ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

女体化の編集履歴

2015-07-17 06:42:28 バージョン

女体化

にょたいか

女性の身体を持っていない存在を、女体に変化させて描いた作品に付けられるタグ。女体化させる対象は人間に限らない。

概要

女性の身体を持っていない存在を、女体に変化させて描いた作品に付けられるタグ。

女体化させられる存在は人間男性のキャラがもっとも多いが、人間以外のキャラクターを女体化させた作品も数多く存在する(メカ娘など)。


女体化はかなり昔からある着想で、古代ギリシャ古代ローマの神話には男神が女性に変身して男性あるいは女性を誘惑するというエピソードが残っている。

また日本でも、江戸時代に『水滸伝』の女体化作品『傾城水滸伝』が大変な人気になった。


pixiv内で「女体化タグがつけられている作品には二次創作が多く、中でも女性向けの作品が多く占めるが、実際には男性向けにも需要があるジャンルである。


※注意

『女体化』タグ徹底のお願いと、住み分けについて

元になったキャラの性質を大幅に作り替えてしまう、ある意味でグロテスクなジャンル故に、単にジャンル表記としてだけでなく、ページ機能で表紙を付けるマイナス検索用としてタグをつけるようお願いいたします。

女体化タグ付けて下さい。


女体化ジャンルと百合ジャンルについて

女体化により元は男性であるキャラクター同士で女性同士の恋愛描写等がある場合、

例え一次創作先天性女体化であっても、それは「TS」または「性転換」というジャンルであり、百合」ジャンルとは別であるとする考えが非常に強い。

百合ジャンルを主に扱う場所やイベント等で、所によっては女体化により女性になった元が女性ではないキャラも同時に扱っていいとする場所も少なからず存在はするが、

少なくともpixiv上において女体化作品と百合タグの同時使用は好まれないため、重々たる注意が必要である。

女体化作品内で女性同士の恋愛描写が含まれるものを探したい場合は、「百合」タグの同時使用を避け、ジャンルの住み分けを徹底する為にも、

にょたゆり」もしくは「にょゆり」などの百合タグとは違う独自の名称・タグが定まり、そちらが浸透する事が望まれる。


表記ゆれやジャンルタグがあるためマイナス検索の際には-「女体」「性転換」「にょた」と付けると大方表示されなくなる。


分類

女性向けと男性向け

女性向けの女体化は「好きなキャラが女だったら」というお遊び的なものや、BLのバリエーションの一つとして描かれることが多い。性表現はあったりなかったり、妊娠して子供がデキているものもある。

(女体化したらBLではない声もある。)


男性向けの女体化はエロシチュのバリエーションのひとつであるため、ほとんどが性表現を含んでいる。


後天性と先天性

  • 後天性女体化」…薬品や魔法などの何らかの理由で性転換を起こしたという設定(TSFなど)。漫画形式を始めとしたストーリー性のある作品が多い
  • 先天性女体化」…パラレルの一つで、設定ごと改変し生まれつきの女性とする設定。

心身の変化

女体化の描き方や度合いなどは描き手の好みや方針によって大きく異なり、

「容姿も内面も完全に女性らしい女性キャラとなっている」女性化とも呼べるものから、

「髪型や顔、内面は元の容姿からほとんど変化がないか、あるいはそのままで、首から下のみが女性の体になっている」ものなど様々である。


特に後者のような容姿で描かれているものは事実上雄んなの子と呼べる女性になっている、とも言えうる。

そしてこのタイプの先天性女体化の場合、「実は女だった」というシチュエーションで描かれることが非常に多い。

中でも下半身のみが女性の体になっている場合は、ほとんどが成人向け作品である。

なお、この「下半身のみの女体化」に類似したジャンルのひとつに海外発祥のカントボーイがある。(詳細はリンク先の頁を参照)


神話歴史の登場人物をオリジナルで女体化させる場合、一種の「萌え擬人化」の要素を含むため、通常のアニメ漫画ゲームなどのキャラクターを女体化させる場合より、若干敷居が低い。

男性向け女体化作品の大部分はこちらである。


公式で女体化ネタのあるキャラ(※本編外企画含む)

表記は「男性名」(作品名) → 「女性名」の形式。女体化時の名前を特に持たないキャラは男性名と作品名のみで表記する。

なおミッドナイトブリスによるものは単なるデミトリ・マキシモフとの共演キャラリストになりかねないためここでは割愛し、記述は当該項に譲る。

(※が付いて太字で書かれてある物はTSF作品、つまり作品自体が性転換モノであるもの)



別名・表記ゆれ

にょた


関連タグ


  • 性転換
  • 男体化
  • 女性化……内面的な女性化等に対応したタグ。
  • 擬女化女人化……擬人化要素の強い作品用のタグ。人間ではないだけで元から女性()ではある存在を人間女性に変化させた作品にも使われる。
  • 幼女化……擬女化、女人化とほぼ同様で、変化させた姿が幼い場合に使うタグ。人間女性を幼女まで若返らせただけの性転換要素の無い絵にも使われる。純粋に幼少の頃の姿を描いた絵には適さない。
  • 女体化タグ付けて下さい。……マイナス検索の為の注意喚起タグ。女体化が苦手な人の理由や意見がまとめられている。

創作向けタグ

二次創作向けに関しては性転換の記事に記載


イメージレスポンス用素材

【イメレス】好きキャラ♂♀描けるかな♂♀イメレス


他の記事言語

rule63


外部リンク

フランソワ・ブーシェ「ユピテルとカリスト」……ギリシャ神話における女体化を取り上げた名画。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました