとうあとち(シンボル・草むら・霧)」「ミロカロこ・みなみ (霧)」「ミロカロこ・きた(霧)」、DLC『鎧の孤島』ではヨロイ島の「いちれいのはら(霧)」に出現する。
- 『BDSP』
地上ではポケトレが必要であるが、本作は全国図鑑入手前より地下大洞窟の「ちかすいみゃくのくうどう」「かがやきのくうどう」「ほしかげのだいくうどう」に出現する。
紅蓮の湿地「大口の沼」「霧の遺跡」と純白の凍土「キッサキ神殿」に出現。キッサキ神殿にいるとある個体にうかつに近付こうとすると、死角からオヤブンエルレイドに突撃される危険性があるので注意。
- 『SV』
夜以外の南1番エリアと序盤で出現。
H | A | B | C | D | S | T |
---|---|---|---|---|---|---|
28 | 25 | 25 | 45 | 35 | 40 | 198 |
最終進化形が普通に強く、作品によってはクリア後さらにメガシンカによる強化も期待できるため、旅パに入れる価値は十分にある。だが問題が1つあり、それは種族値と攻撃技が貧弱であること。
最近でこそ、早々とさいみんじゅつやドレインキッスを習得するようになって改善されたが、第5世代までは最速でキルリアに進化させるコースを選んだ場合攻撃技がねんりきしかないという状態。
種族値がマシならまだよかったがこちらもこちらで特攻45、素早さ40、防御面も序盤の幼虫ポケモン並みといった感じで、第5世代までのラルトスを育てることはコイキングよりちょっとマシ程度のものでしかなかった。
第6世代から少しずつポケモンに経験値を入れる手段が充実し始め、ラルトスを育てる手間も省けるようになってきている。
前述の通り「さいみんじゅつ」と「ドレインキッス」を早めに覚えるようになったため、特防が貧弱なポケモンに繰り出したり(万一1発喰らってしまっても、その後のドレキスで攻撃と同時に回復可能)、なきごえという無駄行動を挟んで来る序盤の野生ポケモン捕獲に用いたりという役目も持てるようになった。
『SV』は火力UP系持ち物を入手しやすい上、強化要素「テラスタル」が時期も場所も選ばず使えるとラルトスでも戦力となれる環境が整っている。さらに、意外と序盤で入手しやすいエスパー・フェアリー複合ポケモンでもあるため、プレイの際には旅パに入れてみると良いであろう。
Lv.20になるとキルリアに進化するが、種族値がちょっと伸びるぐらいの変化であり、使い勝手を大幅に改善とまではいかない。ラルトスの時の役目を継続させ、地道にLv.30を目指すか、めざめいしの入手を待とう。総じて大器晩成型のポケモンといえ、こういう意味ではミツルのパートナーとしてふさわしいポケモンなのだろう。
きあいのタスキで耐えてトリックルーム→みちづれ、おきみやげ戦術ができるポケモンのうちの1匹であるため、ラルトスのまま使うならSの低さを生かしたこの戦術になるだろう。
ポケモンGO
2017年12月9日、第3世代本格解禁と共に実装。原作プレイ者なら想像付くとは思うが出現率は低い。長時間探して1匹手に入るかどうかといったところ。
おまけに2019年8月現在巣が存在しない。極め付けはタマゴも何と10kmのものより孵る。お手本のようなレアキャラといえる。だがダンバルなどのように理不尽に低いかというとそうでもなく、加えて曇りや強風時には出現率が上がるのでまだ良心的な方である。探す時には天気を気にしておくとよい。
2019年8月3日にラルトスのコミュニティ・デイが実施され、期間中に(タマゴやレイドボスも含めて)大量出現しただけでなく色違いも実装された。
また数日後にはロケット団がシャドウポケモンとして持つようにもなった。
- 進化形キルリアも不定期でレイドボスに選ばれるなど、少しずつ入手がしやすくなっている。
『ポケモンユナイト』
サーナイトがプレイアブルであるため、初期形態で参戦している。
第2シリーズアドバンスジェネレーション
【ホウエン編】
- 第109話『ラルトスを救え! 急げマサト!』
野生ポケモンで登場。川に落ちて風邪をこじらせて倒れていた所をマサトに助けられる。
ロケット団に襲われるもサトシ達が相手となり、マサトが1人で体調が悪化したラルトスをポケモンセンターに連れて行くこととなる。
