この男たち、刑事で仮面ライダー!
仮面ライダーに限った話ではないが、ヒーローは必ずしも警察を初めとした行政機関に所属していない事が多い。
そもそも警察という組織そのものは正義の味方ではなく国家の秩序の味方であるため、秩序に縛られずに個人の正義を貫くヒーローとは相容れず、場合によってはヒーローを秩序を乱す犯罪者と認定する事もある。
特に初代ライダーの『秘密結社と戦う改造人間』のような設定では警察組織の公式な支援は最初から期待されておらず、正体が露見すれば帰るべき日常を失う異形のヒーローが主役である場合も多かった。
故に滝和也のような捜査官個人の協力という形で描かれていた。
仮面ライダードライブでも、警察は正義の味方であることを否定する発言がある。
平成ライダーの先駆けとなった『仮面ライダークウガ』においては無差別に人々を殺傷する未確認生命体に対し、民間人でありながら未確認生命体認定された主役と協力体制を確立した警察が共に捜査・解決に尽力するという手法が取られ、『仮面ライダーアギト』では警察組織により製造された仮面ライダーが登場、以降の作品においても度々警察に所属する仮面ライダーが登場するようになった。
タイプとしては、現職の警察官だが個人的な理由で怪人と戦い、かつ装備も独自のルートで手に入れたものを使う“二足の草鞋”としての仮面ライダーと、警察組織が最初から対怪人用の装備として開発したものを組織に属する警官が運用する“正規の隊員”としての仮面ライダーに分けられる(前者はアクセル、後者はG3およびドライブが該当する)。
該当者
本編内
仮面ライダー龍騎
ライダー:仮面ライダーシザース
仮面ライダーアギト
ライダー:仮面ライダーG3、仮面ライダーG3-X、仮面ライダーG4-X(小説のみ)
ライダー:仮面ライダーG3、仮面ライダーG3-X
備考:(警察内部における、G3-Xの装備採用プレゼンのトライアル相手)『V-1システム』の装着者。
ライダー:仮面ライダーG3、仮面ライダーG3マイルド
備考:本業はオペレーターだが氷川の代理として変身。
仮面ライダーディケイド
ライダー:仮面ライダーG3、エクシードギルス、仮面ライダーアギト、仮面ライダーG3-X(復職後、警察業務上では)
備考:登場時点では警察から身を引いていたが、後に復職
仮面ライダーW
ライダー:仮面ライダーアクセル
仮面ライダードライブ
ライダー:仮面ライダードライブ、仮面ライダー超デッドヒートドライブ、仮面ライダーゼロドライブ、仮面ライダーデッドヒートドライブ
本編外での変身
仮面ライダーSPIRITS
ライダー:滝ライダー
HERO SAGA AGITΩ EDITION -PROJECT G1
ライダー:仮面ライダーG1
小説仮面ライダークウガ
ライダー:クウガ・プロトタイプ
劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事
本作限定でデンライナー署の刑事を名乗っている。
ライダー:仮面ライダー電王
ライダー:仮面ライダーゼロノス
超電王トリロジー
ライダー:仮面ライダーG電王
備考:時間警察所属。裏切ったイブがG電王に変身したこともある。
劇場版仮面ライダーウィザード
ライダー:仮面ライダーメイジ
仮面ライダードライブ ファイナルステージ
ライダー:仮面ライダー現八郎(量産型マッハ)
警察経験ありの該当者
仮面ライダー響鬼
ライダー:仮面ライダー轟鬼
仮面ライダーカブト
ライダー:仮面ライダーガタック
備考:最終決戦後警察官に就職
仮面ライダーディケイド
ライダー:仮面ライダーディケイド備考:「クウガの世界」での役割が警察官だった
仮面ライダーOOO
ライダー:仮面ライダーバース
備考:元警察官、後に復職
仮面ライダーフォーゼ
ライダー:仮面ライダーメテオ
備考:本編終了後インターポール捜査官として活動
番外編
本編では警察関係者でなくても、テレビドラマで警察官の役を演じることが多い役者が演じた仮面ライダーをポリスライダーズに含めることもある。(役者ありきのもののため、役者名も記載しておく)
- 本郷猛/仮面ライダー1号(演:藤岡弘、 『アギト』劇場版では警視総監として登場。)
- 一文字隼人/仮面ライダー2号(演:佐々木剛 『ボイスラッガー』では警察署長として登場)
- 風見志郎/仮面ライダーV3(演:宮内洋 宇宙刑事アランや正木俊介警視監も演じている)
- 城茂/仮面ライダーストロンガー(演:荒木しげる)
- 筑波洋/スカイライダー(演:村上弘明)
- 津上翔一/仮面ライダーアギト(演:賀集利樹 『アギト』本編中、G3-Xにも変身)
- 乾巧/仮面ライダーファイズ(演:半田健人)
- 相川始/仮面ライダーカリス(演:森本亮治 『クライマックス刑事』では鈴木一哉の父・鈴木一馬刑事を演じる)
- ヒビキ/仮面ライダー響鬼(演:細川茂樹)
共演情報
2016年4月20日(水)より発売中の『仮面ライダードライブ』のVシネマ作品「ドライブサーガ 仮面ライダーチェイサー」にて、仮面ライダーアクセル/照井竜が参戦し、2人のポリスライダーズが共演した。なおアクセルとドライブには警察官が変身すること以外に、「乗り物(アクセルはバイク、ドライブは車)がモチーフ」「基本形態のメインカラーが赤」「変身者の父親も警察官であり、冷気を操る幹部怪人に殺されている」「変身者がヒロインと結婚」「登場作品のメインライターが同じ」等の共通点がある。
ゲーム作品
『ガンバライジング』では、
仮面ライダーG3-Xと仮面ライダードライブを組み込んだチームだと「平和を守る刑事」、
仮面ライダーG3-X、仮面ライダーアクセル、仮面ライダードライブでチームを組むと「刑事で仮面ライダー!」というチームボーナス称号が発生する。
『ライダーレボリューション』ではG3-Xとアクセルがドライブに仮面ライダー王蛇の検挙を打診している(時系列は先述の『ドライブサーガ』の後であり、既にアクセルとの面識はある)。
関連タグ
兼業ライダー変身者カテゴリー一覧
超スーパーヒーロー大戦……登場チームの一つに「チーム刑事」が存在し、アクセルとG3-Xが所属している。