途中で追い付いたサトシのユキワラシに冷やされ少し体調を回復。その後姉と思われるサーナイトとキルリアがラルトスを取返そうと来るが、ラルトスがマサトを守ろうとしたことで察したサーナイト達は立ち去る。
無事ポケセンで回復し、マサトがトレーナーになった際に迎えに来ると約束して去って行った。
【バトルフロンティア編】
- 第146話『エスパーVSゴースト! 真夜中の決闘!?』
元々は鉱山の町で採掘を手伝っていたエスパーポケモンの1匹で、寂しさを紛らわすために他のエスパーポケモン達と一緒に音楽を鳴らして毎日踊り明かしていた。
第4シリーズ・ベストウイッシュ
- DA:143話
- 劇場版:神速のゲノセクト ミュウツー覚醒
第5シリーズ・XY
第41話『チームバトル! 殿堂入り決戦!!』のラストで、写真に少女時代のカルネと一緒に写っている。
その他
- XY:5話・9話・16話・21話・92話
- XY&Z:138話
- 劇場版:ボルケニオンと機巧のマギアナ
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ダージリンレモンティー~ラルトスと俺と~
7缶目:はずかしながら かえってまいりました
バイオレット既プレイ且つホームウェイまでクリア済みになりました。 パルデアネタもいつかはやりたいな。2,067文字pixiv小説作品 - もしポケモンがヘタリア世界にやってきたらそれはそれで楽しい話
お兄さんと逃避行少女
もしポケヘタ第5弾6話になります。 この物語はシリーズタイトル通り、「もしもポケモンがヘタリアの世界にやってきたら」をテーマにヘタリアキャラとポケモンの関わりを書いている物語になります。実在する人物、団体、国家、ゲームとは関係がありません。 この設定違うんじゃない?等の疑問点があるかもしれないですが、暖かい目で見てやってください。 ポケモンが人に危害を加えるシーンなども出てきます。苦手な方は閲覧を控えてください。 ヘタリアキャラの手持ちはこちらで似合いそうだな、使いそうだな、組み合わせ見てみたいなと思ったポケモンで構成しております。 パルデア地方発売前に手持ちポケモンたちの設定は全て終えているので、彼らの手持ちにパルデア地方のポケモンは入りません。 連続投稿になりました。これにて第5弾終了です。 次回はそれなりに長い話になります。フラグ回収しにいきましょうか。ね、お兄さん。 次の投稿は暑くなる前に、早めに上げたいところですが、体調気にしながらマイペースに頑張ります。4,482文字pixiv小説作品 - 藤の花のその下で
守りたかった物
とある少女が守りたかった日常のお話。と言う事でどうも、黒野です。投稿が遅くなったのにこんな低クオリティの物ですみません。言い訳としては、文化祭号の部誌の作成に時間を裂いていてこっちにあまり時間を費やせなかった事や、今、4個同時に小説を書いていると言う事が原因という言い訳をさせていただきます。ついでに寝不足でぼーっとしながら適当に書いてたから誤字やクオリティの低さはご了承下さい。あ、あと今月と来月はもしかしたら小説は一つしか投稿できないかもしれませんがそれもご了承下さい。もしかしたらイラストは投稿するかも。と言う事で、以上、黒野でした。5,485文字pixiv小説作品 - 一発ネタ!!/連載未満
ゲーム版BWのゲーチスに成り代わり!?6
タイトル通り、ゲーチス成り代わり小説です。ところどころに勘違い要素を入れています。今回は 【ラルトス大暴走回】 【ラルトス覚醒イベント】です。 待っていた方、遅くなり申し訳ないです。4,695文字pixiv小説作品 - 桜色のラルトス
ラルトスの優しい相棒 6
次のお話で、宿儺たちと合流します。合流に失敗したifルートを書きたいので、またしばらく更新がストップするかもです。申し訳ございません。 ここまで書いてふと思ったのですが、悠仁くんをエムリットにするのもありでしたね。 ■■ではない話も、ifの方で書くかもしれません。ただ感情の神になる場合、そのまま呪術廻戦の世界で生きると思います。アルセウスの誘拐なし。自分が生まれた理由も分からないまま、宿儺たちと楽しく、封印されたあとは悲しく、受肉したら困惑なお話になると思います。 虎杖悠仁が二人になるので。5,236文字pixiv小説作品